• 締切済み

ヒグマの習性を知らない大学生の男性の5人のグループが北海道の山でヒグマに襲われて、リュックも奪われて、その襲われた時に全員で下山していれば死亡者は出なかったものの、 リーダーの21歳の大学3年生の男性が他の男性に「営林署に行って助けを呼びにいってくれ。俺達はその間にヒグマから奪われたリュックを取り返す」と間違った指示を出したことで、他の3人の男性がヒグマに襲われて死亡して、 リーダーの男性は「全部俺の判断ミスだ…」「俺のせいで3人が…」「俺がもっとしっかりしていれば、こんなことにならなかった」「違った指示を出していたら3人を失うことはなかったかもしれない」と思って大泣きして悲しんで悔やんで、 そのリーダーの男性が逮捕されて、そのリーダーの男性は禁固1年・執行猶予3年になったのは、罰が、軽い・妥当・重い の、どれですか?

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

リーダーといっても仲間同士であれば、 業務上過失致死罪に問われるのかどうか疑問。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

質問に酷似した複数の事実が今でも関係者を悲しませています。 生還した関係者は深い悔恨と慚愧の念の下に、亡くなった方々の霊を弔い続けているものと考えます。 回答者としても被害者の念に思いを至らせ関係者のプライバシーを保護する為、 事実を知らない第三者に誤解を与えかねない回答は控えます。 質問者さんにも悲惨な具体的事実を想起させない内容に変更するよう求め、 これを回答に変えさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

リーダー逮捕云々は事実ですか? 創作ですか? ネット情報ですか? 生存2名なら、もう一人の情報は如何に? …詳細を示して下さい。 事実以外の仮定の話には答えようがないので。

axrkvdyclng
質問者

お礼

私が考えました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件

    福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の事件があんなに拡大した原因は、 (1)被害者達が熊が出る事を警戒せずに登山した事 (2)被害者達が熊の習性に無知だった事 (3)被害者達が、最初に熊から襲撃された時にすぐに全員で下山しなかった事 (4)被害者達が、熊に漁られたリュックを取り返した事 (5)不運 …の中の、どれが1番大きいと思いますか? 私的には、(3)かと思います。 あくまで結果論ですが、被害者達が熊が出る事を警戒しなくても、被害者達が熊の習性に無知でも、被害者達が熊に漁られたリュックを取り返しても、すぐに下山していれば、死亡者は出なかったと思います。 (下山する途中で熊に襲われる可能性も有りますが)

  • 福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件

    福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件では、犠牲者が3人出たらしいです。 この事件の被害があんなに拡大した理由は、被害者達が熊に漁られたリュックを取り戻した事と、最初に熊が出た時点で下山しなかった事らしいですが 被害者達がリュックを取り戻した理由は、貴重品を熊に奪われたくなかった事と、熊が自分の物を執拗に取り返そうとするという習性を知らなかったかららしいです。 すぐに下山しなかった理由は、九州から旅行に来ていたので、旅行に熱い思いが有り、絶対に登頂したいという思いも有ったかららしいです。それと、登頂の目の前で羆が現れた事。 この事件を聞いた人は、「すぐに下山すれば良かったのに」と言いますが、 この事件の被害がこんなに拡大したのは、被害者達の自業自得だと思いますか?仕方無いと思いますか? 私的には、当時は昭和46年で、羆についてあまり知られていなかったでしょうし、せっかく苦労して貯めた登山グッズや交通費を無くしたくないという気持ちが解りますし(なのでリュックを取り戻そうとしたのも解る)、 楽しみにしていて、旅行に熱い思いが有り、登頂も近かったという事から下山したくないという思いも解りますし(これに関しては、下山したくないという気持ちは解るけど、命には換えられないので、いくら下山したくなくても下山すれば良かったのにと思ってる)、仕方無いのかなと思います。 自業自得と言うには可哀想ですね。

  • 刑法の罰するってのはどんな罰が待ってるの?

    よく六法とか見ていると,実刑何年とか執行猶予何年とかあるじゃないですか。その他に罰する。出終わってるものも多いのです。 それってその罪は裁判で決めるってことですか?よく未遂の事件に多いみたいに見えました。なかなか見えてこないですよね,どんな罰だか教えてください。気になってしまいます。

  • 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件

    福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の被害があんなに拡大した原因は、学生達がすぐに下山しなかったからか、熊に漁られたリュックを取り返したからか、どちらの要素の方が大きいと思いますか?

