• 締切済み

母の肺の影について

BLACKMgrの回答

  • BLACKMgr
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.3

あくまで疑いであり、精密検査の結果からしかしわかりません。 なんかモヤモヤ、こんな時はセカンドオピニオンを受けるとスッキリしますよ。 今はどこの病院でもセカンドオピニオンを推奨しています。 医者の経過観察は放置ではなく、立派な医療行為なのです。 小さな腫瘍は、ダビンチや腹腔鏡で取れるし、トモセラピーなど放射線治療は進化しています。また、凍結治療などの選択肢も増えています。また抗がん剤の進歩も目覚しいし、オプジーボも使えるのでは?

RDOGER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は主治医を信じ切っていて中々セカンドオピニオンをしたがらないんですよ。結局、呼吸器内科へ院内紹介状を書いてもらい、気管支鏡ではなくCTをとることになりました。その状況で今後どうするか判断するようです。

関連するQ&A

  • CTで肺に影があるといわれました

    年に3~4回、健康診断を受けています。(53歳です) 半年前は異常はなかったのですが、先月の検診でX線写真に、 「肺の左下に結節影あり」 と出て再検査に行くよう言われました。 一ヶ月後(今月)、地元の病院でCT(造影ではない)を受けたところ、 やはり影があるとのことで、別の病院で精密検査を受けるよう言われました。   ただ、この影自体が別の血管なのか何なのかとかぶってしまっていて、形や大きさなどがよく見えないといわれました。 (おそらく、1cm未満だと思うと言われています。)   また、そのときに血液検査、腫瘍マーカーをして現在結果待ちです。 自分自身の自覚症状は一切ありません。   ちなみに、私は昔から白血球の数が少ないと言われ続けています。今回CTでも肺に影があると言われ、とても不安いなっていろいろと調べてみたのですが、もしこの影が悪性腫瘍(がん)だった場合に、白血球の数が増える、と書いてあるのを見ました。   ところが、影が見つかった健康診断での白血球の数は、これまで通り少なめでした(範囲内ですが) 血圧も通常~少し低いぐらいでした。 (ただし高脂血症と言われてます)   この白血球の数は、この影がガンなのかどうかを見分ける重要な役割をするのでしょうか? それとも、白血球の数が少なくてもガンである可能性はあるのでしょうか。   長文で申し訳ありません。。

  • 肺に大きな影が・・この影の正体は?

    宜しくお願い致します。 昨年9月、市の健康診断にて胸のレントゲンを撮影しました。 小さな診療所の内科医にて、うっすらとカゲ?かもとのことで、 側面から2枚追加撮影。 鳥のササミ状の形にて縦に、肺の左上部の外側から下に掛けて 長め(10cm弱?)の影があるとのこと。 主治医より、本院にてマルチCTでの造影剤撮影を進められ後日撮影。 結果、レントゲンと同じく、正常とは異なる影がハッキリと見受けられるとのこと。 定期的な撮影での経過観察にするかどうか尋ねられたので、 自分から、国立ガンセンターでの診断を受けたいと申し出て紹介状を頂く。 事前にガンセンターに問い合わせしたところ、 変化をみたいので以前の胸のレントゲンがないかと問われる? そこで以前掛かっていた病院に数年前のレントゲンがあり、取り寄せる。 1週間後ガンセンターにて問診と血液検査を行う。 持って行ったのはレントゲン(現在と2年ほど前)とCT画像。 医師より、既に2年前のレントゲンに同様の影が見られること。 その形状が、大きめだが、ガンっぽくない?? 縦長で肺の外側に位置している。 血液検査で特に肺がんのマーカー等に変化は無い。 セキ以外は、痛みなどの自覚症状が見られない。 生検はリスクもあり、決断するほどではないと思う?とのこと。 これらから、もしかしたら結核もあり得るかも?との話しを頂く。 とりあえずお礼を伝え、最初の主治医に戻り報告。 その時点で自分から、都内の結核診療に力を入れている呼吸器科に罹って、 結核に関しての診断を仰ぎたいと伝え、紹介状を頂く。 後日、一連の写真等を持って都内の総合病院を受診。 問診と痰の採取(専用のカプセルにて)、簡易検査には結核菌なし。 後日、特殊?な検査の為、血液採取する。 一週間後、検査結果が出て結核菌は検出されていないとのこと。 医師より、過去の結核の名残りの可能性があること。 肺の一番最深部付近に影があること。 咳が少し出ているため、軽い喘息が考えられること。 フルタイトと気管支拡張の処方を頂く。 とりあえず大丈夫だと思うとのことで、約2ケ月間、薬を服用。 その後、セキに関しては、ほぼ解消しております(少しは出ます) 長々となってしまいましたが、このような経過です。 質問としましては。 ☆この影は、では一体なんなのか? ☆影の正体を特定する方法はないのか? ☆空洞とは違う別組織になってた場合、どんな状態なのか? ☆今後、どのぐらいの周期で、どんな検査を受けて行くべきなのか? ☆結核菌の残りや癌化のリスクは普通の人よりも増えるのか? そこら辺を、お教え頂ければと思います。 血痰や痰は出ておりません。 喫煙・飲酒は元々しておりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 肺の腫瘍についてと今後。困っています

