• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:掃除したあとのトイレの床は座っちゃダメ?)

トイレの床は座っていいの?

mahoteraの回答

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.2

会社のトイレでしょうか? (そのトイレをO157やノロウィルス感染者が使用した後の掃除では無いとして。) 掃除した直後とはいえ、床に座るのが普通か?と問われれば、やはり普通ではないような気がします。 しかし、それが悪い/異常なことかと言われると、それも如何かと思いますね。 それよりもよっぽど不潔と思われる、屋外のベンチなどに皆さん平気で座ってますからね。 各個人の気持ちの問題でしょう。

関連するQ&A

  • トイレの床掃除の用具について

    こんにちは。 トイレの床を拭くモップと、トイレ以外のフローリングを拭くモップとを同じにすると、 衛生的に良くないでしょうか。もちろんトイレを掃除した後、モップはしっかりと水洗いします。 もしくは、水洗いではなく除菌作用のある洗剤で洗えば、衛生的には問題ないのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • トイレの雑巾で床掃除をする祖母・・・。

    こんにちは。私の家には祖母がいます。 祖母いわく自称綺麗好きです・・・。 毎朝トイレ掃除と1階(私は2階に住んでいるので2階は関係ないです)の床掃除をしているのですがトイレの便器を拭く雑巾と1階の玄関や廊下の床、お風呂場の床やドア、台所のドアを拭く雑巾が一緒です・・・。 注意したいのですがしたらすぐに拗ねて(すねて)しまうので注意できません。 しかもその雑巾は水洗トイレの水(つまり便器の中)で洗っています・・・。 もう気持ち悪くて気持ち悪くて。 衛生的にかなり悪いですよね。 何が綺麗好きだよ!!!とつっこみたくなります。 トイレの便器とトイレの床を拭く雑巾が同じってことも許せないのにせめてトイレ掃除用とそれ以外の場所用に雑巾を分ければいいのに。。。 別の件になりますが冷蔵庫には消費期限や賞味期限のかなり切れた食品がたくさん。 たまに自分の食器や使ったフライパンや鍋の洗いもしていますまが雑でいつも油が残っていたりする。 他にも色々言いたいことがありますがどう注意すればいいでしょうか。

  • トイレの床掃除

    中古物件を購入しました。 全体的にとても気に入ったのですが、トイレの床が昔風のタイルです。 水を流せるように排水溝もあります。 このタイプのトイレは初めてなので、床掃除がどうやったらいいのかわかりません。排水溝から臭いが出てこないかも心配です。 同じタイル貼りの床のトイレで生活されている方、経験のある方、 アドバイスお願いします。

  • 家のトイレ掃除で床に水を流すことは?

    祖父がよく小便をこぼしてしまうので、いくら拭いてもすぐに汚れます。 ペット用のトイレシートを便器周りに敷いてからは少しマシですが 便器をつたってしまうので、シートの裏もすぐビショビショになって床が黄ばんでいました。 サンポールがよくきくとの事で、床に原液をまいてこすったら (原液は目地が傷むのでよくないとありましたが、汚れが頑固すぎましたので…) 見事に真っ白く綺麗になってビックリしました。 一応、雑巾で2、3度拭いたのですが、塩酸が入った薬なので 水で綺麗に流した方がいいのかなと思いました。 その洋式トイレですが床はタイルで、排水溝がついています。 排水溝がついてるので、軽く水を流しても大丈夫かなと思いつつ 防水面で、なんとなく抵抗があります。 トイレの床に排水溝がある家の方は、水を流して掃除したりしていますか? 年末の大掃除で張り切りたいと思ってますので アドバイスよろしくお願いします。

  • トイレの床掃除

    大邸宅の広いトイレは別として 一般人の家のトイレはたいてい狭いものです。 便器は中腰で洗剤・ブラシなどを用い何とかなりますが。 便器と壁の間の狭い床掃除は困りものです。 手が届き難い箇所もあります。 どんな工夫や、どんな物を使用してきれいにしていますか?

  • 排水口がないトイレの床(タイル)掃除の方法

    こんにちは。 祖母の家の2階のトイレなのですが非常に古い木造家屋からか、よくわからないのですが和式なのにトイレに排水口がありません。 トイレ自体は水洗で床はタイル張りになっています。 とりあえず水で薄めたトイレ用洗剤を浸した雑巾で周辺のタイルを何回か繰り返し拭いて最後に乾いた別の雑巾で乾拭きという風にしてきました。 便器はブラシでゴシゴシしています。 今まで床(タイル)掃除をこのようにしてきたのですがこれで大丈夫でしょうか。以前トイレの雑菌がなんちゃらというCMを見て以来この掃除方法に不安がありましたが他に方法が思いつかずずっとこの方法できました。 何か他にもいい方法などありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • トイレの使い方が汚いと怒られました

    入社してそんなに月日が経っていない会社で「○○さん(私)、トイレの使い方が汚い!」と怒られたので、使用した後必ず棒のついたタワシで便器を掃除するようにしました。(和式です。)にもかかわらず、また一か月後くらいに「使い方が汚いので何度も言いたくないけど気を付けて。」と言われました。便器というより周りのタイルが濡れているとの事。水なのかオシッコなのか分からないので拭くように気を付けてと言われました。 便器の周りのタイルが濡れているのは知っていましたが、古いトイレなので水漏れかと思っていたので自分は気にしていませんでした。入社してから初めてトイレを使った時、掃除した形跡がないのに何故か便器の周りのタイルだけが濡れていたので不思議に思った事がありました。というか、しょっちゅう便器の周りのタイルだけが濡れているので「何でかな?古いからかな?」と思っていました。 今までの会社もずっと和式でしたが、便器の周りの床やタイルが濡れてしまった事はありません。人に何か言われた事もありませんでした。家のトイレも和式ですが特に汚した事はありませんし、一応家族にも聞きましたが、今まで便器の周りを濡らしていたとか汚していたような事はなかったし現在もそんな事はないと言われました。今の会社で汚すなら、今までの会社や家でも汚れるのではないかと思うので自分が犯人だとするとそこの所が不思議です。 拭くためにはしゃがまないといけませんが、元々が古くて綺麗じゃないトイレなので、しゃがんで顔が近付いてしまうので、当番ならやりますが、自分が使う度に毎回毎回気を遣って拭くのは正直心が折れそうです。棒の付いたタワシで顔を近付けずに毎回掃除するので限界です。また、タイルが水を吸ったら色が濃くなるタイプなのですが、そのせいか拭き取ろうとしましたが拭き取れませんでした。 怒った人は、私が何時トイレに行ったのかは多分把握していないはずなんですけど、何故私と断定したのかについてですが、おそらく他の人は短くても2年以上働いているから今さらって事になるので、入って来たばかりの私だと思い断定したのだと思いました。 入社初日に最初にトイレを見た時はすでに便器周りのタイルが濡れていたので、これも元からだと思うので、今さら怒るはずないから、私が何処か考えが足りないのでしょうか? 皆さんどう思いますか?また、どうしたら良いと思いますか?

  • トイレの床を自分で張り替えたい

    バリアフリーで廊下とトイレに同じフローリング材が張ってあるのですが、便器の周りが腐食してきました。臭い匂いもするようになって張り替えたいと思っています。素人の私でも簡単に出来るものでしょうか? また、小さい子供がまだいるので、これを機にもっと掃除し易い床にしたいと思うのですが、何か良い方法がありますでしょうか? やはり業者に頼んだ方がいいものでしょうか?

  • トイレの床掃除はどうしたら

    はじめまして。一人暮らしを始めてまだ間もないのですが、 トイレ掃除に悩んでいます。 というのは、大体はクイックルのようなもので便器とか拭くのですが、問題は床です。 床の素材がクロス調でざらざらしているため、クイックルのようなものでは髪の毛やほこりなどうまくかきとる事ができません。 雑巾で水拭きとかいう手もあるようですが、基本的に洗濯機で洗いたくないので、使い捨てで(トイレとか流せる)もので 髪の毛や床のほこりを簡単にかつ、確実に取り去ることができて、 何かいいものはないかなと思いまして質問させていただきました。 勝手な希望ばかり申し上げてすみませんが、 どうかこんな無知なわたくしにご教授をお願いいたします。

  • トイレの床をフローリングにしたい

    トイレの床をフローリングにしたいと思っています。 トイレには配管や便器などがあって、動かすことが難しいですが 床材の穴はどのようにしてあければ良いのでしょうか?