• ベストアンサー

windows xpの事で教えてください。

windows xpローカルエリア接続は出来ているがwebに繋がらない。 マザーボードは、Asrock H55M-GE を使い、新しくXPを入れてドライバも入れましたが、web接続が出来ない。 XPのソフトを使いたいので、今更XPですが、解る方教えてください。 調べてますが、答えが解りません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247825
noname#247825
回答No.11

httpsで使われているSSL関連で、httpsから続く暗号化された通信ができないので、閲覧できないだけでは? これは、SLL関連のサポートをやめてしまったので、もう諦めましょう。 httpsではない、http://なら見れると思いますよ。 http://はまだ見れるはず。 ブラウザで確認してみてください。 それも見れないのなら、他に原因がある可能性があります。 デバイスマネージャーとかを確認しましょう。 あと、具体的には、XPのなんていうソフトですか? ソフトを動かしたいだけなら、7の互換モードとかで、動くかもしれませんね。 もしくは、Linux上で、Windowsソフトを動かす方法も、確実性はないけどあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27933)
回答No.10

他の方が回答されていますがXPのSP3を使っている前提だとIE8になりますね。 IE8だとHTTPSで始まるURLのサイトのほぼすべてが表示できないでしょうね。 ですのでネットには繋がらないように見えるかと。 http://www.msn.com/ja-jp/ とかなら表示されるかも知れません。 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/ FireFoxなら52.9.0 ESRがXPで動く最終バージョンだったと思います。 これを別のPCなどでダウンロードしてXPのマシンの持ってくるって方法はあります。Chromiumなら https://github.com/henrypp/chromium/releases/tag/v49.0.2623.112-r403382-win32 あたりがXPで動く最終バージョンだろうとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vanpire99
  • ベストアンサー率19% (84/421)
回答No.9

ご苦労様ですとでもいいますか。 インストールしたXPのSP(サービスパック)は無印からSP3までありますが3でないとwindows up dateもインターネットにも繋がらないです。無印であればSP1を入れてからSP3を入れる(いきなり3は出来ない)。SP1であればSP3をmicrosoft のダウンロードサイトを探してインストールです。しかしこれは当該PCでは出来ませんので別のPCでUSB等にダウンロードしてからXPのPCにインストールします。SP1も同様です。SP3が無事インストール完了したらwindowsupdateで1E8が導入されますが全てのサイトは閲覧出来ないです。OFFICEなどはweb認証は既に終わっているので電話での認証になります。何に使うのか分かりませんがXPはさすがにもう終わっているので7の中古を購入して場合によっては無償で10にグレードup出来るようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

IEは11しか新しいセキュリティに対応していないので、httpsで始まるサイトはまず表示できないはずです。 ChromeやFirefoxも最新バージョンはXPに対応していないので、旧バージョンをインストールして対応することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.7

>Web接続ができない 「ブラウザ(IE8)で閲覧ができない」という理解でよろしいでしょうか? XP標準のIEでは、ほとんどのサイトは閲覧できません。 ChromeやFirefoxを使えば、閲覧できますが、古いバージョンしかインストールできませんので、これも、そのうち閲覧できなくなるかと…。 確認ですが、SP3は適用済みですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.6

Linuxをパーティションを分割した領域にインストール。 Windows互換環境wineをインストール。 主としてLinuxの環境を使い、XPのネットワークそのままにして使う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

現状はインターネット上からWindowsXpは標準仕様のままでは閉め出されている状態です。 他の方の回答にもあるように最新のセキュリティを備えたbrowserソフトをインストール出来れば解決出来ると思いますが、ほとんど不可能だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.4

セキュリティ的に問題があるのは承知の上で利用だと思うのでそこは割愛。 IPアドレスが正しく取得できているのであれば、ブラウザの問題。 TLS1.2に対応しているブラウザでなければ閲覧不能なウェブサイトが増えていますので、初期状態のXPでIE8とか10が入っているような状態では「見れない」と考えて差し支えありません。 XPでしか動かないソフトウェアをダウンロードして使おうとしているのであれば、別のWindows7以上のPCでダウンロードし、USBメモリなどでXPへ移動させてインストールするという方法を取るぐらいしかないでしょう。 どうしてもXPでネットみたいのであれば止めませんが、セキュリティ上のリスクを負ってまで繋げるべきではないと個人的には思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>windows xpローカルエリア接続は出来ているがwebに繋がらない。 LAN内のWebサーバーへの接続は可能でしょうか? ブラウザはインターネットエクスプローラでしょうか? Firefoxでの接続を試しましたか? コマンドプロンプトで ping www.msn.com を実行した結果を補足してしてください。 尚、Windows XPはサポートが終了していますのでインターネットへの接続はご遠慮ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