    70歳の母ですが、昨年の健康診断で肺に影があるとのことで 再検査になりました。 4月に大きな病院を紹介されてCTスキャンを受けたところ、肺に1センチくらいの腫瘍?があるとの事でした。 3ヶ月後に再度CT撮影・それまでは経過観察とのことでした。 痰や血液の検査もしなかった様です。 その3ヶ月後が、本日だったのですが・・ 腫瘍は大きくなっている事もなく、主治医も何なのかよくわからないとの事でした。 「また3ヶ月後にCT撮影!いますぐは怖いでしょうから、3ヵ月後経過をみて組織を取ってみます」との事でしたが、また3ヶ月後まで不安なまま過ごさなくてはいけません。 今回も、痰や血液検査をしない様子でしたので、母の方から「血液検査を!」と依頼したところ、採血をしてもらえた様です。 「血液検査だけでは癌かどうかは分からないんですよー」と先生に言われたそうです。進行の遅い癌もあるため、3ヶ月経過の現在で腫瘍に変化がないため今後も急激の大きくなる事はないだろうととも言われたそうです。 母は肺炎などを起こしたこともあり、肺に真っ白い大きな影があったりと、もともと肺のレントゲンを見ると汚い状態です。 現在の症状としては、咳や痰が頻繁にでるわけでもなく、ただもともと痩せており今もあまり太れない状況です。 そこで質問です。 (1)上記の様な状態の場合、どの様な病気が考えられますか? (2)私は他の病院でも見てもらった方が良いと思っています。  その際、いまの主治医の紹介状は必要ですか? (3)PET検査をさせたいと思うのですが、母の様な状況の場合  有効でしょうか? (4)血液検査での腫瘍マーカーは必ずしも癌を発見できないのでしょうか? 他、総合的にアドバイスがございましたら助かります。 お詳しいかたよろしくお願いいたします。 困っています!!

  • 肺の影って消えたり出来たりするものでしょうか

    48歳男性です。 3月に高血圧でかかっている病院にて、胸の痛みで 胸部レントゲンを取ってもらいました。 肺に影が写っていたのですが、この影からだと まず、悪いもの(腫瘍)ではないと思うが、念のため 腫瘍マーカー調べときましょうということで、 CEAとCA19-9とCRP値、白血球を調べてもらいました。 結果、CEAとCA19-9は、基準値以内、白血球が若干高値。 ということで肺炎だろうということで時間を空けて再度レントゲンを 取ろうと言われ、4月に健康診断があるからと言うと、 じゃその結果が分かってからと言われました。 健康診断の結果、胸部レントゲンで異常なしとありました。 健康診断の結果を持って行き、再度レントゲンを取って 頂きました。 影自体大きくもなっていないし、変化も見られないが 念のため再度腫瘍マーカー調べときましょうとのことで、 採血をして頂きました。 下記のようになります。 1、3月 かかりつけ医 影あり 2、4月 健康診断 異常なし 3、5月 かかりつけ医 影あり 影が消えたり出来たりするものでしょうか? それとも、悪くないと判断したから異常なしとなったんでしょうか?

  • 肺のCTをとったら影があるといわれました。

    先日、通院している病院でCTをとったら右下の肺に影があるといわれました。 5月にとったCTではその影は確認されておらず、8月にとったCTで見つかり、 11月のCTではほんの少し大きくなっているということでした。 3年前のCTで同じような場所に同じ影があり、2年前のCTもうっておりました。 医師も一度影が消えているので、今回もなんの影かわからないとのことで PET検査を受けるように言われました。 「丸い影ならガンで手術なのに」とか「微妙としかいえない」といわれて大変不安です。 呼吸器の医師でも画像で診断するのは難しいのでしょうか? 間質性肺炎を患っており、肺に直接なにかをするのは元々の疾患が悪化する可能性があり 危険といわれました。 これってガンなのでしょうか? 単なる炎症という可能性はあるのでしょうか? 毎日、悩み、考え、不安で仕方ありません。 痛くなかったらところまで痛く感じたり、本当に辛いです。

  • 肺 すりガラス陰影

    2年前からCTに5ミリのすりガラス陰影が2つあり、経過観察をしております。 2年前から色もサイズも全く変わりません。色も均一で薄い白です。2つとも。 すりガラス陰影ですが、影の枠もぼやけてる感じではなく、くっきりしているように見えました。 かさぶたかもしれないし、あまりに小さいからと経過観察のようで。 悪性だとしたら、CTではどのように変化するのでしょうか? 変化もしないで、半年後にまたCTで被爆も心配です。 アドバイスをお願い致します。

  • CTで肺に影 肺癌??

    62歳の母の事で相談します。 先日、市の検診の胸部レントゲンでひっかかり 再検査として 大きな総合病院の呼吸器専門の先生にCTを撮ってもらいました。 最初書類を見て先生は「こうやって市の検診で再検査に来る人は 大抵なんともないから心配しないでね」 とおっしゃってくれていたようですが やはりCTでも影のようなものがあったようです。 レントゲンでは素人には分からないくらいのもので CTで20枚くらい撮ったものの中で一枚だけ そういわれれば・・というような影があったらしいです。 先生は「僕が見る限りはこれは大丈夫だとは思いますが、 どうされますか?カメラで見るとかもっと精密な検査もありますが 、あなたの場合それは必要ないと思います。ただ、画像診断だけで100パーセントとは言い切れないので、念のため 一ヵ月後、三ヵ月後、六ヵ月後、一年後と四回の検診の予約を入れる事も出来ますが。」 と言われて、とりあえず一ヵ月後の予約をしてきたようです。 血液検査もしたようで、その結果は一週間後には出ますが どうされますか?と聞かれたので 一ヵ月後の検診の時に聞きますと言って帰ってきました。 喀痰検査はしなかったらしいです。 今まで 結核になった事も肺炎になった事もありません 母は一年前に風邪をこじらせ 咳がひどかったので 近所の内科でレントゲンを撮ってますが その時は異常なしと言われたようです。 その事を含め、今回の先生にも言ったらしいですが 「知らない間に炎症をして跡が残っている場合もあるし、 悪いものではないと思う」 というような答えだったようです。 元々心配性で 父親を癌で亡くしているので 一ヵ月後の検診まで不安で仕方ありません・・ 悪性の可能性は低いと思っていいのでしょうか? 先生は小さい影でも 大体、悪性か良性かは分かるものなんでしょうか? もしも癌だったとしたら 早期発見になるのでしょうか? 肺癌・・・というだけで 予後が最悪というイメージがあり 早期でも末期でも怖いというイメージしかありません・・ 血液検査の結果だけでも一週間後に聞きに行くように 説得しようかとか 小さい影だと、まだ腫瘍マーカーも変化なくても安心出来ないし 一ヵ月後でもいいかとか 色々一人で悶々としています。。。 専門家の方、アドバイスをお願いします。

  • レントゲンで肺に影 CTで特に異常なし

    こんにちわ。私は28歳、女です。 タバコは、8年前に2年間吸っていて、それから禁煙していたのですが、最近6カ月ほど、一日約20本吸っていました。 一か月ほど前から、朝起きて、痰をはくと血が混ざるという状態が続いていました。 先月半ばごろに、これはおかしいということで、耳鼻咽喉科にいってきました。 結果は、鼻からスコープをいれましたが、異常なしということで、 様子をみましょう。気になるなら内科かな~、、 と言われ、もちろん気になるので、内科に行ってきました。 外科のお医者さんでしたが、レントゲンを撮りましょう。 といわれ、とったところ、右の肺の入口の動脈?付近?にもやっとした、5センチくらいの影がみられました。 これはCTを撮りましょうといわれ、CT撮影(16列以上のマルチスライス型)をしました。 結果、特にガンらしいものはないな~~ と言われ、とりあえず、腫瘍マーカーと、痰検査をしましょうと言われました。 CTで異常がない場合、肺がんではないということでしょうか? また、今の病院は、人間ドックをやっていて救急病院なのですが、呼吸器科の専門ではありません。 私を見てくださっている先生は、外科、胃腸科の担当の先生です。 セカンドオピニオンを考えた方がいいのでしょうか?

  • 肺または肺の裏側に腫瘍あり、症例がありますか

    CTスキャンで検査をしたところ肺の右後ろ側に大動脈に沿って腫瘍と思われる影がでました。 血液検査では特に癌を示すマーカは認められない。 また、気管支鏡検査で肺内部の目視では異常は認められず、腫瘍付近の組織検査の結果もやはり異常は認められないとの医師の診断でした。 担当の医師曰く、まれであるが先天的に肺の成長に問題があり同様の影ができることもある。また、肺の外側、つまり背骨の六感神経付近に腫瘍ができることもある。とのことでMRIでさらに情報を集めた上で、腹腔鏡検査、開腹による確認などが必要になるかもしれない、いづれにしても悪性か良性かも判断できない状態。 同様な症状などの症例がありましたら教えてください。

  • 長引く咳の治療のため受診した呼吸器科で肺のCTを撮ったところ1.3セン

    長引く咳の治療のため受診した呼吸器科で肺のCTを撮ったところ1.3センチ程の結節影が見つかりました。 医師の勧めでPET検査を受けましたが その結果は 特に癌と思われるものはありませんでした。腫瘍マーカーも異常ありませんでした。 しかし PETも腫瘍マーカーも絶対ではないということで 3ヶ月後に再度CTを撮り 影に変化があれば気管支鏡検査をしましょうと言われました。 そこで私が疑問に感じるのは 癌の疑いがゼロではない現在 次の検査までの3ヶ月間を 後になって後悔することになりはしないかという事です。 癌専門の医療機関をすぐに受診した方が良いでしょうか? 肺癌は移転しやすいと聞きますので心配しています。 ちなみに 咳の方は気管支拡張剤等の投薬で 8割がた改善しており 血痰等もありません。咳の原因が結節影とは考えにくいとの 医師の診断です。