• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言うことに従って検定を取ったから部署異動を希望する)

検定試験を取得して部署異動を希望する

このQ&Aのポイント
  • 2年半前に地方に異動したが、6月の面談で幹部から検定試験を頑張れば東京に戻れると言われた。
  • 「とある検定試験」を受ける予定はなかったが、幹部の言葉に従い受験し、合格した。
  • 次の面談で部署異動を申し出る予定であるが、変わりやすい幹部の性格に期待はしていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  移動の要望はいつでもOK 会社の規定に条件が書かれてるなら、それを満足させなければならないが、移動の条件が規定されてない(普通はそうです)なら何時でも自分が話したいと思った時に伝えればよい。 上司の以前の言質(約束の言葉)を交渉材料につかうかどうかは、上司の気質や会社の雰囲気によります。 使えば成功するケースがあれば、使ったがために失敗する場合もなる。  

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252888
noname#252888
回答No.4

>>そこで、次の面談は11月くらいになりますが、6月の面談とそれ以降の行動をネタにして部署異動を申し出るのは良いでしょうか。 良いよ。 計画は都度変わるものだから、資格を取れば選考の対象になるというレベルの話でしょう。 だから取得した上で待つのがスジだけど思うし、「何がしたい」じゃなくて「どこで働きたい」なんて言う中堅には呆れてしまうと思う。 でも、 もう貴方は失う物が何もないでしょ? 会社の貴方への評価も、もう下がりようがないくらい底値でしょ?呆れられても痛くないでしょ? そして貴方の会社への有効度はゼロなんでしょ? なら好きにして大丈夫だよ。

noname#241153
質問者

お礼

言うだけ言ってみますか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6870)
回答No.3

>幹部がそこまで言うので受けることにし、受かりました。 幹部からは「受かったんだって?すごいな、よくやった。その調子で頑張って下さい、仕事もね(ハート)」のようなメッセージが来ていました。 この言い方は、幹部(上司?)も、どちらでも言い、と、言いたげな 感じですね。受かることを想定していなかったと思います。 転勤の希望は出しても問題ないかと思いますが、「前にこう言ってた」 なんて言い方はやめた方が良いと思います。 ダメでしたら、また、その理由をよく聞いてみて下さい。

noname#241153
質問者

お礼

言い方を考えます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.2

>そこで、次の面談は11月くらいになりますが、6月の面談とそれ以降の行動をネタにして部署異動を申し出るのは良いでしょうか。 言うのは勝手ですよ。ですが、その希望が通りやすくなるか、通りにくくなるのかは解りません。言った上での交渉次第の面もあります。まあ、死ぬ気という言葉は全ての努力を無視できる強力な言葉に思いますけどね。 無茶苦茶頑張った→まだ死ぬ気ではないよね、と死なない限り言える。

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面談で異動を希望する場合の言い方

    今度、面談があります。。 私が東京から異動する前に所属していた部署の次長が相手になります。 地方に来てからもうすぐ2年になりますし、そろそろ希望を言ってみたいと思ってます。 ただ、言い方はしっかり考えていきたいと思います。 「東京で○○部という新しい部署が出来るという話を耳にしましたが、そこに異動させていただくのに必要な能力、勉強しておくべき検定試験とかはありますか?」 「あと何年かしたら東京に戻れるのですか?」 「今、この地方で私が所属しているプロジェクトはあと○年で終わるかもしれませんが、その後の人事はどのようになりますか?」 「今、私がここでやっている作業ですが、専用機器を東京に送れば、東京でも行えるのでは?ここでやる必要はないと思っています」 「あと5年経ってもまだ、この地方にいるのであれば、海外子会社に派遣された方がまだマシだと思ってます」 少し、考えられたことを挙げてみました。 もちろん、これをそっくりそのまま申すつもりはないのですが。 一般的に、普通の会社だとして、異動、転勤を希望する際の話の切り出し方について、普通はどのように話をするか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人事異動の希望を出しました。今の部署でのあり方と、希望部署へ異動できる可能性。

    似たようなものを検索できなかったので、よろしくお願いいたします。 現在、中途入社で年次でいうと3年目になります。実質2年弱です。 もともと派遣社員で働いていたところ、現在の部署の部長に社員採用の 試験を受けてみないかと声をかけていただき、今にいたる経緯があります。 今の部署は、要する資格とかはないのですが、少し専門性のある部署 におります。がむしゃらにがんばってきました。 与えられた業務は、きっちりこなさないと嫌なタイプなのと、 自分でいうのもなんですが、きっちりやらないとアホだと思われる キャラでもあるので、ヘラヘラしているようできっちりやっています。 数字にも残しています。 そこで、年に1回人事評価の際に異動希望を出せる会社なのですが、 1年目は、希望ださず。 2年目は希望するも、すぐの異動は希望せずでだしました。 3年目の今回、興味のある他部署にすぐに異動したいと言いました。 直属の上司である課長に、仕事を評価していこと、他部署でも やっていけるであろう技量があると思っていることなど、 伝えてもらいました。 今の部署での仕事は、嫌いではありません。むしろ好きです。 ただ、自分のキャリアアップを考えたときに、今の部署に自分の 未来がどうしても描けないことを伝え、そういうことであれば、 応援したいといってくれました。 しかし先に述べた部長が。。。 前から異動の希望を出しているみたいだけど、今回は残したいと 思っていると以前に言われたことがあります。半年以上前ですが。 そんな中、今回人事評価の課長との面談時、私の異動希望は部長 にも伝えてあり、部長も異動させることのほうが、彼女の モチベーションを維持できるだろうと言っていたとのことでした。 ここで、異動希望は、会社の体質上8割型かなわないものだろうと 思っていますが、通常異動希望を出してから、もし通るなら どれくらいで異動となるものなのでしょうか? また、異動希望を出してしまった手前、先の部長には少なからず、 恩を感じているので、申し訳ないような気持ちになっていますが、 異動になるもならないも、部長とどう接していけばよいでしょうか? ちなみに、5000名以上の企業です。 総合職は、3年ほどで異動しますが、一般職は異動はそう多くはなく、 あっても部署内の異動が多いです。 また部長、課長、それぞれ私の使い方の考えが違うような気がします。 部長は、ある程度こなせる私をもう少し今の部署で回したい。 このくそ忙しい時期に面倒な希望だすなよ。。 課長は、せっかく他でもやれるような人材なのだから、本人の希望に 沿いたい。 (手前味噌ですみません) という考えな気がします。。。 なんとなくですが、本音を語ってくれているのは、課長だと思っています。 何をどう書けばよいかまとまっていませんが、このような状態で、 自分のあり方。今後の自分のあり方をどうしていけばよいものか、 考えてしまっています。 このような会社で異動希望を出すのも初めてなもので。 なにか心得のようなものでも結構です。自分の会社はこうだというもの でも結構です。 いろいろ情報を知りたいと思っています。ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 総務、労務に異動を希望する際のアピール

    年明けに役員との個人面談があります。 担当の社員全員とかではなく、私だけのために2時間も予定を取っていただいています。 前回の面談では「ざっくばらんな話、あなたを飼い殺しにしておくのも私としても苦しいんですよ」とか「何ができるかを、性格の問題もあり難しいかもしれないが情熱を持ってお話を聴かせてください」、「本当に得意なことは何なの?」 などと言われました。 総務、労務に異動を希望したいと思っています。 今年はディープラーニングに関する検定も取りましたので、その関連部署の異動も考えましたが、メンバーがボス以外20代の若い人中心で、pythonやら機械学習やらAIのチューニングなりといった知識がないとついていけない感じなので、私には厳しいと感じました。 ですのでメンタル系検定試験を以前取得したことや、まだ会社には言っていませんが第1種衛生管理者などの資格に興味があることを伝えて、総務か労務に行かせてもらえないかと考えてます。 一般的な話、会社で総務への異動を希望する人もいますよね? 営業から総務への異動を希望したり、開発から総務への異動を希望する人は、いませんでしたか? あるいはもし総務の方がいらっしゃいましたら、総務への希望が通りやすいポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 男性です。 よろしくお願いします。

  • パソコン整備士検定試験。

    今日ポスターで見たんですけど、 パソコン整備士検定試験というのがあるらしいんですよ。 僕もパソコンはじめてそろそろ十年。 十年選手としては、 何か世の中のお役に立ちたいと思うので、 この試験を受けて、皆さんに恩返しをしたいと思いました。 そこでとりあえず、十一月にある試験を受けようと思うんですけどね。 どのくらい難しいのか全くわからないので質問しました。 どなたかこの資格を持ってるとおっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。 今から勉強して十一月の試験に受かる可能性はありますか。 僕はパソコン歴は十年くらいですけど、 自作とかしたことないんで、整備できるかどうか心配なんです。 あと、本屋さんでテキストみたいなのを探したんですけど、 なかったんですけど。 どんな風に勉強したのか教えてください。 ちなみに僕の持ってる資格は、 普通自動車運転免許。 一級ボイラー技士。 日商簿記検定二級。 日商珠算検定二級。 です。 よろしくお願いします。

  • 異動の希望の仕方について

    以前、よく私の質問に回答下さる方より「貴方の会社は開発で入ったらずっと開発なの?」というコメントがありました。 これについて、本当そうだろと思っています。 ついこの間も、担当の幹部と会議室で説教があり「お前は開発やりたいっていって入って来たんだよね?それをお前はもうできませんって諦めた。じゃあお前何できるの?ウチの会社に何してくれるの?この10年間、何かできたことあったの?」などと言われました。 逆に、なぜそこまで私を開発でいさせるのにこだわるのか、こっちが訊きたいくらいですよ。 当然当社には営業もいますし、それは外勤営業、内勤営業(本部)、マーケティング営業などに別れます。 総務については、総務、これは基本女性です。男性の場合は管理職となります。 労務もありますが、年配の男性か、中堅女性で構成されます。 事務がありますが、全員女性です。 システム運用チーム?のようなものもあり、よく若手が「サーバーのメンテナンスを行います」などと告知しています。 テレビ会議システムの管理などもしてます。 さらに、系列会社としてはシステム検査専門の子会社があったり、経営コンサル会社があったりします。 当社以上のバリバリ最先端のIT会社もあったりしますが、まず私には向いてないでしょうね。雰囲気が違いすぎます。ぱっと見で分かります。 開発以外にもこれだけの部署があるわけです。 開発から営業に行った人も、いないこともないです。しかしかなり少数のようですね。 開発以外の部署に行く方法はないのでしょうか。 例えば、「衛生管理者」という国家資格がありますが、これを取得したいと会社に願い出てはいけないのでしょうか。 既に「メンタルヘルスマネジメント」という資格は取得し、会社にも公表しています。 それを持って「労務部に行きたい」は駄目なんでしょうか。 まあ労務部は今現在身を置いている地方事業所にあるので、異動しても東京には帰れませんが・・・、今の部署にいるよりはずっとマシなはず、です。 ちなみにこれは社内でオフレコですが、私の今の所属上司(課長)が来年、労務部に行く事が内定しているようですね。 営業は、まあ私には向かないでしょう・・・。 テレビ会議の管理や、社内サーバーメンテ、セキュリティ関連業務を担当する部署について、これは「情報セキュリティマネジメント」などの資格を取って、異動を希望するのは駄目なんでしょうかね。 そこの課長は私に好意的でなく毛嫌いしていると思われるので、そういう意味でも駄目ですかね。3年くらい、部下だったことがありますがね。 「私のような、開発のできない開発にならないで下さい」なんて当時の面談で言ってましたが・・・・・。 なんでそんなこと言う人が課長になれて、私が会社を辞めろと言われるのでしょうね。 あと私を地方に追い出し、さらには「戻ってくるなら俺のところくらいしかない」「お前をウチに引き取りたいと思う」などと言ってる、私の所属部署の担当幹部ですが、その部署に行った場合の待遇は何となく悟っています。 去年、外国人で採用したものの、日本語コミュ力が絶望的かつプログラミング能力にも難がある社員が東京にいますが、彼と組んで作業をするといった姿がイメージされます。 今の部署にいるよりは遥かにマシに思うが、社会人としてはどうかなあと思います。 どちらにしろ、東京に戻れるにしろ、絶対に当社を出ない限りいつかは本当に終わるとは思ってます。 だから資格を取っているんです。 という具合となります。 正直飲みながら書いていてまとまってはいませんが、異動を取り敢えず希望していますので、有効な異動希望の出し方を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現在電気設備の訓練校に通っています。電工2種だけでなく、就職するまでに

    現在電気設備の訓練校に通っています。電工2種だけでなく、就職するまでに資格試験の勉強などを並行して行い、努力していた証明とし少しでも就職に有利に働くようにしていきたいと思います。 早速、8月に消防設備士の資格試験があります。ビルメンテナンスの仕事に興味があり、関連する資格ということで受けたいと思っていたのですが、他にもボイラー技士(これは毎月あるようです)冷凍2種試験が年末にあり、どちらかと言うとこれら二つの方がビルメンテナンスの仕事をする上では必要のように感じられ、あれもこれもと手出しをして上手くいくとも思えません。 訓練期間が6か月ですので、どちらにせよ計4つ全てというのは行かないように思いました。そこで、これらの資格や仕事に詳しい方がおられましたら、資格のそれぞれの有用性をお教え願えれば嬉しいです。

