ロックフェラー大学の教授の言葉とは?

このQ&Aのポイント
  • ロックフェラー大学のpopulations教授であるJoel E. Cohenの言葉を紹介しました。
  • 筆者はJoel E. Cohenの言葉を以下のように紹介しました: Categories contrived by ~~。
  • 英文において、: を使ってJoel E. Cohenの言葉を紹介しました。他にも適切な表現方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【英語について】日本語→英語

「筆者はロックフェラー大学のpopulations教授であるJoel E. Cohen の言葉を紹介した(以下が紹介文です)「Categories contrived by~.」」 「The author introduced the words by Joel E. Cohen, professor of populations at Rockefeller University: Categories contrived by ~~.」 こちらの英文であっているか見て欲しいです。 : を使って言葉を紹介したのですが、ほかに適切な表現方法があるなら、そちらも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

英文自体に問題はないと思います。言葉の引用の仕方ですが、 The author introduced the words by Joel E. Cohen, professor of populations at Rockefeller University: "Categories contrived by ~ ." とする方法もあります。

topsakura_8520
質問者

お礼

” ”で区別する事もできるのですね。 参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

The author presents the categories proposed by Joel E.Cohen, professor of population at Rockefeller University: とも。

topsakura_8520
質問者

お礼

そのように言い回す事もできるのですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本語→英語について

    日本語→「しかし、彼は1996年に議会で可決された法律のせいで母国に強制送還されました。著者は、彼はすでに罪を償ったが(代償を支払った)、強制送還されたという例を紹介しました。」 英語→「However, he was deported to his home country because of laws passed by Congress in 1996. The author introduced the example that he already paid for him mistakes but he was deported.」 こちらを英文にしたので、合っているか見てほしいです。 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします。

    The author states that she is shocked that it decides identity say something by the people around her, but it does not decide by itself. 「筆者はアイデンティティーそのものによってアイデンティティーが(どのようなものか)決まるのではなく、自分の周りの人たちがとやかく言うことでアイデンティティーが決まってしまうことにショックを受けていると述べた。」 *日本語が少しややこしいかと思うのですが… つまり周りの言葉に影響を受けてアイデンティティーが決まってしまう、ということです。 こちらの英文を添削してほしいです。 よろしくお願いします。

  • この文章の和訳をお願いします。

                            Acknowledgements The author wishes to thank Professor C.Hayashi and Dr.K. Nakazawa for their useful advice and continuous encouragement. The numerical calculations were mainly performed by FACOM M-200 at Data Processing Center of Kyoto University. This work was supported by the Grant-in-Aid for Scientific Research of the Ministry of Education, Science and Culture (Nos. 511409, 56110009 and 57103006). The publication of this paper is indebted to the aid of Central Research Laboratory of Osaka Institute of Technology. よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    Listener (Audience) makes easy to understand which words or phrase is the key point by control volume of voice. Moreover, to talk clearly the important words make intonation. 「声の音量をコントロールすることによって、聞き手(聴衆)は、どの単語やフレーズが重要なポイントであるかを簡単に理解することができる。さらに、重要な言葉をはっきりと話すことはイントネーションを作ります。(はっきりと話すこと=イントネーションを作ること)」 *最後の文章が少しわかりにくいかもしれませんが、大事なワードをはっきりと述べることはイントネーションをつけることにつながる、ということです。 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    The author states Japanese government is proactively trying to extend a globalization of education, because it is important for Japan to develop excellent human resources who has global view and can play a enthusiastic role in a lot of fields through higher education system, in particular globalization of university. <筆者は高等教育制度、特に大学の国際化を通じて、多くの分野で積極的な役割を果たすことができるグローバルな視野を持つ有能な人材を育成することが日本にとって重要だと述べ日本政府は積極的に教育の国際化を図っている。> 英文で言いやすいように少し日本語を変えている箇所があります。 日本語の大まかな内容が伝わればいいな、程度で考えているのであまり気にしないでください。 こちらの英文の添削をお願いします。

  • 2つの文章、どうでしょうか?

    1.美人OLが先生のひげもじゃの写真を見た後に、先生が言った言葉なのですが。 I see why you are concerned with my "messiness". although I am a university professor, maybe I am not cultured enough for you. 解かった、君が僕の”くだけた姿”を見て考えた事が、 僕は大学の先生だから、多分君のcultureが満足しないよ。 と訳しました。 messinessとculturedがよく解かりません。 2.人間は外見じゃないよ心よ、と言いたいのですが、 Don't judge a person by his apperance. ちょっと違いますよね?心よ、とはどう書いたらいいのでしょうか?

  • 英語が得意な方おられますか?日本語訳お願いします!

    英語が得意な方おられますか?至急日本語訳にして頂きたい英文があります。長文ですみません。宜しくお願いします。 In New Zealand there has been considerable discussion about whether a Maori dialect of English exists.Many people assert firmly that there is such a variety,but there is little evidence so far of linguistic features which occur only in the speech of Maori people.The alternation between [d] and [ð] at the beginning of words like the and then,which is indicated in example 7,for instance,is by no means confined to the speech of Maori people.Greeting like kia ora,and vocabulary items like tangi('funeral') ,illustrated in example 2,are used by Pakeha(New Zealanders of European origin)as well as Maori in New Zealand.However,in general,Maori people use Maori words more frequently in their speech than Pakeha people do.The word kuia in example 7 illustrates this.Kuia is a Maori word meaning 'old woman',which is widely known in New Zealand.Nevertheless,its occurrence in the child's story suggests the speaker is more likely to be Maori than Pakeha. There are also grammatical features which occur more frequently in Maori people's speech.In a study of 8-year- old children's speech,vernacular verb forms(such as walk for walked)occurred more often in the speech of the Maori children than the Pakeha.There were also some distinctive uses of verbs,such as went and,which seemed to be used as a narrative past tense marker by the Maori children,as illustrated in example 7.A comparison of the speech of a small group of New Zealand women also found that the Maori women were more likely to use vernacular past tense forms of some verbs,as illustrated in sentences (a) and (b) in example 8.Moreover,Maori women were more likely than Pakeha to use present tense forms with s as in (c) and (d),and much more likely to omit have,as in (e) and (f).

  • 訳して下さい!!お願いします(T_T)

    英語が全然わかりません。よろしくお願いします。 For Mies the moment must have been bittersweet. He signed the book in a gallery located on the underground concourse of Rockefeller Center, to which MoMA had moved temporarily during the demolition of the townhouse at 11 West 53rd Street, the museum’s home since 1932, to make way for the construction of the new building designed by P.Goodwin and E.D.Stone. Little more than a year earlier, Mies had believed it possible that the might become the architect of the mew MoMA as well as professor of design at Harvard’s Graduate School of Design. 「ミースはその瞬間はほろ苦かったに違いありません。彼はロックフェラーセンターの地下コンコースにあるギャラリーで本に署名しました。」これもあってるかわからないのですが、これ以降が全然わかりません!!「MoMAはタウンハウスが解体されている間、一時的にどっかに移動していて、MoMAはハーバード大学院をデザインした教授がデザインした。」と書いてないですよね…。わかりません(T_T) どこで文を切って、どのように繋げるかもわからないので、できれば訳だけでなく解説もよろしくお願い致します。すみません(>_<)

  • 添削お願いします

    英文⇨ This book author XX is Professor of history at the University of XX. He emphasized the (origin / background) of the March on Washington and the circumstances in the black trade union movement in this book. He focused on A. Philip Randolph. He led and was in charge of the March on Washington for jobs and freedom. The March on Washington in 1963 was not first plan that Randoplh was planning. 日本語⇨ この本の作者のXXはXX大学の歴史教授だ。彼は行進の原点、黒人労働組合運動におけるいきさつをこの本で強調した。 彼はA. Philip Randoplhに焦点を置いた。彼(フィリップ・ランドルフ)は仕事と自由のためにワシントン大行進で指揮をとり導いた。 1963年に行われたワシントン大行進はランドルフが計画していた初めのプランではなかった。 こちらの英文の添削をお願いしますm(_ _)m

  • 長文になりますが、和訳をお願いします

    品質管理に関する英文を読んで入るのですが、なかなか理解に手こずり読み進めていくのが困難でして、英文に詳しい方の助力を頂きたく投稿させていただきます。 原文: There are features that cannot be achieved, 100% inspection of that feature shall be implemented except for features controlled by the tooling ; e.g. casting tooling, plastic moulding tooling, stamping, fine blanking, may be planned to be off center, to achieve tool life requirements or functional requirements these geometries are controlled by the tooling. あと2文続きます。長文で申し訳ありません。 This tooling shall be considered 100% inspection, discrete by tool, cavity, and mould. For these features a sampling plan shall be introduced to measure at designated frequency to confirm the feature is controlled by the tooling and distribution remains fixed. 大変長くなりましたが、よろしくお願い致します。