• ベストアンサー

派遣先で私のミスにより所属班長にパワハラ

派遣先で私のミスにより所属班長にパワハラ(録音はありません) を受け不眠、不安、耳鳴り等により 神経性症不眠症と診断され2週間休職になりました その件について派遣元に相談しようと考えていた所 その2日後自宅にて骨折し別件で休職することになり 派遣先に行くこともなくなり話さずに今までいました。 パワハラを受けた件については派遣元の派遣先企業担当者に 相談、報告した方がよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もう日時が経過しすぎて遅いかもしれません。 このような大事な内容は、在職中のパワハラうけて報告は3日以内に口頭で、1週間以内に書類提出がスムーズな流れです。 今回話をしても、あやふやにされて””以後気を付けます””で終わるかもしれません。 派遣先に報告する義務として一言入れておくのは良いことだと思います。 (次回の派遣雇用者の資料となります。) 今後の対応により資料作成等が発生しますので資料の紹介をしておきます。 パワハラの定義というのがあります。該当するか確認後行動にうつしてください。派遣先に対して改善又は、パワハラの訴えを起こすのでしたら以下の書類を早急に作成して訴えをしてください。 質問者さんの文章では一方的に上司が悪いように受け取れますが本人と上司の会話を知る人のみ分かる内容です。該当するかは次の資料を自信で一回確認して参考にしてください。 1)パワハラ定義 https://roudou-pro.com/columns/45/ 2) https://roudou-pro.com/columns/75/ 報告書作成とする内容(上記URLに中にも定義項目等あります) ・まず何を報告するのか。(ミスした日時を知らせること) ・派遣先でどのような仕事をしていてどのようなミスをしたのか ・ミスに対して派遣先ではどのような対応をしたのか ・ミスにより会社に損失はでたのか ・その対応にて派遣先の上司にどのような内容を言われたのか ・上司に注意を受けた後よりのパワハラはあったのか 上記内容をまずは口頭で報告しのちに書類提出するとよいと思います。 報告書として紙に書いて提出するのが礼儀となります。 1)パワハラ報告書のテンプレートと書き方 https://mayonez.jp/topic/3178 2)色々なテンプレート https://www.google.com/search?rlz=1C1CAFB_enJP604JP647&q=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9+%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8+%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjq7bOsmqPgAhXDAIgKHU5_BJwQsAR6BAgEEAE&biw=1920&bih=938 派遣元の対応予測 質問者さんが提出した報告書を元に派遣先で打ち合わせをするか、又はこのような事例がありましたと雇用している部署に報告するかになると思います。 質問者さんが今後できること 報告書だけで気持ちがおさまらないときは労働基準監督署にたいして、派遣元に提出した内容の書類を提出して労働基準監督署からの支持を受けてください。 裁判になることもあり得ます。 1) https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/inquiry-counter 2) https://roudou-pro.com/columns/141/ 追加) パワハラ行為の改善要求書(派遣先に改善だけでよいときはこちらの資料を) https://bunrei-shosiki.com/naiyousyoumei104/

rainbow893
質問者

補足

傷病手当書類を会社側に送る際 こう言う事がありましたと 報告書として出したいと思います 派遣先には行くことはないので第二の被害者を 出さない為にも報告します ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17856/29799)
回答No.4

こんにちは ミスがどの程度のものか? 会社に損害を与えていないか? それにしても度を越していれば >神経性症不眠症と診断され2週間休職になりました この前にいうべきでしたね。 病院での判断の原因がそこにあるとわかっているのは あなただけです。 報告しても中立の立場をとる可能性もありますが 相手との交渉もあるでしょうから 話しておいたほうがいいと思います。

rainbow893
質問者

補足

傷病手当書類を会社側に送る際 こう言う事がありましたと 報告書として出したいと思います 派遣先には行くことはないので第二の被害者を 出さない為にも報告します ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

そもそも事実の説明がないので、パワハラがあったか判断できません。 あなたがパワハラと言えば何でもパワハラになるわけではないし、病気になったのも必ずしも相手が悪いとは言えない。 病欠しているに骨折する意味が分からない。 自宅で安静にしている筈では? そもそも、相談する目的は何なのか? 目的もわからず相談すると良いか悪いかは判断できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

そうするしかありません。但し、まともに対応してくれるとは考えにくいので、あくまで「相談しましたよ」という状況証拠として使うためです。当然のことですが、担当者との会話は全て録音し、あとで労基署に証拠として提出するのです。これにより派遣元がパワハラに対して何ら対策を取らないことが明らかになって指導を受けることになります。 但し、これによってあなたはその派遣会社からすれば「面倒な奴」という烙印を押されますから、二度と仕事は来ないでしょうね。その覚悟があればやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先でミスをしてしまった場合

    派遣先で作業をしてから、後に大きなミスをしている事に気がつきました。 この場合、一度派遣元に連絡した方がよいのか、派遣先の方に直接報告した方がよいのでしょうか? またミスによって損害が生じた場合、こちらに金額的な請求などされるのでしょうか?

