• 締切済み

非常事態法案、必要なんじゃないの

千葉県を中心に関東圏に台風被害がありました いまだに復旧できないのは被害の大きさもあるけど 国の対応が出来ていない事に原因があると思う 今回の台風被害は千葉県限定でも超法規的措置で 管轄とか関係なしに動ける組織を動かせればいいよ 非常事態宣言など運用の方法は国会で審議してもらって これから何があるかわからないから想定外の事態にも 対応できるように非常事態法案考えてほしいのですが

みんなの回答

回答No.8

それは憲法改正での緊急事態条項ですね。 ですがこの条項を入れれば、政府が非常事態宣言すれば永久に選挙もなく、腐った議員が居座り続けるのですよ。 法案とすればいいのですが、今回の千葉に関して言えば、東電の甘い認識と、選挙に繋がらない災害など政府は無視してるという怠慢なだけです。 なので法案を作るにしても、こういう災害時には当地の首長とともに予算や物資の即時決済できる専門家チームを作り、派遣できるようにすることがいいのでは? アホの安部・自民は災害時に官邸が主導するようになってますが、現地にスペシャリストを配置する方が有効です。 クズの安部・自民政権に権力を与えない方がいいですよ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.7

憲法改正と同じで、左翼政党が猛反対するのでそんな法律は作れません。今の日本には無理です。

回答No.6

電気は 60万戸以上と言われてたのが一週間で7万くらいになった 良くやってるし、いいんじゃないの、これで?

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

非常事態宣言なら行政の長が出せる。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

電気だけでいうと、専門の技術者でないと電気設備をいじれない法律がありますね これは今回の電線にかかる障害物撤去時にも必要な法令になっているので、超法規的処置や非常事態宣言をしても・・・例えば、自衛隊が派遣されても電気設備に触れる知識と技術がないと残念ながら意味がないようです そうなると今後の想定として、自衛隊・各民間企業・大学などに電気設備専門の技術者を育て、緊急時には連携をとって扱える・・・などの準備が必要かと思います それらの準備ができないまま、法案を考えても・・という事例のようです https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E7%9C%81%E4%BB%A4

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.3

いやー、どうでしょう。「管轄とか関係なしに動ける組織」があったとしても、倒木を撤去する技術も、電気配電設備を修理する技術も持ち合わせていないでしょうから、結局は現場にまかせるしかないのでは。どこかの国では大震災の影響で事故発生した原発に、首相が無理やり乗り込んで、ただ現場が混乱しただけということがありました。今回は既に行われている、自衛隊による瓦礫撤去や、被災地へのお風呂提供などその他支援以外にできることは少ないように、私は思います。 あと311がなければ、多少は被害が減っていた可能性もあるようです。発電と送電の分社化や、経営の最適化などにより送電設備のメンテナンス費用は半分になっていて、さらには技術者も減らされているはずです。原発事故という大罪を犯したわけですから、ある程度は仕方なかったにせよ、想定すべきことであったと私は思います。なぜなら、首都直下型地震がきたとしても、同じような作業が必要だからです。現状としては、復旧するための技術は不足しているでしょうね。 国が行政として指導できるとしたら、電柱の地中化や、送電設備のメンテナンスの厳密化などかもしれません。以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

阪神淡路大震災以降大きく改善されています。こういうものはやたら細かいことを決めてしまうと、想定外のことが起きた時に一切対応できないという弱点があります。ですから、知事や首相、自衛隊の判断で行動できるように今のやり方が順当かと思います。

OK_WAVE
質問者

補足

倒木の処理できる組織は限定されてるんじゃなのでしょうか

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

法律が有りゃあ何かが動くってもんじゃないよ。 法律を盾に柔軟な対応しない行政の奴らが多すぎる。 こんな状態では、法律を作れば作るほど動かない奴ばかりになってしまう。 今回だって、 現場ではボランティアの手を借りたがってるのに、 それを行政が引き留めていたフシが見える。 命が掛かってる被災現場で最初に必要なのは、法律を無視してでも目の前の命を助けようとする心なんだよ。

OK_WAVE
質問者

補足

非常事態法案って細かい法律とか管轄とか無視って事なんだけど 言い方悪いけど法律無視して組織を動かすのが非常事態宣言でしょ

関連するQ&A

  • 国家公務員の給与法って超法規的措置出来ないのですか?

