• ベストアンサー

コンビニって、行きます?

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4714/17460)
回答No.7

スーパーの方が近くて安いのでそっちばかりですね。

noname#256320
質問者

お礼

コンビニは定価の商品ばかりですから、安売り商品があるスーパーが近くにあれば、そっちを利用しますよね。 私もスーパーが家の近くにあり、そっちばかりを使っています。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • コンビニのレジ袋有料化に賛成?反対?

    私の近くにあるスーパーが4月からレジ袋の支給を廃止します。 生協ではすでにレジは出しません。 必要な人には1袋5円で購入してもらっています。 私はこういったことを他にもどんどん進めていって良いと思います。 賛否あると思いますが、私はコンビニもレジ袋有料化をしても良いと考えています。 おにぎり一個やペットボトル飲料一個に袋なんて必要ありませんよね。 高校生なんかでも店を出てすぐに捨てています。 資源の無駄遣いですよね。 コンビニ利用者にもレジ袋の意識を高める方が良いと考えます。 私はこう思いますがみなさんの意見が聞きたいです。 レジ袋の有料化に賛成しますか?反対しますか?

  • コンビニのレジ袋が有料になったら、いくら位がいい?

    政府は、スーパーなどのレジ袋有料化を義務付ける方針を決めましたね。 理由は、使い捨てプラスチック排出量の削減なんだそうです。 さて私の地元でもレジ袋は有料となっている店がありますが、コンビニでは有料を見かけたことがありません。 政府はコンビニも対象と言っていますが、皆さんの感覚でコンビニのレジ袋が有料になったら、いくら位がいいですか? 妥当だと思いますか?

  • コンビニのレジ袋

    最近スーパーでレジ袋を供給してくれないところが多くなりました。有料でも供給してほしいんですけど・・エコバッグや生ごみ袋に転用できますしね。 ところで、スーパーと違ってコンビニですけど、ほとんどのコンビニがレジ袋をただでくれます。コンビニのユーザーといえば、子供や若者や勤め人が多く、レジ袋を有用に転用できる層ではないと思うんですが、なぜ、コンビニのレジ袋は今でも無料なんでしょうか?

  • コンビニでのマイバックへの詰め込み

    レジ袋が有料化になってからマイバックが推奨され、コンビニ等でも自分で袋に詰め込むようになりました。 皆様、この袋への詰め込み、どうされてますか? これまで、おにぎりやサンドイッチが、倒れてきたペットボトルに潰された状態になってしまうパターンが何度もありました。 そのため、レジ打ちが全て終わってから、慎重にマイバックに順番等を確認しながら詰め込むようになりました。 コンビニにはサッカー台が無いため、どうしてもレジ前で詰め込む必要があり、結構時間を掛けています。空いていればまだ問題ないのですが、私が詰め込み終わるまで店員さんも手持ち無沙汰な感じですし、後ろに人が並んでいると急かされているようになってしまって、、、。 この辺りは「仕方がない」と諦めてもらうしかないのでしょうか。何か良い手がありましたら。

  • 割高なコンビニで0円と3円の差を気にする?

    レジ袋が有料化されたことで、エコバッグを持っていない人はレジ袋を約3円で買わないといけなくなりました。 なので、レジ袋を買うのが嫌だがエコバッグも持っていないという人は商品を袋に詰めずにそのまま持って帰っている人もいますね。 さっきもコンビニで温めた弁当とお茶を袋に入れずにそのまま持って帰っている人のことをニュースでやっていました。 「袋買うことはお金もったいないから。」とその人はインタビューに答えてました。 こういう人って何故変なところでケチるんでしょうか? 袋なんてたかが3円です。 しかし、コンビニとスーパーでは同じもので金額の差は10円以上あります。 金がもったいないのなら安い店で買えばいいのに、それはせずに袋だけ断るというのは効果が薄すぎな気はします。 コンビニで買い物をよくする人に質問です 1 コンビニで買い物した時エコバッグを持っていない場合、袋を買いますか?買いませんか? 2 0円と3円の差は大きいですか? もし大きいと感じている場合、何故割高なコンビニで買い物してるんですか?

  • マイバッグ、持ってます?

    こんにちは 質問 小売店でのレジ袋の有料化が義務づけられてからしばらく経ちますが みなさんはマイバッグって持ってますか? 私は溜め込んでいた大きめのコンビニ袋を、マイバッグ代わりに使っています(;^_^A

  • コンビニのゴミ箱

    コンビニのゴミ箱の利用について、教えてください。 先日の朝、コンビニAで袋一袋分の食料を買って食べました。 学校の帰りに、食料を買うために道沿いの別のコンビニB(安いため) に寄りました。 そのときBにゴミ箱が設置してあったので、ついでにごみ(コンビニAでのごみ)を捨ててから、店内に入りました。 入って、店内で食料を探そうとしていたところ、お客さんの一人が店員に向かって〔営業妨害だ!〕と店中に聞こえる声で、話しているのが聞こえました。 そのときは、別に気にならず、そのまま買って帰ったのですが、今になって、〔コンビニBのゴミ箱を使ってはいけなかったのかな?〕と不安になってます。 (ちなみに会計時には店員さん達からは何も言われませんでしたが。) コンビニのゴミ箱は、そのコンビニで購入する人、購入した人は利用できるものだと思っていたのですがだめだったのでしょうか? 皆さんの意見を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンビニでの英会話について…

    コンビニでの英会話について… はじめまして。コンビニの店員です。 観光客が多い立地にあるため、外国人の方が多くいらっしゃいます(;´Д`A レジでお弁当の温めや、取り扱っていない商品であることをお伝えしたいのですが、 なんと言っていいのかわかりません。 質問としましては、 『(お弁当を)温めますか?』 『当店では取り扱っていません。』 『袋に入れますか?』『袋はご入用ですか?』 などです。よろしくお願いします‼

  • 【株・レジ袋有料化】レジ袋有料化でコンビニ、スーパ

    【株・レジ袋有料化】レジ袋有料化でコンビニ、スーパー、ドラッグストアはいきなり1商品何銭の利益の世界からもともとタダだったレジ袋から1客辺り厚手にまってコストアップしたと言っても1円単位の利益が永久的に入ってくるようになるので軒並み増益増収になると思います。スーパー、コンビニ、ドラッグストアの株は買いですか?

  • コンビニ

    銭にしがみつくコンビニが、レジ袋有料化、パン類の値上げなどで消費者からの銭集めに必死ですが、 次のステップの銭集め手法を挙げてみてください。 レジ打ち手数料徴収、 店舗入場料の徴収、 深夜料金として商品額2割増販売 かなと思いますが、 他に何が考えられますか?