• ベストアンサー

永すぎた!?

6年付き合っている彼氏がいます。 先日、私の両親が病気になり、私が酷く落ち込んでおり、彼氏に愚痴や弱音ばかり言っていました。 しかし、彼氏は私が弱いんだみたいな言い方ばかりしており、すこしも共感してくれません。 また、彼は他人のことは興味ないというのが本音のようで、私のこともどうでも良いような印象を受けます。よく考えてみると彼には思いやり・情がないように思います。 また、彼は受身の人間で友達付き合いもデートも誘われない限り何もしません。人生もすべて他人まかせ、運命まかせだという考えみたいです。 過去に別れ話がでる度に、私がもう一回やり直そうといって続けてきました。たぶん私が別れようと言ったら普通に別れると思います。 こういう人ってなんなのでしょう?? 愚痴ばかり言っていた私も悪いと反省してますが、 彼のことが今まで以上にわからなくなりました。 別れる別れないにしろ、何でこういう人ができるのか 不思議で溜まりません。 なにかご意見ある方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noeru13
  • ベストアンサー率16% (59/354)
回答No.4

こんばんわ 受身の人間って見ていてイライラしてきますよね。。。 私も過去に受け身の人と付き合った事ありますが その人の場合は、お母さんやら周りがなんでも してくれて、彼は考えなくてもいい 周りが勝手にやってくれる状態だったんで 人から何か誘われたり言われるまではしない人でした。 そんな性格だから、何か考えさせたり 自分でやらせようと試みても、もう遅くって こっちがイライラして我慢の限界にきてしまうんですよ。 ここまでいろんな鬱憤がたまっているんだし 別れてしまったらいいんじゃないですか? 6年とか7年付き合っても上手くいかない人は別れます。 私の周りにも7年間付き合っていて、そろそろ結婚? といわれていた人が急に別れたなんて事もありましたから。 6年間きっと彼しか見てないと思うけど 別れてみて他の人と付き合ってみたら 彼の良さも悪さも見えてくると思いますよ。

okashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにいつも誘ってくれる行動派の友達がたくさんいるみたいです。 私もすぐに誘ってしまいますし。。 別れてみて独りの時間を楽しみながら次の出会いを 待つのも良いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • momoiro48
  • ベストアンサー率11% (9/77)
回答No.3

怒らないで下さいね。 はっきり言ってこの6年は貴方に取って無駄だと思って居ますか、もし思っているのならそく別れたほうが良いですね、文面を見る限り、貴方は彼の良いところを書いていないですね、つまり、今の貴方は彼の良い所よりも悪い所しか浮かんで来ないのですね。 彼と別れて新しい恋を見つける方が、今の貴方にとって良いかも知れませんね。

okashi
質問者

お礼

6年は決して無駄だとは思っていません。楽しいこともありましたし。 良いところももちろんありますから、この先私がまた頑張ってでも付き合っていく方が良いのか考える為に 質問してみました。 悪いところしか目がいかなくなってしまったら別れた方が良いですよね。 彼の良い面、悪い面をきちんとみつめた上で、どうしたら良いか考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

okashiさん、こんにちは。 6年間付き合っておられる彼に対して、色々と不信感?がつのってきているのですね。 それを、永すぎた春なのか?と自問自答しておられるんですね。 >彼は受身の人間で友達付き合いもデートも誘われない限り何もしません。人生もすべて他人まかせ、運命まかせだという考えみたいです。 過去に別れ話がでる度に、私がもう一回やり直そうといって続けてきました。たぶん私が別れようと言ったら普通に別れると思います。 こういう人ってなんなのでしょう?? どうも彼は、感情の起伏があまりない、 主体性がなく、常に受身で、人任せのイメージがあるということですね。 >別れる別れないにしろ、何でこういう人ができるのか 不思議で溜まりません。 そうですね・・・やっぱり、十人十色ですから、ものすごく積極的で 常にリーダーシップ取るような人もいれば、 常に他人に従い、受身であるような人も出てくると思います。 みんながみんな、リーダーシップを取ろうとすると、 船頭多くして船山に登る、というようなことになりかねません。 なので、そういった「おとなしめの人」がいても、それはそれで不思議じゃないです。 しかし・・・彼女としては、物足りなく思えるかも知れないですね。 やっぱり、自分の彼氏には、リーダーシップとってもらいたいですし どちらかといえば、ぐいぐい引っ張ってもらいたい女性が多いのでは・・・ それを、okashiさんが、どう考えるか、だと思います。 6年付き合ってきて、ケンカの度に私が仲を取り持ってきた、 どうも彼は受身すぎるきらいがある、 私の話も聞いてくれない・・・ ということで、不満がつのり、この付き合いに疑問を感じておられるなら 「今まで見えなかったことが見えてきた」ということになると思います。 それに不満で別れようと思うのでしたら、それはそれで一つの結論だと思います。 じっくり考えてくださいね。 もし不満でしたら、別れる前に 「あなたは、私のことなんかあまり考えてくれないじゃない!!」 ・・・と感情をぶつけることをお勧めしたいです。 頑張ってください。

okashi
質問者

お礼

ぐいぐい引っ張ってくれる人が良いというわけでは、ないのですが、何でも私の提案通りになっているのが どうなのかなーって感じです。どっちからも誘いあって付き合っていくのが理想なんですけど我儘でしょうか。 感情は思いやりがない、私のこと考えてないとぶつけてみました。そしたら、とても怒っていました。 彼がわかってくれるかもしれないと願いを込めて言ったのですが逆効果だったみたいです。 もう一度じっくり考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人の彼氏に対して失礼だとは思いますが、能動的でない「つまんない人生」を歩んできたらそういうキャラになっちゃうような気がします。 ママ(?)の言うとおりにお勉強し就職し、みたいな。 友人にもその手の人っていますが(友人としては別に問題ないのですが)、恋人として不満があるなら別れた方がいいんじゃないですか?多分そのキャラは何があっても変化ないと思うんで(死ぬほど無責任な意見ですいません)。

okashi
質問者

お礼

たしかに結果的にいつもよくあるレール通りの人生を歩んでいますね。 彼の両親も俗にいうエリートみたいですし。 そこまでの苦労がないから人も痛みにもよくわからないんですね。 今は距離をおいているので、よく考えてみます。 無責任なんてとんでもないです!するどいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の愚痴・弱音

    こんにちは。 今付き合っている彼氏のことなのですが、二人で居るとき仕事の愚痴や弱音をはいてくるようになりました。嫌いな上司の話とか、「○○やってショックやった~」とか我慢されるよりはずっといいのですが、よく本で、男の人は悩むと空にこもってそっとしておいてほしい・・・とか、アドバイスされるとプライドが傷つく・・・とか、正直愚痴や弱音をはかれたとき、どう答えていいかわかりません。女の子の場合は共感したりしたらスッキリしてくれますが、男の人はどういう風に接すればいいですか?そして、あまり男の人は人に弱音をはきたがらないっと何かの本に書いてあったのですが、私はよくいろんな男の人から愚痴をききます。。。そういう人をひきよせるだけなのかもしれませんが、。。毎回受け答えに困ってしまうのでアドバイスをお願いいたします。 私も悩んでいることはあるのですが、そういう彼氏を見ていると私がしっかりしとかないと、、、っと思ったり、負担にさせてしまうのが嫌で話せなくなってしまいます。。。やっぱり、愚痴や弱音をはいているときは私は気丈で明るくいたほうが、彼氏は気が楽ですか?ご回答よろしくお願いします。

  • ナルシストな彼にそのことをはっきりと伝えるべきか

    彼はナルシストだと思います。 ウィキペディアでその判断基準が載っていましたが(1-9)、すべて当てはまると思います。私は振り回されてばかりで、最近疲れてきました。二人でいるときはあまり気づかなかったなのですが、ほかの人といるとわかります。友達も少ないと思います。できることなら少しは他人に思いやりを持つよう意識改革してほしです。今までつきあって情もあるので別れたくはありません。そこで、彼氏に、1-9までの性格があてはまるので、直すよう努力してほしいと ”やんわり”と言いたいです。このような性格だと聞く耳も持たないと思いますが。。。どう言えばよいでしょうか?ケンカになるのは覚悟のうえです。 1.誇大な感覚 2.限りない空想 3.特別感 4.過剰な賞賛の渇求 5.特権意識 6.対人関係における相手の不当利用 7.共感の欠如 8.嫉妬または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 9.傲慢な態度