  • パワハラを受けています

    先程内容を間違えていたため、再度挙げます。 私は派遣です。 派遣先の上司にパワハラを受けています。 そのせいで職場の雰囲気が悪化しています。 現状を訴えて改善したいのですが、派遣先の上司の上の上司か派遣元どちらに相談すればいいですか? 会社自体は悪くなくやめたくはないのですが、パワハラで鬱になり自殺まで考えてしまいます。 異動したいと考えてますが、会社にいくのもつらくなりました…

  • パワハラ

    私は派遣です。 派遣先の会社の上司にパワハラを受け、職場の雰囲気が悪化しています。 パワハラを訴えるには派遣先のパワハラをしている上司の上の上司か派遣元、どちらを先に訴えた方がいいですか? またメリットとデメリットを教えてください。 最近は職場に行くのが嫌になり、鬱になりかけています。 酷いときは自殺まで考えた瞬間もありましたが、あの上司のために死にたくはありません… もう嫌になりました…

  • 派遣先を辞めたいです

    派遣先の勤務時間、仕事の内容が辛くて辞めたいと派遣元の担当者に相談しました。 派遣元と派遣先が話し合ったが『私が辞めると現場が回らないから困る。私が辞めると承諾した派遣元とは契約を切る』と派遣先がいったそうです。 派遣元から『(私が)辞める事で派遣元の損害が大きいので、辞めさせられない』と言われました。どうすれば辞められますか?

  • 同じ派遣社員の立場の人間から、パワハラと言えることをされています。

    同じ派遣社員の立場の人間から、パワハラと言えることをされています。 同じ派遣社員の立場の人間がリーダーです。(派遣会社は別です。) ここ2カ月ほど、このリーダーから故意に仕事を割り振られなくなり、無視され続けています。 毎日、やることもなく、精神的につらい日々を過ごしています。 派遣先の会社の人間にもずいぶん前から相談していますが、なんの対応もしてくれません。 (派遣元の派遣会社の担当者は、途中で変わってしまったのと、後任の方はこちらの弁解も聞かずに罵倒してくるような人間のため、相談する気になれません。) そこで思ったのですが、これって、パワハラとして訴えたら、通るものなんでしょうか? (どちらかというと、営業妨害ですかね) どのみち契約期間はあと1カ月なので、もはやどうでもいいやという気分ですが、あと1カ月も我慢するのかと思うと、つらいです。 労働基準監督署で相談してみようかなと思うのですが、どうなのでしょう。

  • 派遣先の上司には言わない方が良いのでしょうか?

    派遣社員であれば、派遣先の社員からパワハラを受けても 派遣元には報告するが、 派遣先の上司には言わない方が良いのでしょうか? 派遣先の上司と定期的に面談があるのですが パワハラが事実であっても 直接派遣先の上司に告げるのは 派遣先を批判していることになりますか? 派遣先の上司に事実を告白すると 私の雇用や同じ派遣会社の派遣社員にも被害が及ぶのでしょうか?

  • パワハラで派遣を退職に追い込まれ、困っています!

    とても悩んでいます、急ぎの相談ですがお願いします。  私は派遣社員として事務職で最近まで真面目に落ち度無く働いていたのですが、直属ではない上司とのトラブル(パワハラ)が原因で退職に追い込まれてしまいました。現在は、3月末までの契約が有りましたが、自宅待機を強制的にさせられています(しかもこの期間の自宅待機命令は会社都合の筈なのに、給与は6割のみ)。  4~6月の次の契約も更新する話だったのにそれも白紙にさせられました。  パワハラは、他の課の上司A(50代後半男性、重役に次ぐ役職の方)が、私がその人の部下に異動になるかもしれない、と話して来たんですが、その翌日に、会社帰りの駐車場へ向かう道路で待ち伏せしていて(車でついてきた)、あろうことかお金を貸してくれ、と借金を催促して来たんです。2万円もです。私は断りましたが、自分の直属の部下になるんだから、のようなことを言われました。恐怖で強要された感じがして、とても困惑しました。 そのことが発端で、会社に行きづらくなり、翌日自分の直属の上司にそのことを話すと、解決するから待ってくれ、と言われましたがそのAも同じ部屋にいるため、怖くて行きづらいことを派遣元に話したら「自宅待機してください」とのことで、自宅待機しました(会社都合の筈なのに、休業扱いにされています) しかし、3月末で契約終了、4月~の更新の話もなかったことにさせられました。 つまり、Aのパワハラを通告した事で私がクビにさせられたということです。  他にもAからは、セクハラ発言を数回受けています。  先週、派遣会社からその派遣先企業にセクハラ発言、パワハラ行為があったことを通知してもらい、自宅待機分の給与と3ヶ月分の給与の補償を求めましたが、「そのような行為は一切確認出来ません」と、そのAに完全否定され、一切の支払いを拒否されました。  ちなみに派遣先は地元の大手メーカーで派遣元は中小の派遣会社で、派遣元はまともに取り合ってくれず、このままでは泣き寝入りに終わらせられそうです。 どうしたらいいでしょうか。誰も信じられず、一人ぼっちで生活の基盤を失い、途方に暮れています。気力もお金もないですが、弱い立場の派遣社員が違法なパワハラで退職させられるのは許せません。精神的損害も甚だしいです、仕事は一生懸命頑張って来ましたし、こんなトラブルに巻き込まれなければ、仲の良い社員の人もいて、大切な職場でした。 契約更新したはずだった、4~6月分の給与(だめなら4月分でも)、3月の自宅待機分の給与を解決金的に勝ち取りたいです。 精神的損害を受け、職場も失い、契約更新も失い、散々です。 守ってくれるはずの派遣元も全く頼れず、どうかお知恵拝借させてください。  ちなみにAがしていない、と否定してしまえばどうしようもないことなのかもしれませんが、証拠としてはメモ(いつどのようにされたり、言われたか)、借金申し込みをされ捕まった時に他の人に送ったメール、駐車場付近の地図のみです。録音はありません。 上手く書けず乱文になってしまい、申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

  • 派遣元の責任者にミス報告の必要があり、連絡が取れない時

    はじめまして。質問させて頂きます。 年末年始の休暇中に仕事で登録ミスをした可能性が高い事に気がつきました。 所属部署の正社員は業務内容は知ってますが、登録は派遣社員が任されているので、解決するには出勤する必要があります。休日出勤する場合は責任者の許可がないと出来ません。 責任者は同じ派遣元の社員です。派遣元も年末年始の休みに入ったているので相談できず、また同僚の個人的な連絡先も知らないので責任者と連絡が取れない状態です。 派遣先も休みに入ってますが電話すれば保安員がいるので社員がいれば繋いでくれます。所属部署の社員がいるとは限りませんが交代で数人出勤されています。 このような場合、派遣先に連絡してもいいのでしょうか。それとも派遣元の責任者にまず連絡を取って指示を仰ぐべきでしょうか。 よいアドバイスがあればお願いします。

  • 上司のパワハラにひどく悩んでいます。

    お世話になります。 怒鳴りつけられる、差別されるなどの上司からパワハラをうけています。 法律相談を受けたところパワハラであることは間違いない、パワハラを訴えたのを理由に不当な解雇に対しては損害賠償請求できるという話でした。ただその上司がパワハラをしているのは私が仕事が出来ないと認識されており、会社に訴えたところで能力不足を理由に解雇される可能性もあります。 このような状況ですが、今雇用されている状態で派遣元や派遣先の上のほうにパワハラの事実について抗議すべきでしょうか。特に過去に似たような経験のある方がいたらアドバイス下さい。 ご意見お待ちしてます。

  • パワハラ

    今年の2月より4月までの期間限定で、以前(2年前)に働いていた企業に派遣で(派遣元も同じ)で働いていますが、研修もないまま働かされて、何かというと2年前やっていたのだからと叱られ、あげくのはてには派遣元に3月で終了の旨を伝えたようで、派遣元は4月まで勤務してほしいといわれましたが、こんな状態で努めるのはとても苦痛で、これって派遣先はパワハラ対象になりますか?

このQ&Aのポイント
  • PCから書き込んだブルーレイをHDDで再生する方法を教えてください。
  • PCからブルーレイをHDDに保存して、アクオスのテレビで再生したいですが、認識されません。
  • ブルーレイディスクにPCの動画を入れて、アクオスのHDDに保存してテレビで視聴したいですが、再生できません。解決策を教えてください。
回答を見る