• 締切済み

親戚の初盆に行くか、行かないか。

 夫の叔父さん(夫の父の姉妹の配偶者)が亡くなりました。ほとんど行き来はありませんでしたが、お通夜、お葬式、49日と夫婦で行きました。  今回初盆を迎えるわけですが、夫の両親はお参りに行く(手伝いもいるので)そうだけど、私たち夫婦には行かなくてもいいんじゃないの?といった感じです。  確かに行っても大したお手伝いが出来ず、逆にお客さん扱いで気を使わせてしまうかも・・・とは思いますが、行きたくないというわけでは決してありません。  夫はこういうことには無頓着で、「行かなくていいなら行かなくてもいいんじゃない、どっちでもいい」と言います。  こういうとき一般的に、お参りだけして帰るのが失礼にならないのかどうか、それとも手伝わなくてもいいとは言われているけど、両親と共にそこで手伝いをするべきなのか、わかりません。  とりとめのない文章ですみません。ご経験またはアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

地域によってことなるのでしょうが,,,。 ご主人のご両親が行かれるし、ご両親が行かなくてもいいというのなら、別に行かなくってもいいと思います。 一昨年、姑が亡くなりましたが、姑の姉妹夫婦や舅の兄弟レベル、義父母の従兄妹たちはお供え来られましたが、夫の従兄妹たちは来ませんでした。 (今年初盆の叔父の所へは私達夫婦は行きましたが、親が既に他界し、叔母達にとってはウチが実家扱いの事情から行きました。) 逆に行ってしまうと、今後叔父様のご家族が”初盆に手伝いに来てくれたから...。”とお付き合いの上で気を使わせてしまうかもしれないし。 2番さんのおしゃるように、ご両親にお供えだけもって行ってもらっても大丈夫じゃないでしょうか?

nana78
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね。今日にでも夫の実家に連絡して、お供えを持って行ってもらうようにしようかなと思います。 参考になりました!

nana78
質問者

補足

この場をお借りして皆さんにお礼申し上げます。 それぞれ大変参考になりました。どなたかを選んでポイントをつけるのは難しかったため、今回は控えさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.2

私も先日叔父がなくなり、初盆です。 葬式には行けず、四十九日に行きました。 突然だったというのもありますが、ちょっと遠いことと子供が小さいというのもあり、従兄弟が「来なくていいから」とわざわざ言ってくれたので、お言葉に甘えさせてもらいました。 四十九日は週末にしてくれたので、とまりで子供をつれて行きました。 初盆は親にこなくていいと言われて両親だけ行きます。 その親戚関係にもよると思うのですが、ご両親がいいんじゃないのというのならそれを押してまで行く必要ないんじゃないかなと私は思います。 お客さん扱いになる・・というのもあるかと思います。 子供もそうなんですが、行くことによってかえって迷惑になるというのもあるみたいですね。 ご主人もその叔父さんに対して思い入れがあまりなさそうですし、あなたがそこまで考えなくてもいいんじゃないでしょうか。 もし気になるなら、ご両親にお供えだけでもことづけてもいいんじゃないでしょうか。 お役に立てれば幸いです。

nana78
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お供えをことづけるということが頭になかったです。 包むお金にしろ、お供えにしろ、直接持って行かなければ・・・とそればかり考えていました。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

昨年母が初盆でした。 実家の初盆は盛大に行うところなのでお客さんも多く、私のいとこの奥さんも手伝ってくれましたが、助かりました。 手伝いはせずにお参りだけしてくれた人達もいましたが、全然問題はありませんでしたよ。 親戚づきあいとしては行かれたほうがいいのかなと思います。 どちらにしても、来てくれたことは嬉しかったです。 両親が手伝って自分たちだけが帰る時には、用があるのでと言えば角が立ちません。

nana78
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >来てくれたことは嬉しかったです。 そうですよね。私がその立場だったらwakuwakumamaさんと同じ気持ちだと思います。 もし行ったとしても、「どうして来たのかしら」なんて思わないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初盆でお線香をあげに行くのですが

    都内に住んでいます。叔母の初盆なので、夫婦+1歳児の3人で埼玉の叔父宅までお参りに行く予定です。実は今日すでにお坊さんが来られてお経をあげられたようなのでで、法要に行くわけではありません。(ごく近親者だけで済ませたようなので、我が家には声がかかりませんでした。) 叔父と電話で話したときには「じゃあぜひ来てよ」「みんなで近所のファミレスにでもお昼食べに行こうか」と言われました。私も子連れですし、叔父の子供(私から見ると従姉妹)も子連れで帰省しているようですので、久しぶりにみんなに会いに行くという感じになっています。 実家(九州の田舎)では、初盆には喪服を着て近所の人がお参りに来る、ご仏前としてお金を渡す、などのしきたりがあるようなので、実家の母からはそれなりの対応をするように言われました。(実家の両親は直接来られないのでお金等を送る手配をしたようです。)ただ、今日の電話の感じや「ファミレスに行こう」と言われたことからして、どうすればよいのか迷っています。 服装は黒っぽい服(カジュアル)で良いと思いますか?また、お金を包むべきでしょうか?お菓子などにした方が良いですか?渡す場合はどのように渡せばよいのでしょうか?このようなしきたりについて全くわからないので、アドバイスいただけると助かります。長文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 初盆 ~ 親戚付き合い(長文)

