• 締切済み

バイト先について。限界です。

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 こういう状況でバイトをいきなり辞めてしまっても私側が悪くなるのでしょうか。?  それは質問者さんの問題ではなく、放置した店側の問題です。いきなり休み出せば、事態を知って入る店長はいじめに成功しておやめになったと気付くはずです。

関連するQ&A

  • バイト先で嫌われています。

    私は高校生なのですが。 初バイトを友達と1ヶ月ほど前から始めました。 ですが、そのバイト先が、中学時代の同級生の父親がやっている居酒屋でそれを最初は知らされずにバイトをしていました。 私は正直いって、同級生のこと同じクラスにもなったこともなく、まったく接点がなかったので仲良くはありませんでした。 バイト先に、時々その同級生が働きにくるのですが、全然動いてくれなくハッキリ言って少し邪魔な感じがしていたのですが、最初はそれも我慢していました。ですが、何度か一緒に仕事をしていると我慢できなくなり、少し怒ってしまいました。 ですが、その時は向こうも話しを聞いてくれたので良かったと思っていたのですが、私が帰ってから悪口を店長(同級生の父親)に言われていたらしく、次の出勤の時には店長がいきなり態度を変えて、挨拶をしても無視をされるし、自分でなんとかなるようなミスもいちいちお客さんの前で大声で怒鳴ったりと嫌われてしまったようで、バイト先に行きたくなくなっていました。 ですがそのときは、一緒に働いていた友達が励ましてくれたりしていたので、まだ頑張れたのですが、いつものように私が怒られていると友達が他のバイトの先輩と笑いながら私をみてきて、その時は先輩に話しかけられていたから話しを合わせようとしていたからしょうがないと思っていたのですが、その後にもまだ私の悪口を聞こえるぐらいの声で言ってきたり、わざと私の仕事を増やしたり、お客さんにも私のことを笑い話にしたりと友達からも見捨てられてしまいました。 その友達とは学校でも無視をされて、私の彼氏にまでバイト先での事を話したりして嫌がらせをうけるようになっています。 バイト先でも、友達がミスをしても少し注意するくらいなのに、私がミスをすると怒鳴られて、私はもうバイト先だけではなくて学校にも行きたくなくなっています。 バイトをやめたくても、バイト先が家の近くなので会ってしまったりすると気まずくなってしまうと思うとなかなかやめられません。 どうしたら、嫌われないでしょうか? 私はどうしたらいいですか?

  • バイト先の決まりについて。

    私のバイト先はラインでグループを作っています。 そこでは店長が皆ができてないことを嫌みつきで言うだけのグループです。 それが私は非常に嫌なのです。バイトが休みの日に言われると動悸がしてバイトのことしか考えられなくなります。学生なので学業を第一に考えたいのですが…。 バイト先はバイト第一に考えてほしいのでしょうか? また最近シフトだすときの注意点として店長が「休みの日は理由を教えること。」や「やむを得ない日しか休みを入れるな。」と言うようになりました。 こういうことって普通なんでしょうか? さらに、最近「毎日、店長から終礼を受けること。また月1で全体ミーティングをします。(閉店後にバイト全員を集めて)」と言いだしました。これも普通なのでしょうか? こういうことをグループラインで言ってくるたびに非常にビクビクしています。 正直バイトを辞めてしまいたいです。 でも全く言うタイミングがありません。すれ違いみたいな感じになります。 とにかく私はこれが普通なのか確かめたいです。ご回答お願いします。

  • 私は9月にとあるバイト先を辞めました。

    私は9月にとあるバイト先を辞めました。 理由はその時居た店長からのパワハラといじめで副店長は私と仲が良く親身になって話を聞いてくださってそしたら「じゃあ、あとは俺らがなんとかするからブッチして辞めていいよ…今までよく耐えたね…お疲れ様」って言って辞めさせてくださったのですがその時話を聞いてくれた副店長ととても仲が良くいつも愚痴を言い合ってて相談に立ち会ってくれた後輩とバイトを始める前から友達の子2人以外のLINEはとりあえずブロックしてお店のグループLINEからも抜けて誰とも連絡を取らないように言われてその通りにしました。(もうかなり日がたったのでブロックは解除しました) ここで問題なのですが、私はいくら許可がおりて当時精神的にも肉体的にも追いやられて辛い目にあっていたとしてもシフトをブッチしてやめたことを後悔してます。 なぜなら私が嫌いだったのはパワハラといじめをした店長だけでその他のみんなのことは大好きだからです。 今新しい職場に移って新しいとこも自分に向いてて楽しいのですが前みたいワイワイガヤガヤするような所ではないしなれない人ばかりでとても寂しいし前のバイト先の人達と仲直りしてまた前みたいに遊びに行ったりしたいです。 どうしたら仲直りできますか? (前のバイト先の人達はみんな店長が私にパワハラやいじめをしてたことを当時から知ってます)

