• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反対されたこの結婚を進めるにはどうしたら?)

結婚を進めるには?

himukaeの回答

  • ベストアンサー
  • himukae
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.4

私は昨年末に結婚したのですが、付き合って半年目には婚約をしていました。 私も近畿と四国の遠距離でしたし、旦那様の家は農業をしているので私が嫁ぐしかありませんでした。 お付き合いして一ヶ月目にはお互いの親に紹介をして交際を認めて貰いました。 私は毎週旦那様の家に高速バスに乗って通いました。そして旦那様のご両親や祖父母様とも仲良くなる努力をしました。そして、婚約前に親同士を会わせて義父母からも私を正式にお嫁さんに欲しいと私の両親にお願いがありました。認めてくれてたとはいえ、私の両親は不安もあったようですが、私が相手のご両親に凄く気に入られていることが分かったので婚約に支障はなかったですし、その後は結婚までとんとん拍子に進んで、交際一年と少しで結婚しました。 あなた様に言えることは、先ずは彼氏の親を味方につけることです。そして彼を紹介するのではなくて彼の親を紹介するのです。貴女を嫁にもらうのだから挨拶に来ても可笑しくはないですからね。 ご両親に会って欲しい人が居るからと言いましょう。お母様は彼氏だと断言するだろうから、そのときには彼氏ではない人を紹介したいと言って下さい。それは誰なのかと聞かれたら、当日までのお楽しみと濁せば良いですよ。 ただしこれは貴女がちゃんと彼氏のご両親にお願いすることですから休みの日にはなるべく彼氏の実家に伺って、家業のお手伝いをしたりして、彼氏のご両親に嫁に欲しいと思ってもらうことです。 そして、私の両親に会っていただけませんかと相談して、家業のお店を2日間お休みにしてもらって貴女の実家に来てもらいましょう。ホテルや交通手段の手配は彼氏と相談しておくことです。 親同士で話をしてもらうことで貴女の結婚を認めて貰うことです。そして親同士の話が終わったときに、彼氏に貴女の家に入ってきて貰って結婚したいですと貴女のご両親に言って貰うことです。 どんなに頑固な親でも貴女の花嫁衣装は見たいと思ってるし、結婚しても月に一度は実家に帰ることを約束すれば良いのです。 私も月一で実家に帰ってますよ。たまに旦那様と一緒に帰ることもあります。 早くご両親に認めてもらうためには貴女も相当な努力をしないといけないですよ。 親同士が仲良くなってくれる事が貴女と彼氏にも良い繋がりをもたらすからね。 頑張ってね。応援しています。

usi22
質問者

お礼

大変参考になるご回答をありがとうございます。彼の両親を味方につけるというのは盲点でした。私も彼の実家にちょくちょく通い、まずは彼両親、祖父母との仲を深めていこうと思います。具体的な解決策が見え、少し気持ちが明るくなりました。

関連するQ&A

  • 結婚を彼女の両親に反対され悩んでいます。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで彼女の両親にアタックするべきか、それとも何か別の手段を取る方がよいのか 迷っています。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚を両親に反対されています。

    25歳東海地方在住の女です。 両親に結婚を反対されています。 交際1年、彼は30代前半、バツイチです。 私は転勤の辞令がでたことなど事情が重なり4月から求職中です。 現在私は実家から少し離れたところで一人暮らしをしており、彼は寮住まいなためほとんどうちにいることが多いです。 親の反対というのは、彼が長男で、数年のうちに実家のある九州に帰るということによるものです。 私には兄がいるのですが、やはり娘はかわいいものなんでしょうね、 大学で県外へ行き仕事を始めて戻ってきたのですが、父は“九州は遠くて治安もよくないし、知り合いもいなくてもしなにかあって大変になったとき困るのはお前だ、幸せになってほしいからそういっている”といってきました。 大学まで行かせてくれて感謝はしているのですが、なかなか向こうも折れて認めてくれそうにはありません。 彼の仕事は帰ってもあるので、私は専業主婦でたまに実家に帰ればいいと気をつかってくれてはいて、私も覚悟はしています。 親を説得するときに“彼じゃなきゃだめなの!”みたいなことは言いたくないし…笑 私と同じような方がいらっしゃったら、些細なことでもありがたいのでお話聞かせていただけると励みになります。 長文になりすみません。 よろしくお願いします。

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?

  • 家族からの結婚の反対

    自分の手帳を姉と母に読まれました。手帳には普段彼氏と付き合っていて不満や不安に思ったことなども書いてあったのですが。皆さん手帳を毎日つけている人なら普通のことだと思いますが。。。わたしが彼氏との結婚の事を親に話すようになってから、陰で私の行動を探るかのように手帳を見られていました。その事実がわかったのは、今年初めに家族が揃ったところで正式に彼と結婚したい旨を報告した際に、姉に『あれこれはどうなったの?』と、今まで相談などしたことなかったのに私が結婚を決断するまでに悩んできたことを細かく聞かれました。私は悩んできたことに対しては彼とも話し合ってきた上での決断であることもきちんと家族に説明しました。それでも一方的に反対され『手帳にもあんなに不安な事が書いてあったのに、、、』とあっさり開き直り見たことを言われました。まだ彼に一度も会ってないにもかかわらず、手帳の内容から勝手に彼の印象を悪く作りあげ、結局家族全員が結婚を反対してきました。何度か話し合いの場をもち説得をしたのですが、聞く耳もたずで何も進展しません。家族に陰でそうゆう事をされ大変ショックで仕方ありません。でも姉と母をそうゆう行動に走らせたのには私が心配させるような行動をとっていたからなのでしょうか。駆け落ちのように家を出ることも考えましたが、彼は両親にきちんと受け入れてもらいたいと待ってくれているので頑張りたいのですが、ひたすら話し合うことしかないですよね? 家族のこのような行動が未だに理解できず、少し人間不信に陥っていて家族と距離感をとってしまう自分が居ます。何でもいいのでアドバイスやご意見をください。

  • 結婚を反対されています。

    彼が結婚に向けて地方に転職を決めたことに反対されています。 お互い30歳未婚です。 彼がコロナもあり実家の近くの県に転職を決めて遠距離恋愛をしています。 彼が転職を考えた時に1度ついてきて欲しいとは言われており、そうなったら結婚とか挨拶も考えないとと伝えていましたがその後彼からはなにもなく。 転職が決まり彼が土地を離れる1か月前にプロポーズされました。 母に挨拶に行った際に母が2人の結婚の事なのに彼から話がなく決まってからついてきてなど自分勝手で娘の事を大切に思っていない、不安にさせないように等何も考えていないと反対されてしまいました。 その後1年間彼と色々話し合いもう一度挨拶させてもらえないか、私から母を説得を試みましたがすべてダメでした…。 先日も話し合いで1年間のうち彼が話し合いの他に私になにか誠意のある行動をしてくれてたのか?といわれて何も答えられなくなってしまいました…。 彼にもいわれたことを伝えましたが不安を取り除くために話し合いを今までしてきたし気持ちを伝えたいから挨拶に行きたいと伝えたのに断れれてしまったし…と これ以上何も出来ないまま諦めるしかないのでしょう?? 彼の誠意がない?と感じますか? また彼の誠意はどうしたら伝わるでしょうか? 私自身このまま結婚を突き進む勇気がありません… アドバイスいただけると幸いです