    初盆について、また、二人揃って参列する親戚範囲をアドバイス下さい。 義兄(主人の姉の兄)の初盆です。 日は聞いていませんがおそらく、古いしきたりの家なのでお寺さんが来てお経をあげる際、親戚が大勢来ると思います。 葬式、法事と夫婦で参列しましたが、初盆も、2人揃って行かなければならないものでしょうか? 家長重視の家で女性はどうでもいいって言うふうに見えましたので、大勢集まるなら出来れば主人にお参りしてもらい、 そうでないなら、私もお姉さんやご両親の顔も見たいし、お盆もしくはお盆までに二人でお参りしたいと二人で話しています。 というのは、葬式・法事の時の事・・・ 夫婦で参列していても、読経の際の座る順は、前に男性、後ろに女性・子供。 食事は、家長は家長ばかり指定された場所(血縁の濃い順に上座から机に名前が貼ってありました)に座りお膳を戴く。主人が事情で来ていない家は、奥さんが居心地悪そうに代理で座っていました。 女性・子供は、血縁の濃い薄いに関係なく、隣の部屋に寄せ集められ、1000円程度の振る舞い弁当を戴く・・・、というものでした。 私の実家も古風な方でしたが、別々に座るというしきたりはなく驚いてしまい、食事の値段の差をどうこう言っているのではなく、どうも奥さん側を軽く見られているような気がしてなりませんでした。私が無知なだけで、普通なんでしょうか? 因みに、一人代理で座っていたのは、私の主人のもう一人のお姉さんだったのですが、お姉さんもお母さん(私の主人とお姉さんの)も大変驚き、喪主のお姉さんは「お母さんが決めたことだから。。。」と申し訳ないと言っていました。

  • 夫の親戚の葬儀や初盆

    夫の伯父さんがお亡くなりになって、葬儀や初盆を控えています。 夫は今は出張中で、全員が遠方にいる状態で、義両親は「無理にこなくていい」と言っています。 おそらく、夫よりお盆の予定を切り替えるか、電報を打つかの話が出ると思いますが少し納得いかない点があります。 去年私の祖母が亡くなったときは旅行中で、夫には「お金かかるし今からホテルキャンセルするのはもったいない。いかなくていいじゃん」と言われました。電報を打ちたいと行いったところ、「もう間に合わないよ」と断られました。葬儀までは3日ありました。以前夫の祖母の葬儀の時は前日でも「電報打って」と頼まれました。 私は両親に虐待されて育ち、ほぼ祖母のお世話になってきました。それも夫は承知です。それですが葬儀もいけずに今回の初盆も無理そうです。 そして昨日葬儀の連絡を受けました。今回のお盆も旅行の予定があります。もうホテルも新幹線も取ってあるのでキャンセルになりそうですが、どうして私の親戚のときばかりあのような扱いを受けて、夫の親戚の時だけこうしようとするのか疑問です。 私としては同じようにしたい気持ちです。(お金かかるしキャンセルもったいない、と同じ理由をつけて断りたいです) 私にとって一番大事な祖母の葬儀に行けなかった悔しさ悲しさは計りしれません。 今回の葬儀は夫だけに行って欲しく、初盆も行きたくありません。 自分の祖母の初盆にいくという理由で断ってもいいでしょうか?

  • 初盆について。

    いつもお世話になります。 今年のお盆は、父親の初盆になります。 その初盆に呼ぶ人は、どの程度までの親戚を 呼ぶべきなのでしょうか? といいますのも49日法要の時、 私の嫁(長男の嫁)の両親を呼ばなかったのは、 物凄く失礼な事だと49日法要が終わった後で、 葬儀社の人に言われました。 ちなみに49日法要に招いたのは、親父の弟妹2夫婦と 親父の妻(私にとっては母親)の姉妹3夫婦 親父の生家の主 娘夫婦(私にとっては妹) 合計7家族を招いての法要となりました。 初盆には私の妻の両親・そして妹夫婦(妹の旦那) の両親も呼ぶべきなのでしょうか? その地方のしきたり等、色々なご意見があると思いますが ごく一般的なご意見をお願いします。 身近に相談出来る人が居ない為、非常に困っています。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 初盆について。

    初盆について。 今年、7月に実母の初盆をします。父はいませんので、兄夫婦の家に仏壇があり、住職さんにもきてもらい本当に身内だけで供養をするつもりです。 私の夫がどうしても仕事で出席できないため、私1人で行くつもりです。 この場合、ご霊前など用意するべきなのでしょうか。 今までお葬式、49日など兄たちと一緒にやっている感覚でそういったことはしていませんでした。 私の立場がわからず、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 疎遠になった友人の初盆について、行くべきかどうか・・・