  • バイト先

    私が入った時の店長はピアスは垂れていないものであれば付けていいと言っていたので付けていました。ですがこの前私が付けていると店長ではなく長年働いている男の先輩に指摘を受けその日は外し仕事をして、バイトが終わった後にラインのグループで私に注意をした男の先輩ともう1人の男の先輩が私の名前は出さずまた指摘しました。店長が変わってその店長はピアス自体が禁止にしていたみたいなのですが私の耳には入っていないし、付けている人に対しても特になにも注意もしていませんでした。の店の売り上げが良くなったからと、急に厳しくなり始めて聞いていないことまで注意されたのがとても癪に障りました。店長はそう言う大事なことはいつも私達に直接伝えてくれません。それに男の2人で言う必要があったのでしょうか。ラインのグループで言うのもピアスをつけていない人からしたらとても不愉快ですし、つけていた私が言うのもなんですが、私個人に言うもんじゃないんでしょうか?しかもなぜ直接言わなかったんでしょうか。

  • バイト先の新しい店長

    焼肉チェーン店でアルバイトをしています。 九月から店長移動して新店長がお店にきました。 店長が変わってから女性の従業員はバンダナの中に前髪をしまうという規則をつくりました。 しかし、一人の人がそれに納得いかず前髪を出し続け、店長はそれに対して規則を守れないなら帰っていいよといいその女性は帰ってしまい、それ以来バイトにこなくなってしまいました。 これは規則も守らない人が悪いと自分も思っていたのですが、自分のバイト先は休憩室でたばこを吸うことは店の方針で禁止になっており、どこの店舗でも一緒です。 しかし、新しい店長はバイトには規則規則とうるさいくせに、自分は店内で平気でタバコを吸っています。 あとうちの店は15分単位て時給が発生します。 例えば16:55にバイトに入り22:17にあがったとしたら、17:00~22:15までの時給かはっせいします。 働いた時間は店長が最後にパソコンでいじることができバイトもそれを見ることができます。 いままでの店長は働いたじかん通りに調整してくれたのですが新しい店長は働いた時間よりも30分早く切ったりひどい場合は1時間短くします。 バイトの時間をいじるわりには店長は全くと言っていいほど仕事をしません。 人件費を削りたいのであればバイトを休憩させたり、自分が働いてバイトを早くあげさせるなど方法はあるのに、働いたバイトのじかんを削るようなひとです。 このような場合みなさまでしたら、どのような対応をとりますか? 参考にさせてください>_<

  • バイト先で嫌われる

    今のバイトを始めて二ヶ月経ちます。 仕事も覚えて頑張っているつもりですが、ミスが多くてパートさんに嫌われました。 見方だった店長もその人が私に不満を持っている事を聞いてから態度が変わり、かなり冷たいです。 すごく忙しい時間に使えない私にイライラしている様です。 すごい顔して怒鳴られました。 バイトってこんなもんですか。 時間が経てば認めて貰えるのでしょうか。

  • バイト先で昔のミスをネチネチいわれます。

    バイト先で昔のミスをネチネチいわれます。 バイトをはじめて4ヶ月です。 まだ入りたての頃のミスをいまだにいわれます。 出勤のたびに毎回いってくる先輩がいるのです。 そのことについてはすでに反省し改善に努め解決してます。 店長や他のバイトの方は気にしてないといってくれています。 なのにいまだに毎回いわれているので わたしもその話になると毎回丁寧に頭を下げ 「あの時はわたしが悪かったです。すいませんでした」 と謝るのですが・・・・・ また出勤すると必ずネチネチいってきます。 なので困っています。 もう言われないように許してもらうにはどうしたらいいですか? どうぞお力をお貸しください。お願いします。

  • バイト先に就職する場合

    現在のバイト先から学校に正社員の求人が来たのでそこに応募する事にしました。 そこで質問なのですが、バイト先の店長や副店長は採用に関わってきますか? 私はバイトで家の用事や体調不良で2、3回くらい急に休みを貰ったり、ミスをして注意された事が何回かあって、店長にあまり良いように思われていなかったら採用される確率は低くなるのでしょうか? 誰を採用するかを決めるのは人事担当の人以外にもいるのでしょうか…?

