• ベストアンサー

全肯定する方法

働けない生活保護受給者です。 不正受給ではありません。 国民が納めたお金から賄われる生活保護を受けていることに後ろめたさと負い目を感じていたら辛いじゃないですか。 ただでさえ、生業=社会的居場所がなく孤立しているのに、生活保護バッシングに苦しめられています。 人が人として生きる上で必要な自己肯定感を高めてあげるには、どういう考え方でいけばいいと思いますか? 精神科医に就労不可とされ、親からはもう諦めなさいと言われています。 CWにも誰からも一度も働けと言われません。 働くしか自己肯定感を高める方法はないんですか? 働けない私が自己肯定感を高めるのにいい考え方や行動があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

〉国民が納めたお金から 国民の三大義務  勤労  納税  教育 があって、社会にこれらを通して役立つように国民はこれらをやっているわけですね。 そのお金はご質問に書かれているとおり、降って湧いたわけではなく、国民みんなの税金からなわけです。 基本的な人権があることを知っているからバッシングしない人もいるわけですが、「国民が納めたお金から賄われる生活保護を受けていることに」ってことをもらう側の人がみんながみるところにわざわざ書くことかなぁ。 みんなが税金を払っているところにスポットを当てて、後ろめたさを~と続けるのは相当性格が悪いよ。 生活保護をもらってもおかしくない人たちがそれよりも低い可処分所得で働いて税金を納めているって人も数割の割合で知る状況ですから。 苦労している人の方が多い時期ですから、あなたの感情を慰めるために、税金を納めている人の感情を逆なでしているように読めるのは避けた方が良いんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#250375
noname#250375
回答No.5

 人間は膨大な金を持っていても自己肯定ができない動物です。  人間は、次のように、いろいろは、欲求を持っています。   ・生理的欲望     食べたい。     異性を抱きたい、異性から抱かれたい   ・安全の欲求   ・社会的欲求   ・承認の欲求   ・自己実現の欲求  米国のIT関係の何兆円もの金をもっている大富豪が、社会活動をしていますが、自己肯定感を高めるためです。    人間は、金があり、何もしない状態では、自己肯定はできません。  自己肯定できるためには、次のように、 生理的欲望が満足→安全でいたい→社会的欲求が満足→社会から承認されている→自己が実現できた⇒自己肯定ができる。  「働けない私が自己肯定感を高めるのにいい考え方や行動があれば教えてください」、とのことですが、例えば、坊さんになって、お祈りをして人々の悩みを救ってやるとかすれば、自己肯定ができるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

働く、というのは、雇われて賃金をもらうだけではありません。 ボランティアでゴミ拾いするのだって立派な労働です。 生き抜く事が最重要ですが、そう、何かできればもっとイイですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8928)
回答No.2

はたらけないということですが、なにもできないのでしょうか。働きたくないとも聞こえる発言もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生保バッシングに違和感

    よく真面目に働いている自分より生活保護受給者の方が、収入が高いという理由でのバッシングを見かけます。 自分の収入が最低生活費に満たないのであれば生活保護を申請すればいいのであって、なぜそれをせずに不正受給でもない人を非難するのか疑問です。 働いていて最低生活費に満たない、いわゆるワーキングプアと呼ばれる人たちは生活保護を受給できないのでしょうか? 生保バッシングに違和感を感じたものですから。。。。

  • どうして?みんなやってることなのに

    みんな生きるために自己肯定します。 どうして生活保護受給者だけが自己肯定してはいけないんでしょうか? 私だって揺るがない自己肯定感をちゃんと持ちたいですよ。 私は働けませんが生きていきたいです。 ホームレスになる選択肢は無い。 どうして私だけ自己肯定感を持ってはダメなの?

  • 自己肯定感について

    よく自己肯定感が低いという人がいます。 自己肯定感と考えられるのは、どこかに自分はやれば出来る人間だと思っているからでしょうか? 若い頃は私は馬鹿だから自己肯定感を上げるとか無関係だと思っていました。 出来る人が自己肯定感に悩むのだと思っていました。 どうなのでしょうか? 馬鹿なのに自己肯定もなにも意味なく、馬鹿を努力して改善するのが大事だと努力してきましたが。

  • 自己肯定感は高ければ高いほど良いのか?

    昨今、日本人の自己肯定感の低さが問題視され、自己肯定感を高める教育や育児に注目が集まっていると感じています。 私自身も、自己肯定感の低さこそが、生きにくさや、他人を傷付けることなどの原因であると考えています。 他人や周りの人を大切にし、自分らしく生きるためには最低限の自己肯定感が必要で、それは幼少期の大人(特に親)との関係で築かれると。 しかしながら、自分も自己肯定感はそれ程高いほうではないこともあり、実際に自己肯定感が高い感覚というのがいまいち分かっていません。 特に、 •自己肯定感が高ければ、すなわち周囲の人を大事にできるのか? それともその二つは必ずしもセットではないのか? •打たれ強さや向上心、反骨精神と自己肯定感はどのような関わりがあるのか? •自己肯定感が高すぎることで失うものはなにかあるのか? (他人を蹴落とすほど自信満々な人は間違った万能感を持っているか、逆に自己肯定感の低さを隠すためにやっていると考えてますので、今回は省きます) ということが気になっています。 何か独自の見解をお持ちの方、参考になる文献などご存知の方に、ぜひご意見を頂きたいです。

