• 締切済み

身内の不幸を信用できないと言われたら

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

えー? 【私のお客様から「本気になってしまったからお店には行けない、付き合う事を考えてほしい】 この時点で彼のほうが「経済的に」付き合うことを考えていただけのこと。 それがあなたにバレて、バツが悪いとでも心中思ったかも。 なので、親族の不幸を言い訳にいい出したから、「あ、バレたのか、じゃなかったことにしてね、店には行かないから」というだけのことですよ。 もし、あなたが本気で店外で付き合うことになれば、いずれタダのやり逃げ男になるだけのこと。

関連するQ&A

  • 身内の不幸から立ち直れない

    昨年秋に結婚し、そのあと身内の方が続けて二人亡くなりました。 告別式等は悲しむ間もなく、身内のためとにかくなんとか告別式を済ませることや、亡くなった人の借金の返済等の話し合いの中に自分もいました。 喪中の範囲に入らないので、結婚したときぐらいは年賀状で出したら?と言われましたが とても「あけましておめでとう」とも言える状態になく、故人のことを時々ふと思い出し、まだなくなった感じもせず、悲しみに明け暮れることもできず、なんとなく気持ちの晴れない状況が続いています。 主人は「思い切り悲しんで泣けば気持ちも落ち着くのでは?」と言いますが、そういった余裕もありません。 それでも出産祝いなどの話は嬉しく、笑顔でおめでとうと言えるのですが、年賀状については、こちらから「おめでとう」と言う気になれません。こんなことは初めてです。亡くなった方とは一緒に住んでいたわけではないですし、まだ亡くなったことすらピンときていないのですが… 義母が兄嫁の出産を控えて喜んでいますが、身内を二人も連続で亡くした私の気持ちはとても複雑で そんなにはしゃいでほしくない気持ちもあります。 旅行に一緒にいっても、割り切れず、気持ちが沈んだままです。 (ちなみに義母には身内のことで落ち込んでいると話してあります) これから49日等があります。 こういった行事が終わるまで、あまり人と接したくないという気持ちもあります。 消化できずに落ち込んでばかりいます。 このモヤモヤした気持ちを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 彼の身内に不幸がおきてからの別れ

    彼氏の身内に不幸がありました。 急に音信不通になり、一週間ほど経ち何事かと思って電話したところ、親が亡くなったと言われました。 そっとしておいて欲しいと言われ連絡を取っていませんでしたが、先日会ったところ、今の自分の状況や 親への思いを泣きながら話していました。 そして、別れを切り出されました。 自分には今余裕がなく、いつ立ち直れるかわからない状況で待っていてとはいえない、申し訳ないと。 一番大事な人だし、心配してくれるのもとても嬉しいけれど、笑顔でいて欲しい。負担をかけたくない。 今は一旦友達に戻って、また余裕ができたらご飯にでも誘いたい。 彼は一番辛いこの時を、周りに迷惑をかけたくないからと 誰にも言わず一人で乗り越えようとしています。 唯一話してくれたのに支えきれなかった自分が不甲斐ないですし、恋人でも友達でも心配してしまうのは変わりありません。 私はどうすればよかったのでしょうか?彼が立ち上がるのを黙って待っているべきなのでしょうか?

  • 身内の不幸について・・・

    私(30前半)には、この夏に友人の食事会で知り合い、これまで何度か食事をしていて、いい感じなってる女性(私の一つ上)がいます。 先日もいつもと同じように、その女性と会う約束を取り付けましたが、前日に”身内の不幸”を理由に約束を断られました。。。 彼女には「また連絡します。」と言われていますが・・・1週間連絡がきません。。。 私の本心としては、このまま連絡が来ないんじゃないかと不安に苛まれています。 理由は(彼女には大変失礼ですが)”身内の不幸”ってのが、よくある断り文句に思えてしまうと言うのと、何となくの自分の”カン”です。 その断りメールが着た際に、私としては丁重に「待ってる。」趣旨のメールを返すと、具体的に誰が亡くなって、いつ葬儀を行うなどの情報を貰ったりしてますが、自分自身すごく不安に苛まれて投稿しました。 どなたか、この状況を踏まえて私にアドバイスをお願いします。

  • 身内に不幸

    率直な意見をお聞かせください。 今月義理の父が癌で亡くなりました。 彼氏はたまに私の家に来た時に会うぐらいでしたが面識はありました。 いなくなってから今も凄く悲しく何もする気も起きず現実味がありません。 彼氏に伝えると大丈夫?だけで返事がほとんどありません。 仕事が忙しい彼ですが、忙しくて会うことは無理でも励ましの言葉があってほしかったです。 私は彼の祖母が亡くなったときに彼が少しでも元気が出るようにと会いに行き少し話をして帰りました。私は相手への気遣いは少しでもするのは当たり前だと思っています。 これは私の価値観なだけなのかもしれませんが・・・。 初めて身近な存在の人が亡くなり私もショックが隠せずあまりにも寂しい気持ちがすごいので彼に会いたいからちょっと会える?と聞いても今日は無理と言われてしまいます。 私の母は彼女が大事なら1時間でも時間作って会いに来たり心配メールを送ってくるものだよと言います。私の友達も心配で連絡をしてくれたりしました。 この彼の行動が今の私には冷たく感じてしまい・・・周りからは別れた方がいいんじゃないかと言われています。もちろん優しいときは優しいです。ですがあまり心配というのをしてくれない彼に寂しいです。私はどうしたら良いのでしょうか・・・パニックであまり頭が回らず困っています。

  • ESで身内の不幸に関することを書くのはあり?

    現在就職活動中で、ただいまエントリーシートの作成中です。 質問させていただきたいことは、身内の不幸(病気、死)など マイナスと思われるようなキーワードをES(エントリーシート)に入れることは やはり企業側から見ればマイナス要素となるのでしょうか? 私は、高校生のときに父親を変死でなくしています。 言葉にならないくらい悲しい、衝撃的な出来事でした。 人生のどん底で、とてもつらかったです。 しかし漠然とした将来への不安を抱えながらも、 毎日、学校に通い、勉強も頑張っていました。 大学に入っても、勉学やバイトを頑張り、平和研究を行ったり、ボランテイアをやったりする中で、 私は人とのつながりや命の大切さについてを考え、成長し、精神的に強くなったと思います。 父を変死でなくすという喪失体験は、私の生き方に強く影響をうけています。 その悲しみはずっと私の中からぬぐうことはできないけれど、 その経験から人を恨んだり、誰かを傷つけようとはせず、 「平和な社会を作りたい」という強い想いを持っています。 私は同情してほしいのでなく、そうした喪失体験と向き合いながらも、前向きに、 諦めず努力をし続け、平和な社会に貢献したいという私の人間性を見てもらいたい、と思う気持ちがあります。 このような意図で書いたとしても、プライベートな身内に関することをESに記載することは、常識的におかしいでしょうか。業界によっては、書類選考で不利になる可能性があるのでしょうか。 どうか率直な意見をお聞かせください。 実際に、採用や人事に関わる方のご意見も伺いたいです。

  • 彼氏の身内に不幸があっての別れ

    彼氏の母が亡くなりました。癌で入院生活も長かったみたいです。父と母は仲が悪かったみたいで、彼氏にはお姉さんがいますが、葬儀では彼氏は25歳という若さで喪主もしています。 以前は毎日のように会っていましたが、お母様が亡くなってからは会えず一度荷物を取りに来たくらいですぐに帰りました。連絡も体調は大丈夫かの心配等を1週間に1度、送りまた落ち着いたら連絡してねと伝えていました。彼に会えなくなって3週間が過ぎて別れたいと連絡がきました。 理由は入院費等もろもろで大きい額の借金があり、私への気持ちも今は応えることができない状態だからとのことです。借金があっても家庭環境が違っても一緒に乗り越えたいと思っていたので、別れたいと言われた日に会って話をしました。彼の意思は固く、迷惑をかけたくない、今後将来も私の両親もこんな僕の環境に安心はできないだろうと、、、両親のことは気にしないで欲しいと伝えましたが、私への気持ちも答えられない、待ってくれるのは嬉しいけど何年先になるか分からないとのことで一旦リセット(別れる)ことを受け入れました。 私は受け入れたといいつつ、また恋愛がしたくなったら落ち着いたら連絡してねと伝えており、気がすむまで待っていようと思います。そのことも彼に伝えました。 彼が私の支えであり、また彼と一緒になれることを望み、信じています。 お母様の死がなかったら私たちは別れる予定もなく、仲がよかったです。 何年先になるか分からないのを私は待っていてもいいのでしょうか、、 このような正解のない質問をしてしまい、すいません。

