• ベストアンサー

統計不正問題で何故自民が責められる?

koncha108の回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.7

今回の問題が発覚したのは、これまで規則違反の調査を行ってきた東京に加えて、他の都市でも大企業の調査を全数で無くサンプリングにする意向を厚労省の役人が公の会議の場で発言したから。これは昨年の事で現自民党政権下。東京都だけだったら大企業はサンプリングではなく全数調査に規則が変わったのに対応できていなかった、対応してないのに気がつかなかったのかもしれないしそう言い逃れができたかもしれないけれど、自民党政権下の昨年、不適切調査を厚労省が未だに是正しないどころか意図を持って拡げようとした事が現政権の管理責任が批判され、それどころかアベノミクスの成果を良く見せるための施策としても疑われているので自民党現政権がとりわけ批判されるのは当然でしょう。 ただ私は、この件ここまで大騒ぎする問題なのかと疑問には思ってます。大企業の全数調査は重要な規則の一つとは言え東京の1500社の対象企業にうち500社をサンプリング調査しているので統計的には十分に見えます。また雇用保険が少なく算出されていたとの事ですが、統計処理の精度の問題で多く見積もられる可能性もあるし、全体でいくらの中の何パーセントの不正確さだったのかも報道されていません。例によって批判のための批判、小さな悪を巨悪のように騒ぐ類の話に思えます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 立憲民主党の枝野氏は言いました。

    立憲民主党の枝野氏は言いました。 安倍総理は常識が通用しないと。 ならば、枝野氏は常識が通用するのでしょうかね?

  • 安倍総理で本当に良かった!!

    今回の韓国への「ホワイト国除外」の対抗処置、 この処置は安倍総理の政権だからできたもので、 もし「石破茂総理」ならば絶対に行っていないだろう。 ましてや立憲民主党の政権ならばなおさらだ。 となると、安倍総理にはこれからも「総理」として 頑張ってほしいと思いませんか?

  • 安倍さんが自民党総裁に再就任した件について。

    政治に大変疎い者であります。 長くなりますが分からないことが多いので質問させて下さい。 6年前安倍総理が突然辞任した際、メディアは「一国の総理が政権を放り出した」といっせいに報じ続け安倍さんに最低のレッテルを貼りつけました。(野党も当然同様) しかし国民の皆様は実際どう思っていたのでしょうか?(一番気になります) 私は、単純に「腸を患っていたのか」=「無念」「残念」というように受け止めていました。 確かに一国の総理である立場で体調不良で辞任、つまりは自分の体調管理も出来ない人に重責は任せられないという事だったのでしょうが、腸に穴が開いた状態でこれ以上無理だと苦渋の判断をせざる追えなかったのだろうと思うと一国民として無念で悲しかったです。 それをこぞってマスコミ全てがが「政権を放り出した」と報じ政治の世界は非情で厳しいと心から思いました。 ところが民主党に政権が代わり鳩山、管総理については全く幻滅ばかりで政治自体にもう関心すらなくなりました。 図太く健康であっても総理として尊敬できないからです。 しかし今回再就任にあたって元気が出ました。 安倍さんは、過去の非難覚悟で立候補したのですよね。 「日本を強くしたい、日本に生まれて良かったと言う誇りを持って欲しい」 そういう言葉に涙が出そうになりました。 一方でマスコミが「政権放り出した元総理が・・」と叩いてくるのではと嫌な気持ちでいます。 実際社民党の福島さんが「政権を放り出した安倍さんを国民が許すわけない」いうような発言がありました。 政治に疎い一般市民ですがそうは全く思いません。 マスコミ、メディア、野党の非難の声はもう耳に入りません。 信用ならないのです。 皆様はどうですか?

  • 民主党が参院選で敗退して責任問題になっています。

    民主党が参院選で敗退して責任問題になっています。 でも管総理や枝野幹事長に責任はあることはあるんでしょうが就任して数ヶ月の人に責任があるのでしょうか? これは前政権の鳩山総理や小沢幹事長のやってきたことに対する国民の審判なのでは? みなさんはどう思いますか?

  • 自民党の谷垣総裁について

    なぜ管総理下ろしにこだわりますか? 管政権が、復興に向けて頼りないのは誰もが承知してる事。だったら復興に関して管政権に口出し手を出した方が、国民の支持を受けて被災者の復興の役に立つのではないでしょうか? 管総理を下ろしても直ぐに政権が自民に変わるわけではないし、民主党に次の内閣に相応しい人いないし復興会議遅れるし、なんのメリットもないと思いますか。

  • 自民党 単独過半数で、どう動く?

    いよいよ民主党政権のカウントダウンが聞こえてきましたが、自民党は世論調査ですと単独で過半数を越える勢いだそうですが、自民党安倍政権になった場合、中国はどう出て来るのでしょうか?今朝、久しぶりに習近平氏を見ましたが、何か以前の迫力は無く、非常に温和に見えたのですが、見せかけでしょうかね? せめて尖閣諸島領有権問題が片付くまでは、安倍政権に頑張って欲しいのですが、安倍さんが総理になれば、中国に挨拶に行きますかね?出来れば無視して欲しいのですが?

  • まだ懲りずに自民党に期待ですか?

    何か次の選挙では自民党が与党に復帰しそうですよね… でも国民は気づいてないのですか?  安倍はお友達に頼り 病気になって政権を放棄…その後自民党政権は終焉… もう懲りたはずなのに…なぜまた安部に期待してるのでしょうか? もちろん民主なんて論外ですけど また同じことの繰り返しになることに なぜ国民は気づかない(と言うより そんな単純な事が分からない)のでしょうか?

  • 民主党、自民党 違いについて

    民主党が政権担当能力について、民主党は民営化反対みたいですが、 今の民主党には、かつての社会党の時代のような、反与党的な、野党根性が残ってるように思います。 現段階での民主党の政権担当能力をどう思いますか? いずれは、日本も政権選択可能な2大政党+他党という形になるのがいいと思うんですが、単に、自民党の政策を非難して、または、分裂に乗じて漁夫の利を狙ってるだけみたいな気もします。確かに理想的なことを言ってますが、イラク問題にしても、政権をとったあと、アメリカにもの言える政党であり続けられるのかなあと思います。選挙用の発言とかもあるでしょうが、 もっともなんでしょうか?疑問ありなんでしょうか? 民主党の態度は。 民営化問題にしても。

  • 自民、政党再び?

    言うまでもなく、もうすぐ民主党政権は幕を閉じます。結局何だったんだと今思えば言えますが、当時は期待されても当然だった状況も否めません。野田政権は、最後に尖閣諸島を国有化してくれました。しかしながら保有するのみで、何もしないと言うのが、民主党政権の決断でしたが、タカ派と言われる安倍自民党政権は、同じように何もしないのでしょうか?南沙やチベット、台湾すら片付いていない中国にプレッシャーをかける時期は、既に来ていると思っています。港くらい作ってくれるでしょうかね?これでも駄目で、外務省や他の省庁の意向が罷り通るなら、それこそ役人天国で、改革など出来る訳がありません。永遠に首のすげ替え(総理の)が続くだけでは?

  • 拉致問題

    安倍晋三総理大臣が最初の仕事として拉致被害者の会の人たちと会って「拉致問題は 安倍内閣で必ず解決する」と言い切っていました。 これは民主党が政権を取った時のような大風呂敷にしか聞こえませんが 新総理もこんなことを言っているようでは民主党の二の舞でしょう。 安倍晋三は世界のしがらみを知らないのでしょうか? こんな出来もしないことを言って呆れているのはわたくしだけでしょうか?