    国家公務員の給与法って超法規的措置出来ないのですか? みんなの党が「増税する前に公務員の人件費を下げろ」とよく言ってますよね。 民主党も簡単に下げれるならすぐにしてると思うんですけど、給与法の壁が高すぎるのか官僚の抵抗が強すぎるのか、やる気が無いのか全く上手くいってませんよね。 で、最近千葉法務大臣が金賢姫を超法規で入国させましたが、このニュースを見て何となく給与法にも超法規的措置出来ないのかなと思いました。 デフレで税収が落ち込んでいて来年度の予算も大変ですし、出来る事なら人件費を抑えたい。 けど給与法の改正は時間がかかって来年度の予算審議には間に合いそうにないです。 じゃあ給与法改正は来年度の国会で議論して、来年度の予算審議までは超法規で人件費を下げればいいのでは... もちろん日本は法治国家ですから、超法規を頻用しては法の意味がないわけですし、実際にするとも思いません。 ですが、「給与法に対して超法規的措置をとることは可能か不可能か」で言えばどちなのでしょうか? また可能な場合、役職別の給与は内閣が決めるのでしょうか? この辺りの事にあまり詳しくないので是非教えて下さい。

  • 緊急事態宣言の拡大について

    令和3年1月8日から2月7日まで、東京、千葉、埼玉、神奈川に緊急事態宣言が出され、また弱い立場の飲食店への時短要請が続きます。私は西日本に住んでいますが、私の住む県も累計1800人超え、1日2桁感染当たり前、このままだと今月中には2000人を超えるでしょう。追加措置で、大阪、兵庫、京都などの関西県も出され、愛知岐阜の東海圏にも出される可能性があります。都道府県知事が要請している訳で、政府が認めるかどうかは分かりません。私の県も関西から近く、何時出されてもおかしくは無いと思って居ます。昨年の4月5月と比較して 人々も慣れてしまった感は否めませんが、緊急事態宣言を拡大すれば 必ず期限内でなくとも2月や3月には1日当たりの感染者(勿論重篤者や死亡者も含む)が減っていくものなのでしょうか?解除の基準としては1日当たりの感染者が激増する事でしょうか?

  • 【台風】なぜ今回に限って被害が大きい?

    千葉で大停電中らしいですが、なぜ今回に限ってここまで被害が大きくなってるんでしょうか? 台風ってそこそこの頻度でやってきてましたよね? 東京に住んでますが台風通過時は確かに大きいけど今までに無いくらいというほどには感じませんでした。 神奈川とかも一部停電だったみたいですし、千葉に至っては復旧が明後日になるとニュースでやってました。 何が原因でここまで被害が大きくなったんでしょうか? 実は直接上陸するのは今まであまりなかった? 台風の規模が10年に一度くらいの大規模なものだった? 今までの台風は通過するのが早かったが、今回はゆっくりと通過したとかで設備などが耐えきれなかった?

  • 日本が台風ですぐに大規模停電するようになったのはな

    日本が台風ですぐに大規模停電するようになったのはなぜですか? 台風15号で千葉県はまだ復旧してない。 全国から応援行ってたら、今度は台風17号で九州が停電。 台風が来るたびにこんな停電してましたっけ?