  • 身内の横領について教えて下さい。

    身内の横領について教えて下さい。 はじめまして、質問を見て頂きありがとうございます。困っています助けて下さい。 私の叔父にあたる人が先月、会社のお金を使い込み逃亡しました。 現在は身柄は確保して家にいます。会社にもその事を伝えました。 会社はお金を返してもらえるなら告訴はしないと言ってくれましたが お金は既に残っておりません。ちなみに叔父は数年前に自己破産しており 現在は当然職もなく財産もありません。 叔父が告訴されて捕まる事は仕方のない事だと思うのですが父・母や他の叔父・ 叔母の事が気になります。 そこで以下の質問について教えて下さい。 1・会社が支払いを要求してきた場合、返済い能力のナイ叔父に変わり   私の父・母そして私及び他の身内は返済などに応じる義務はあるのでしょうか   教えて下さい。 2・もし返済義務がある場合ですが、私の家族を含め他の身内にもそんなに余裕のある   家庭ではありません。その場合はどのような行動をとるのが最善か教えて下さい。 どうか皆さんの知恵を貸して下さい、宜しくお願い致します。

  • 身内の不幸があった中での娯楽

    身内の不幸があった中での娯楽 タイトルどおりです。 先ほど、母方の祖父が亡くなりました。(母とはもちろん別居です) そのことでいくつか質問させていただきたいことがあります。 よく、「喪に服する期間」と言う言葉があったり、身内に不幸があった年に結婚式や神社はダメと聞きますが、旅行などの娯楽もダメなんでしょうか? 私のほうでまず、今度3週間後に旅行の予定があります。 そして、3月の末に友達の結婚式に招待されています。 既に私も嫁に行っている身なので、私の嫁ぎ先と母の実家が直接の付き合いはありませんが「祖父」なので葬式には出ることになると思います。(忌引き休暇までは必要なくとも) 旅行は、それでも「気分転換」の意で個人的には参加できたらいいなという気持ちはあります。 やはり、旅行はキャンセルしたほうがいいでしょうか?

  • 彼の信用を取り戻したい。

    初めまして10代後半の女です。 私には4ヶ月弱付き合っていた2つ年下の彼氏がいました。 その彼と先日別れなけばいけない結果に。 原因は全て私にあります。 彼の誕生日などの資金集めのために風俗(デリヘル)に手を出してしまい、それがバレて別れなければいけない結果に。 付き合う前から風俗だけはやめてくれと言われて了承したのは私なのに、彼を裏切り傷つけてしまいました。 風俗をした理由はもう一つあり、友達の借金を肩代わりしなければいけなくなってしまったからです。(連帯保証人に安易になってしまったから) そのことで彼には 「俺が嫌って知っとって風俗やってたってことは、俺の気持ちより金やったんやろ」 「もうお前に触れたいとも思わへん」 と泣きながら怒鳴られました。 風俗で働いていたとはいえ私は体を売ったことは一度もなく、お客さんと話をしてお金をもらっていただけだったのですが、当たり前に信用してもらえるはずもなく。 そして数時間開けて彼から電話があり 「さっきは怒鳴ってごめん。でも好きやから許せんかった。裏切られた今でも好き。でも好きやからヨリ戻されへん。だけどもうお前が風俗やってたことは忘れるから。」と。 しかし私が引き止めて引き止めて、 「じゃあ今日から2週間待つからその間に俺を信用させる事が出来たら、ヨリ戻す。戻ってからも大変やと思うけど出来る?」と答えが。 その2週間の間には会わず、電話やメールだけ。 どうやったら彼の信用を取り戻すことができるのでしょうか? ちなみにお店は既にやめて、風から足を洗っています。 絶対にヨリを戻したいのでご協力お願いします。

  • 欠勤理由 身内の不幸 をやめさせる方法

    宝石・貴金属・アパレルなど 5店舗の小売店を経営しています。 1か月の間に3回「身内の不幸」で休んだ販売員がおります。 長年、ベテランの販売員や専門職の派遣で運営しておりましたが、 若い世代を育てていかなければと思い、5名(全員20代)を採用しました。 そのうち1名が身内の不幸を理由に1回の無断欠勤、2回の当日欠勤をしました 当人には研修期間中の無断欠勤を理由に本採用しないか、研修の延長を考えています ちなみに初めの1回目は「祖父が亡くなった」で当日欠勤だったので不問。 2回目は1週間後に無断欠勤。「叔母が亡くなった」のでショックで連絡できなかった。 「会社として弔電を打つから会場を教えてください」と言ったところ 『身内だけなのでお気持ちだけと母が言っています』との返事でした。 3回目は「いとこが入院」で当日欠勤でした サボリなのは見え見えなので、わかっているよ と知らしめたいのですが 面と向かって「サボリだろ」というわけにもいかず、かといって放置すれば 同じ事をするでしょうし他の者に示しがつきません。 普通に仕事をしていれば連絡を入れるぐらい当然だと思っているのですが 若い世代にはその「当然」から教えていかなければならないようです。 どのように対応すればいいのでしょうか? 若い人たちを使った経験が少なく困っています。