• ベストアンサー

外国人に道を訊かれる…

tenpaiの回答

  • tenpai
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.1

尋ねられた場所に案内できればいい、という観点で申し上げますので上手な言い方ではないかもしれませんが、参考までに・・・ 道案内するときにこれだけ言えればある程度は伝わると思います。 go straight this street(この道を真っ直ぐ行ってください) turn right(left) at the first corner(最初の角を右(左)に曲がってください) 二つ目の角ならsecond、三つ目ならthird・・ It's ten minutes walk.(歩いて10分です) You will find ~ on your left.(左側に~があります) でも訊かれてる内容が分かってらっしゃるのならばもっと上手な英語が使えようですね。簡単すぎてすみません。

buritora
質問者

お礼

早速ありがとうございます~~! 紹介してくださった文を丸暗記していれば、どれか使えそうですね! …暗記できそうにないので紙に書いて持ち歩いていたいと思います。 「訊かれている内容がわかる」と言いましても、駅名や町名が聞き取れるのであとは想像なんですが(笑)。 お昼休みに社外へランチに行くときや、午後からお遣いに行くときなどに信号待ちしていると必ず外国人の方がいるので毎日ドキドキしています… 回答どうもありがとうございました!役立てます。

関連するQ&A

  • 外国人旅行者が困っていたら

    外国人旅行者をとても頻繁に見かける路線を、日頃利用しています。 海外の掲示板の翻訳を見たりすると、よく外国人の方が、「日本に行ったら、日本人がとても親切にしてくれた」 「地図を見て困っていたら、日本人が気さくに声をかけてくれた」 なんて書き込みをよく見たりします。 私もほんの少しですが英会話ができるので、 日本が好きで旅行に来てくれた人たちに、お手伝いをしたい。 日本の評判を少しでも高めるのに貢献したい。 なんて考えから、地図や路線図を見て困っている様子の外国人旅行者を見かけたら助けてあげたいな、なんて考えたりします。 でもついつい躊躇してしまうんです。 この人は英語の話せる人だろうか?実はフランス語やスワヒリ語しかできないのでは?? そしたらろくに助けることもできない・・・ 実はわたしの稚拙な英会話なんかより、よっぽど日本語の上手なボビー・オロゴンだったらどうしよう・・・ めい・あい・へるぷゆー?なんて、もっともらしい顔して話かける姿なんて、他の人から、「あ~ぁ。今どき英会話が出来る自分かっけーとか思っちゃってんの?ぷぷ」とか見られるんじゃないか・・・ こんなこととかを考えちゃって、結局いつもできないでいます。 みなさん。外国人旅行者が困ってる様子のとき、どうしてますか? わたしみたいな理由や、その他の理由で話しかけないよって人いますか?

  • 日英・英日の翻訳ソフトについて教えてください。

    私の会社は半分が外国人なのですが、私は英語が出来ないのです。そこで、メールなどドキュメントは英語が多いので、メールやワードやインターネットなどの翻訳をするソフトを購入しようと思っています。仕事で使いたいので、いかに普通の会話から専門の言葉なども優れた翻訳をしてくれるソフトを探しています。 今のところ、ヨドバシカメラでの店員さんの情報は、 1.訳せ!!ゴマVer.9 2.3がどちらとも言えないとのことで、IBM翻訳の王様バイリンガルVer.5と富士ATLAS翻訳パーソナル2003だそうです。本当は1位がもっと安いものであったようなのですが、パンフレットがなかったので、分かりません。 私は6年前くらいに、ヨドバシカメラの店員さんの薦めで、売れ行きNO.1と聞いたコリャ英和を購入したのですが、あまり良くありませんでした。 その思いがあるので、お勧めと言っても難しいな?と思いまして、どなたか教えてください。 現在はExciteの無料翻訳サイトを使っていますが、メールをコピーして翻訳にかける作業などがとても面倒な上、あまり良い翻訳になっていません。外国人から意味が分からないときます。でも英語の出来る人は無料サイトの中ではこれが一番近い翻訳をすると聞いて使っています。 どうか、毎日の苦痛から救ってくれるものがありましたら、教えてください。

  • 外国で道を聞かれる?

