• 締切済み

家の持ち分で揉めています。

まだ新築から2年しか経ってません。 離婚が原因で私が子供連れて出ます。 ローンの主体者は主人。 私はローンの関わり、連帯保証人など全く ありません。 家を建てるにあたり、 私の親から頭金をもらったので 建物に私の名義5分の1の持ち分があります。 そこで、義理の両親から 登記から名前を外してくれと言われています。 意味が分かりません。 どういうことでしょうか? 簡単に外すこと出来るのですか?

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.5

》そこで、義理の両親から登記から名前を外してくれと言われています。 離婚の理由に関係なく、義理の両親には「買い取れ」と言うだけです。 住宅ローンはご主人の持分に帰属する借金ですから、ご主人が借金を背負うのは当然です。 おそらく義両親は「息子が借金を背負ったのだから」と、さも当然のごとく貴女の持分の財産放棄を迫っているのでしょう。 親から贈与された金銭は特有財産で夫婦の共有財産ではありませんから、財産分与には関係がありません。 義両親の心情的な要求は無視しましょう。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.4

離婚用紙…言いたいことは分かりますけど、離婚届ですね。 コピペお礼の頭にこれがあるので気になりました。 よくわからないなら、とりあえず法テラスに電話して相談した方が良いですね。 分からないまま良いようにされるのがオチです。 お礼はいらないので、この回答を見たらすぐに法テラスを検索して電話してください。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10795)
回答No.3

登記分は、あなたの持ち物です。 登記をかえてくれとゆうのは、あなたに、お金を要求しているのと同じです。 基本的には、あなたが元旦那に売ればよいのです。 登記を変えるのは、簡単です。 元旦那との、売買契約書を作り、お金をもらい、法務局で、登記をすれば済みます。 契約書の見本は、法務局にあります。

tamaru2440
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ離婚用紙は提出していません。 今の段階は話し合いになっています。 子供の養育費も払うのを拒みます。 二人いるのに、一人分しか払わないとか 言います。 それか養育費を払わない変わりに 100万で縁を切ると言われたり。 登記も外せと言う。 相手の両親はめちゃくちゃな事を言っています。 原因は旦那の不倫。 弁護士を立てるべきですよね。。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.2

>簡単に外すこと出来るのですか? 離婚による財産分与で不動産の名義変更をする法律上の要件は、離婚届けを提出するということと、夫婦で協議が整っていることの2つとなります 質問内容では、もう離婚されているのか?などが分かりませんから、ここまでの回答となります おそらくこの質問内容から察するにまだ、弁護士などを介して協議離婚をされていないとは思います また離婚原因も分かりませんが、あなたが理由で慰謝料などが発生する場合、その頭金などで相殺したり、相手が理由で慰謝料が発生する場合は、養育費で相殺したり・・・・結局のところ、弁護士を早めに雇うことですね

tamaru2440
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ離婚用紙は提出していません。 今の段階は話し合いになっています。 子供の養育費も払うのを拒みます。 二人いるのに、一人分しか払わないとか 言います。 それか養育費を払わない変わりに 100万で縁を切ると言われたり。 登記も外せと言う。 相手の両親はめちゃくちゃな事を言っています。 原因は旦那の不倫。 弁護士を立てるべきですよね。。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

まず、何が原因で離婚することになったのでしょうか? 不貞行為、DVなど、原因が夫側にあるのであれば、あなたにはご主人に対し慰謝料を請求する権利があります。 子供を連れて出るのであればなおさらのこと、請求すべきものはきちんと請求すべきです。 また、家ですが、あなたは建物の権利を5分の1有しているわけですから、もし、登記から名前を外すのであれば、相応の負担を(金銭にて)ご主人に要求すべきです。 ところで、あなたが親から家の頭金をもらった際に、贈与の手続きをきちんととったか、確認する必要もあります。 いずれにせよ、これまでの過程と現状を整理した上で、一度、法テラスなどで弁護士に相談し、信頼のおける弁護士を紹介してもらうべきだと思います。

tamaru2440
質問者

お礼

ありがとうございました。 養育費もこのままだと払ってもらえない感じです。 早めに弁護士を立てるべきですよね、、 原因は旦那の不倫です。

関連するQ&A

  • 新築登記の持分について教えてください。

    一戸建て建築中で、土地1900万円のうち妻が頭金300万、残りは夫名義(妻連帯保証人)のローンを組みました。  このとき建築不動産会社から、夫名義で登記しておけばローンを組む際等の面倒がないとすすめられ、あまり考えずに登記してしまいました。  近々建物決済で、頭金400万は妻、2000万は夫名義(妻連帯保証人)のローンの予定ですが、先日なぜか建物については不動産会社と紹介された司法書士から持分についてどうするか訊ねられ、よく解らないので説明をといったところ「私も持ち家ではないのでよくわからない」??「銀行にきいてみたら」といわれ、ここに頼んで大丈夫か不安になっています。 共働きで子供もいますが、妻は仕事を持っており夫の半分くらいの収入もあります。 土地のときにきちんとしておけば、、と後悔。せめて建物は・・ アドバイスお願いします。  

  • 家の購入時の持分について。

    新築の戸建てを買うにあたり(もちろんローン)旦那さん名義のローンだと奥さんの(パート)家の持分は持てないのでしょうか?たとえば、3000万の家を買うにあたり1000万の頭金を奥さんが入れた事にして、旦那さんは2000万をローンで組んで、持分奥さん三分の一、旦那さん三分の二など・・・ もう一つ、旦那さんの持分だけでローンを組んでいてもし離婚などした場合、支払いだけときちんとしていれば奥さんと子供はそこに住んで居られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産の持分比率について

    新築マンションを、夫婦共有名義で購入予定です。 借入額は3000万円で、頭金は200万円です。 頭金もローン名義人も夫名義にすると、持分比率はすべて夫になるのでしょうか? 頭金を妻が支払うとすると、持分比率は変わってくると思いますが、離婚を前提に考えています。 離婚をした場合、財産分与ですべてマンションを妻名義とすると、持分比率を何対何にすれば、不動産の登記変更の手数料や、その他手続に有利でしょうか?

  • 新築 持分

    土地1650万、建物1650万  計3300万の新築の建物の持分で悩んでいます。 手持ちの資金は妻の口座に1000万、ローン私名義で2300万の計3300万で支払いを考えています。 妻の口座の内訳は妻が結婚前から持っていたものが700万、結婚後に私の稼ぎから貯蓄していったものが300万です。(妻は専業主婦) 土地を私のみの名義で登記した為、建物は妻名義の口座から1000万、私名義ローンから650万となります。 割合的にはだいたい妻10分の6、私10分の4となりますが、妻は持分は少なくて良いそうなので、建物の登記の持分を、2分の1ずつ持ちたいのですが問題ないでしょうか??

  • 住宅ローン収入合算での共有持分について

    この度、新築マンションを購入して住宅ローンを妻との収入合算によって都市銀行に申し込みました。銀行よりは妻を連帯保証人とするように言われているのですが、その場合、マンションの登記手続は妻との共有持分にしなくてはいけないのでしょうか。もし、共有持分にした場合、マンション会社の話では連帯保証人になっている妻の分の持分の住宅ローン減税が受けられなくなると伺いました。そのため、共有持分にする場合は妻を連帯債務者にしてくださいとも言われました。しかしながら、連帯債務者にすると、返済用に妻の口座も必要になり、非常に面倒くさいので、できましたら妻を連帯保証人にし、登記は共有持分にしないで(一部妻の親から援助受ける分の敷地面積は妻の名義にしようと思うのですが)、住宅ローン減税を私の分で受けたいのです。 どなたかこの問題に関して詳しいかたのご回答お待ちしております。

  • 共有名義と持分について

    マイホームを新築する事になり共同名義を考えています。 いろいろ調べたのですが分からない部分があり質問させて下さい。 土地3400万+建物2000万+経費200万=5700万 1.貯蓄2500万(私の貯蓄、亡くなった親からのもので相続処理済) 2.貯蓄1400万(主人の貯蓄) 3.住宅ローン1800万(全て主人名義で) という形で頭金を1.2.で、と考えています。 私は専業主婦の為、ローンは全て主人名義にしようと思っています。 持分割合的には金額に応じてが一般的のようなので、 金額のまま主人3200:私2500で考えています。 そこで、2点質問なのですが 建物と土地の持分についてなのですが、 土地、建物にどういう風に割り振るのでしょうか? 例えば、土地を共同名義とするなら土地の2500分が私、残りの土地の 900分と建物分を主人という風にするのは可能でしょうか? それとも土地は夫、建物は妻という風に分けないときでないの でしょうか? あと主人の貯蓄のうち一部が私名義の口座に入っています。 購入の際に頭金の出所を書かなければならないと聞いたのですが、 この場合、たとえ主人の貯蓄でも私の口座に入っていると 贈与とみなされるのでしょうか? 回避するために主人の口座に戻すべきでしょうか? (そのようなことをすると不自然となり注意されますでしょうか?) すみませんがよろしくお願いいたします。