  • 復縁の手紙

    昨日、私のネガティブな発言や弱音を吐いたりの積み重ねで彼に嫌気をさされ、振られてしまいました 性格が合わないとも言われました 別れ話をされて、最後は引きましたが言われた直後は別れたくないと惨めな姿を見せてしまい、彼にも不快な思いをさせてしまい反省しております そこで最後に手紙で思いを伝えようと思います 自分なりに考えてみたのですが、彼にまた不快感を与えないよう皆様に見てもらいたく質問しました アドバイスお願いします 別れ話のときは醜態をさらして、困らせてごめんね ネガティブな発言をしたり、弱音吐いたりしてたのは○○の気持ちに甘えてたのだと思う 調子乗ってたのは私の方だったよ ○○の存在が自分の中でどれぐらい大きいか気づかされました 大切だって分かってたはずなのに、できなかったことや素直になれなかったこと、とても後悔してます ありがとうやごめんねも言えずに全て自分のことばかりだった お互い支え合って幸せになるための努力が私には足りなかったよ ○○は俺と付き合っても意味ないって言ったけど、私はそばにいてくれるだけで嬉しかったし幸せだったから この後悔を機会にして変わっていこうと思うし、こういう経験があるから次はこうならないようにしようって思える 何より今の私に足りないのって人に対する感謝や思いやりだと思うからそこから直していこうと思うよ 性格が合わないって言ったけど、私にそういう最低限のことがなかったからだと思う 今やらなきゃいけないこともきちんとやっていく そこでまた必要としてもらえるように頑張りたい 一度壊れた関係を元に戻すのは容易じゃないのは分かってるよ でも自分の反省すべき点を改めてまた友達からでも1からやり直したい前向きな気持ちを伝えます 別れ話のときは醜態をさらして、困らせてごめんね ネガティブな発言をしたり、弱音吐いたりしてたのは○○の気持ちに甘えてたのだと思う 調子乗ってたのは私の方だったよ ○○の存在が自分の中でどれぐらい大きいか気づかされました 大切だって分かってたはずなのに、できなかったことや素直になれなかったこと、とても後悔してます ありがとうやごめんねも言えずに全て自分のことばかりだった お互い支え合って幸せになるための努力が私には足りなかったよ ○○は俺と付き合っても意味ないって言ったけど、私はそばにいてくれるだけで嬉しかったし幸せだったから この後悔を機会にして変わっていこうと思うし、こういう経験があるから次はこうならないようにしようと思える 何より今の私に足りないのって人に対する感謝や思いやりだと思うからそこから直していこうと思うよ 性格が合わないって言ったけど、私にそういう最低限のことがなかったからだと思う 今やらなきゃいけないこともきちんとやっていく そこでまた必要としてもらえるように頑張りたい 一度壊れた関係を元に戻すのは容易じゃないのは分かってるよ でも自分の反省すべき点を改めてまた友達からでも1からやり直したい前向きな気持ちを伝えます

  • 頼ることと愚痴を言うことの違いについて

    私は20代のOLです。 私には4つ下の彼氏がいます。 まだ学生で、年下なこともあり頼りたいのかよく愚痴を言ってきます。 そのことで先日私の我慢が限界を超えました。 内容は、彼がもっと他の道もあったのになって就職したり良い大学にいったり上京している友達を見てて思ったということと、やりたいことも見つからないし、課題も大変だし、バイトも大変だし、という愚痴をさんざん聞かされました。 彼の学部や大学は地方大ではありますが、頑張ればそれなりのところに就職できるし、悪くはないと思うのです。 なのに自分の置かれた現状に愚痴ばっかりを言って、私はどうすればいいのか分かりません。 今までは、大丈夫だよとか、励ましてもいましたが毎回毎回おんなじことを言われて励ましてもまた愚痴って、私にどうしろっていうんだ!と思ってしまいました。 なので、でも今の現状はもう帰られないし頑張るしかないのに、愚痴ってばっかでそんなのでどうにかなるの?と言いました。彼は反省していましたが、数日たてばまた弱音を吐いていました。 私は頼るっていうことは、その人の負担になる事ではないと思います。 頼ることは悪いことなの?と、彼はいっていましたが、ただ弱音を吐いて愚痴っているだけにしか思えません。 私は彼に愚痴を言わないので、彼はもっと頼ってほしいといいますが、愚痴を彼に言うのは違う気がします。 相手と一緒にいて、色んな愚痴りたいことがすっと軽くなるのが頼るっていうことだと思います。 私はこれから彼とどう付き合っていけばいいでしょうか? 気持ちがないわけではないのですが、こうも続くと迷ってきます。 アドバイスお願いします。

  • 弱音・愚痴・マイナス思考そんなにいけない?

