• ベストアンサー

貯水位を求める計算方法を教えてください。

試験勉強で行き詰っています。 下記の貯水位を求める問題に計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。 現在貯水位 E.L.97m、現在貯水量300万m3である貯水池の流域に、 総雨量100mmの降雨が見込まれる。降雨後の貯水位として正しいもの(も っとも近い値)はどれか。ただし、ダム放流はないものとし、ダム流域面積は 130km2で、流出率は0.8とする。なお、貯水容量V(m3)と貯水位H(m)は、 下図の関係にあるものとする。 答え=EL110.9mとなります。 計算方法がわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高卒元電工の爺さんです、ダムに入所し、いくらかダム主任に教えていただき ました、昭和の時代ですけど!!。考えを記述してみます、参考になれば・・! 〇計算方針  1.まず流入量を計算します。  2.現在貯水量に計算流入量を加え貯水容量Vを求めます。  3.添付 H~V 曲線から貯水位を求め回答とします。 〇計算実施  1.流入量を求めます。・・・・流入量は次式で示されます。 タブン!!    流入量Q(m3)=降水量(m) × 流域面積(m2) × 流出係数    で示され・・・。    ここで100mmは0.1m、130km2は130×1000×1000m2 に 注意し!    Q(m3)=0.1(m)× 130×1000×1000(m2) ×0.8         =1 × 1.3×1000×1000 × 8 (m3)         =10.4 × 1000000(m3)・・1040(万m3)  2.現在貯水量に計算流入量を加え貯水容量Vを求めます。    V(m3)=300(万m3) + 1040(万m3)         =1340(万m3)         =13.4(百万m3)  3.添付 H~V 曲線から貯水位を求めます。    貯水量13.4(百万m3)の位置で、曲線から貯水位を読み取ります。    概ね EL111m 前後 となります。・・・計算でなく多少曖昧!    (グラフからの読み取りであり、EL110.9mでも大差ないとも!)  ・・・・・以上シロート考察ですが 参考としていただければ幸いです!!。

akiyoshi0609
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になります。

関連するQ&A

  • ダムのゲート開度の計算方法について教えてください

    こんにちは。試験勉強中ですが行き詰りました。 下記のゲート開度問題についての解き方と答えを教えてください。 Q:下図のようなダムで、貯水位が E.L.200.0mにあるとき、150m3/s の流入量が予想された。貯水位を一定に保つ定水位制御を行う場合、ゲートの 開度として正しいもの(もっとも近い値)はどれか。ただし、ゲートは1門で、 ゲート幅は4m。放流量の算定式は次式によるものとする。 Q=CA√2gH    ※CAの横はルート2gHです Q:放流量(m3/s) C:流量係数=0.8 A:断面積(m2) g:重力加速度=9.8m/s2 H:ゲート開度中心までの水深(m) A: (1)1.18m (2)1.89m (3)2.37m (4)3.35m よろしくお願いします。

  • 電験三種・テキストの問題について

    初めまして。 現在、電験三種受験に向けて勉強中の者です。 数学からやり直そうと思い、電験三種の数学を中心にしたテキストを勉強していますが、答えが合いません。。。 下記の問題の解き方、答えはどうなるでしょうか? ■問題 流域面積2000キロ平方メートル、年間降雨量1800mmの地点に貯水池を有する水力発電所がある。流出係数70%とした場合の年間発生電力量MW・hはいくらか。正しい値を次のうちから選べ。ただし、この発電所の有効落差は120m、発電所総合効率は85%で不変とし、貯水池で無効放流および河川維持の為の放流は無いものとする。 1)7.0×10^6 2)7.0×10^4 3)6.0×10^4 4)7.0 5)6.0 皆様のご回答(解答)を宜しくお願い致します。。。

  • 年間降水量m3/年を計算したい

    上流域をA、下流域をBと2つに分けた流域Rでの年間降水量m3/年を計算したいのです。 Aは面積10km2で365日10mmの降水が、Bは面積30km2で365日5mmの降水あったとします。A,Bそれぞれの年間降水量m3/yrと流域Rの年間降水量を求めたいのです。 答えが教えてもらった数値とあわず、検討したいので計算式を書いて下さると助かります。 たぶん単位計算など初歩的なミスだと思うのですが、自分で間違いがみつけられない・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • m3の計算方法

    m3の計算方法 モルタルで、1.3m(幅)×0.9m(幅)×0.03m(厚さ)だと0.0351m3で良いのでしょうか?

  • 強酸性水の処理方法

    鉱山から流出した強酸性水(PH3程度100m3)を中和して河川に放流したいのですが、どのような方法がよいでしょうか。また薬剤等を使用する場合、その分量も教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • やり方教えてください。

    流域面積A=8.85km2、このうち平地面積5.20km2、山地面積3.65km2の時下記の問いに答えろ。 1)流出係数が畑・原野f=0.6、山地f=0.7の時、平均流出係数を少数第二位まで四捨五入で求めろ。 平均流出係数(f)=0.6*0.7*8.85*5.20=19.33     f=19.33 2)確率雨量強度(r)の算出。到達時間を1.3時間とし、少数第一位まで四捨五入で求めろ。                                            Y10=__6.29___ =26.1mm/hr               t0.13 -0.77       7.62 Y30=_______ =25.5mm/hr         t0.11-0.80 これで合っていますか?いまいちよくわかりません。

  • 設計洪水量について

    設計洪水量について ため池(貯水池)の設計洪水量を算定する時に、100年確率の1.2倍または200年確率の洪水量を算出する必要があります。 そこで、近くの気象観測所の30年の既往データを使って算出する場合、1時間最大時間雨量、10分雨量のデータ を得ることができましたが、どのように算出すればはっきり分かりません。 今、考えていることは、各年の1時間最大雨量を抽出して岩井法によって100年確率、又は200年を計算しようと思っています。 ここで、1時間最大雨量なのか、平均1時間雨量を対象にすべきか分かりません。 また、最大10分雨量を時間降雨強度に換算して、それを岩井法の対象にすべきか分かりません。 またはその他の方法が良いのか分からなくて困っています。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 地下貯水槽の壁厚さは?

    とある地方都市の駅前商業ビルの地下に消防用貯水槽が設置されてます。 建物の隅ですが隣接する2面は地下倉庫として利用してた様子です。 今回再度なんとか利用したいが 湿気がひどいと言う事で調査した処 貯水槽側仕切り壁の半分以下で水分が滲み出している事が判明しました。 貯水槽の水を一旦排出後に 躯体防水を行う事で提案が有ったのですが 水深が6Mも有るので仕切り壁の厚さが薄いのでは? との疑問が有る のですが 構造的に安心できる厚さは如何ほどが必要でしょうか。 現在地中梁600角で壁は300程(実測は出来ませんが計算上での推定)です。 詳しい方のご指導をお願いいたします。

  • 電検3種です。

    電検3種です。 有効落差50m損失落差5m総合効率85%有効貯水容量6.48*10^5m3 の貯水池をもつ水力発電所。貯水池に流入する河川流量が30m3/sであるとき この貯水池を全て有効に使用して8時から17時まで連続して昼間帯に 出力を増加させる運用を行う場合、昼間帯および夜間帯の出力MWを求めなさい。 お手数ですが計算過程を含めどなたかご教示ください。

  • 断面応力計算について

    下図の計算方法ご指導お願い致します 左からA点1.0m,B点1.6m,C点3.2m、D点4.8m RA,RBの反力と上記の各モーメント・せん断力の計算お願い致します