• ベストアンサー

復讐、リベンジ、仇討ちで思い出す作品と言えば何です

か? 映画、小説、講談・・ジャンルは問いません。テーマは表でも裏でも結構です。私ですか?映画「レオン」ですね。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (857/2834)
回答No.28

「こんばんは!!」( ゜д゜)∧(゜д゜ )どーもです!! 「復讐は何も生まない!!」( ゜д゜)/虚しい!! 「いきなり全否定か!!」ヾ(゜д゜ )テーマだろ!! 「既出外しどころか、もっと外します!!」( ゜д゜)/ 「いや、ふざけすぎはイカンだろ!!」ヾ(゜д゜ ) ※「スタンド・バイ・ミー」映画、1986年。 話中話といいますか、主人公が、自作の話を仲間たちに 語る場面があります。それは、町中から「ブタケツ」と バカにされた男の復讐の話でした…。まあ、本当の意味で 飯テロなので、観るなら覚悟してください(笑)。 「大丈夫、他にもグロいシーンあるから!!」( ゜д゜)/ 「全然大丈夫じゃないだろ!!」ヾ(゜д゜ )キングに謝れ!! ※「アダムスファミリー2」映画、1993年。 劇中劇といいますか、アダムス一家の女の子ウェンズデーが、 望んでもいないサマーキャンプに行かされて、そこで演劇を することになります。劇の内容は、アメリカの感謝祭の起源に ついてなのですが、それは、あくまで白人たちの都合…(笑)。 僕は、ポカホンタスという名前を聞くと、真っ先にこの映画が 浮かびます。というより他の作品を知りません。なぜなら…(笑)。 「アレルギーだからです!!」( ゜д゜)/Dが…!! 「無知なだけだろ!!」ヾ(゜д゜ )Gみたいに言うな!! ※「くっしゃみ講釈」落語。 デートを講釈師によって邪魔され、彼女にフラレた男が、 兄貴分の知恵で、講談を語る講釈師に復讐を企てる…(笑)。 「オススメは、桂枝雀師匠です!!」( ゜д゜)/( ゜д゜)/ とまあ、楽しい復讐を選んでみたのですが…。 最後に、割とストレートな復讐を…。 ※「雲霧仁左衛門」池波正太郎原作、小説・ドラマ。 鮮やかな手口で、人を傷つけず盗みをやってのけ、雲か霧の ように消える大泥棒。それを追う火付盗賊改方との攻防…。 江戸の怪盗の話かと思いきや、壮大な復讐の物語なのです。 山崎努主演が好きで観ているのですが、まだ中井貴一主演の 方は観ていないんですよね…。見比べてみたいです。 「詳しいことは長老方にお聞きください!!」( ゜д゜)/ 「ここまできて、人に丸投げか!?」ヾ(゜д゜ )

noname#243631
質問者

お礼

LOLIPON35さん、ご回答ありがとうございます。 「スタンドバイミー」DVDは観ましたが、ストーリーは良く覚えてないですね。 改めてWikipediaを読みましたが、4人の轢死体探しの旅を描いた作品ですね。 「はじめて顔文字に挑戦!」( ゜д゜)∧(゜д゜ )してみま~す!! 「ぼけは主張できないから」( ゜д゜)/虚しい!! 「べつにしてもかまわんから」ヾ(゜д゜ )ぼけの味で!! 「なら復讐は予習より大事!!」( ゜д゜)/ 「いや、それは復習だろ!!」ヾ(゜д゜ ) 本編中に復讐は有りませんね。「ブタケツ」劇中劇は全く覚えてませんでした。 主人公のゴードンは作家で成功を収めたが他の3人は皆、死亡は残酷な結末です。 「アダムスファミリー2」も復讐は本編ではなく劇中劇の中ですか! アダムスファミリーはTVで観た記憶はありますが、これもストーリーは綺麗に 忘れてますね。でもテーマ音楽だけはハッキリ覚えてます(笑) 「くっしゃみ講釈」落語は好きですよ。故桂枝雀さんも。 https://www.youtube.com/watch?v=V_DvhNWW_ng(くっしゃみ講釈) 面白いですね。木戸銭払わずにYouTubeで只で観ちゃ申し訳ないです。 「雲霧仁左衛門」池波正太郎の小説は読んでません。∴コメント不能です。ごめんなさい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E9%9C%A7%E4%BB%81%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80(雲霧仁左衛門) 「お礼が遅くなってすんまへんたい!!」( ゜д゜)/ 「ここは、ぼけたらアカンとこ」ヾ(゜д゜ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (33)

