• ベストアンサー

10/2(水)からの最低賃金の引き上げについて

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8106/17320)
回答No.3

最低賃金を下回る給与は違法です。10月2日からは時給833円以上にしてもらいましょう。今のうちに話すのが簡単ですよ。「10月2日から最低賃金が上がるそうなので会社が違法行為をすることにならないようによろしくお願いします」

kd310
質問者

お礼

今でも最低賃金に近いですが・・・ 現在の岡山県の最低賃金が807円で私は820円です。 仕事は、こき使う感じで息子が社会に出たら辞めるつもりです。

関連するQ&A

  • 最低賃金について教えてください。

    最低賃金についての質問です。 居酒屋でアルバイトを始めて初任給が出たのですが、最初の3日間は研修期間だからといって、時給が600円だったのですが、これは違法になるのですか?ちなみに私が今いる徳島県の最低賃金は645円でした。誰か教えてください。

  • 最低賃金について。

    最低賃金についてお伺いいたします。 当方、岩手県在住です。 岩手県の平成25年度の最低賃金は「665円」となっています。 知り合いの高校生が、某お弁当屋さんでアルバイトを始めたのですが、時給が「660円」だそうで、岩手県の最低賃金を5円下回っています。 これは違法でしょうか? それとも、高校生のアルバイトの場合は、県が定めた最低賃金は適用外なのでしょうか? 本人も困惑しておりまして、このままアルバイトをするべきか、どうするべきか考えているようです。 こうした件にお詳しい方いましたら、ご指導よろしくお願いします。

  • 最低賃金と交通費の関係について

    私がパート勤めをしている会社で、4月から就業規則と給与規定が変わることになりました。 1週間に働ける時間が30時間から24時間に減り、今まで全額支給だった交通費が支給されなくなります。 1週間に働ける時間については、減らしてほしくはありませんが会社がそう決めるなら仕方がないとまだ思えるのですが、交通費のカットについては納得できません。 なぜなら、今の時給は県の最低賃金+1円という金額で、この金額のまま交通費も自己負担となると、実質的な時給の額が最低賃金を下回ることになるからです。 でも、時給の賃上げについてはなにも話がありません。 少し調べてみたところでは、会社に交通費の支給義務はないらしいので「違法」とまでは言えないようなのですが・・・ 仕方のないことなのでしょうか。

  • 最低賃金

    アルバイト先の時給が700円です。 神奈川県なので、今の最低賃金は789円だと思います。 残った商品(パン)を持って帰ることができるのですが、それって差額89円分の穴埋めとして扱うことができるのでしょうか? 会社かどこかの機関に言って給料改善をしてもらえるのか知りたいです。

  • 最低賃金以下の時給で働いています。

    お世話になります。 神奈川県在住のフリーターです。 時給800円のアルバイトをしています。 以前から働いていたバイトを、諸事情でしばらくお休みしていました。 今月から再開したのですが、以前働いていたときは最低賃金が789円だったので何の問題もなく働いていました。 でも最低賃金が818円に上がって、今は私の時給800円が最低賃金以下になっています。 私がいない間も働いていた(つまり、最低賃金が上がった日以降も給料をもらっていた)パートさんに聞いてみたのですが、平成22年10月21日以降も先月分までずっと800円のままだそうです。 私がこれを言いだすまで、パートさんたちも最低賃金が上がったことを知りませんでした。 小さな会社です。 思い切って副社長や社長に言おうかと思ったのですが、他のパートさんで元々時給が高かった人も少し気にいらないとすぐに時給を下げていき、最後には退職に追い込まれた人もたくさんいるようなので、自分もそうならないか心配です。 私は進学したいので、他のアルバイトとかけ持ちをしているものの、ここを辞めるわけにはいかないのです。 ですが、その進学費用を少しでも貯めるために、18円でも上がる可能性があるのならなんとか時給を上げてほしいです。 ・神奈川県の最低賃金818円に対して、私たちの時給800円は違法か ・最低賃金以下になる条件はあるのか (調べてみたところ、簡単な作業の場合は最低賃金以下でもいいと書いてあるのですが、どの程度が簡単な作業に入るのでしょうか?割と簡単な仕事なのでそこに引っかからないかが心配です) ・違法だとするならば、どこに言うべきか (直接経営者に言う、どこかの機関に相談する、など) その他、いろいろ教えていただけると嬉しいです。 地震などで大変な時期ですが、どうしても気になるのでよろしくお願いします。

  • 最低賃金について

    質問というか、最近腑に落ちない事がありましたので書かせていただきます。 うちの父(現在60歳)は今年1月に定年になりましたが、 会社が継続として正社員で雇ってくれていました。 が、夏に急性心筋梗塞となり2ヶ月休業し体力も回復したのですが まだ完治していないためパートのような形態に変更になりました。 10月より会社に勤め始めたのですが、 内容は正社員のときとまったく変わらず、その代わりに 賃金が時給745円くらいになってしまいました。 (月19日間働いて10万円弱です。) 県の最低賃金を調べてみたら714円でしたので 法律的にはひっかからないのかもしれません。 ただ、体に問題があるからなのかもしれませんが 病気になったらこんなに生活が変わってしまうと思うと とてもかなしくなります。 何か助けてあげることがあればと思います。

  • 最低賃金

    登録制の派遣会社で時給日給で、給料を もらっています。 明細書に、交通費(1000円)と書かれています。 現場によっては、交通費が千円を越すことがあります。 8時間働いて交通費込みで7200円なのですが、 交通費(1000円)となっていたら6200円で8時間で割った時給は 775円になって最低賃金以下になりませんか? 仕事情報のメールとかには、時給900円になっていて 交通費の事はいっさい書かれていません。 ドタキャンが出た場合のみ当日募集で交通費支給と なっています。 なんかおかしくないですか?

  • 貴方が考える最低賃金とは

    沖縄県の最低賃金は時給624円です。フルタイムで月曜日から金曜日まで働いて、624円×8時間×20日=99840円です。 また東京都は時給821円です。これまた821円×8時間×20日=131360円です。 あなたが思う最低賃金額を教えてください。 はっきり言ってこんな最低賃金では誰かにパラサイトしないと生活できないと思います。

  • 最低賃金について教えてください

    初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 時間給で給料を支払っている職場で、時給は710円です。 2時間に10分の休憩時間があるのですが、 休憩時間分は時給より引くとのことでした。 (1時間に5分分の時給を引くということらしいです) 大阪府の最低賃金が708円という事ですがこれは拘束時間に なるのでしょうか?でしたら、時給710円はおかしいですよね? もし、その会社の労働契約で「休憩時間は給与の対象外」と明記 されていて、本人も契約を交わしていたら時給710円で 休憩時間分は引くことは可能なのでしょうか? また、契約も交わさず、大阪府の最低賃金が拘束時間ならば この場合の正当な最低賃金はいくらになるのでしょうか? すいませんが、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 最低賃金について 手取り?総支給?

    最低賃金について質問です。 岐阜県在住です。県で定められている自動車関連会社の最低賃金809円と書いてあります。 しかし給料の手取り額が12万円です。月22日勤務、1日8時間労働。 12万÷22÷8=時給681円です。 時給に換算すると681円になるので規定より遥かに安いです。 しかし総支給は月16万です。 総支給から健康保険や厚生年金など引かれて12万になります。 県で定められている時給の算出方法は、総支給から計算するのかそれとも手取り額から計算するのかどちらですか?

専門家に質問してみよう