  • 部署異動

    質問させていただきます。 自動車部品を作っている会社に勤めている19歳、社会人2年目になる男です。 今まで検査部門にいましたが今年の9月に、主に改善の仕事をする部門に異動になりました。 最近、うつ病まではいきませんが、同じ部署の人に「大丈夫?」とか、陰でも「あの子潰れそう」 と言われているらしいです。 自分でも、この部署に入ってから、仕事に対してこんなに嫌になったのは初めてです。 さらに1月から、さらにその部署の勉強をするために、他の会社に2年間出向することが決まっています。 そこでは毎年、潰れてうつ病になる人が多いそうです。 正直、出向なんてしたくないし、その部署でもやっていける気がしません。 検査部門にいたときは、こんな気分になったことはないです。 なので、できれば部署の異動をしたいと考えています。 果たして、部署の異動届けなどを出せば異動させてもらえるのかどうか知りたいです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 部署異動

    こんにちはヾ(*^▽^*)〃 会社の部署異動についてお聞かせ下さい。 九州にある一部上場企業(従業員2,500人程)にちょうど3年間正社員として勤めています。 新卒で入社した会社ですが、希望通り「電子デバイス開発部」というところに配属して頂きました。 しかし、今度の4月から営業マーケティング部(45人程)への異動辞令が出されてしまいました。Σ(^∇^;)ガーン 周りの方々には同情されます・・・。 つい先日、この異動先の部署のトップの方と面談する機会があったので、私の考えなり何なり話をしたのですが、 3年間は営業系の仕事をしてもらい、その後、開発部(もしくは品質保証エンジニア)に再配属させると言われました。(。-`ω´-)ウーン 正直、私には営業系のお仕事は向かないと思うので、辞めたいのですが、この不景気だし辞めれません!! 大学新卒者ですら正社員に中々なれないというのにね^^; ・・・という訳で、致し方なく異動辞令に従うことにしました。 そこで、皆様、特に社会人経験の豊富な方々にお聞きします。 【質問群】 1.私の選択は正しいと思われますか? 2.何故、会社は部署異動させるのでしょうか? 3.私は戻されるのでしょうか? 皆様のご意見を是非とも賜りたくて、今回、質問させて頂きましたので、何卒宜しくどうぞお願いします。 ┏(I:)ペコ

  • ここまで言って異動させないのは逆におかしくないか

    先日、東京に出張して私の監督者(次長)に1時間~1.5時間くらい、7割説教ですが話をしました。 その中で、はっきりと「言いたくはないが、お前をウチの部署に引き取りたいと思っている」と言われました。 説教の終わって会議室から出る際も「まあ(地方が)辛くなったら東京戻って来いよ」とも言っていました。 ここまで言って異動させないのはおかしくないでしょうか。 今年2月、地方で担当しているプログラミングがもうできそうもなく限界を感じたので「部署、あるいは担当作業を変えて欲しい」と相談したところ、かなり厳しいことを言われたものの一応通り、東京部署の「AI関連作業」のかなり簡単な作業も担当してきました。 6月の面談では「ディープラーニング検定に合格するのが目標と書いてあるが、これを取得したり、今担当してもらっているAI関連作業で色々提案したりとかしてもらえば、お前東京帰れるよ?お前がもし帰ってくるなら正直俺のところくらいしかないよ」と言われました。 7月に、そのディープラーニング検定には合格しました。 そしてつい最近、上記のようなことも言われたんです。 ここまで言われて、正式にその話を決めるにはどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 検定試験

    資格の検索をすると検定も出てきますし、 数箇所のスクールを見ても資格を取るための勉強と検定試験に受かるための勉強とがありますが、 検定試験の合格は就職・転職・独立のときに必要なものですか?有利になりますか? 資格というと、何かの仕事をするためにそのなにかの資格が絶対に必要だとは思うのですが、 検定試験というのは合格できる程度の知識はあるというように見てもらえるものでしょうか? いまのところWebかCADのなにかの勉強をしようかと考えています。 もし、コレは勉強をして検定試験に合格しておけば良いというオススメのものがあれば教えてください。 WebやCADに検定ではなく資格というのはありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう