• 締切済み

NEC LaVie Window10無線LAN問題

windows8のNECノートパソコンをwindows10にアップグレイドしたら。 ワイヤレスLANが出来なくなった。無線LANの表示が消えた。 Intel のCentrino Advance N-6205のドライバに注意のマークが表示されていた、 最新ドライバをダンロードして適用したが現象は治らなず元のNECの元のドライバが何であったか今は不明です。BIOSの無線設定は可となっている。 Windows10のアップデート途中1日ぐらいは無線LANは動作していた(無線でダンロードはできていた)。 間違ってドライバをアップデイトしたかもしれない、又はNECのドライバを削除したかもしれない。 NECノートパソコンwindows8や8.1でWindows10にアップグレードしたかた、参考になる情報を提供ください。Windows8 or 8.1 を利用中のかたもお願いします。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.4

windowsのバージョンによるトラブルも考えられます。 USBの無線LAN子機を使えばとりあえずは何とかなるでしょう。 安いものならAmazonで200円以下であります。

takahoroo220033
質問者

補足

このノートPC(LAVIE PC-GL255)ではNEC はWindows10を保証していません。他のサイトでも投稿があり、このAdvance-N6205のドライバーバージョンが古いことが判明しました。以前は、15.16.02でした。これを自動更新したら15.18.01となりました。(2015年1月6日は古いバージョンです)。現在無線LANは正常です、少し様子を見て報告します。Intelのサイトからもダンロードできるようですが、私はデバイスマネジャーを開きネットワークアダプタをクリックして本ドライバのプロパティから確認しドライバーの更新へと進みました(ネットから検索できます)。更新は有線LANに接続する必要があります。古いドライバへ戻すことも簡単ですので試してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10741)
回答No.3

国産パソコンは メーカー純正ドライバーが無いと正常に機能しない場合が多いと思います アップグレード対応機種であれば提供されているかも? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_DL 機種不明なので参考情報ですが https://it.hirokun.net/entry/nec-pcls150es6w ドライバーを以前のものに戻せば使えたかも知れませんが いろいろ操作していると見つけ出すのは困難 復元ポイントに戻って不具合が出る前の状態の戻してからやり直してみるとか それもいつまで続くか分かりませんけど

takahoroo220033
質問者

補足

私の場合は、無線(Wi-Fi)LANの問題でしたので、このドライバ「Intel Centrino(R) Advaced-N6205]のドライババージョンが15.16.02で問題が発生(無線LANが認識できない状態になりタスクバーから「Wi-Fi」の表示がなくなった。この時、デバイスマネージャーを開いて、このデバイスの無線ドライバをみたら警告マークが点灯していた。 結果、バージョンを15.18.01に更新したら、Wi-Fi接続は正常になつた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14342/27914)
回答No.2

>windows8のNECノートパソコン ではわからないのでPC本体の底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。 もしWin8がプリインストールされたPCなら http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10 メーカーによるWin10のアップグレード対象機種に含まれているかも知れませんね。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10UPDATE06 ただ対象機種だったとしても恐らく「Windows 10 May 2019 Update」の最新のアップデートへの対応はかなり遅くなるでしょう。今回言われているのが特定の機種での不具合だった場合も暫く放置される可能性が大です。 最悪はUSB接続の無線LANアダプタを取り付けるって手もあります。少々不格好にはなりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2151)
回答No.1

本当にAdvance N-6205が組み込まれているPCなら、無線カード自体はWindows10に対応しているので、適正なドライバーを組み込めば良いだけ まずはデバイスマネージャーを立ち上げ(スタートにカーソル合わせてマウス右クリックから)、ネットワークアダプター→Advance N-6205を右クリック→デバイスのアンインストールでいったんデバイスを削除する 次にハードウェアのスキャンを実行するか、PCを再起動させるかする デバイスの読み込み直しがされるので、無線カードのデバイスが現れるか確認する(出てくるデバイスがAdvance N-6205じゃない物が出てくるかもしれない) デバイスが正常に認識されたなら、無線親機に接続させれば障害クリア デバイスがWindows10対応ならば最新ドライバーに更新した方がいいかも Windows10 1903になると、ネットワークカードの動作がおかしくなる現象が多発している(特にWindows10用のドライバーが無く7や8 Windows10自体が持っている代替えドライバーで動作している場合)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANが繋がらなくなった

    Windows7よりWindows10に無償アップグレード後に使えていた無線LANが、急に無線アダプタが見つからないとなり無線接続が出来なくなりました。 (WindowsUpdateの更新が自動で行われたタイミング?) ちなみに有線LANは繋げられる。 無線LANを復旧する方法はないでしょうか? デバイスマネージャーのネットワークアダプターを参照すると無線LANアダプタにびっくりマークがついているので、デバイスとして正常に動いていないようです。 ドライバをアンイストールし、再起動後にドライバがインストールされているようだが、びっくりマークは消えずに事象は変わりません。 尚、ドライバーの更新を行っても既にドライバが正常にインストールされていると表示され、WindowsUpdateを行っても最新ドライバは見つからりません。 型番:PC-LS150FS6W 無線LAN WirelessLAN(802.11b/g/n) 802.11n:1x2(2Stream) ネットワークアダプター Intel(R) Centrino(R) Wireless-N 1000 →こちらがびっくりマークで認識されていない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • NEC Lavie LZ750/L 無線LAN

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== NEC Lavie LZ750/L 型番 PC-LZ750LS ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ===ご記入ください=== 無線ルーター ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:アップデート方法・接続方法がわからない・設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 無線LANデバイスをダウンロードするサイトを教えていただけないでしょうか。 現象: 昨日、某ファミレスで店内WiFiにつなごうとしたところ、無線LANが突然使えなくなりました(本日も別の場所で、このパソコンだけつながりません。他のパソコンはつながってます)。 おそらく無線LANデバイスが壊れてしまったものと思います。 トライしたこと: ①デバイスマネージャーで ネットワークアダプターの「非表示のデバイスの表示」→「ハードウェア変更のスキャン」 などをやってみましたがダメでした。 ②また、「設定チャーム」→「ネットワーク」のオプション画面で「Wi-Fi」項目などが表示されないため、「ワイヤレスLANの設定」から切り替えようとしたところ、このPCにはワイアレスLANデバイスが見つかりませんでした、と表示されました。 あるいは、上記は、私の誤解で、他の方法があるのかもしれませんが。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 無線LANについて

    無線LAN内蔵ノートパソコンを使っています。 ADSLのモデムに無線LAN用カードを差し込んで使いたいのです。ワイヤレスネットワーク接続がされているという表示はありますが、インターネットに接続出来ません。 どうしたら接続できるようになりますか? 無線LAN用カードはNECのAtermWL54AGです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 公衆無線LANの利用について

    無線LANが内蔵されているノート型パソコンであれば公衆無線LANが完備されている場所に行くとインターネットに接続することができますが、無線LANが内蔵されていないノート型パソコンの場合はできないのでしょうか?今私が使っているネットブック(Windows XP Home Edtion)は、無線LANが内蔵されているため、無線LANの電波がある場所に行くと「ワイヤレスネットワークを検出しました」というバルーンが表示されます。しかし、6年前に購入した古いノート型パソコンは、無線LANが内蔵されていないため、NECの子機(11bと11gに対応しています)をパソコン本体に装着しているのですが、このパソコンでは「ワイヤレスネットワークを検出しました」というバルーンが表示されず、接続することができません。無線LANが内蔵されていないノート型パソコンでは公衆無線LANを利用することは無理なのでしょうか?

  • 無線LANの設定ができません

    どなたか知っていたら教えてください。 無線LANの設定をする「ワイヤレスアダプタクライアントマネージャ」を起動しても、ウィンドウの中に"ワイヤレスアダプタ"や"通信状態"などの表示が現れないため、ワイヤレス接続ができません。これは何故でしょうか? ・使用ノートPCは、NECVersaPro PC-VY10FBHELの、無線LAN内蔵型です。 ・ドライバは正しく動作しています。 ・・・アクセスポイントが無いところではワイヤレスクライアントマネージャの内容が表示されないのでしょうか?

  • NECの無線LAN CARDの設定が出来ません

    今までホストをNECのVE30H5(WIN98)でクライアントをNECのノートPC(WIN98)を無線LANで使っていました。 今回新たにNECのノートPC LC5003Dと今まで使っていた物と同じLANカードNECのWL11CAで無線LAN使用と思いますが設定がうまくいきませんどなたか教えてください。なぜかこのLANカードは、WIN-XPでは、このドライバーの設定ウィザードでは設定できないようです。WINDOWS上で設定するようにと指示されますがうまくできません。

  • 無線LAN設定が出来ません

     ノートパソコンを購入し、無線LANでインターネットに接続しようとしたのですが、色々と試しても接続出来ません。  プロバイダーのNTTフレッツの簡単セットアップツールを進めていても、何故かパソコンの設定時点で繋いでいるLANケーブルが繋がれていませんと表示され、それ以上設定を進めることが出来ません。別のLANケーブルを使用しても同様でした。  また元からあったモデムに無線LAN用に差し込んであるカード(NTTからレンタル)のドライバ?をインストールしてくださいとパソコンの起動ごとに表示されますが、ノートパソコンにそのカードを差し込めるようなスロットはありません。 ネットワーク診断をしてみると、『ワイヤレスアダプタ ドライバに問題があります』といったような内容が表示されます。 どうしたらインターネット接続もとい無線LAN設定が出来るでしょうか。 ノートパソコンは富士通のLIFEBOOK AH43/Gで無線LAN内蔵 プロバイダーはNTTフレッツ光 モデムはNTTのPR-S300SE 無線LANカードはNTTのSC-40NE(加えてアダプタの11N-ADP使用) です。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの無線の接続が有効にならないようです

    NECのLaveのLR500/Bでケイオプティコムの無線LANにつないで使っています。 昨年末から、突然、無線LANにつながらなくなりました。「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンに赤い×がつき、未接続ですとなります。 これまで近所の無線を3個拾っていたのですが、それらも表示されず、「このワイヤレス接続を構成できません」となります。したがって、パソコン側の問題だと思われます。なお、以下の作業では、ウイルスソフトは無効にして行いました。 ネットで検索してもうまくいかないので、NECのサイトで調べてそこに書かれている処置(下記URL)を試しましたが、結果はすべてだめでした。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007717 ちなみに、ドライバが更新されていたので、ドライバは更新しました。 新しいドライバをインストールすると、「ワイヤレスクライアントマネジャー」なるものが現れるようになりましたので、それにより「無線ランの動作確認」をしてみると、「無線テスト」まではうまくいっているのですが、「無線テスト」で「無線が無効です」となることがわかりました。 しかしですね、「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティでは「無効にする」というボタンしか表示されていないので、有効にできないのです。たぶん、別の方法で有効にするのでしょうね。しかし、それがわからないのです。 パソコン歴は長いだけの素人ですが、パソコンの設定、無線の設定等はすべて自力でやってきましたので、初歩的なミスは犯していない・・・・きっと・・いやしかしひょっとして・・・と不安しながら勇気を出して質問いたします。よきアドバイスをお願いします。 明日日帰り出張なのですが、パソコンなしでは明日は仕事にならないかも(泣)。

  • Lavieを無線LANにつなぎたい

    先日、NECのLavieLL900を購入しました。NECにした理由は、無線LANのルータとしてNECのAtermWR7800を使っているから、簡単にインターネットに接続できると思ったからです。 ところが、Lavieに入っているソフト「らくらく無線スタートEX」で簡単に接続できると思っていたのですが、うまくいきません。指示どおりに「らくらくスタートボタン」を押し続けると、親機がオレンジ色の点滅をはじめるのですが、最後、点灯した瞬間に赤色に変わり、接続失敗のメッセージが出ます。 右下には「ワイヤレスネットワークが検出されました」と表示されるので、そこをクリックすると、「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」とあり、そこをクリックすると、「ネットワークキーを入力して接続してください」と表示され、「ネットワークキー」を求めてきます。 困難な状況に陥っています。 誰か、助けてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANが途切れることがあります。

    いつもお世話になっております。 ネット接続でBAFFALOの無線LANを使っています。型番はWBR-B11です。インターネットはADSLです。 普段は無線でNECのノートにつないでいます。Windows7です。しかしもう一台のパソコン、これもNECのノートですが、こちらは少し型が古く、LANケーブルでつないでいます。Windows XPです。そうすると、親機にエラーが生じ、どちらも使えなくなることがよくあります。 その際に画面上にエラー表示が出ないことがほとんどですが、まれに「ネットワーク上の別のシステムと競合するipアドレスがあります」と表示されることもあります。 できれば同時にパソコンをつなぎたいので、解決の方法があれば、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。