• ベストアンサー

ビリヤードのストローク

右肩を固定して、タッチを長くするために多少肘を入れてストロークをしていますが、結構こじります。肘を固定することをインパクトの瞬間まで意識した方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ビリヤード好きの個人的な考えです。 正確で安定したショットを毎回打つには肘から下のシンプルな振り子運動が理想だと思います。 普段のコントロールショットには肘下のストロークで十分。 ちなみに球の前でする素振りの時点ですでに振りきってしまっている人がいますが、この場合実際に打つときには肘を入れないと球に届かないので素振りの軌道でキューは球に当たってません。 肘を入れた素振りを繰り返してブレないのならOKだとは思いますが・・。 理想はインパクトした後(球の向こうに振り切る)まで意識せずに肘が固定されている、だと思います。

yukiyuki55
質問者

お礼

非常に貴重なご意見ありがとうございます。意識せずに肘を固定できるようにインパクトの位置をつかめるように練習します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

肘を固定するとか右肩を固定するとかフォームをかなり気にしているようですが、要はキューをどれだけブラさず突けるかということが大事ですよね?今現在かなりこじるのであればかなり余分な力が入りすぎてフォームそのものが崩れているのでは?まず一度ボールを軟らかくまっすぐ突いているかバンク練習で確かめてみたら?その上できちんと突けているのであれば、今度は突いた後のストロークを長く取る練習をしてみてください、ボールに力強さが出てくると思います、また、手玉のコントロールもしやすくなるはずです、ビルヤードは正確性とポジショニングが大事なスポーツです力の入れすぎはマイナスですよ・・・

yukiyuki55
質問者

お礼

貴重なアドバイス本当にありがとうございます。突いた後のストロークを長くするように練習します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.1

力を入れずにゆっくり突く事を心がけてみて下さい。 私はビリヤードそんなにうまくないですが、初心者って、意味なく強く突こうとしてしまって、力んで実際に突く時に、突く場所がズレてしまう事があります。 私の経験ですが、思いっきり突くのは最初のブレイクの時だけです。 球が散らばってから適当に強く突くと、手玉がスクラッチしてしまう可能性が高くなります。 ゆっくり、最小限の力でまっすぐ突く コレが一番だと思います。 でも、私は下手なので、上手い人に言わせれば間違っているかもしれません。

yukiyuki55
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストロークの打ち方について

    テニスを始めて2年スクールに通って 昨年の年始に休会、現在はサークル等で週1,2の活動をしています メインのサークルは初中級~中級が殆どで サービス、ストローク共に打球が遅く強打をする必要が無いレベルが中心なので、十分ついていけるのですが 上級者も混じった他のサークルさんとの交流戦等では自分の実力の無さを痛感します。 そこで強打を身に着けようと考える様になり、最近練習の時に振りぬくのを意識するようになったのですが (それまではミスがないように当てるだけの様なうち方が殆どでした) 練習では打てるものの 試合では打てたり打てなかったりで、安定させる為に皆さんの教えを請いたいです。 まず、原因として下半身がおかしいんだと思います 試合でも打てるときはいい球が打てるのですが、下半身がバタつくと全く打てなくなります 遅い球が来たときも、変に考えると下半身がバタバタしてしまい 気付いたら、左足に体重移動終わって、上半身まで突っ込んで体が斜めに突っ込んだ状態で、振ろうとしていたりして 何かココを意識して練習すれば下半身を安定させやすいと言うのがあれば教えていただけないでしょうか? オープンスタンスで打とうと思っているのに試合中は気付いたら左足に体重が乗ってるところを見ると、オープンでは打てていないかもしれません。 体が変だと気付く時はいつもインパクトの瞬間で その瞬間に、ああダメだとかはすぐわかるんですが ボールが来てから、インパクトまでの間の体の動きが自分で把握で来ていない為、何をどうしたらいいのかが見えてきません。 試合の中でココを意識してみたらいいよとか言うのが有ればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • フォア ストロークで体が回ってしまうのを防ぐには

    上級者であれ初心者であれ他の人は、インパクト後に上体がほとんど 動きません。 上下動もなければ、回転することもありません。 しかし、自分のフォームは以下のようで、明らかにおかしく見えます。 1.クロズドスタンスです。 2.インパクト前に膝は十分曲がっています。 3.インパクト時は膝が伸びています。 4.インパクト時は、体が真横に向いた状態に対し、前方向に45度位ねじられていて、   右肩が下に下がっています。 問題はここからです。 フィニッシュのフォームは、意識的にラケットを上に振り上げています。 右手が顔の前あたりで、ラケットヘッドは体の左に落とさずに、 右手の真上に上げています。 5.4からそのフィニッシュのフォームに向かって、右腕が振り上げられる   のですが、その時に腕と同期して、右下に下がっていた肩が前に   動きながら上に上がって行きます。   ようは、腕が振られているのではなく、体に付いた腕が、体に固定されたまま   体の動きで動いているのです。 この5番のところで腕だけを振ればいいのでしょうが、何かコツのようなものは ありますか? 仮に腕だけ振ったとすると、体がインパクトの状態で曲がったままになっている フィニッシュのフォームになってしまい、今度はフィニッシュがおかしな気もします。 教本に載っているフォームは、4のインパクト時に上体が地面に対して垂直になって いて、ここが大きな違いだと思うのですが、 一方でプロのインパクト時のフォームを見ると、上体が真直ぐな人もいますし、 右肩が下がって体が曲がっている人もたくさんいます。 特に、相手が初心者ですごくゆるいボールをふわっと送ってあげる時に、 腕を振るスピードが遅いので、顕著にこの傾向が見て取れます。 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 最近ビリヤード始めたんですが・・・

    二つ質問があります。(1)ここで質問してもいいのかわからないんですが。肘を支点にしてストロークする時になんか肘に違和感があるというか、音がするというか、「コキッ」ていう感じがするんです。なので「もしや肘に異常が?f^_^;」と思って反対の手でもやってみると同じような感じがしました。痛いとかは無いんですが心配症なもんで「元々自分の肘がおかしいのかなぁ」とか考えるようになりまして、ここで質問させてもらおうかなと思いました。もし同じように肘に違和感があるけど別に支障は無い、とか何年も違和感あるままやってるけど何も困らないとかいう方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいんです!そのうち痛くなってきそうでので。(2)ビリヤードをしてると手首が痛くなるんですがこれはキューの持ち方が悪いのでしょうか?これから先長くビリヤードを続けていきたいと思っているんですがどうしても心配です。わけの分からない質問で申し訳無いんですが宜しくおねがいします。

  • フォアハンドにおける素振りについて

     始めまして!テニスを始めて1年の27歳になるものです。  上達のため、素振りを実践しているところですが、どうもフォアハンドストロークの素振りがしっくりきません。   具体的には速くスウィングしようとするとインパクトの瞬間に手首がかえってしまいますし、かと言って手首の固定を意識しすぎるとフォロースウィングが鈍くなるような気がします。  スウィングの際には力を抜いたらよいと聞くのですが、あまりにも脱力したままだと、正しいスウィングも出来ない(インパクトの際の手首の固定等)ような気がしますので、特に力のいれどころ(インパクトの際のみ力を入れるのか?フォロースルーまで力を入れるのか?)について教えていただきたいと思っております。

  • ストロークが上手になりたい。

    10年前から硬式を始め(月3回、コーチあり、夏冬休みは中止)たのですが、腰痛で長期間やすんだりで なんとなく試合らしきことができる程度です。が、もっと上手になりたい、と一念発起しスクールに通い始めて1年たちました。でも 全然進歩しません。 特にフォアのストローク。腰が回転していないそうです。左肩を回して、左手でラケットを受けるように(スクールのコーチ)と言われ そうすると、ボールが左へ飛んでってしまいます。横振りになってるんだろう、と縦に振ろうとすると うまくボールをとらえられません。 それに、前から習ってるコーチには 全部スライス打ちで習ってる(メンバー7人中6人がスライス、1人フラット)ので、縦に振らずに押すように打つ、と言われ、スクールでは 押す意識が強すぎるから こすりあげるように、悪までも基本はドライブだ、と言われます。  それに、以前からのグループで打ってるスライスは ふつうに意識せずストロークをやっててスライス回転になってる、という感じなんですが(他のメンバーみんなそうです。)スクールで習うスライスはラケットを振り下ろして途中で止めるような感じで 意識的にやってます。 なんだか混乱してしまって、わからなくなってます。 毎日素振りも始めたのですが、とりあえず、膝をまげて腰を回転させることに気をつけてやってます。 あと注意されるのは、打点が近いそうです。遠くしようと思うと、脇があくのですが、いいんでしょうか?そのとき肘はピンと伸ばすのでしょうか? なんとか上手になりたいので どうかいいアドバイスをお願いします。

  • 片手バックハンドストロークの打ち方について

    硬式テニス中上級の男です。30歳半ばでテニスを始めて13年がが経ち、片手バックハンドストローク(スライスではないほう)の打ち方でずっと悩んできましたが、2年ほど前に大きな山を越えた感がありました。 大きな山とは? それ以前の私はアウトサイド→インの振り方でした。プロの打ち方を見て、そう見えていたからです。しかし、フォアハンド同様インサイド→アウトで振るのが正しいと知って、大きな山を越えられた、と思いました。 確かに、インサイド→アウトで振るようになってからは以前よりかは、かなりマシになりましたが、まだしっくり来ません。自分にとっての「二つ目の大きな山は何なのか?」をこの一年半考えてきました。 そして数日前に、やっと「二つ目の大きな山」を見つけた感じがします。 以前は、インサイド→アウトのインサイドとアウトの境目がインパクトの瞬間だと考えて、そのように打っていました。 しかし、つい先日、インパクトの瞬間を境目にするのではなくて、境目の直前、つまり、インサイドの軌道が終わる直前にする、ということを思いつきました。つまりインサイドの軌道上でボールをはじくということになりますが、これはパワーがボールに伝わりやすいと考えたからです。これを実行する前は、インサイドの軌道上でボールに当たったら、(右利きの私は)ボールが左側に飛んで行ってしまうのではないか?と心配しましたが、そんなことはありません でしたし、以前よりボールに力が乗り、うまく打てる確率がかなり上がったと感じています。どうやら、これが私にとっての「二つ目の大きな山」だったのではないか?と思っています。 上記の理論は正しいとお思いになりますか?片手バックハンドストロークが上手な方からのご回答をお待ちしております。

  • 右肩が上がる癖を修正したい

    左利きの初心者です。 鏡で自分のスイングを見たら、アドレスの段階から右肩が上がっていて肘が伸びています。 自分では両肩は地面に平行だと意識しているのですが、鏡で見たら右肩上がりです。 そしてインパクト~フィニッシュまでも右肩上がりです。 普段立っているときも、やや右肩上がりです。 肩を地面に平行にするにはどのように修正すればいいでしょうか?

  • フォア ストロークで体が開くってどういう状態を指すのですか?

    フォア ストロークで体が開くってどういう状態を指すのですか? 1.インパクト前に体が正面を向いてしまってる状態のことでしょうか?   でも、最近の打ち方ではほとんどの人が正面を向いていますよね。 2.インパクト後に体が回ってしまうことをいうのでしょうか?   これも最近は、体の回転を使ってさらにボールを一押ししましょうとか、   オープンスタンスで体の回転で打ちましょうとか言いますよね。 3.それとも上記の1も2も体が開いていると言うのでしょうか? お分かりの方教えてください。

  • ストローク、サーブのテイクバックからインパクトは?

    こんにちわ、高校2年のテニス部員ですが。最近コーチにサーブとストロークのテイクバックはヒジから引くようにしたほうがフラットに打ちやすいと言われ変えてみたのですが、サーブは確かにテイクバックはコンパクトになってフラットにしやすくなったのですがストロークが逆にスピン過多でサービスラインくらいで落ちてしまいます・・・ リターンはすごくよくなったのですが、ストロークではフラットで叩きたいんです。あと前より高い打点が打ちづらくなった気がします。すごい曖昧ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いしますm(_ _)m

  • コードストロークからアルペジオの練習

    アコギでコードストロークばっかりやってます。アルペジオ をやりたいのですが、コードストロークでは スムーズにコードチェンジ出来るのに アルペジオとると右手と左手がバラバラで全然上手く出来ません。 何かコツみたいなものがあるのでしょうか? また、みなさん最初はコードストロークから始めたのでしょうか? 現在、大きなのっぽの古時計を練習中ですが、コードを 抑えるほうに意識がいってしまい全然だめです。

専門家に質問してみよう