  • ローン夫婦で連帯債務の場合の持分登記比率

    こんにちわ。 新築で4,820万円のマンションを購入予定なのですが、その持分登記についてわからない事が多く困っています。どなたか教えて下さい。 資金の内訳は、 住宅ローン(主人名義、私と収入合算&私が連帯債務者)  3000万円 頭金(夫婦二人で貯めたもの)   220万円 同居予定の主人の父から現金で   1600万円 となっております。 主人と私は年収比ほぼ1:1です。 この場合、ローンと頭金分は年収比で割って、1610万円づつと考え、父とあわせ1/3づつ登記するべきですか?妻の持分を少なくしたいのですが、それはNGですか? なぜかというと、私が一生仕事を続けられるかで悩んでいます。 現時点で辞めるつもりはあまりないですが、今後出産などで、どうなるかわからない点があります。 「ローンを連帯債務にしていて、途中で妻が仕事を辞めたら、夫が妻分の返済を負担する事になり、妻に贈与税がかかるので、その可能性がある場合、将来の贈与税対策として、持分登記は妻少なめにしておいた方がいい」という話を聞き、だったら、私の持分を少なめに登記したいと思ったのですが、連帯債務の場合の登記比率は年収比によらなくてもいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン持ち分、これでも相続税がかかりませんか?心配です。

    ローン持ち分と贈与税についておたずねします。 住宅を新築しました。持ち分は主人と私が半々です。 共働きで、ほぼ同額の収入があります(私は現在育休中ですが)。また、頭金は、主人500万、私が590万持ちました…、といいたいところですが、主人の500万は証券化していて、株の暴落のために今現金化せずにローンの借り入れを増やし、頭金としては使えませんでした。 質問1 この場合、持ち分と頭金を出した比率が違うので贈与税の対象になりますか?(実際は頭金私590万、主人0) 質問2 産休、育休中という期間限定の収入比の差は、どのように見なされますか? ちなみに、ローンは主人の名義の口座からのみ引き落とされ、私は連帯債務者となっています。 よろしくおねがいします

  • 間違えた持分比率による住宅ローン減税

    はじめまして、宜しくお願い致します。 今年、2700万のマンションを購入しました。 頭金は、主人が270万、私が630万です。 契約時に主人の勤める会社が、かなり経営が危なくて主人では ローンが通らない状況でした。 仕方なく、私名義でローンをフラット35で1800万組みました。 その際、主人は連帯債務者になったのですが、私も主人も勉強 不足で連帯債務者と連帯保証人の違いをあまり重要視していま せんでした。 金消し会の時に、持分比率をFPの方に相談したら FP「お宅のご主人は連帯保証人なので、基本的に奥様が返済    なさるので1:9で良いと思いますよ。」と言われ、 私 「えっ、主人は連帯債務者の筈なんですけど?」と言ったら、 FP「いいえ、ご主人は連帯保証人ですよ。ですから住宅ローン    減税も奥様だけ受けられます。」と言われました。 今思えばその時もっと深く確認していれば良かったのですが、 大規模マンションの金消し会だったこともあり、FPの方も 早く次の人にと云う感じで、せかされてそのまま1:9で登記 してしまいました。 私達もその金消し会の時、他にも保険等色々な契約があり その後そんな大事な事をすっかり忘れていました。 今月になって、住宅ローン減税用のハガキが届き何気なく 見ていたら、主人が連帯債務者となっていたので、今更な がら思い出して愕然としています。 今年の私の年収は多分360万くらい、主人は110万位です。 ちなみに主人は転職したので来年の予想年収は280万くらいです。 この場合、私達の持分比率&住宅ローン減税はどうなるのでしょうか?

  • 離婚について、親権と家のローン

    離婚を考えている専業主婦です。義両親との不仲が原因で、主人との関係も悪化しています。 私の実家は、年金生活の母1人でアパート暮らしです。財産などありません。私は看護士の資格を生かして働くつもりです。 現在は義父母と敷地内に別棟で住んでおり、土地は義父名義。建物は主人名義で2年前に新築しました。頭金、ローン共主人名義で、連帯保証人は義父ですが、離婚後ローンの支払い義務が私にも生じるのでしょうか? 義父母は年金生活ではありますが財産があります。 このような状況で、私が親権を取ることが可能かどうか、ローンも折半になってしまうのかどうか心配です。 子供は8歳と5歳の2人。主人はごく普通のサラリーマンです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう