• ベストアンサー

水産加工船から荷物を移す場合

水産加工船で商品を作り、それを別の船に積み替えて市場に運ぶ場合、積み替えってどうやってやるのでしょうか? クレーンを積んだ船がやってきて冷凍コンテナを回収するんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

漁船等であれば通常は手積み手下ろしがが普通で、中型船から大型船 となるとベルトコンベアーやクレーンにて積み替えをします。 大型船であればクレーンは装備されています。もちろん回収をするた めに来た船にもクレーンは装備されています。

jkpawapuro
質問者

お礼

あ、言われてみたらファクトリーシップから輸送船に積む前にまず漁船からファクトリーシップですねw 大型船だとクレーン積んだ船で回収するんですね、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.3

遠洋マグロの水揚げ 動画 https://www.youtube.com/watch?v=UAvpklP6-6Y 港に入ってから現地のクレーンで積み出ししています。 冷凍マグロの場合は しじょうではなく いちばのほうですね。 さんまなどは 船上ですでに箱詰めされているのかな。

jkpawapuro
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18602)
回答No.2

水産加工船で商品を作り・・・1970年までは 蟹工船で船の上で缶詰を作っていました。缶詰ですから冷凍ではなく箱詰めです。 蟹工船は 普段は貨物船として運行されていて シーズンの間だけ蟹工船に変身する 貨物船だから 船のほうにもクレーンがついていたりする。 今 水産加工品を作る船というと いかの沖漬けでしょうか。醤油の中に釣ったばかりのイカを放り込む・・・これも冷凍じゃない。 というよりも 加工品になると市場にはもっていかず そのまま出荷すると思います。 質問は 具体的には どんなものを指しているのでしょうか。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が現代のファクトリーシップで思い浮かべたのは、ベーリング海でタラのすり身とか秋刀魚とかを冷凍して出荷してるやつです。 何が主流かもよくわかってないですが。 市場(しじょう)不適切でしたね。そりゃ水産業界じゃ(うおいちば)になってしまいますorz

関連するQ&A

  • 加工水産製造業の認可について教えて下さい

    すごく初歩的なことなのかもしれませんが、加工水産製造業の場合、認可が必要 なのでしょうか?一体どこに聞けばいいのかわかりません。

  • コンテナ船の荷物積み込み時間

    先日、巨大コンテナ船のテレビを見ました。何でもオランダで、9800個のコンテナを積み込むとサラッと説明していましたが、仮に、ガントリークレーン3基でやっても1基で約3300個。1個のコンテナを掴んで船に積み込む時間を仮に1分だとしても、3300分、つまり、55時間、約2日半。こんなに時間が、かかるものなのでしょうか?

  • 北海道・佐藤水産でこれを買え!!

    明日から北海道に1週間ほど旅行に行きます☆ 母親が「イクラを送れ」というので、どこの海産物が良いか調べたところ、佐藤水産が良いみたいですね(^^) ここは特に鮭に力を入れているみたいですが、HPを見ると他にもおいしそうな物がたくさん載っていました。 佐藤水産で特にオススメな商品があったら教えて下さい♪ また、本題であるイクラやカニも、そこら辺の市場で買うよりも佐藤水産が良いのでしょうか? どなたか、教えて下さい(_ _)

  • 水産物のある品目の市場規模について

    私は、大学生で今、企業研修を行っているのですが、ちょっとしたことでくじけています。。。 欲しいデータが全く見つからないのです!!(よくあることなのでしょうが‥‥‥) 探しているデータ: 日本人の蟹(ズワイ、タラバ、毛蟹等ひとつにまとまっていても、細かく分かれていてもかまいません。。)やふぐやうなぎの消費量のデータを使って仮説を出したいのですが‥ ‥このデータがなかなか出てきません。  欲しいデータは上記の品目の消費量や市場規模といったものです。 まぐろや明太子などの水産加工品はある程度出てきますが「かに」や「ふぐ」となると難しいのでしょうか??  また、私が行ったことは農林水産省へのヒアリングや水産タイムスへのヒアリングと 検索エンジンでひたすら検索等で探してみました。うなぎに関しては確かうなぎネットというHPが役立ちそうですが、、、 それ以外は見つかりませんでした。 これとは別にあたるべきとこはあるのでしょうか??あるのならば、それは「どこ」なのでしょうか?? 業界の方でも通りすがりの方でも良いので、力をお貸しください。。 ヒントなどでも良いのでお願いします。

  • レーザー加工後の加工品と板の取り扱い方

    当方、パレットチェンジ付のレーザー加工機を使用しています。 レーザー加工後はパレットチェンジしリフターで持ち上げて 加工品を取り出して端材はクレーンで吊って格納場所に戻していました。 先日、パレットの上での加工品と取り出しを禁止されました。 今は加工後に板のままクレーンで持ち上げて別の場所で取り出しています。 板を持ち上げる時に加工品が落下したり、板が曲がって滑り落ちそうになったり 少々危ないのですが、やはり使い方間違っているのでしょうか?

  • 水産加工品輸出用 動物検疫証明書

    中国に魚を原料とするペプチドを輸出しようとしたところ、 現地代理店より「衛生証明書」と「動物検疫証明書」が輸入通関時に必要と言われました。 動物検疫所に相談したところ、後者については、今回依頼している商品が動物ではなく水産加工品なので、 「どういった内容の動物検疫証明書が必要なのかが分かる受入条件の文書」を用意してくださいと言われたのですが、そのような文書をどこで入手できるのか分かりません。 そもそも、衛生証明書ならびに動物検疫証明書が必要という中国政府からの公式な通達は存在するのでしょうか。 中国で水産品を輸入する際に動物検疫証明書が必要であるという通達が掲載されているHP等ご存じの方がいらっしゃりましたら、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 具体的な減価償却資産の法定耐用年数を教えてください。

    お世話になります。 現在、「減価償却の実務と対策」という書籍に目を通しながら以下の償却資産の耐用年数を調べておりますが、良く分からないので質問を出させていただいております。 水産関係団体です。 1.漁港に漁船から水産物等を引き上げるためのクレーン機器(地元ではボンブという)ものの耐用年数?=取得160万円 2.水産加工場の天井にH鋼のような物をモノレール代わりにして、自由に移動できるウインチ装置。(A点からB点に加工商品などをぶら下げて移動する装置)?=120万円 3.木造事務所の台所のフローリングのリフォーム代?=30万円 4.水産加工施設の排水のためのU字溝の取替え?=170万円 5.船舶に搭載しているクレーン 以上の5項目の法定耐用年数について調べております。 アドバイス、ご回答いただければ決算事務にあたり幸いです。

  • 冷凍コンテナについて

    中国産冷凍ギョウザで騒がしいですが、ここで疑問に思いました。 7日間もかけて日本に海上航路で冷凍食品を運ぶらしいですが、 そのコンテナは どんな構造なんでしょうか? ギョウザ製造所で冷凍されたブツは、コンテナに積み込まれるらしいのですが、コンテナ自体に冷凍機が設置されてるのですか? それとも、解凍しないような強力な保冷構造となってるのですか?(7日間ももつとは思えませんが。) 冷凍機が備わってるとすれば、動力源は? コンテナ1台1台にエンジン式コンプレッサー?燃料ガソリンで? または電力?それは運んでる船が供給してくれるの? コンセントみたいなの付いてて? ああ! 考え出したら寝られません!

  • 原料を加工して製品にする場合、

    原料を加工して製品にする場合、 製品化(個別包装して商品化)する直前の加工物をなんと呼べばよいでしょうか? 「原料」や「素材」という言葉を使っているHPもありますが、 原材料との差別化ができず、うーん・・・という感じです。 なにかよい呼称はありますか?

  • SUS313の研削加工

    SUS313の円筒研削加工について教えてください。 今まで、磁石で切粉を回収できるSUS440C以外のステンレスの研削加工をしたことがありません。対象設備の円筒研削盤の切削油タンクには、磁石で切粉を回収する装置以外のものがついていません。磁力のつかない材質を加工しようとした場合に後付けで対応できる装置があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い申し上げます。