    人種的に日本を含むアジア人の方(私もです。日本人です)に質問です。 (1)旅行中など、外国で道を聞かれた経験がありますか?  経験のある方は、聞かれた国(地域)、聞いてきた人の見た目の人種を教えて下さい。 ↑おおざっぱに、白人、アジア人、などの言い方でけっこうです。 (2)道を聞かれたのは、その地元の人間だと思われたからだと思いますか?   また、どういった人種だと思われたと思いますか? わからない場合はわからないとお答えください。 (3)外国でも日本でも、ご自分が道を聞くとき、どうやって聞く相手を選びますか? 私は何度か道を聞かれた経験があるのですが、「なぜ外国で聞かれたんだろう、話す前に選ばれるのだから、外見にポイントがあるのかなあ?」と思ったので参考にしてくて皆さんの経験をアンケートします。 現地人に見えたのでしょうか? 服装とか、その地域の特長とか、私の疑問解明の手がかりになるようなことがあれば、それも教えて下さい。 おねがいします(^ー^)

  • IELTSのスコア

    イギリスの芸術大学へ入学する予定の高3です。 6.0くらいのスコアがあればよいそうですが6.0と言われてもどういうレベルなのか分かりません。 アートの基礎については専門的な高校へ通っているのですが、英語についてはリスニングとスピーキングは旅先や外国人の友人と問題なく会話できます。 E-MAILも翻訳なしで交換できていますが、映画の字幕となると早くて単語などで所々しか理解できません。 英語で絵本や旅行記を作ったりするのですが読み返すと単純な文法ばかりです。 東南アジアを中心に安宿で一人で旅しています。 ただ英語の問題集となると文法が苦手で悪戦苦闘で結果も悪いです。 問題集を見てるとこんなこと知らなくてもよくないかと嘆いてしまいます。 こんな私が英語力を試すためだけにIELTSをうけてみるのも有りですか? 6.0くらいにスコアを伸ばすにはどのような勉強法がいいのでしょうか?

  • よく外国人に道を聞かれます。

    私は日本人には道をあまり聞かれないのに、外国人には何故か道を聞かれます。必ず日本語で聞いてくれるので聞かれる分のはいいのですが気になりました。 外国の方はどんな人に声が掛けやすいのでしょうか?特に韓国人や黒人の方によく声を掛けられます。

  • 英語で会話、行き詰まります

    20歳女、英語が好きで勉強している者です。でもTOEICの点数はまだ650ほどしかありません。 オンラインでのチャットが好きで、気づいたら約2年半ほぼ毎日英語を使って会話しているという感じです。 そのおかげで初めはたどたどしい日本語⇒英語の直訳英語を使っていたものの、色々な人の文を読みしているうちに「タイプするチャット」としては結構うまく話せるようになったのです。 ですがチャットってただタイプするだけで会話できちゃうじゃないですか。実際発音して会話するとなれば全く別物ですよね。これ最近実感しました。 というのも、外国人から電話があり色々話そうとしてくれたのですが、私としてはうまく言葉にならず黙り込んでしまったのです。 ショックでした。自分のレベルを痛感しました。 「タイプするチャット」のときは何も特に考えることなくすらすら文が出てくるのにどうして!と本当に悔しい思いでいっぱいでした。 ポイントは発声するかしないかです、それの訓練がなされていないからすらすら口にできないんだ、とは分かっています。みなさんにもこういう思いされた方いますでしょうか? 私は書く能力と話す能力があまりにも差がありすぎるように感じます。

  • 外国の貧しい人々を救う道

    NHKの番組で「しゃべり場」というのがあります。十代の若者たちが討論する番組ですね。昨日、それでボランティアについての話をしていて、うーんと考えてしまったのですが・・。 皆さん、海外ボランティアについてどのように思われますか? 外国で貧困などに苦しんでいる人たちに物資や金銭などを送って助けよう、という活動をされている方はたくさんいます。そうすることで、少しでも多くの人を救いたい、という気持ちはとても立派なものだと思います。  けれど、物やお金では、根本的な解決にならないことも事実です。今、それを受け取った人は一時的に助かるけれど、それでおしまいです。そうしたものを受け取れるのはごく一握りの人間でしかないでしょうし、他人がくれる物に頼っている限り、本当の解決はないでしょう。  もし本当にそうした人たちを救いたいと思うならば、国を動かすなどして、その国が発展し、彼らが自分たち自身の力で成長することで、その国の人たちみんなが救われるような道を模索しなければなりません。  ただし。今の私たちの暮らしは、多くの発展途上国の犠牲の上になりたっているのは確かです。こうした国々が発展し、先進国の産業を圧迫するようになれば、私たちの今の快適な暮らしは確実に失われることでしょう。 ――以上のようなことを踏まえて。 「外国の貧しい人々」に対し、あなたはどうすべきだと思いますか? あるいは、「日本の国は」とか「先進国は」こうすべきだ、というものでもかまいません。どうするのが彼らにとって一番いいか。あるいは自分たちにとって一番いいか。皆さんの考えをお聞かせください。 ※――なお、これは「どれが正解」ということのない問題だと思いますので、他の回答者の意見に反論したり批難したりするような回答はご容赦くださいませ。

  • 「道」という外国語

    「道」という意味の素敵は単語をご存知のかた、教えてください。 ショップ名にしたいので読みやすくて、覚えやすい方が良いです。 日本語から翻訳して調べていくとなかなか見つけられなくて・・・ 日本語で「道」とういうといろんな意味がありますが、 いろんな意味を込めて「道」にしたいので、 どんな意味でも結構です。 教えていただければ頑張って調べますので 是非、ご存知でしたら教えてください。 日本語から翻訳して調べていくとなかなか見つけられなくて・・・ 言葉って奥深いですよね。 宜しくお願い致します。

  • 通訳・翻訳を職業としてる方に質問

    自分は海外にて某日系企業の通訳(翻訳)を主に行っている者です。 海外在住歴10年近くなりますが、日本語の忘れがひどいこの頃です。 書きはPCを使用することが多いので必然的に忘れがち、問題は 日本語での会話、ですね。 自分としては「アグネスちゃん的な存在」になりたくない、という 恐れもあり(古いですね、若い方には分からないでしょうが) 少ない現地の日本人の友人知人との会話、職場での同じ日本人の 連中と日本語の会話を絶えずするように心がけてはいるんですけどね。 周りの人間もちょっと日本語がおかしいので意味ないかも しれないですけどね(大笑) ふとした時に丁度良い言葉が見つからない、忘れてるんですね(笑) ちなみに日本の本は毎日読みます、寝る前に。ほとんどがペーパーバックの 小説やエッセイの類ですけど。あと年に2度は短期間ですが里帰りも しております。 自分と同じような環境にある方、特に仕事で「これはヤバイ」というような 日本語忘れに気付かれた方、おりましたらレスください。 どういった方法で母国語の忘れ防止をなされてますか? 参考までにお教えください。

  • 英語学習でのアドバイスをください!!

    英語の再勉強のため、英語の文法書をこなしているうちに 学生時代は大嫌いだった英語が最近好きになりはじめてきました。 また、タイミングよく外国人の友達ができ、 毎日メールを1通ずつ送りあっています。 しかしながら、私の武器は、 ・文法書に出てくる短い例文 .・自分の言いたい英文をインターネットでひたすら探す ・翻訳ソフト(参考程度に。ここに出た英文を使うことはありません。) 為、1通作るの3~4時間かかってしまいます(T_T) 最初のうちは、お互いの自己紹介や好きなもののこと ばかりだったので、英文が作れない私でもなんとか大丈夫だったのですが、 所詮はSVO文型くらいしか作れない私… 「いいたい英文が浮かばない。思いつかない。作れない。」 状態が毎日続き、そんな自分にイライラしてしまいます。 友達は英語が出来ない私を思ってか、 とても簡単な短い文章のみで送ってくれます。 そのため、なんとかリタイヤせずに続けています。 スラスラ自分の言いたい通りの文が書けるようになるには、 どの様な勉強をしたらいいのでしょうか。 文法書が終わったら、会話集などを買い、 覚えていくしかないでしょうか。 読めるけど、書けない、言えないという状態から 早く脱却したいため、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。