  • 大阪万博の着工遅れの問題について

    下記記事で「着工が遅れてるから超法規的措置で残業規制を緩和してほしい」と要望が議員がから上がったようですが、正直意味が全くわかりません 超法規的措置って外国からの攻撃など日本に甚大な被害が及ぶ恐れがあるなど極めて深刻な事態が起こる恐れがあるときに極めて例外的に発するものであって、日本が法治社会である以上着工遅れ程度の平和な理由で超法規的措置なんて絶対的に許されないんじゃないんですか? これって超法規的措置の名称を出した議員はいくらなんでも非常識すぎるし法律を軽視しすぎじゃないでしょうか? https://www.asahi.com/articles/ASRBB744HRBBUTFK026.html?ref=tw_asahicom それに単に特別法を制定するとかではダメなんでしょうか? あるいは人員増加ではダメなのでしょうか(人件費をどこが出すかは別としてですけど)

  • 6月21日の20じから5じまで酒提供できますか

    千葉県のスナックです げんざい関東では東京しか 蔓延防止策にも緊急事態宣言にも 引っ掛かってませんよね なのに千葉県のスナックは 6月20日まで休業だというのです コロナの影響でというのですが 千葉も埼玉も神奈川も関係ないじゃないですか なぜ千葉県のスナックは休業してるんですか 意味がわかりません お酒も出せるはずですよね ニュースみても緊急事態宣言だけでいいのに 蔓延防止策なんて同じようなものがでてきてもダブってるだけじゃないですか 違いが全くわからない 遅くても8月までには水商売復活しますよね? 罰金いくらくらいなんですか

  • 自民党のデタラメ憲法改正案 9条関係

    野党時代に作成された自民党の憲法改正草案は、「どうせ改憲なんて出来ないだろう」との心積もりで作成された自他共に認めるデタラメ草案ですが、その改正案第9条の2の第5項に記載された内容は、国防軍にとっては本当に必要なものなのでしょうか。 いわゆる「軍法会議」の創設の条項です。 そこで質問ですが、9条改正に血眼主張を繰り広げる世のネトウヨさん達は、何故この改正案第9条の2の第5項を評価しているのでしょうか。 その理由を教えてください。 参考として、 http://diamond.jp/articles/-/35306 軍法会議復活めざす自民党憲法改正草案の時代遅れ――軍事ジャーナリスト 田岡俊次 その他、【自民党の憲法改正案】その一部 第二章 安全保障 (平和主義) 第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。 2  前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。 (国防軍) 第九条の二  我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。 2  国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。 3  国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。 4  前二項に定めるもののほか、国防軍の組織、統制及び機密の保持に関する事項は、法律で定める。 5  国防軍に属する軍人その他の公務員がその職務の実施に伴う罪又は国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、法律の定めるところにより、国防軍に審判所を置く。この場合においては、被告人が裁判所へ上訴する権利は、保障されなければならない。 (領土等の保全等) 第九条の三  国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。 第九章 緊急事態 (緊急事態の宣言) 第九十八条  内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。 2  緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。 3  内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。 4  第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるものとする。 (緊急事態の宣言の効果) 第九十九条  緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。 2  前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。 3  緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。 4  緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。

  • 大阪の知事について 蔓延防止・・・矛盾してない?

    大阪府他関西の府県は、先日、東京の緊急事態宣言を解除する前に収まっているから、と緊急事態宣言を解除させたにもかかわらず、もう蔓延防止措置法を申し入れって、なんか矛盾してません? なんかペナルティはないんでしょうか? あの知事、ただの目立ちたがり屋でこんなことに税金使ってばかりでいいんでしょうか?

  • 自然災害に対して、日頃の備えしていますか ?

    現在今回の台風により各地で被害が起きています。 特に千葉県の停電・断水 一日も早く復旧して欲しいと願っております。 停電により猛暑もありエアコンが使えない 熱中症になって搬送された方も多いです。 実際に、みなさんは日頃こういう自然災害に対して 何か準備などしていますか ? 停電に備え自家発電機を準備している方もいるのかも知れません。

  • 屋根にブルーシート被せる用のドローンがあれば!!

    屋根にブルーシートを被せる用のドローンがあれば 千葉の台風被害のようになったときに迅速に対応できると思うのですが そういうのは開発されていないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。