• 締切済み

免許の種類

pastel-blue707の回答

回答No.5

こんにちは。 意地悪なことを言うつもりはありませんが、これはご自身の正直な質問なのでしょうか? プロフィールを見させて頂いた感想では、(答えられそうなカテゴリーから…)質問に伴う(添えるべき)情報が少な過ぎますよね!? この手の質問には、善意で回答してくれる方が多く現れますから、ありのままに書かれたほうが良いかと思います。 情報は多いほど、的を射た回答が得られるはずです。 >いきなり大型を取るのは無謀ですか? 法律で認められた権利ですから、取得そのものは何ら問題ありません。 (教習所とすれば、毎度頭の痛い話ですが・・・) ただし、いきなりリッターバイクを買われたら、上達するまでには、小さいバイクで練習(本人にそのつもりがなくとも)している人の何倍も何十倍もかかります。 >400ccくらいで十分だと知り合いには言われたんですが 現在の400ccは昔の750よりずっと高性能です。 私はいまだに400を乗りこなせません。 (大型反対論者ではありませんよ) 熱意がおありならレスお待ちしています。 二輪/四輪の指導員より。

noname#8296
質問者

お礼

ありのままに書いたつもりなんですが、何かいけない箇所があったんでしょうか…? まずは400ccから取ってみたいと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクの中型、大型の免許について。

    バイクの中型か大型の免許を取りたいと考えてます。 今まで原付すら乗った事がないのですが、いきなり400以上のに乗るのは無謀でしょうか? また大型は免許を取るのが大変だときいたんですが、中型に比べ難易度はかなり高いのでしょうか?期間や金額はどの程度なのでしょうか? あと250、400、750だと年間維持費はどの程度違うのでしょうか? 質問が多くてすいませんバイクについてほとんど知識がないのですがよろしくお願いします。

  • ブランクありの大型免許取得について

    2年程前にバイクに乗ろうと思い普通二輪の免許を取りました。 しかし、仕事等の関係で時間が取れなかったため、バイクを買うこともなく2年の月日が過ぎてしまいました。 最近になってようやく時間もでき、バイクでいろいろなところへ行ってみたい!!と思うようになりました。 買おうと決心したのはよいのですが、400cc以下では自分の納得のいくバイクがありません。 そこで、大型二輪の免許を取ろうと思うのですが、2年前に普通免許を取ってから一度も乗っていないため、先に400cc以下を買ってから大型をとるべきなのか迷っています。 ブランクもあるのに一気に大型をとるのは無謀でしょうか?

  • 大型自動二輪免許取得について

    半年前に、教習所にて普通自動二輪を取得しました。今は400ccのバイクを乗ってるんですが、だんだん、ものたりなくなってきて大型を、取得しようかなと。 やっぱり免許センターで一発で取得した方がいいのかな?普通と同じような感じかな?ちなみに試験では大型は何ccのバイクを乗るのでしょうか? 経験者の方、わかる人がいれば、アドバイスお願いします。

  • 大型二輪免許取得って、そんなに難しいですか?

    現在、普通二輪免許を取得しており、 週イチ程度250CC のバイクを乗っています。 今年中くらいに大型二輪免許を取得しようと思うのですが、 普通二輪と大型二輪って、そんなに違いがあるものでしょうか? 普通二輪で400CC程度の物を不自由なく扱えるのであれば、 免許センターの一発試験で行けなくもないとか言う話を聞いた事があるんですが、 何が一番違うんでしょう?

  • 大型自動二輪免許で125CC250CCクラスのバイク

    原付(リトルカブ)で国道を通り埼玉県内から東京都内によく行くことが多いので、2段階右折回避と速度30キロ制限回避のためこのたび普通免許から一気に大型二輪免許を取得しました。ただもともと、二輪免許はとりあえず免許は何CCでものれる大型自動二輪免許をとっておいて乗るバイクは街乗り用でのろうと思いましたので、50CCより少し大きい125CC、250CCの感覚がぜんぜんわかりません。街乗り用ならどのへんまでがいいでしょう?125CC、250CCクラスは教習でも乗らなかったので街乗りにはあうでしょうか?また50CCの原付と比べて不便な点はあるでしょうか?

