他の国が男女差別を撤廃した背景と重要性

このQ&Aのポイント
  • アイスランドの他の国が男女差別を撤廃できた背景には、声を上げ行動を起こした人々の姿があります。
  • 男女差別に対して積極的に行動し声を上げることが重要です。
  • 他の国が男女差別を撤廃した背景から、私たちも行動を起こし声を上げるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

添削お願いします

The background that other countries such as Iceland eliminated the gender cap has figure of the people who raised their voice and created actions. It is important to be proactive and speak up about the gender gap. 「アイスランドの他の国が男女差別を撤廃できた背景には、声を上げ行動を起こした人々の姿があります。男女差別に対して積極的に行動し声を上げることが重要です。」 *積極的に行動する=be proactive *声を上げる=speak up を使いました。別の文章でraise voiceを使ったので違う表現にしようと思いそちらを使いました。 こちらの英文の添削をお願いします。

  • wxw
  • お礼率89% (1045/1166)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.2

恒例の手順で、以下のとおりお答えします。 >The background that other countries such as Iceland eliminated the gender cap has figure of the people who raised their voice and created actions. It is important to be proactive and speak up about the gender gap. >「アイスランドの他の国が男女差別を撤廃できた背景には、声を上げ行動を起こした人々の姿があります。男女差別に対して積極的に行動し声を上げることが重要です。」 (語句) *アイスランドのような他の国:other countries like / such as Iceland。 *~が男女間格差を撤廃できた背景には:In the background that ~ could eliminate gender gap。お書きの文では「背景」backgroundを主語(物主構文)にしていますが、ここは素直に「背景に」と副詞句で表現する方がいいと思います。 *声を上げ、行動を起こした人々の姿があった:there were figures of people who raised their voices and acted。時制は過去、「人物像」は複数形で言うのが妥当です。 *男女差別に対して:against gender discrimination。上で「男女間格差」gender gapを使っていますので、重複を避けて、ここでは文字通り「男女差別」gender discriminationを使いましょう。なお、「~に対して」はagainst ~です。 *積極的に行動し声を大にして発言すること:to act actively and to speak out/up。お使いのproactive「先取りする」は、ここではいまいちなじまないように思います。 *~することが重要である、ということを示している:It shows that it is important to ~。「~を示している」It shows that ~という表現で全体をうまくしめくくれます。 (添削文) In the background that other countries like / such as Iceland could eliminate gender gap, there were figures of people who raised their voices and acted. It shows that it is important to act actively and to speak out/up against gender discrimination. 《アイスランドのような他の国が男女間格差を撤廃できた背景には、声を上げ、行動を起こした人々の姿がありました。男女差別に対して、積極的に行動し声を大にして発言することが重要である、ということを示しています。》

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 in the background that~と繋げればいいのですね。 proactiveは文章にあっていなかったんですね。proactiveだけでなくproactive actionとして使うことはできるのでしょうか? また使い方を調べたいと思います。 添削文、大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.1

The backbackground は複数の国の背景を言っていて全く同じじゃ無いでしょうから、不可算名詞でも複数形にすべき。the backgrounds。thatではなくof。gender capはこの前の文の背景がわからないのですがこの文だけ見るとgender gapが良いように感じます。capは上限でgender capとすると例えば採用に男女の上限があるイメージ。通常capを設けるのは男女格差をなくすために男性は70%以上やよってはいけないとかそんな感じで、それをeliminateすると言うのは上限規制しなくても良いくらい格差がなくなったと言う印象を受けるのですが、そう言う事ですか?そうだとするとthe gender capsとするべき。そうじゃなくて男女格差をeliminateするだったらthe gender cap。theをつけた理由は、前の文で関連することにすでに言及されているだろうから。 次のhasは主語をthe backgroundsと変えたのでhave。figureはやはり国々で異なった姿をイメージするとfigures。 created actionsは、createが創造、全く新しいものを作ると言う事からすると行動を起こすと言う感じを受けず新しいスタイルの行動を作り上げた印象があります。ここではinitiated movementsのようなのが合うかと思います。 be proactive, speak up は良いですね。その後はaboutでは無くagainstが良いです。

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 initiated =「開始する・着手する」という意味のinitiatedを使えばいいのですね。 >capは私のミスです。ご指摘ありがとうございます。 詳しく説明していただき大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 添削お願いします

    1)There are a lot of people who wishes the eliminate the gender gap, but small for women's movement is where things stand right now. 2)Iceland was also the male-dominated society before. There is the reason to became the most gender equality country is "women raised jointly their voices." <女性運動についてです> 「多くの人が男女差別をなくすのを望んでいますが、女性運動の動きが小さいのが現在の状況です」 「アイスランドも以前は男性(中心)社会でした。男女平等世界一になれたのは「声上げた女性たち」がいたのが理由です」 *This is where things stand right now. 「これが現在の状況です。」を参考にして一文目は作りました。 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    Unfortunately, it is reminds the simple idea that women's happiness is marriage in Japanese society. 「女性の幸せは結婚という単純な考え方が、残念ながら、未だに日本社会には残っている。」 By resolving the gender gap, the responsibility that having women and men release, and it shows independence each other. 「(家庭を持った時男性と女性にはそれぞれ責任がある、と言う考えがいまだにある。)男女差別を解決することによって、男女が持っている責任を解放させ、そしてそれはそれぞれが互いに自立する事を示す。」 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 添削してください

    アメリカ合衆国憲法の改正法案です。 日本国憲法をもとに英文を作りました。 こちらの英文の添削をお願いします。 「婚姻は、互いの合意に基いて成立し、お互いが同等の権利を有することを基本とし、また男女関係なく相互の協力により、維持されなければならない。」 『Marriage shall be arranged based on the mutual agreement and it shall be maintained through mutual cooperation with the equal rights of each other no matter regardless of gender.』 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    (In other words, if more women are added to the labor force, it is expected that greater economic benefits will arise than when the same number of male workers are joined. )I suppose it leads to go up in the ranking of gender gap. Although it has become clear on the number, I have never really experienced such as see and call on women’s movement. ()以降を添削して欲しいです。 「それは男女差別のランクを上げるだろう。(Grobal Gender Gap Indexのランクの事です。別の文章でその件については述べています)数字で明らかになっているにも関わらず、女性運動を見たり呼びかけられた経験がほとんどない。」 *seldomを使わずhaven't really としました。 こちらの英文の添削をお願いします。

  • 英訳と添削をお願いします

    英訳と添削をお願いします、自分でできるだけやってみましたが、かなりめちゃくちゃだと思います。 2は全然わかりませんでした、なるべく簡単な英語でお願いします。 1私は完全な男女平等はありえないと考えます。 2男女にかかわらず世の中に完璧な平等はあり得ないし、不要だと思うからです。 学校でもジェンダーフリーの考え方を取り入れて、男女別の出席簿をやめたりしましたがそれに何の意味があるのでしょう? 3男尊女卑は古い考えですが、男性は職場、女性は家庭というのもやみくもに否定しなくてもいいのでは?とも思います。 4働きたい女性は働き、家庭を守りたい女性は子供を育てればいいと思います。 5男女の違いを否定しないで女性の権利を拡大できればよいと思います。 1番I think perfectly sexual equality is nothing. 3番There is no way perfectly equality around the world regardless of men and womenand and that is needless. 4番Though predominance of men over women is old opinion,・・・・ Woman who want to work should work and woman who want to guard her’s home should bring up children. 5番Deffirent men and women isn’t denty and woman right ought to extend.     よろしくお願いします。

  • in whichの文法的役割

    こんにちは。 Geysers -geological phenomena in which heated subterranean water shoots up into the air at relatively regular intervals- can be found in New Zealand,Iceland and North America. 「間欠泉-熱せられた地下水が比較的一定間隔で空中に噴き出す現象-はニュージーランド、アイスランド、北アメリカで見られる」 で "in which" は文法的に何のためにあるのでしょうか? "熱せられた地下水が比較的一定間隔で空中に噴き出す" と "間欠泉" は同格関係だと思われますので "in which"は接続詞なのでしょうか? 同格を表す接続詞だとすると "that" を用いて Geysers -geological phenomena that heated subterranean water shoots up into the air at relatively regular intervals- can be found in New Zealand,Iceland and North America. と書いてもいいのでしょうか?

  • 私にとって難しいのですが、続けなければと思っています。今日も添削をお願いします。

    Hi, Everyone, as I said yesterday I played golf. Next time I come here, I will write about it. Today, I will write about my feeling. 今日も、よろしくお願いいたします。 Hi, My Crystal! As you know, I want to learn and I want to speak English when I get a chance to go to US someday. Everyday I say it to me in my heart. What do you think about my dream? These days I am feeling it is so hard to me. Of course, when I see you I do to do my best. And I am thinking I want to see you everyday. When I am with you, I speak only English. I can’t speak well, but I feel comfortable to talk with you. Crystal, what do you think about my English? Did you get my feeling in English? I hope you get my feeling. Well, I have to clean up my room. I want to be with you more and more. But I say to you “Ciao for now, My Little Sweet crystal!”

  • 英文の和訳

    英文を和訳していただけるかた のみで、お願いできますでしょうか? 1段落の前半部分です。 よろしくお願いいたします。 His voice is a stirring voice; strong lilting emotional and compelling. Tending to be fairly high pitched. The kind of reverent voice that could stir a crowd, or move the masses, if he was inclined to speak publicly. When he speaks it is the voice a person who wants to be more important than he actually is, Loud, Animated full of feeling fanatical, forceful. For there is some momentum and something able to stir others feelings up in his voice. He speaks quickly when he starts with no hesitations or stumbling. But some irregular breathing in conversation between words I would describe his voice as sharp. and energetic, full of a wavering resonance and power.

  • 和訳の問題です。

    1.Competition, we have learned, is neither good nor evil in itself; it is a force which to be studied and may be compared to a stream whose strength and direction have to be observed, that banks may be raised up within which it may do its work harmlessly and beneficially. 一応自分で訳してみたのですが、まったく意味不明の訳になってしまいました。どなたかこの英文の正しい訳を教えてください。あと三行めの「that」って「it is a force that」ってつながるんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英文を訳してください。space arcより

    space arcのレベル診断テストでわからない表現があったので、 訳出お願いします。 Many of our friends had done this, partly to avoid seeing poverty and injustice up close. (upの意味が…。) A huge globe wrapped in plastic and bound with rope rested upon an ocean beach. (boundって…。) Ireland used to be close to Iceland as one of the least varied countries in Europe in terms of race and religion