• ベストアンサー

オリンピック柔道決勝のNHKの実況アナは?

system-kの回答

  • system-k
  • ベストアンサー率23% (66/277)
回答No.2

こんばんわ たしかに、実況はフジの三宅アナが担当してました。 これは、NHKと民放が放送権を分け合っている(?)もので たとえば4年前、高橋尚子選手が金メダルを取ったとき 放送はNHK(だったと思う)、実況はテレビ朝日のアナウンサーが担当していました。 このようなことは今後もありますので チェックしてみると、面白いかもしれないです。

orangepecpepcp
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはりあの三宅アナだったのですね、すっきりしました! 三宅アナの実況は以前から声がやわらかくて聞きやすいなと感じていたので気がついたのかもしれません。 それにしてもNHKから民放アナの声が聞こえてくるなんて思ってもみなかったのでなんだかおもしろいですね。 今後もチェックしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHKの実況でフジの三宅アナが

    NHKのアテネ実況でフジの三宅アナがしていました。 民放と共同制作なのですか。

  • 三宅アナについて・・・

    くだらない質問ですみません。 最近気になり始めたのですが、NHKの三宅アナとフジTVの三宅アナは兄弟なのですか?似てると言えば、似てるような気もしますし、似てないと言えば全然似ていないようなきもするし・・・ お答えお待ちしています。

  • 世界柔道の報道について

    今日の世界柔道のヤワラちゃん、棟田、塚田、江種の戦いぶりをすごく楽しみにしてました。生放送じゃないので新聞やネットはみないようにしてたんですが、夕方のフジのドラマを見てて、油断してたら終わった後にニュース予告で金メダルの報道がありました。 七時からやるのになんで言うの?という気分で怒りさえ覚えました。 まさかフジで報道するとは思わなかったので、、 もちろんテレビをつけてた自分が悪いとは思いましたが、すっきりしません。 また、放送の内容に関しても疑問がのこります、成績がよかった人を後に残し結果が読めてしまいます。 盛り上げるための多少の演出は必要だとおもいますが、最近のスポーツの放送は感動さえも自分達が作り出すというエゴもあるように見受けられます。 今日のヤワラちゃんの涙を見たら演出も女優の足も必要ないとおもいます。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • オリッピックあ~んど世界陸上

    末続選手やってくれましたね!!! おめでとうございます。 ところで質問なんですが、世界大会で取ったメダルを噛むパフォーマンスを最初にしたのは、日本人で誰でしたっけ? ここ10年~20年ぐらいでお願いします。 野村君(柔道)かヤワラちゃんだったと思いますが・・・

  • NHKのアナウンサーの声が聞きづらい

    NHKのアナウンサーの声が聞きづらい ごく一部のアナですが、語尾と濁音が聞きづらく、 かなり不快です。 民放のアナでは全くそんな事はありません。 むしろ普通の会話に近いから安心です。 何故NHKのアナだと不快なんでしょうか? NHKだと一番標準でこれぞ日本語で快適に聞こえるはずですが、 地方アナのレポートの際はもっと不快なしゃべり方になります。 そんな風に聞こえるのは私だけでしょうか? ニュースはNHKがほとんどなので以外と深刻です。

  • 好きな(嫌いな)サッカー実況,解説者

     ワールドカップで盛り上がってる今日この頃,今回はテレビで眠い目をこすりながら観戦される方も多いかと思いますが,ズバリみなさんの好きな(嫌いな)実況,解説を伺いたいと思います(同じような質問は過去にもあったようですが,私が探した限りすべて締め切られているようなので改めて…。)。  ちなみに私の意見としては 【実況】  民放以外(NHK,およびスポーツ専門チャンネル)の実況はたいていいいと思いますが特に好きなのは倉敷さんですかね?  民放はちょっと観ていて殺意を覚えることもありますね,ときどき(もちろん中にはいい実況もいるんだろうけど…そういう人が少なくないと思いますんで,民放とNHKと両方放映している試合はNHKで観ますね。民放に対する偏見ですかね?)。 【解説】  特に好きな解説者はいないですが ・セルジオ越後さんが以前民放での中継時にボソッと「(ジーコが選手交代したあと)今の選手交代はちょっと意図がわかりませんね。」といったのにはグッドジョブと思いました。あと松木さんへのダメ出し,ツッコミもなかなか痛快です。 ・岡田監督もアイルランドびいきみたいで気が合うので気に入ってます。 ・反町さんもこないだNHKの番組で解説しているのを観てわかりやすいなと思いました。 ・嫌いなのは松木さんかな?嫌いというか解説としての役割をまったく果たしていないと思う。言うのは精神論と,応援と,見ればわかる現状報告のみ。解説としての役割を最低限果たしてほしい。 とこんなもんですかね?他のみなさんもよろしくお願いします。