  • もう限界です・・・_ _

    僕は、今20のフリーターでGEO店員として働いてます。 今、働いてまだ1ヶ月とちょっとしか経っていません。 しかし、急募で募集していたからなのかとにかくキツイです。 それに、店長からはまともな研修受けて指導されてません。 一通りサッと教えて。「んじゃ、あと宜しく^^なんとかなるっしょ」 こんな感じで投げやりなんです。 5日目からはほぼ夜勤に入って今は働いているのがほとんどです。(面接時に受かる為に「夜勤でも入れます。」とは言いました。) ベテラン店員(外見30代 男性) が「君が、夜勤にこられても困るーー店全体が解って、慣れてる人が夜勤に入ってるなら、まだ話は解るけどさ・・ 。やる事沢山あるし、君に求めるのは俺等ぐらいまでのレベルまで来てくれないとーー それに何より君。返却スピードが遅いーー」と言われまくってます。 言われなかった日1日もありません_ _  そのように言われた時は「まともな研修しっかり受けてねーんだから、しょーがねーだろ!俺だって当たり前だけど、遊びに来てるわけじゃねーんだよ!」と心中思います。 最初は、「店長にも色々店の経営で忙しいんだろうなーー」とは思ってました。 しかし、その店長のあまりの適当さに呆れものも言えない状態で・・・。 実は・・その店長、今回の大震災で元の自店舗が津波でなくなってしまい、今の店舗へ移転してきたばかりらしくまだ店全体を把握しきれてないみたいなんです。(そこで、バイト店員として働いているベテランの男性の方から聞きました。) つい先日、また別のバイト店員(女)←この人もベテランです^^に「君、この仕事合ってないよ。君がミスするせいでこっちは大迷惑してんの。君解ってる?それ。正直 邪魔ーー」と言われました。 その時は、ただ「すみませんでした_ _ 」とだけ言いました。 言われた時は、ショックでしたが「言われてるだけまだ俺は救われてる。^^だって、本当にダメだったらもう何にも俺に言ってこないしな。」と後からプラス思考に考えました。 それに、思ったんです。「たった1ヶ月とちょっとで辞めたら他のバイト先でも同じだなーー」と。 しかし、現実はやはりGEOキツいです・・_ _ 「GEO辞めたい・・ーー」 今 そういう気持ちが強くあります。 辞めるべきでしょうか?

  • バイト先の店長

    バイト先の店長の事を好きになってしまい悩んでいます。 私は21歳のフリーターで店長は30歳です。オープニングスタッフとして今のバイト先に入りました。 オープン当初はお店も忙しく仕事の話くらいしかしなかったのですが、周りに主婦の方や男の子が多いせいか慣れてからはずっとからかわれたりいつも近くに居るので世間話もするようになったり、私が喫煙所に居るといつも来てくれたりします。 仕事面では人員不足のせいも有りますが新しい仕事も次から次へと教え込まれ大抵の仕事は任されるようになりました。シフトの関係から連絡先を教えてくれましたがアドレスを知っているのはバイトでは私だけです。 メールは仕事の事くらいしかしませんが、何度か他愛ない連絡をした程度です。 私も積極的に話かけたり少しちょっかい出したりするのですがニコニコと嬉しそうにしている様に感じます。私が好意を持っているのも気付いている様子です。 来週末にはバイト先の人何人かとキャンプにいく予定です。 困っている状況にある理由は店長には私より1歳年下の彼女が居るという事と、月頭に店舗移動になり他県へ引っ越してしまい会う回数がかなり減ってしまった事です。 次に会った時に気持ちだけでも伝えた方が良いのか、今後また遊びに行く事も考え気持ちは伝えずに今のままの方が良いのか悩んでいます。 どなたかアドバイスお願い致します。 乱文&長文失礼致します。