noname#246945
noname#246945
回答No.34

こんにちは。 ご心配頂きありがとうございます。 体調についてあまり良くありませんでした、特に左ひざが。 またデスクタイプのPCを使っていますが、キーボードにコーヒーこぼして(笑) これで二度目なんで・・・それでネットから離れていましたので。

noname#243631
質問者

お礼

Liveさん、ご回答ありがとうございます。 残暑がなかなか収まりませんね。Liveさんには厳しい毎日と思いますが後少しの辛抱です。 ご自愛ください。私は冷たいビールとピリ辛の麻婆茄子でも食べて乗り切りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.33

>回答者さんは小説も読まれて映画も観られたのですか?感想をお聞きしたいです。 見たのは映画の方ですね。 最後はやっぱりこうなってしまうのか・・・という感じでした。

noname#243631
質問者

お礼

nijjinさん、再度のご回答ありがとうございます。 「復讐したい」ネタバレのブログを探して結末を知りました。 復讐の相手がまるでマトリョーシカ人形の様に入れ子に(笑) 私的には、ブログ読んだ限り、あまり観たくない映画ですね。 https://wakatake-topics.com/?p=2579(復讐したい:ネタバレ) お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.32

映画「オールド・ボーイ」 私はスパイク・リー監督による、ハリウッドのリメイク版しか観ていませんが、韓国映画がオリジナルのようです。視聴者の評価を読むとオリジナルの方が迫力がありそうなので、機会があったら韓国版を観ようと思っています。 リメイク版 ⇒ https://filmarks.com/movies/56699 オリジナル ⇒ https://filmarks.com/movies/7257

noname#243631
質問者

お礼

cbm51901さん、ご回答ありがとうございます。 映画「オールド・ボーイ」ですか。知らない作品です。原作は日本の漫画のようですね。 それを韓国がパク...いえ、映画化して、更に更にハリウッド映画でリメイクとわ(笑) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4(オールド・ボーイ:Wiki) Wiki読んでも粗筋の説明が簡単で良く分かりませんが「復讐」の文字は有りますね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4_(2013%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)(米国リメイク版:Wiki) ※お尻がリンク漏れしてます。文字列を最後までコピペして閲覧ください。 確かにブログとかには韓国映画の方が出来が良いみたいに書いてましたね。観るなら、まず韓国版ですね。 お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.31

> 関西圏は放映なしと書いてありましたが 初回放送から次年にて、BS11 の深夜枠で放送されていました。 私的に知ったのが後の方だったので最初の方はネットで見ました。

noname#243631
質問者

お礼

2012tthさん、再度のご回答ありがとうございます。 「GUN×SWORD」は関西圏でも深夜にBSで放送されてたのですね。 ご丁寧に補足くださって、ありがとうございます。 お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.30
noname#243631
質問者

お礼

2012tthさん、再度のご回答ありがとうございます。 「ガメラ」口裂けが半端なく怖いですね。 ご丁寧にTUTAYAのタイトル在庫の情報まで書いてくださって、ありがとうございます。 ブルーレイ貸し出し中ですか。ファンに根強い人気がある作品みたいですね。 お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.29

サム・ペキンパー監督の『わらの犬』は、それほど救いのない映画ではないです。私の説明不足ですみません。 復讐というより、「身に降る火の粉を掃う」行動がインテリゆえに頭脳的で 当時話題になりその後も多くの監督に影響を与えた「ストップモーション」を多用する映像も、リアルな残虐さを和らげる効果をねらったと思えるほどです。 70年代の前半に、ペキンパーは復讐劇で「ゲッタ・ウエイ」を撮っていますがこちらはスティーブ・マックィーンを救出するため身体を張った奥さんを許そうとしてギャングのボスをやっつける話。 思えば、70年代は時代の不条理や葛藤を描いた作品が多かったです。そういうものに、黙っていても巻き込まれる。 スコセッシの『タクシードライバー』などさらに捻ってわかりづらい映画でしたね。

noname#243631
質問者

お礼

牛さん、再度のご回答ありがとうございます。 ダスティン・ホフマン主演「わらの犬」観ましたよ。最初、TSUTAYAに行ったらリメイク版しか無くて、一瞬、まあ、いっかぁ。と思ってカバーを見たら『ラスト20分、想像を絶する血の雨が降り注ぐ!!』の文字が!怖かったので何軒か探してやっと見付けました。復讐劇と聞いてたので奥さんが、いつ殺されるのかドキドキしながら観てたのですが結局、最後まで殺されずに主人公と一緒に悪党一家と戦う事に・・この作品はリベンジ映画と言うよりかバトル映画ですね。主人公は平和主義者を宣言してたひ弱な数学者でしたが、悪党一家との対決を避ける道も有ったのに選ばず、いざバトルとなると結構、激しく戦って結局、3、4人殺してしまうと言う自己矛盾を犯してしまいます。女性として一寸不快なシーンも有りましたし、推してくださった牛さんには申し訳ないですけど私的には一度観たら十分の映画でした。良さが分からずごめんなさい。 今回はお礼が大変大変遅くなってすみませんでした。懲りずに、またご回答くださいね。 https://hanbunorita.com/1/eiga/straw-dogs.html←こんなブログも

noname#243631
質問者

補足

牛さん、再度のご回答ありがとうございます。こちらこそ、観てもいないのに否定的な事言ってすみません。一度、TSUTAYAで探して観てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.27

子連れ狼 復讐、リベンジ、仇討ち、の為に旅をしています。

noname#243631
質問者

お礼

santana-3さん、ご回答ありがとうございます。 「子連れ狼」昭和の人気TV番組なのですね。原作はコミックですか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E7%8B%BC(子連れ狼:Wiki) Wikipedia読むと復讐の旅に・・とか書いてありますね。 https://www.youtube.com/watch?v=O1hXXMxwKVY(子連れ狼:主題歌) お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

仇討ち➡︎播州赤穂浪士。 他は、15年前の貞子のリングや螺旋(らせん)などのホラーもの。

noname#243631
質問者

お礼

longrailjpn2018さん、ご回答ありがとうございます。 「播州赤穂浪士」ですか。longrailjpn2018さんで4票目です。 そうですね、やっぱり「仇討ち」と言えば赤穂浪士ですよね。 年末に良く、TVで放映されてましたが、最近は無いですね。 近頃は復讐劇は流行らないのでしょうか? 「リング」「螺旋」も復讐がテーマですか!知りませんでした。怖い映画は観てません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0_(1998%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)(リング:Wiki)※お尻がリンク漏れしてます。 https://yuemoon.blue/archives/6297(らせん/ネタバレ) お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244657
noname#244657
回答No.25

こんにちは! 「レオン」は傑作ですね。音楽もとてもよかったと思います。 私は「アベンジャーズ/エンドゲーム」をあげたいです! でもまた可哀想な子羊たちが生まれました。 「エンドゲーム」は前作の「インフィニティウォー」の続編なのです。 それを知らず、「インフィニティウォー」を観ないまま劇場に赴いた方々の悲劇!! ”さっぱり分けがわからん!”という事態に陥るのです。 「エンドゲーム」の興行収入はずっと1位だった「アバター」を超えました。

noname#243631
質問者

お礼

MJ-spyさん、こんにちわ!ご回答ありがとうございます。 「レオン」音楽。 https://www.youtube.com/watch?v=W3iA0OGmewc(Leon / Shape of My Heart(Sting)) 「アベンジャーズ/エンドゲーム」ですか。Wikipediaを精読しましたが復讐の文字が見つかりませんでした。私は映画も観ていないのでコメント出来ません。ごめんなさい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0(アベンジャーズ/エンドゲーム:Wikipedia) 本作は興行収入が1位になったのですか!凄いヒット作なのですね。それまではあの「アバター」だったのですか。知りませんでした。「タイタニック」と思ってました。 お礼が大変大変遅くなってすみませんでした。懲りずにまた、ご回答くださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