そもそもXPはネットに繋がない方が....というのはあるとして。 >新しくXPを入れてドライバも入れましたが、web接続が出来ない。 詳細は省略しますが、XPやIEの初期状態の脆弱な通信仕様では Webサイト側が通信・表示しないように設定されています。 ゆえにOSやIEの設定が適切に行われていることを前提としている XPのWindowsUpdate/MicrosoftUpdateなどもできないケースがあります。 パソコンりかばり堂本舗 パソコンサポートブログ XPリカバリー後windowsアップデートする2017年5月 https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/ などを参考に、まずは SP3適用やIE8、その他設定変更をする必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • intelli
  • ベストアンサー率47% (154/326)
回答No.1

IPアドレスは自動で? 固定にして、デフォルトゲートウェイにルーターのIPアドレスをいれたらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPのルーター化について質問です。

    いつもお世話になっています。 XPのルーター化について教えてもらいたいことが有ります。 当方は、OSがXPのプロフェッショナル2002で、モバイル(携帯)端末からインターネット接続をしているのです(このモバイル端末からPCまではUSBケーブルで接続されています)が、今回このPCをルーター化して、現在使っているマザーボード(ECS A740GM-M)に既に元々ついているLANポートからLANケーブルを1本出して、他のPC端末に接続させたいと考えています。 それで、色々と調べてみましたが、まだ以下の点が分からないので、教えてください。 1)ネットワークに”ローカルエリア接続”という接続のアイコンを作成する必要が有ると教わりましたが、今回の当方の状況では使用するLANポートが一つの予定なので、この”ローカルエリア接続”のアイコンは1つ作成すれば十分ですか? 2)”ローカルエリア接続”の作成方法が分かりません。ネットワークのウィザード等で、ローカルエリア接続のアイコンの作成を試みましたができませんでした。ローカルエリア接続のアイコンの作成の仕方を教えてください。当方が現在使用しているマザーボード)ECS A740MG-M)には最初からLANポートがついており、そのマザーボードのドライバー類を調べてみましたが、ローカルエリア接続のアイコンを作成する方法にまで至っていません。 3)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのLANポートのパーツの製造メーカー名を調べて、そのドライバーを入手する必要が有るのでしょうか? 4)現在使用中のマザーボードに既に最初からLANポートが付いている場合は、そのマザーボードのドライバーの中に本来は、ローカルエリア接続のアイコン作成用のデータファイルが入って居る筈なのでしょうか? 5)上記1)~4)を達成した暁には、当方の現在使っているマザーボードのLANポートからLANケーブルを接続するだけで、もう1台PCをインターネットにつなげることができるのでしょうか?当方の現在使っているPCによるIPアドレスの配分等の作業はどうなるのでしょうか? 6)当方の現在使っているPCにIPアドレス配分等の作業のためのプログラムをインストールする必要も有るのでしょうか? 7)その他、今回の当方が行いたい”ウィンドウズWPのルーター化”に関して、何でも良いのでご指南いただけることが有りましたら、ご教示ください。 宜しくお願いします。

  • H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法

    ASRock H67M-GE/THW(H67 1155 DDR3 mATX) マザーボードを使っています。 このマザーボードは組み込み用PCのOEM版みたいで、H67M-GE にUSB3.0ヘッダーが追加になっていてMBの大きさや部品配置は同じなようです。 CPUをIvyBridgeに交換したいのですが、BIOSが古く(P1.60Y)対応してないので書き換えたいのですが、ASRockのサイトには「H67M-GE/THW」が無く、H67M-GE、H67M-GEHT のBIOSで書き換えようとしましたが “ROM file id is not compatible with existing biosid.” のメッセージが出て書き換えできませんでした。 書き換え方法は Win上で実行するタイプで最新バージョン(P2.10)はこのタイプしか無くフラッシュメモリーを使った書き換え方法は無いみたいです。 ■H67M-GE、H67M-GEHT のURL http://www.asrock.com/mb/Intel/H67M-GE/index.jp.asp http://www.asrock.com/mb/Intel/H67M-GEHT/index.jp.asp ネットでH67M-GE用のBIOSをH67M-GE/THWに強制書き換えの方法/実績があるのを知りましたが、探しても見つけることができませんでした。(何かのツールを使うみたいです) ちなみにこのマザーボードの販売元に問い合わせてみたところ、下記の回答が返ってきて、総額6000円ほどかかります。 ------------------------------------------------- ASRock H67M-GE/THWの型番に関しては弊社オリジナルのためBIOSの一般公開をしておりませんが、 弊社修理センターにてBIOSのアップデートを有償にて承ることは可能です。 お客様から弊社へ発送頂く際の送料もお客様ご負担となります。 ------------------------------------------------- 新しいマザーボードが買えちゃいます。 どなたか ASRock H67M-GE/THW のBIOS強制書き換え方法を知っていたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ASRockのXPでIDE→AHCIモードに変更