  • BSデジタル民放を見るには?

    家電量販店で言われたのですけど、BSデジタル民放を見ようと思えば、NHKと衛星放送受信の契約をしなければ画面に「受信契約をして下さい」のテロップが流れ続けるのですか? つまり、NHKは分かるのですが、BSフジ等の民放を受信するのになぜNHKと契約しなければならないのでしょうか? で、テロップが流れるとして、どうしてこの人は受信料を払っていないとわかるのですか?

  • スポーツ中継において、NHKと民放が同じカードを放映しているのはなぜ?

    NHKは非営利の公共放送です。 だから、視聴率など気にせず、「硬くて面白みに欠けるけれど、良質であると一般に考えられているような番組」、あるいは「視聴率は低いかもしれないけれど、民放が視聴率の低さを理由に放送しないような番組」を放送するところに、私はNHKの存在意義を感じています。 ところが、BSを観ていると、プロ野球やサッカーの国際試合などで、民放地上波と同じカードの中継をしていることが、しょっちゅうあります。 民放は営利ですから、「スポンサーからの広告料収入」から「放映権支出やその他の経費支出」を差し引いて黒字になるから、つまりビジネスとして成立するから、さらにいうとコンテンツとして有用だから、要するに視聴率が取れそうだから中継するわけで、それはそれでビジネスですから、大いに結構だと思います。 逆に言うと、そういう場合の中継は民放に任せて、NHKはそのカードは中継する必要がない(あるいは、同じ競技のもっとマイナーなカードを中継すればよい)と思うのですが、どうして同じカードがバッティングするのでしょうか? もっとも、バッティングする場合は、何かとスタジオの司会者や中継のアナウンサーが騒がしい民放よりも、落ち着いた、純粋にその競技の模様を淡々と実況するNHKの方を選択してしまいますが(笑)。 いずれにせよ、どうして同じカードの中継がバッティングするのか、その事情(裏側?)を教えてください。

  • NHKのオリンピック女子ゴルフ中継放送のアナウンサ

    10時、NHK地上波で女子ゴルフ最終ラウンドを中継していますが 司会のアナウンサーはテレビ朝日の野上慎平アンナウンサーです。 でも、10時32分頃から(多分)NHKのアナウンサーに交代しました。民放、NHK共同での放送のやり方をしているのでしょうか? NHKなのにテレ朝のアナウンサーの声でびっくりしました。 いきさつをご存知の方、教えて下さい。

  • スポーツアナはなぜ男子ばかりなのでしょう?

    全国のNHK・民放局で行制作されるスポーツ中継ですが、 女子アナによる実況放送というものはほとんどありません。 (かなり以前に広島のどこかの局でカープ戦の実況を女子アナが担当していたことがありましたが、 野球に造詣がないのか、とんでもなく下手くそでした) ニュースの時間に流れる海外の野球やサッカーなどのVTRも例外なく男子アナです。 なぜこうなったのでしょうか? ふと理由を考えてみたのですが、要因としては、 ・スポーツ全般に造詣が深い、何かの競技の経験がある人が少ない ・実況中継の適性のある人が少ない ・希望する人が少ない ・歴史的にも世界的にも男子アナの仕事と考えられている のいずれかなのかと思います。 実際の現場に詳しい方がおられましたら伺ってみたく存じます。 競技者が女子で解説者も女性である種目であれば 女子アナが担当してもよさそうなもの、と素人は考えたりしますが。 最近は女子アナもまるでコメディアンのような事をさせられて、 本人達はどう思ってるのかな?などと考えていた時出てきた疑問です。