アジサイをブルーとピンクで植える場合の配慮と距離について

このQ&Aのポイント
  • ブルーのアジサイとピンクのアジサイを混同して植える場合、土への配慮が重要です。ピートモスと石灰を使用することで、お互いの土の影響を最小限に抑えることができます。
  • ピートモスと石灰を適切に撒くことで、ブルーのアジサイとピンクのアジサイの根っこがお互いに影響を与えないようにすることができます。距離については、アジサイの根っこは横に約◯センチほど張ることから、最低でもその距離以上離して植えることが望ましいです。
  • アジサイをブルーとピンクで植える際には、ピートモスと石灰を用いて土の影響を抑え、お互いの根っこが干渉しないようにすることが重要です。また、根っこが横に張る距離以上に離して植えることが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アジサイを混同で植える要領。

ブルーのアジサイとピンクのアジサイを並べて植える場合、土への配慮はどうするのでしょうか。 ピートモスと石灰を撒くのですが、お互いの土の影響を受けないようにするには最低どれぐらい距離を離せばよいでしょうか。 (アジサイの根っこは何センチぐらい横に張るのでしょうか)

  • 1buthi
  • お礼率92% (9182/9875)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

アジサイは地植えの場合、株間を1m以上開けることが必要です。 葉が広がる範囲までタテヨコに細根が達しますから土質の影響を受けないようにするにはそれ以上の間隔が必要でしょう。ただし地上部を剪定で小さく保つならある程度の密植も可能です。 アジサイは土の酸度に影響されやすく土が合わないともともとの色が出にくかったりぼんやりと濁った色になることがありますが、うまく赤や青の鮮やかな色が出たりきれいに色変わりすることもあり、素人の私はやってみないとわからないというのが実感です。 一般に好む土質が違う植物は混植を避けますが、どちらかをコンテナ栽培にするか、地中深くまで掘り下げて隔壁を入れ区切って管理するのがいいと思います。 もうひとつ、てっとりばやく赤青系を混植するには、酸度に影響されない色が固定された品種を植えるといいかもしれません。詳しいことは販売店や種苗業者にお尋ねください。

1buthi
質問者

お礼

よくわかりました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青いアジサイの植え場所に悩んでいます

    青いアジサイの鉢植えを庭に植えようと思いましたが、酸性の土じゃないと綺麗な青にならないとのこと。アジサイの為に植える場所を酸性にした場合、近くの植物への影響はないのでしょうか?またどのくらい離せば互いの影響がなく育てられるのでしょうか?バラの近くに植えようかと考えていました。アジサイだけ囲って植えた方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アジサイの色。

    アジサイの色。 アジサイを購入して植えました。〔七変化〕 最初は青かったのですが、だんだん花の色は白っぽいような、ピンクっぽいような まだらな感じになってきました。茎はだんだん赤くなってきました。 土の状態で色が変わるとよく聞きますが、その影響でしょうか。 花も茎も汚い色になってきましたが、きれいなアジサイに戻すためによい方法はありますか。

  • 公園によくあるあじさいの名前はなんですか

    今の時期公園などでガクアジサイやてまり形のホンアジサイ(西洋アジサイ)が色づいています。 あじさいには色々な品種があって山あじさいなら黒姫や七段花、 普通のあじさいならダンスパーティや墨田の花火などの品種名があります。 しかし公園によくあるおなじみのアジサイは品種不明なのでしょうか。 ガクアジサイとかホンアジサイという漠然とした名前なのでしょうか。 またアジサイは土の状態でピンクになったりブルーになったりします。 しかし品種名に色が入っているもの「スカイブルー」や「司ブルー」、 「桃色山あじさい」、「白富士」などは土の状態に左右されないということでしょうか。

  • 色の違う紫陽花の土壌について教えて下さい

    小学生の娘が、夏休みの研究に 色の違う紫陽花の花の土のアルカリ性、中性、酸性を調べるのに リトマス紙の代わりにむらさき芋パウダーで水溶液(一度沸かして冷ました水で造りました)を使って実験しました。 白っぽい花、ピンクの花、むらさきの花、こいブルーの花の咲いている下の土を頂いてきて 200ccのむらさき芋の水溶液に小さじ2杯ずつ土を入れて5回混ぜしばらく置いてから色の変化を 見る実験をしたのですが・・・ 予想では、赤系の花は、アルカリ性気味と聞いた事が有ったので、ピンクやむらさきの花の土は 水溶液のむらさきの色が変わらないのかなと思っていましたが!赤っぽく変化しました。 酸性て事になるのでしょうか? 逆に濃いブルーの花の土を入れた水溶液が赤っぽくなると思っていましたが、むらさきのままでした 予想と反対になったので分からなくなってしまいました。 やり方が、まずかったのでしょうか? 土壌の実験に詳しい方!!ぜひアドバイスを頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 土のリサイクル方法

    このテーマはたくさん質問が上がっていますが、今一わからないので、質問させていただきます。 市販の培養土で花や野菜を育てて終わった土をふるいにかけ、その後1割混ぜればいいと言うリサイクル材を混ぜておいた土があります。 その土でお花を育てる場合と、野菜を育てる場合(花と野菜、ひとくくりには出来ないのでしょうが。) 他に何か混ぜた方がいいものはありますでしょうか? 以前は石灰やらパーライトやら腐葉土やら赤玉、ピートモス、燻炭、肥料、堆肥、牛糞、川砂等良く分からないまま混ぜて使っていました。結果は…まるでダメでもなかったけど、良かった!という事も無かったと思います。 庭や畑は無く、100%植木鉢です。 よろしくお願いいたします。

  • プランターの虫

    さっきプランターの花の植え替えをしました。 終わった花の茎を持って引っこ抜いたら、ミミズらしき虫が5匹くらいくっついてました。 プランターに残った土も古くなっているので、根っこ等の掃除をしようと思い新聞の上にあけたのですが、30センチ×15センチくらいの小さいプランターなのに、細~いミミズが20数匹出てきました。 まだまだいると思います。(20匹から数えるのをやめたのです) この土、どうしたらいいでしょうか(><) ミミズごと戻せばいいのでしょうか(><) ちなみに置き場所はマンションのベランダなので畑に置いておくとかができません。 透明ぽいピンクの細長い虫で、帯があるので多分ミミズと思いますが、違う虫だったら全部取ってしまわないと・・・と思うのですが、とりきれません(><) 今までこんなに虫がついたことがなくて、アブラムシとかなら手で駆除していたのですが、ミミズはどうも苦手です。 1、2匹じゃないので困っています。 ミミズってこんなに大量発生するんでしょうか?

  • 花壇の土の作り方で悩んでます

    ガーデニング初心者です^_^; 最近花壇をレンガで囲い作り直しました。 今までの花壇は、敷地と同じ高さで、囲いを作り、掘って、黒土に腐葉土を混ぜたものをつかっていました。 しかし、半年程使いましたが、土が、とても硬くなり、花の成長も悪いように思います。 今回、敷地より25cm高くし、盛り土で、土の質も良い花壇を作り直したいと思い、ご相談ですm(_ _)m 花壇の大きさは大体2m2くらいです。 今日、ホームセンターで、「プランターの土・花と野菜用14リットル」と言うのを5袋と、発酵牛糞1袋と、赤玉土1袋を購入しました。 しかし、色々ネットで検索してましたら、この土の選択は違っていたかなと思い、明日だったら、交換もできるので、違う土に交換したほうが良いか悩んでいます。 また、明日有機石灰か、苦土石灰も購入する予定です。 土の配合は、今まで使っていた黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞を混ぜて使おうと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)混ぜ合わせる土の種類は、黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞で足りないものはありますか? また、上記の物を混ぜ合わせるときの、割合はどのような感じですか? (2)発酵牛糞は、やはり花の根などに触らないようにしたほうがよいですか? その際、どのように使えば良いでしょう? 根に触らない30センチ位底の方か、上に撒き散らしたほうがよいのか・・・ (3)赤玉土は、花壇には必要ないですか? (4)できれば早く花を植えたいので、有機石灰を使おうかと思ってるのですが、やはり苦土石灰の方が、良い花が育ちますか? 苦土石灰の場合は、2週間はおかないと駄目ですか?   どなたか、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いいたします。  

  • 枯れたパンジー

    パンジーを種から育てて順調に育っていたのですが、今回の台風の影響や土の状態が悪かったのか根から上の葉っぱの部分が段々枯れてきてしまっています。 根っこはまだ健康でよく伸びているのですが、この場合もう再生不可能でしょうか?

  • ホームベルが枯れた?

    収穫を夢見て、今年の春にホームベルとティフブルーをお庭に直植えしました。 説明書通り30センチほどの穴を掘り、たっぷりのピートモスと公園の落ち葉をまぜまぜして土作りをしました。 苗は初心者でも大丈夫な1メートル弱の中苗を購入しました。 順調に成長し、毎日楽しみに眺めていたのですが、一ヶ月位前からホームベルの元気がありません。 下の方の葉っぱが黄色くなって、ぽろぽろ落葉しています。 上の方の葉っぱはまだ緑色で元気なのですが、これは枯れてしまったのでしょうか? もしまだ生きていたら、どうしたら元気になりますか? 土地は南向きで日当たりが非常によく、水も適度にやっています。 ティフブルーは元気いっぱいに育っています。 どちらも同じように育てているのに、原因が分かりません。。

  • ガーデニングでキャベツを・・・。

    ガーデニングでキャベツを作ろうと先日キャベツ苗を購入してきました。この購入した苗ですが、ポット(根っこ)の所から15センチ位の所に最初の葉っぱが生えているんです。 畑で見かけるキャベツのイメージと言うと土のすぐ上でキャベツの玉が出来ているイメージなんですがこの購入した苗を植える場合だと土から15センチ上で玉が出来るような気がします。 やはり1番下の葉っぱが土に付く位の所で植えた方がいいのでしょうか?