    XPをIDEモードでインストールしており、 これをAHCIモードに変更したいのですが、 変更ツールやデバイスマネージャーのHDDドライバ更新で Intelやマザーボードの ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバー を色々当ててみましたが、 「みつかりませんでした」 とドライバが合っていないようなメッセージがでます。 IDE→AHCIモードに変更するのは M/Bによっては不可能なのでしょうか? また1からXPをインストールすれば 可能なのでしょうか? ちなみにM/BはASRockのH77Mです。

  • windows xp sp2

    xpにて、sp2(サービスパック2)をインストールしたら、 常駐起動ソフトが表示されなくなりました。 特に、アクティブでないものを隠す設定などはしていないのですが、 何故でしょうか? ハードウェアの安全なとりはずしと、 ローカルエリア接続状況のみ表示されています。 windows xp ホームエディション VAIOのノートを使っております。

  • すいませーん!このBTOパソコンにXPってインストールできるでしょうか

    すいませーん!このBTOパソコンにXPってインストールできるでしょうか。 できるとすればどんな手順を踏めばいいのでしょうか。 たぶんXPをインストールしたあと、 マザーボードのXP用ドライバとかを入れると思うんですが、 それだけでいいでしょうか。 教えてください。お願い致します。m(_ _;)m コレです↓ http://www.geno-web.jp/Goods/GB10001410.html

  • ローカルエリア接続を逆にしたい

    Windows2000Serverを、LANの口が2つあるマザーボードにインストールしました。 ローカルエリア接続とローカルエリア接続2が表示されるのですが、これを逆にすることって可能なのでしょうか? つまり、ローカルエリア接続の方の口をローカルエリア接続2にしたいのですが。

  • マザーボード交換後インターネット接続できない

    ASRock G31M-GS R2.0にボード交換後、ネットに接続不能で博多店に電話相談。OSを再インストールしないといけないとの事でXPからVISTAにアップグレードした。その後再度ボード用CDでドライバーをall インストールしたが、つながらず。エラー815が出る。そのほかの無線子機は接続している。ボード交換時はBIOS設定,CMOSクリア等得に何もしていない。交換時のOSはXP Media Centerでした。ローカルエリア接続が接続しない。

  • 昨日、windows vista と windows 7 をデュアルブ

    昨日、windows vista と windows 7 をデュアルブートさせたのですが 新たに加えたvistaのほうで、ドライバを探しているのですが マザーボードとチップセットとCPUのドライバがなかなか見つかりません あと、CPUはIntel Core i5 650を使っているのですが GPUとCPUが統合されているせいか、GPUのほうの機能が出てきていません それのせいか、Windows エクスペリエンス インデックスでは グラフィックのスコアが1.0になっています もしよければ、3つのドライバを教えていただきたいです 今、使っているPCはDX4831-53でチップセットはH57 Expressです あとCPUzなどでマザーボードを調べたところマザーボードはH57M01となっていました

  • WINDOWS XPの起動が普通どおりにできません。

    WINDOWS XPの起動が普通どおりにできません。 ショップ製の新品PCに、WINDOWS XP PROをクリーンインストールしましたが、その翌日からWINDOWSの起動がすんなりできません。いったんセーフモードで起動してから終了すると、次は普通に起動できますが、その次の起動は通常通りできず、またセーフモードでの起動、終了をしてからでないと起動できません。 PC購入から現在までにした作業は、 XP PRO SP2のクリーンインストール マザーボードに付属してたCDで、ドライバのインストール ファイアーウォール(ZONEALARM)のインストール アンチウィルス(AVG FREE)のインストール ブラウザ(FIREFOX)のインストール この他のプログラムはまだ何も入れていません。 上記すべてをインストールした後は、問題なく使えておりましたが、翌日から上記の症状が起こります。原因をご存知の方はいらっしゃいますか? 環境は下記のとおりです。  CPU インテルCORE2 DUO E6500  マザーボード ASROCK G41M-VS3   OS WINDOWS XP PRO SP2(英語版)

  • WINDOWS7インストールで行き詰っています。

    WINDOWS7インストールで行き詰っています。 今回、初PC自作を行いましたが、WIN7インストールで行き詰ってしまいました。 インストールの初めにインストール場所を選択する場面で、HDDが表示されません。 マザーボード付属のディスクを入れて、ドライバーの読み込みなどを行っても、ドライバーが見つかりません、となってしまいます。 HDDが認識されていないのでしょうか?それともHDD用のドライバーが必要なのでしょうか? ちなみにPCの主要部品の構成は以下の通りです。 CPU:AMD Athlon? X4 620 マザボ:ASRock M3A785GMH/128M HDD:IOデータ HDI-SA500H7 (HDDは他人からのもらい物の中古で、PC電源ON時、WINDOWS XPのロゴが表示されます。 ただし、データーが消されている為か、XPが立ち上がる事はありません。) 漠然とした質問で答えにくいかもしれませんが、ぜひアドバイスをお願いします。