  • 三毛別羆事件と福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事

    三毛別羆事件は、阿部マユさんの遺体を取り返さなかったり、荒くれ者といえど最初から山本兵吉さんを呼んでいれば、被害はあんなに拡大しなかった 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件は、リュックを取り返さなかったり、登頂にこだわらずに諦めて下山していれば、死者は出なかった …と思いませんか?

  • 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件

    福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の、滝さんと河原さんだけを下山させるという決断をしたリーダーの竹末さん自身も熊に襲われて亡くなったなんて、可哀想だと思いませんか?

  • 履歴書などの賞罰の罰について

    今度、再就職しようと思ってます。 ただ、履歴書に賞罰の欄があり、罰があると思われます。。 懲役10ヶ月執行猶予3年です。 で執行猶予期間が2年すぎています。 あるサイトでは1年以上の懲役、禁固以上は書かねばならないと見たのですが、法律的にどうなのでしょうか? やはり書かねばならないのでしょうか? 今の再就職にかける意気込みから賞罰はなしと書いていくつもりになってきています。 ちなみに世間でいう一流企業に応募する予定です。 賞罰なしとしてその後、 もちろん、ばれれば懲戒解雇も仕方がないと思っています。 専門の知識をおもちの方、採用担当者様 どうかごかいとうの程、よろしくお願い致します。

  • 犯罪ミステリーで放送された福岡大ワンゲル部羆事件

    今年の4月17日に『犯罪ミステリー』というテレビ番組で放送された、福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の話は、被害者達が早く下山しなかった理由が"被害者の1人が足をケガしたから"という理由に変えたのは、実際は"クマに奪われたリュックを取り返すため"という理由で早く下山しなかった被害者達が批判されないようにするためなのでしょうか?

  • 判決で2年求刑されました

    私の彼氏のことなのですが、交通事故で2人死亡させてしまいました。3年の禁固刑を検察側に求刑されて、執行猶予で大丈夫と思っていたら実刑で2年と判決が下されました。彼は控訴すると決めています。控訴したら執行猶予になるのですか?

  • 罰が軽い・普通・重い の、どれか

    相手の女性とネットで知り合った翌日に「家に行きたい」と言って、相手の女性と会う約束をした ↓  会う約束をした2日前に外出先で偶然会った時、相手の女性の顔が可愛くないと思って、にもかかわらず、相手の女性の胸に1回触ったり、スカートを2回めくった ↓ 帰り際に、相手の女性に「手を繋いで帰りたい」「最後にキスして」「もっと話したいなぁ」と思わせぶりな言葉をかけた ↓ 翌日、〃顔が可愛くないから〃という理由で(本人には直接言っていない)、相手の女性との関わりを絶った ↓ 相手の女性は、その男性に関わりを絶たれた復讐で、その男性に4ヶ月間、毎月2~8通の暴言メールを送り、数ヶ月後にその男性のバイト先に行って、その男性に女性との関わりを絶った事を謝罪させた ↓ 男性も女性も迷惑防止条例違反で逮捕されて、男性は懲役4ヶ月の判決が下って、女性は情状酌量されて懲役6ヶ月執行猶予1年の判決が下った (1)上記の男性に対しての罰は、軽い・普通・重い の、どれですか? (2)上記の女性に対しての罰は、軽い・普通・重い の、どれですか? ※男性は22歳、女性は21歳です

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011FのFAX受信時には、保存と印刷の両方ができないのでしょうか?保存されたものがあるだけで問題ありませんが、他の社員がFAXできたものがすぐに印刷されないと困っています。
  • PX-M6011FのFAX受信時には、保存のみで印刷はできないのでしょうか?保存はできるが印刷ができないことで、他の社員が受信したFAXの印刷に時間がかかり困っています。
  • PX-M6011FのFAX受信時には、印刷と保存の両方ができないのでしょうか?現在は保存のみが可能で印刷できませんが、他の社員が受信したFAXの印刷が遅れる問題があります。
回答を見る