  • 1人で自己肯定感を上げる方法を教えて

    1人で自己肯定感を上げる方法を教えて とにかく自己肯定感が低いです。 仕事で責められたり、仕事、生活で悩みが増えてくると自分を過剰に責めたり、現実逃避して家事をしなくなったりして1、2週間落ち込んでしまいます。 解決策を探すのではなく、現実逃避をしてしまいがちです。 友人が0人なので誰かに相談することもできず、 カウンセリングにもいきましたが少しずつでも家事をしろと言われ帰されました。 私はもうすぐ35歳になるおじさんですが、 なんとかいまからでも自己肯定感をあげていき、将来的には自信がみなぎっているおじさんになりたいです。 どうすれば良いもんでしょうか。詳しい方いましたら、自己肯定感を上げる方法について、ご助言頂けますと幸いです。<(_ _)>

  • 自己肯定感という言葉

    世の中の人で、自己肯定感が低いから辛いという方がいますが、不思議です。 出来ない自分、頭が悪い自分は、自分から見ても他人から見ても事実です。それは自己肯定感が低いのではなく、真実なので、私は自己肯定感が低いと思ったことはなく、私はなんて頭が悪いのだろう、私はくずすぎるなあ、私は生きていて価値がないのに生きたいなあと事実はよく考えています。 世の中の自己肯定感が低いという人はなぜ自己肯定感が低いと分かるのですか?事実ではないとなぜ分かるのですか?

  • 最低限度の文化的生活を送っている者です。

    生活保護を受けている人の中には二種類いるとされています。 働きたくても働けない/働きたくない←これ、一見じゃ見分けられる人いないと思うのに、なぜ生活保護バッシングが横行してるんですか? 見分けられないのにバッシングするっておかしくないですか? 第一、受給者がどう考えようが結果は同じなのにどうしてバッシングする人はここに拘るんでしょうか? 教えてください。

  • 群がるゴキブリが我慢なりません

    生活保護バッシング… 鬱バッシング… 佐村バッシング… 小保方バッシング… 野々村バッシング… 悪い事したら制裁 そりゃ、そうだと思います でも… やりすぎでしょ? ニコニコ動画には野々村ネタ動画 小保方さんに関してはまだスタップあるか確定すらしていない時点 佐村に関してもそう、 叩きすぎです。 生活保護は不正受給は全体の0.3%しかない事を認めず、まるで全ての受給者が不正受給してるような論調 鬱もそう… 鬱が甘えだけじゃないと認められないバカが甘えてバッシング 人を叩くのは簡単 群がって叩いてストレス発散 そのように操作しているマスゴミも政治家も、乗せられてる民衆も… 全て群がるゴキブリにしか思えません。 人間は醜い 俺も醜い こんなこと言いながら、野々村ネタ動画見て笑ってしまう… 残酷、醜悪… 人間と言う存在が気持ち悪い… 信じられなくなって来ました… そこまで、痛ぶる必要あるの? 人を痛ふる事でしか、ストレス発散出来ないの? なら人間には生きる価値などない 『強くなければ生き残れない。優しくなければ生きる価値がない』 レイモンド・チャンドラー 俺の考えは、極論? それとも、俺が言うところの『ゴキブリ』が正しいの? 誰か教えてください 疲れました… 鬱も悪化しました。

  • 生活保護受給者の自殺未遂は不正行為ですか?

    生活保護でうっとうしい就労指導を回避するには自殺未遂が一番ですが不正受給・詐欺罪になると言えるのでしょうか? 別のところで「生活保護授受給者の自殺未遂は詐欺罪」とか言われましたがどう考えてもあり得ないと思います。 就労指導される最もの理由は能力活用として就労能力がある人間は就労指導の対象になるわけです。つまり就労能力を何らかの方法で無くせば就労指導の対象から外れるのであります。 よくあるパターンで、うつ病を偽って生活保護貰う手段がありますがあれは完全な不正受給です。 その理由としては、働けるのに医師に病気と偽り就労不可の診断を出さそうとしているわけです。働ける能力を隠すわけですので不正と言えます。資産や収入を隠して生活保護受給するのと同じ行為です。 ですが自殺未遂の場合、入院していることは事実ですし入院中は就労能力が無いのと同じですから当然就労指導の対象外です。就労できない理由も入院というわけですしそのことも(入院していることも)事実ですからどこも隠している個所もないですから不正行為ではないので詐欺罪になるはずありませんが間違っていますか?

  • 自己肯定感

    自己肯定感の低い人の特徴を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 何年かぶりに出して使ってサンプルのテープが終わり、新しいのを買いたいと思ったがどこにもラミネートテープがない。どうしたら良いか?欲しいのはTZ-S231。
  • パソコンやスマートフォンのOSはAndroidで、接続は無線LAN。関連するソフトやアプリは不明。電話回線の種類はauひかり回線。
  • ブラザー製品であるラベルライター TZタイプ P-touch 190を使用しているが、欲しいラミネートテープであるTZ-S231がどこにもなく困っている。パソコンやスマートフォンはAndroidで、接続は無線LAN。関連するソフトやアプリは不明。電話回線の種類はauひかり回線。
回答を見る