    私は弱音吐いたり・愚痴を言ったりするのが大好きだし、マイナス思考の塊です。 でも、最近のプラス思考ブームで肩身狭いです。 正直、マイナス思考そのもので損することより、プラス思考ブームのせいで批判されることが多く、そのことで嫌な思いすることの方が多いです。 確かに私はクヨクヨするし、悩むこと多いですが、鬱病とか精神病とかになったりしません。 友人にいわせると「お前は愚痴を言ったり弱音を吐けるから、そんなに悩むのに病気にならないのだろう」と言われます。 自殺したり、病気になる多くの人はそういうことが出来ない人が多いとよく言われますよね。 本当に本人にとって、マイナス思考や弱音・愚痴を吐くことが悪いことなのでしょうか? それは単に、他人が愚痴を聞いて不愉快になるから、そう考えるだけであって、人の感情としてごく当たり前の気持ちで、決して悪い感情・いけない感情ではない、と考えることの方が救われる人が多いと思うのですが、それでもマイナス思考や愚痴・弱音は社会悪の感情なのでしょうか?

  • 【女性に質問】愚痴や弱音を全くこぼさない男は心を開いてないように感じますか?

    【女性に質問】愚痴や弱音を全くこぼさない男は心を開いてないように感じますか? 今まで交際して来た女性の前で弱音や愚痴をただの一言もこぼしたことがないです。 「あの上司が~」 「仕事が~」 「あいつが~」 「俺はダメだ~」 こういう類です。 というより、20歳くらい(現在32歳)からその傾向が強くなり、女性に限らず誰の前でも弱音や愚痴はほぼ言っていないと思います。 辛い時でも人に相談することはありませんでした。 今でこそ、こういったサイトで人に相談することも大事なのかと思い利用させて頂いてますが、今までは基本的にはそういったことはありませんでした。 それは私が真に強いからではなく、意識的にやってきた部分もありますので、当然無理をしてる時もあります。 ただ、それでも今ではだいぶ体にしみ込んで習慣化してますので、けして弱い方ではないと思います。 一度弱音や愚痴をこぼすと癖になりそうなので、そういったことをしなかったわけですが、これはおかしいのでしょうか? たまには愚痴や弱音をこぼしたり、人に相談した方が人間らしいでしょうか? これまでの交際期間はほとんど短期間になることが多かったです。 なぜかというより、私がすぐ「ふる」からです。 自分が愚痴や弱音をこぼさないことが定着してくると、他人がそういうことをするのが許せなくなってくるのです。 暗いことやネガティブなことを言うと許せなくなってくるのです。 だから我慢できず「ふる」のです。 いつでも前向きな女性っていないのでしょうか? 女性は何歳になっても甘えたいのでしょうか? またこなな男は心を開いてないように見えるのでしょうか? 最近ふと思うのが、私みたいな性格のもっと徹底した人間が自殺してしまうのかなと思ったりもします。 絶対他人に自分の弱いところを見せないわけですから・・・。 自分が普通なのかそうでないのか分からないので教えてください。