  • 在日韓国人との結婚を反対されています。

    在日韓国人の男性と6年付き合っています。彼も私もそろそろ30歳目前なので、「結婚」について真剣に考えるようになりました。お互い、結婚を望んでいます。 ところが先日そのことを両親に話したところ、大反対されました。付き合い始めた当初から彼を両親に紹介していますし、両親は彼のことを「いい青年」と言って気に入っていたので、結婚にも賛成してくれるものとばかり思っていました。 反対する理由を聞くと、韓国人だからと差別するわけではないが、やはり文化の違いがあるので親戚付きあいなどで私が苦労するのが目に見えている、というのです。私が6年もの間、彼と付き合ってきたことは知っていたが、恋愛と結婚とは別、結婚するとは思わなかったというのです。 しかし私としては結婚を意識しての付き合いでしたし、彼との結婚しか考えられません。もし結婚に反対するなら付き合った当初から言ってほしかった…とショックです。 何度も説得を試みましたが、両親の気持ちは変わらないようです。 彼も彼の家族も日本語が話せるのでコミュニケーションに問題はありません。また、彼の両親は私と彼の結婚に反対してはいません。しかし、親戚付き合いなど文化的な違いで苦労するだろうとは思います。私自身も、親が言うことは理解しています。娘のことを思って反対しているのだと思います。私の母も家族の反対を押し切っての結婚で苦労したそうです。やはり祝福されて結婚するのが一番だと思っています。 ただ楽しい恋愛だけを楽しんではいられない年齢になりつつあり、かなり焦っています。子供も欲しいと思っています。親の反対を押し切って結婚するか、結婚できないかもしれない彼との交際をやめるべきか…と悩んでいます。 長文ですみません。同じような経験がある方、なにかアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 反対を押し切っての結婚

    彼とは付き合って3年、お互い結婚したい意志が固まっています。 私の両親は認めてくれているのですが、相手の親が反対しています。 彼の家は母子家庭です。おまけに一人っ子。ちなみに私たちは27歳です。 最初はもっともらしい理由で反対していたのですが、よくよく聞いてみると『あなたがいなくなると私(お母さん)は一人になってしまう。』 『あなただけが生き甲斐だった』などと言っているようです。 これまでも何度も話し合いをしてもらっているのですが、いつも同じ結末です。 彼が『もう好きにするから。いつか認めてもらえるように幸せな家庭築いていくから』と言ったところ、母は無言だったそうです。 私の両親にその話をすると『息子を恋人だと思っているから、説得するのは無理。結婚して家族が増えるのはいいことだし、孫を産んでくれるお嫁さんが出来るなんて幸せなことなのにね』と言っています。 彼の親は昔から彼に制限をかけていて、何をするにも監視していたそうです。彼もそんな親に嫌気が差しているといいます。 私はお母さんと仲良くやっていきたいですし、娘が増えたという感じで接してもらえたら嬉しいのに・・と思っていますが、最初から壁を作られてお会いした時もいつも面接されているようでした。 私は自分の両親ととても仲がよく、彼のことも息子のように接してくれているので、ここまでお母さんが閉鎖的になれる理由がわかりません。 彼は何とか認めてもらえるよう頑張っているのですが・・なかなかうまくいきません。 私も認めてもらうようお願いしにいこうと思うのですが、彼が自分が話し合いをするからと言い、私は話すことが出来ません。 おそらく私が行くとお母さんが私を罵倒するのがわかっているからだと思います。 もう認めてもらえないのでしょうか・・・? お母さんの孤独を和らげる方法はないのでしょうか? 反対されたままなのはすごく悲しいです。 結婚後認めてもらえるよい方法もあれば教えてください。

  • 親の反対に悩んでいます。

    こんばんは。19歳の女です。 長文失礼します。 私には将来的に結婚を考えて付き合っている交際1年になる彼氏がいます。 彼氏も19歳です。 (まだ若いと思われるかもしれませんが真剣に考えています) 半年ほど前、性交をしていたのが私の親に発覚しそこから「無責任な行動をとる男だ。別れろ。」 「もし結婚するなんて考えているなら絶対に認めない。」 と付き合いについて猛反対されました。 確かに避妊はしていながらも軽率だったと反省しています。 後日、彼氏は私の親に謝りに来たのですが許してはくれませんでした。 付き合いを反対されながらも今も交際を続けている状態です。 また、彼は中卒で少年院上がりです。中学を卒業してからずっと鳶職をしています。 そのことも親が交際を反対する理由の一つだと思います。 確かに過去は消えません。 ただ彼は今一生懸命働いて、現場のリーダーを任されたりと努力しているのも事実です。 私は彼の過去を受け止め、今の姿に惹かれました。 私は彼と一緒にいて幸せと感じます。 将来的に結婚することを彼も私も意識しています。 ですが親が許してくれないのは目に見えています。 自分の好きな人のことを大切な親から否定されるのはものすごく辛いです。 親に反対されたまま押し切ってとゆう形にはやはりしたくないです。 鳶職で生活が安定せず金銭的な問題を抱えないために私自身、短大に通い資格取得に励んでいます。 これからどのような行動をとっていけば説得することができるのでしょうか? また、親からの反対を説得された方はどのような方法で説得しましたか? これから二人で頑張っていきたいので是非回答お願いします。

  • 結婚反対

    以前こちらで質問させていただきました。 私33歳彼27歳は付き合いを彼の両親に反対され、縁を切ると言われ、当初から内緒にして付き合いを続け2年がたちました。彼とは途中一年半遠距離でした。彼の学校が修了したのを幾に両親は結婚を認める、しかし私含め親戚等(私の親も)一切付き合わないと言われました。その後私の母に初めて事情を話し、私の母は認めてくれました。(父はいません) その後彼の両親は私を認めない理由、当初から言われていたことを言いつづけ、なんとか結婚をやめさせようとしていました。 反対理由は自分達にあわない、年上、などありますが面識は一度あり、別れさせに遠路はるばる来た時だけです。しかし結婚の意思が変わらないことを親に伝えると、親を捨てる覚悟で結婚しなさいと言われたようです。 彼は頼りないところもありますが親思いの優しい人です。 結果として親を捨てる覚悟で結婚させてしまうことになり、私はすごく間違ってる事をしてるんじゃないか、そんな気持ちになってきました。 33歳にもなってと言われると思います。 ですが行き詰まってしまいどのように自分の気持ちを整理してよいかわかりません。 読みにくくすみません。

  • 結婚に反対の親を説得する方法

    付き合っている男性との結婚を考えています。 2人で話し合って、できれば早めに結婚したいと言うことで、半年前くらいから両親を説得していますが、反対されており、一向に前進する気配がありません。 反対の理由は、結婚をすれば海外に住むことになるから・・・という一点です。 人柄や収入、2人の関係は否定されていませんが、親としては距離が遠すぎると言って結婚を許してくれません。 結婚は2人がするものだから、地元に住むなら今すぐでも結婚しても良いと言われています。他の県だと、親が遊びに行きやすい県(交通事情が良い場所)なら良いと言います。 私と離れて生活し、私や孫の顔が見れない、老後に面倒を見てくれる人がいないのが心配と言うことが、海外に住むことの反対の理由です。 首都圏や、高速を使って車で遊びに行ける距離であるならば結婚しても良いといいますが、その理由で反対されているのは気持ちは分かるものの、私は納得が行きません。 私には兄がおり、隣の県に住んでいて、車で一時間ほどの距離のところですが、母は嫁と娘は違うから、近くにいるなら娘が良いと言い続けています。(でも、母と兄は仲が良いです) 彼は自分の国で仕事を持っており、経験があるので今の仕事を辞めて、結婚のため(両親の希望の為)だけに日本で仕事を探して住まわせるというのは、私としてはかわいそうだと思うからです。 彼のことを、性格や収入が安定していないからと言うようなことで反対されているならともかく、遠くに住むのが寂しいから結婚を許さないと言われいますが、なにか効果的な説得方法は無いでしょうか。 それとも、両親の願い通り県内もしくは頻繁に行き来できる場所に住むしか方法は無いのでしょうか。 口での説得は聞いてくれません。(親を捨てて遠方に嫁ぐなんて、ありえないと一点張りです)また、親は二人しかいないけど、好きな人はまたできるのよと言われます。 彼が親に会いに来たときも二週間くらい時間があったものの「絶対会わない。会いに来たら許さない」と会ってくれませんでした。 とりとめのない文章になってしまい大変失礼いたしました。 同じように反対をされたことのある方、なにか良い説得方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう