• ベストアンサー

テレビ録画の疑問

I-O DATAの外付けUSBを使っています。 現在、容量残が51%、約90時間ほど残っていますが、 何か新しく録画すると、古いものから自動削除されてしまいます。 なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

録画対応TVの外付けHDDですか TVの取説の録画に関するページを見てみて下さい 設定でその様になって居るかもしれませんから (当方REGZAですが、一つのHDDには500タイトルしか保存できないので・・これはメーカー仕様  HDD残量にかかわらず、501番目の録画をすると、古い物から自動的に消去されます)

rossarossa
質問者

お礼

Σ(=o=;) でっ…出来ましたっ↑ 録画番組を観る画面にして操作するのですね(恥) 取説がわかりにくかったです(怒) ありがとうございました!

rossarossa
質問者

補足

うちもREGZAです。 取説を見てみました。 1 『クイック』を押し、▲▼で「自動削除設定」を選んで『決定』を押す とありますが、 ■映像設定 ■音声設定 ■画面サイズ切り替え ■連ドラ予約 ■タイマー機能 ■親切ヘッドホーン音量 ■お知らせ ■その他操作 しか出てきません。 なぜなのでしょうか? 教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

とんばんは とりあえず前のものをすべて保存してみてはどうですか? あとは壊れている可能性も有ります 私は2つ付けて1つは保存用にしています もう1つは出来るだけ見て消すようにして 50%ぐらいは残しています

rossarossa
質問者

お礼

いづれ保存も必要になってくるだろうと思いますが、今はまだ考えていません。 1つは保存用、1つは見たら消す用に決められたらそんなに良いことはないのですが、録画した番組の内容を見てからでないと保存したいかどうかわからなくないですか? それも悩みなんです。 とっておきたいと思っている番組が一番古くなってしまっているので…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180536
noname#180536
回答No.3

HDDの使用率の設定があるはずです。 設定したHDD使用率になった場合ホルダーの移動(Dに移動)や古いデータから消去などの設定がある。

rossarossa
質問者

お礼

解決致しました。 回答ありがとうございました。

rossarossa
質問者

補足

HDDの説明書には接続方法しか書かれていないのですが…。 型番は HDCA-UT です。 もしお分かりになれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

そういう設定にしてるからでしょう

rossarossa
質問者

お礼

設定…。 どうもそのようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 件数では?

rossarossa
質問者

お礼

件数も関係あるのですね… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD録画 残容量不足自動削除

    次の内容について教えてください。 BRAVIA KJ-43X8000Eのユーザーです。よろしくお願いいたします。 【機種名】BRAVIA KJ-43X8000E 【困っている事】外付けUSB-HDDで録画を使用。次の予約録画の時に残容量が不足するときに、、、保護なしの古い録画番組を自動削除するこはできないのでしょうか。 ユーザーで削除しないといけないのでしょうか。これは面倒です。 SONYのBDレコーダーの購入を検討中ですが、これらのHDD録画も残容量が少なくなると同様に自動削除して残容量を確保するこはできないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 録画用USBHDDとは

    I/Oデータのデジタルハイビジョンチューナー HVTR-BTLに USBバスパワーの2.5インチSATA1TBのHDD(外付けケースを買って手持ちのHDDを入れた)を接続して 初期化しようとしたら失敗して初期化できませんでした。 USB3.0です。 I/OデータのサポートにTELして 認識する、しない、対応するしないの要因は何かと質問しましたら 開示していないのでお答えできないとの回答でした。 対応しているHDD品番を提示しているのでそれを買ってくれとのことで 外付けHDDにタイミングも相性もないと思いますが 録画用として売っているものは何か違うのでしょうか? 自社製品を認識して他社製品をはねるというわけではないでしょうに。 (USB2.0の16GBのメモリでは録画できました)

  • テレビ録画用の外付けHDDの使い方

    今まで使用してきたDVDレコーダーの容量が満杯になってしまったので、REGZA Z2000の録画用にアイオーデータの外付けHDD、HDL-GS500(500GB)を購入し、これに録画することにしました。 接続も簡単で、録画できるようになったのはいいのですが、録画の容量が44時間と表示されています。 今までのHDDプレーヤーは250GBで、たしかEPモードで200時間くらい録画できており、500GBのHDDを購入すれば当分は容量の問題で悩まずにすむと思っていただけにビックリです。 多分これはハイビジョン映像で録画した場合の録画時間だと思うのですが、自分の場合、録画するのはほとんどバラエティー番組なので、映像の美しさよりも、録画時間を長くしたいのです。でも、どこにも録画モードの設定画面がありません。外付けHDDで録画モードを変更することはできないのでしょうか? それと、この外付けHDDに録画した番組を、DVDに保存したい場合は、どのような手順を踏めば良いのでしょうか? HDDはいつかは故障するし、これに備えて大切な番組はDVDに写したいと考えています。テレビに接続してあるHDDをはずして、パソコンに取り込んで、パソコンからHDDに焼くしかないのでしょうか?

  • パソコンテレビ録画の不具合

    数年前に買ったデスクトップパソコン(ソニーバイオ OS XP )でテレビ録画をして来ました。録画→DVD焼付け→録画削除を繰り返し行なった来ましが この頃、HDの録画再生をすると、画像がコマ送り状態が度々発生します。(HD容量 200G 残容量 約40G メモリー 1G)。解消方法はありますか。又、DVD焼付けに数時間かかっている状態です。Dドライブを再フォーマットしなければならないでしょうか。

  • テレビ番組録画

    デスクトップESPRIMO WF1/B1 を 2017年6月に 購入しております。テレビ録画に ついての質問です。 (1)予約録画に 時々 失敗します。windowsのupdateの時間帯を 深夜にするなど 対策していますが 失敗の頻度は 減ったような気がしますが やむを得ないでしょうか? (2)パソコン本体に 現在 録画内容 保存していますが、だんだん 容量が 無くなってきましたが 外付けHDへの 移し替えを 検討していますが、最近の外付けHDは 3T、6Tというものも 出現していますが、最大 どのくらいまでの容量(T)まで 対応可なのでしょうか? (3)外付けHDへ 移した録画内容は 録画した当パソコンでしか 視聴できないのでしょうか。 ほかの録画再生機器(DVレコーダ等)で 再生できるのでしょうか? 富士通さんの説明文では よく理解できませんので。 以上 よろしく お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • テレビの録画に関して

    LX70Y/Dを使用しています。テレビ番組を録画する機能を使っているのですが、すぐに容量がいっぱいになってしまうため外付けHDDに録画したいです。可能でしょうか?

  • 外付けHDD録画対応デジタルチューナー用HDDは?

    I・OデータのHVT-BCT300や東芝のレグザチューナー D-TR1のようにUSB接続外付けHDDに録画できるチューナーの場合、HDDは専用のものが必要なのでしょうか? それともデスクトップPC用の普通の内蔵型HDDを「お立ち台」のような外付けHDDへの変換機を使ってUSB接続するだけでも使えるのでしょうか? 使えないとすれば、使える外付けHDDはどのような機能のついたものを選べばいいのでしょうか。 また、使えるとすれば、特別なソフトは必要ないでしょうか? 不要になった内蔵型HDD(容量2T)があるので、上記のようにして使えるものなら、当該チューナーを買おうかと思っている者です。

  • テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。

    テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。 ハードディスクレコーダー(DVD付)で録画しておりますが、ハードディスク容量が160GBしかなくすぐに一杯になってしまいます。外付けハードディスクなら安価で1TB~8TBなどもあるようですが、REGZA対応とかあるようですが残念ながらその様なテレビではありません。外付けハードディスクを利用して録画する方法はございませんでしょうか。外付けハードディスクはUSB接続しか出来ないようですが、D端子付・HDMI端子付・ラインケーブル(音声・映像)付の外付けハードディスクなどはございませんでしょうか。

  • パソコンでのテレビ録画

    よろしくお願いします。最近パソコンでテレビの録画や編集ができるものがでてきていますが、それらについて (1) 録画はタイマーでその時間がきたら電源を自動的にONにして、録画が終わると自動的にOFFになるようにできるのか?(長期出張が多いため。) (2) 録画の最中にそのパソコンで他の作業は問題なくできるのか?(インターネット等) (3) だいたい1時間の番組はハードディスク内ではどのくらいの容量になるのか? (4) そのような機能のあるおすすめの機種等ございましたらお教え願います。

  • HDDレコーダー テレビを代えたら使えない?

    現在テレビがレグザ42zs1で録画にi-o dataのhdcr-ueという外付けHDDを使っています。 テレビを変更しようとしているのですが、今まで録画したものは見れなくなってしまうのでしょうか? もし観れない場合、DVDレコーダーや他のHDDレコーダーに録画番組を移して新しく購入するテレビで録画した番組を観ることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M752Tの本体ボタンからスキャンができない問題について
  • EPSON EW-M752Tの本体ボタンでスキャンができない原因と対処方法
  • EPSON EW-M752Tの本体ボタンでのスキャンができない場合の解決策
回答を見る