  • 初めて投稿させていただきます。

    初めて投稿させていただきます。 早速質問なのですが、彼女に対して考え方が間違っているか教えていただきたいのです。 呑み好き、受身な彼女の話です 自分は25歳、彼女が3つ上なのですがその彼女が毎日のように飲みに歩いています。 彼女曰く『私は受身で、約束されないと何もしない。』なのです。 つまり、僕が会いたいと言わないから、別に予定もないし呑みにいくとのことなのです。 この前も、『僕が何も言わなかったから』男友達の家で呑んでいたのです。 彼女の仕事自体が、夜の仕事で元々時間が合わないので、なかなか厳しいのは承知していますが 誘われた→(僕が会いたいと言っていなかった)→行く(事後報告)は普通? しかも、『僕が何も言わなかったから』休日は友達と遊びに行くのも普通? 受身の人の考えって、彼女と同じなのですか?彼氏に悪いから自重しようとかはないのですか? 俺が嫌だからやめては受身の人って通用しますか? ちなみに飲みにいくな!は無理といわれました。だってあなたも友達と飲みに行くでしょう?と。 だって、私は夜の予定がなくて暇だからと。 考え方が間違っているならそれでいいのです、半分愚痴を言いたかったので。 共感していただいても嬉しいです。半分誰かに聞いてほしかったから。 よろしくお願いします。

  • 「愚痴や悩みは、ただ聞いてほしい」という人

    「自分が他人に愚痴や悩みを漏らすのは、ただ吐き出して楽になりたいから。だから、ただ聞いてほしい。“うんうん、わかるわかる”と共感してほしい。私の言い分に納得できなくても、意見は言わないでほしい」 という人におたずねします。 あなたは、自分が愚痴や悩みを聞かされたら、共感していますか。たとえば「旦那は悩みを聞いてくれないけれど、旦那の愚痴話にはイライラする」ようなことはありますか。 次のうちから選ぶと、どれになりますか。 (a) 相手のことを本当に想っていれば、必ず共感できるはずだ。だから自分は共感しているし、共感してほしい。 (b) 自分の悩みには必ず共感してほしいが、相手の悩みには必ずしも共感できない。 (c) その他

  • 人が怖い

    人が怖いというか、人の悪意が怖いです。 例えば、すごく優しくて思いやりがあると思っていた友達が私と二人の時に、平然と犬を虐待してる事を笑いながら話してきたり 普段、「嘘をつく人間は最低だ、そんな人間はどんな目にあっても仕方ない」などと言っている人間が嘘をついている事に数回気付いてしまったり すごく人当たりが良く謙虚そうに見えていた子が実は影ではいつも誰かの粗探しをし貶めるような事ばかり言っている事に気付いたり 何ていうか、仲良くなるまでは気付かないけど、仲良くなって本音を聞くと、弱いものは痛い目にあって当然みたいな考えとか、立派な事ばかりいつも言って他人を貶めているけど、他人がやる場合は愚かな行為、自分がやる場合は正義みたいな考えとか、、、、、 人の本音を聞くと人の悪意の感情に目がいきとても人が怖くて仕方なくなってしまうんです。普段とても人当たりがよく常識的で思いやりがあると思ってる人でも、内面では何を考えてるかわからないって最近では思います。 私自身、人を批判できるような立派な人間ではありませんし、醜い心を持っています。けど、私はとても人に影響されやすい人間ですので人の本音を聞くのがつらいんです。 例えば友達から「OOにこんな事言われた」とかされたとかいう愚痴を聞くだけでも私自身がそういう事をされたような気になって私まで気分が沈んでしまうんです。私個人に起こった出来事だけでも頭の中でもやもやして処理しきれない事が多いのに人の愚痴を聞いてさらに嫌な思いをしたくないんです。 もう、どうしたらいいんでしょうか? 明るい事だけ考えて生きていたいのに、暗いことばかり考えて生きています。  

  • 恋人同士なら悪口も共感しなければ、恋愛は続かない

    私と彼は同じ会社です。 私は会社のお局さんや先輩に冷たくされたりします。 私だけではなく若い子はターゲットになります。 その事に対して彼氏に話してたら 「嫌いな人が多くて大変だね」と嫌味ともとれる事を言われました。 彼氏もこのお局達の下で働いた事があるので 共感できるはずだし 私は彼氏だから弱音を吐いて話したのにショックです。 それに人の悪口や嫌な事も恋人同士なら共感しなければ続かないと思います。 どうすれば彼氏に私の気持ちを分かってもらえるのでしょうか? それに、ひとごとのように言われたのがむかつきます。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • シャコバサボテンを室内で育てている方にとって、短日処理は重要な作業です。
  • 短日処理とは、植物が花を咲かせるために必要な光周期を制御することです。
  • シャコバサボテンの場合、11月から2月にかけて短日処理を行うことが推奨されています。
回答を見る