  • 運転免許制度について

    ふと思った疑問なのですが、2つの疑問があります。 1、取得している免許が大型二輪、普通二輪、普通車、原付きだったとします。 普通車か二輪で何回かの違反で点数が貯まり免許センターで再試験を受けなければいけない場合、技能試験では普通車と自動二輪どちらを受けなければならないのでしょうか? また、不合格で取り消されるのはどの免許ですか? 2、(1)大型自動二輪、普通自動二輪、普通車の免許証 (2)大型自動二輪と普通車の免許証 (1)で普通自動二輪の当該免許を取り消された場合どの車種が乗れますか? (2)で400cc以下のバイクで上記と同じ場合どうなりますか? 長い文章ですみません。

  • 免許の一気取り

    18歳になったら、普通車と大型自動二輪の免許を取ろうと思っています。 (といっても当分先ですが) まず車を取ってからバイクを取ろうと思っているのですが、 こういう場合、教習所で車、バイクの卒業検定に合格して、 その後両方同時に免許を取るって事はできるのでしょうか? ちなみに普通自動二輪の免許は持ってるんで、 大型の教習は特に早く終わると思います。 できれば両方いっしょの方が楽でいいんですが、 こういう事はできるのでしょうか?

  • バイク免許の詳細

    知識が曖昧なのでお聞きします。バイクって普通自動車免許、普通二輪免許、普通二輪小型限定、大型二輪、それぞれ何cc~何ccのバイクに乗ることができるんですか?また、高速道路は何cc以上だと乗れ、3輪バイクについてはどの免許で乗れますか?

  • 大型自動二輪免許を取得した方に質問です

    私は普段125ccのバイク(スクーター型)に乗ってます。 今、大型自動二輪免許の取得を考えてます。 普段400ccのバイクに乗ってない人が大型自動二輪免許を取得するのは難しいですか?

  • 大型自動二輪の免許取得について

    今は普通自動車(MT)と普通自動二輪(MT)の免許を持っていて 生活するうえでほとんど400CCの単車で行動していて車より頻繁に使っています。 普通自動二輪は約二年半前に取得してそれから今のバイクをずっと乗っています。ちなみに愛車はドラッグスタークラシック400です。 ここ最近、大型自動二輪の免許を取得したいと思い始めています。 時間にも余裕があるし今しか取れる時期がないからです。 そこで、一番無難である自動車学校にて免許を取ろうかなって今まで考えていました。費用も普通自動二輪があるからおよそ10万円ちょっとで取れる見込みです。 で、ここで突然話が変わるのですが、昨日友達とツーリング行ってバイクの話題になったら、その友達の友達Aの話になったんです。 その友達A君は最近大型自動二輪免許(MT)を自動車学校に通わず直接免許センターへ行き、費用約1万円で、しかも一発目で合格したみたいで、とてもその話に自分は驚きました。 確かに今までそういう方法もあるのも知っていましたが、ほとんどの確立で落ちる(てか、落とされる)と聞き自分は普通自動二輪は自動車学校で普通に取りました。 その友達Aはおよそ二年ほど前に普通自動二輪の免許を取得して、250CCのホーネットに乗っていたみたいです。 やっぱり彼にはセンスがあったし、それなりの勉強をしたから大型免許を取れたんだろうと思っています。 彼は本当にまれであると思いますね。 そこで自分も一度だけ試してみたいなって思い始めています。 そこで、これを見ていただいたなかの人で直接免許センターで大型自動二輪の免許を取得した人いますか? または身近にいたという方がいるのなら、情報下さい。 一つ目に、その人は何回目で大型自動二輪の免許を取得することが出来たか。 二つ目に、難易度はどれほどのものなのか。 三つ目に、普通自動二輪を乗っていてバイクに乗りなれている人でも難しいものなのか。 四つ目に、感想はどうでしたか。ささいなことでも何でもいいので教えてくれると助かります。 五つ目に、なんでもいいのでアドバイス的なものもください。 ぜんぶ質問に答えなくてもいいので、どれかひつつでもわかる方いたなら教えてください。