追想です。

noname#243631
質問者

お礼

sakuranbojamさん、ご回答ありがとうございます。 「追想(1975年)」ですか。同じタイトルの「追想(2017年)」と 間違えそうになりました。同じタイトルで映画作るな~~~っ! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%BD%E6%83%B3_(1975%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)(追想:Wikipedia)※お尻がリンク漏れしてます。m(_ _)m Wikiに粗筋がなかったので、下のブログで粗筋を確認。バリバリの復讐劇でした。 ブログのUP主さんによると綺麗な女性の脚が見たい人の作品との評です(笑) https://blog.goo.ne.jp/goo0348_2007/e/33ef0404eb1bf0045df49fa70f800446(或るブログ) お礼が大変遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面白い、あるいは少し変わった復讐方法が描かれた作品

    小説の登場人物が、何かの復讐として相手を苦しめようと、変わった復讐手段を取る小説を探しています。 例として一つ。中国に『金瓶梅』という話がありますが、この主人公(物書き)は、自分の妹を強姦して殺した男(スケベ)に、素性を隠しながら官能小説「金瓶梅」を書いて送り、復讐します。なぜそれが復讐になるかというと、その小説の紙には毒が塗ってあり、相手がページをめくる際に指をなめる癖があることを知っているからです。スケベな男は「金瓶梅」の虜になり、先が気になって仕方が無い。その傍ら、男は次第に毒で体調を崩して行き、これが復讐となっている訳です。 このような感じの作品を回答いただければ嬉しいです。 復讐といえば推理小説のおハコだと思うのですが、できれば推理小説以外の作品を教えていただけれると嬉しいです。また、面白いものでしたら漫画でも映画でも構わないです。どうぞよろしくお願いします。

  • とんでもない作品を教えてください

    映画、マンガ、アニメ、小説など、どんなジャンルでもいいので 「こいつぁ、とんでもねえな・・・・。」 と思ってしまうような作品を教えてください。 マイナス方面、プラス方面、どちらの「とんでもない」でもかまいません。 また、なるべく「とんでもない」理由を具体的に書くようにしてください。 よろしくお願いします。

  • 夏の作品

     アニメ・漫画・映画・小説・ゲームなど、ジャンルは問いません。夏がテーマあるいは夏が季節となっている作品を探しています。何か知っているものがあれば、教えてください。 1.登場人物が事故や犯罪を起こす、あるいは巻き込まれるというもの。 例 イントゥ・ザ・ブルー(映画)、ラストサマー(映画)、鬼灯の島(漫画) 2.登場人物が不思議な体験をするというもの。 (超自然的な現象でも可) 例 ドラマ30「ふしぎな話」(特に2話3話)(ドラマ)、4日間の奇跡(映画)、夏月の海に囁く呪文(小説) 3.ボーイ・ミーツ・ガールもの。 例 ミナミノミナミノ(小説)、イリヤの空、UFOの夏(小説) 4.規模の大きい事件に巻き込まれるもの。 例 サマーウォーズ(映画)、屍鬼(小説)、ジュブナイル(映画) 5.ほのぼのとした日常を描いたもの。 例 よつばと!(漫画)、ぼくのなつやすみ(ゲーム) 6.動物や妖怪との交流を描いたもの。 例 河童のクゥと夏休み(映画)、となりのトトロ(映画)、あらいぐまラスカル(アニメ)   では。

  • 鬱作品探してます!

    鬱〇〇といわれるジャンルの漫画、小説、映画を探しています! 漫画ではおやすみプンプン、小説では安部公房の作品のような感じが好きです。 みなさんのおすすめを教えてください!

  • このような作品を探しています。

    脳移植や遺伝子操作(人間)を主題または取り扱った作品(小説、映画、漫画、アニメ、何でも)を教えてください。作品のジャンルは問いません。

  • 「友達」というものを大きなテーマとしている作品

    「友達」というものを大きなテーマとしている作品を探しています。 と言っても、普通の「友情もの」などではなく、 もっと深く、「友達ってなんだろう?」ということを 考えさせてくれる作品が望ましいです。 この作品を「深い」と言って良いかどうか分かりませんが、 例えば「僕は友達が少ない」という作品は、友達を作るための 部活が存在し、「そもそも友達とは何だ?何をすれば友達なのだ?」 というような(ふと考えさせられる)台詞がよく出てきます。 このような、「友達」というものの光と影にスポットライトを当てたような 作品がありましたら、教えてください。 アニメ、漫画、小説(ラノベ)、映画、ドラマ、ジャンルは問いません。

  • こういう作品があったら教えてください

    外国語で話す場合、バイリンガル並みの人をのぞけば、話が通じているような通じていないような感じになることがよくあると思います。発音や文法が間違い過ぎていて通じなかったり、適切な表現が思い浮かばなかったり、突飛な表現でネイティブスピーカーを驚かしたり、単語を聞き違えたり、聞き取れなかった部分を想像で補った結果とんでもない誤解をしてしまったり。また、自分がしゃべりたいことよりも、ついつい、しゃべれることをしゃべってしまったり。文化や習慣を良く知らないために言っていることが分からないということもあると思います。こういうことをテーマにした小説とか、漫画とか、映画を知っている人がいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 先日、「Lost in Translation」という映画を見ました。この映画のコマーシャルとビル・マーレーが主演のことから判断して、話がうまく通じないことを扱った喜劇だと思ってDVDを借りたのですが、そして、確かにそういうエピソードも多少入っていましたが、テーマは全く別のところにある映画でした。 誰か、日本に住んでる外国人作家とか、外国に住んでる日本人作家で、話が通じているような通じていないような感じの暮らしを小説に(あるいは漫画や映像作品に)描いていないでしょうか。どこか噛み合わない会話がたくさん載っていたりするととてもいいのですが。

  • 復讐、あだうちって、いけないことですか?

    仕返し、復讐、あだうちって、いけないことですか? まじめ、正直、素直さだけだと、 生き残れない気がします。 意識、無意識下でも、人を陥れたり、嘘ついたり、 こびたりしないと、出世しないのでしょうか? 損得勘定だけで、人とつきあうなんて、、 しかし、純粋すぎると、破滅してしまう気がします。 あざとい人間には、なれるのでしょうか? 人を尊敬したり、感謝したりすることで、 出世や、金儲けは、できますか? だますより、だますほうが、いいと、ましと言う人が います。 しかし、そういう人は、本当に、痛い目に あったことがないんではないでしょうか? 1回でも、嘘つかれたら、人を信用できなくなります。 追求するより、忘れたふりをしたほうが、 自分の精神衛生上、良い気がしますが、 心底では、悲鳴をあげている気がします。

  • 復讐がテーマになっている作品には、どんなものが、、

     復讐がテーマになっている作品というと、どんな作品が、思い浮かびますか? 例) ・尾崎紅葉『金色夜叉』   https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6668 ・手塚治虫『ブラックジャック』   不発弾処理班の手抜きで、主人公と母親が被弾。母親は、植物人間に。主人公も、つぎはぎの身体に。その復讐のために、当時、強大な力を持っていた外科医になり、復讐。 ・Once upon a time in the West 親子で集団リンチに遭い、その復讐。    https://www.youtube.com/watch?v=qwb3P0fuM1c ・タイガーマスク   強くなろうと、虎の穴へ行き、裏切者になって、復讐。    https://www.youtube.com/watch?v=L8uxKqm2x70  こんな感じで、どんな作品が、ありますか?  (漫画・小説・映画・TVドラマなど、何でもOKです。分野は、問いません。)

  • 「es」のようなジャンルでおすすめの作品教えて下さい

    昨晩見た「es」の余韻がまだ残っています。 後味はすごく悪いのですが映画としてはいい作品 だと思います。(2度見る気にはまだなれませんが) こういうジャンルを「サイコサスペンス」と言うのかな? この手のジャンルでおすすめの作品を教えて欲しいのです。 例えば「白いドレスの女」とか「ゆりかごを揺らす手」 とか・・・ (古いですね・・・) 最近レンタルビデオで作品選びの失敗ばかりしてるので どなたか確実に面白いの教えて下さい! このジャンルじゃなくてもいいです。 私の好みは「二キータ」「レオン」「ヒート」「ベティブ ルー」「告発」「ショーシャンクの空に」などです。 サスペンスとか、ドロドロ系、心理的にくるものかな・・

このQ&Aのポイント
  • 中学生の私が高校生の元彼と異性の先輩について悩んでいます。好きなのか、どちらが好きなのか分かりません。
  • 中学生の私が高校生の元彼と異性の先輩について悩んでいますが、自分の気持ちが分からず、どちらが好きなのか迷っています。
  • 中学生の私が高校生の元彼と異性の先輩について悩んでいます。彼のことを未だに考えてしまい、先輩が他の女子と話していると嫉妬してしまいます。どちらが本当に好きなのか分からないです。
回答を見る