    疎遠になった友人の初盆について、行くべきかどうか・・・ 去年、昔よく一緒に遊んでいた友人(先輩)が亡くなりました。 遊んでいたのは約12年前の夏で、次に会ったのはお通夜でした。 10年以上も会っていないうえに友人のご家族の方々とは一切面識がありません。 お通夜には行きましたが告別式には出ませんでした。 当時一緒に遊んでいた友達(自分と同年代)は他に二人いますが、盆参りには行かないようです。 自分的には他の二人よりほんのちょっとだけ思い入れがある人ですので、盆参りに行こうか悩んでいます。 ですが、正直言って苦手です。 ご家族の方は自分を知らないわけですし、自分もお通夜のときにご両親を見たというだけです。それで、決して楽しい場所ではないところで何を話せばいいのか分かりません。 自分の親にも相談しましたが、『行かなくていい』と言われました。 理由は、『今まで付き合いのなかった亡くなった友人のご家族に気を遣わせてしまうから。(今後の付き合いに関して)』との事です。 確かにそう思うところもあります。 状況的にはこんな感じなのですが、盆参りには行くべきでしょうか? もし行く場合、最適な日にち、服装、挨拶なども教えてください。 宜しくお願いします。

  • 義父の初盆について

    お世話になっております。 昨年八月に主人の父が亡くなり、今年、初盆と一周忌が無事終わりました。 ほっとしていて九月に入り、私の両親が初盆のお参りに行ってなかった事に気づきました。 主人は三人兄弟の次男で義母は長男夫婦と同居しております。 私の両親は葬儀に出席しただけで、49日法要や一周忌には呼ばれていません。 (長男のお嫁さんのご両親や長女の旦那さんのご両親も同様です。) そこで質問したいのは、今からでも私と両親で香典を持って家に行ってもよいものでしょうか? 何と言って持っていけば良いのか、お知恵を貸して頂ければ幸いです。 ダメ嫁の自分に相当落ち込んでおります。

  • 義母の初盆に対して、私の両親のすることは?

    義母が4月に亡くなり初盆を迎えます 義父は健在で、夫は長男で姉が二人おります。 長男の嫁の両親として、私の親は何をすればいいのでしょうか? やっぱりお盆はお参りにくるべきですか? あとちょうちん等の飾り??も出すのでしょうか? ちなみに両親は、夏休みには母の実家に帰省予定です 住まいから車で7時間くらいかかるところに両親の実家はあります 母の実家は病人(左半身麻痺の伯母)が病人たち(痴呆症の祖母と心疾患の伯父)の面倒を見ているという状態で、長期の休みには二人そろって身の回りの世話をしにいってます 今回は義母の初盆と重なるため、いったいどうしたらよいのか。 みなさんのお知恵を拝借させてください。

  • 初盆について

     複雑な家庭の事情なので長文になります。 私の両親は35年前に離婚して、それぞれが再婚しました。私達は母の再婚相手に子供がいなかったこともあり同居して25年になります。 母、継父とも90歳近いです。  父は遠方の田舎で暮らしており殆ど会いに行くこともなかったのですが、父の再婚相手が先に亡くなり、その人の娘さん〔私と同年代〕が、父を施設に入れてくれて年金の範囲内で面倒を見てくれていました。  父の蓄えもあまりなかったようで、簡単な葬式、49日の法要をお寺でして納骨しました。位牌はその娘さんが母親のものと一緒にみてくれています。   私も同居の母や、継父の手前もあり、また遠方でもあるため頻繁には行けないのですが、今年が初盆になりますので、どのようにしたらいいのか?悩んでいます。父たちの家もないし、お参りしてくれる人もいません。私の兄妹もいませんし、両親の離婚で疎遠にはなりましたが、実父ですので知らないということもできないのです。  面倒を見てくれていた娘さんも一人暮らしで、経済的に余裕もなく、仏事にはあまり関心なく気にしない人のようで、私のほうから言い出さないとそのままになります。  今年の春に亡くなったので、葬式、納骨と 帰郷し、お盆はこちらのお寺でお参りしようか?と思っていましたが、やはり、それはよくないでしょうか? 次の帰郷は一周忌と考えていましたが、きちんとできない自分を責める反面、できる範囲で気持ちでいいのでは?と思うのは勝手な考えですよね。 まず、今年の初盆を帰郷して、お墓参りすべきか?考えています。 主人も私の実父とはあまり縁がなかったので知らぬ顔です。

  • 義祖父の初盆、嫁親はどこまで?

    夫の祖父の初盆があります。当方、中国地方の浄土真宗ですが地域柄か初盆を行うようです。棚はつくりませんが提灯は出します。 私(次男嫁)の両親は通夜、告別式ともに参加しております。初盆にご仏前と御供えを出しても構わないでしょうか? 但し、初盆の会食等には招待されません。私は参加しますが、限られた身内で行う予定です。 気を遣わせては悪いということで、両親は御供えだけにすべきか悩んでいます。何分経験不足で、こういったマナーに疎く…詳しい方、経験者の方、ぜひご教授ください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう