• 締切済み

運転免許格下げ

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

限定解除で、準中型免許を取得できます。 https://aic.driver.co.jp/pro/knowhow/

noname#261068
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 運転免許の裏面記載について

    「大型二種」を取得しようと考えていますが、更新も近づいています。 短時間での取得のため、届出校(県外)にて時間単位の教習後、 飛び込み受験を予定しています。 取得可能を前提にしていますが質問させていただきたいと思います。 「大二取得」→「更新」と、「更新」→「大二取得」では 免許証の裏面記載の有無はどうなるのでしょうか? また、届出校がある県への住所変更を伴った場合は どうなるのでしょうか? 免許の有効性ということでは裏面記載の有無ともに同じですが、 なるべく表面に記載させたいと思っています。 尚、現在の所持免許は中型(8t限定)(=旧・普通)です。 よろしくお願いします。

  • 運転免許章の種類欄の印について

    こないだけん引1種免許を一発試験にて取得しました。新しい免許証が交付され、種類の欄を確認したところ、以前に取得した普通免許の普通の印が消え、左隣に中型と印があり、免許の条件に中型車は(8t)に限ると記載されています。中型免許が出来たのは知っていましたが、以前取得していた普通がどうして消されてしまったのでしょうか?又、試験場に申し立てをすれば普通の印は戻してもらえるのでしょうか?

  • 運転免許について

    自動車運転免許についてお聞きします。今年の6月に中型免許が新設されましたがそれ以前に普通免許を取得されている場合、中型免許になり中型車は8tに限る制限が付きますが普通免許と大型免許・大型二種を取得済みの場合は、マイクロバス等は運転できるのでしょうか。 また、この件に関して関係の所へ問い合わせを考えているのですがどこへ問い合わせたら良いのでしょうか。

  • 運転免許について。

    現免許制度の改正前で『大型』と『普通』の両方持っていた場合、新制度の最初の更新は『大型』『中型』と表記されると思いますが、条件欄も『中型は8tに限る』と表記されているのですか?? 矛盾するような気がしますが・・・・。

  • 運転免許について

    ゴールド免許にするにはどうすればいいでしょうか。 初めての免許交付が17年11月7日です。 その後19年10月29日に新たな免許を交付されました。 有効期限は22年10月29日です。 22年8月19日では免許を取得してから4年ということになります。 そして22年11月7日で取得から5年です。 この場合、22年11月7日以降に中型免許や2種免許を取得すればゴールドになるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 運転免許の格下げで限定免許は作れる?

    運転免許の格下げで中型免許8t限定から普通免許にすることは可能らしいですが、 では普通免許から普通免許AT限定にすることは可能ですか? だれかご存知の方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 運転免許の早期取得

    普通免許を22年の8月に取得したんですが、中型免許はやはり今年の8月まで取得できないのでしょうか? 試験等だけ先に済まして、8月に免許交付して即運転可能とかは無理なのでしょうか?

  • 中型免許と大型免許

    昨日免許の更新で旧普通免許が中型免許(8t限定)になりました。 限定解除と大型免許取得どちらが良いか教えてください。 私自身、現在普通車以外は乗る機会がありませんが、将来の保険代わりに上位の運転免許を取りたいと考えています。 (1)中型免許の限定解除後の更新で深視力が足らない場合、中型免許(8t限定)に戻れるのでしょうか? (2)中型免許(8t限定)の限定解除をせずに大型免許を取得すると中型免許(8t限定)の限定表記は残ると言うことですが、本当でしょうか? (3)中型免許(8t限定)で大型免許を取得する場合の教習時限数(最低)はどれぐらいでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 運転免許証について

    運転免許証の表示について教えていただきたいです。 (1) 番号 第○○○○○○○○○1 となっているのですがこれは更新後に1度何かの変更手続きをしたということなのでしょうか? 裏面には何も記載されていないのですが。 (2) 左下の 「他」という欄の日付は免許を取得した日付ですよね?  これが免許証の交付日の欄の日付と同じということは免許を再取得したということになるのですか?  交付日を見ると有効期限が切れてから申請したようです。

  • 自動車中型免許を取得したいのですが・・・

    自動車中型免許を取得したいのですが・・・ 現在、普通免許1種を保有しております。(20年以上) 今後、マイクロバス(非営業車)などを運転できるように中型免許を取得しようと考えているのですが、教習所に通わずに試験場(東京の鮫洲にある所など)で1発取得を考えているのですが、試験内容は難しいのでしょうか? また、何回くらい受ければ合格できるようになるのでしょうか?  ゆくゆくは、中型2種まで取得できればとも思っております。その際はどのような順序で免許を取得していけばよいか教えてください。  パターン1 普通1種(現在)⇒普通2種⇒中型1種⇒中型2種  パターン2 普通1種(現在)⇒中型1種⇒普通2種⇒中型2種 普通2種も試験場で1発で受験は難しいですかね? どなたかご存知の方、教えてください。