• 締切済み

電車の駅のホームで転落事故が多いからホームドアを作

電車の駅のホームで転落事故が多いからホームドアを作れっていう人たちはなぜ歩行者を巻き込むなどの交通事故や飲酒運転が多い自動車や道路の対策にはだんまりなんでしょうか? おととしくらいだと思いますが視覚障害者が駅のホームで転落して電車と接触する事故とその報道が相次ぎ、ホームドアを設置しろというムードになって鉄道会社は主要駅に置いてホームドアをつけはじめていますよね。 一方で歩行者に車が突っ込んだとか飲酒運転の事件と報道が相次いでも自動車や道路の対策に関する批判は上がりません。 なぜでしょうか?この違いや理由が本当にわかりません。 わかる方、この件で何か意見がある方は回答お願いします。

noname#235123
noname#235123

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.11

「車(自動車)通行を規制する」と言っても、実際には守られていないところが少なくない。警察も交通の監視ばかり人手を割くことはできないし、実質黙認されているところが多いのはニュースで放送されている。日本ではこういう「名ばかりの法律」が多く、そんなものは無いのと変わりがない。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.10

誰が責任を持って対策にお金を出すかの違いじゃないですかね。ホームドアも多額のお金がかかるのでトントン拍子には進みませんが、安全対策の責任とお金の出所が鉄道会社にあり対処する場所や範囲もはっきりしているのに対し、道路や商店街などは範囲が広すぎて莫大な費用がかかり危険度の優先順位が立てにくくお金を国、市町村、民間の誰が出すべきかわかりにくいところもあるにでは。この間原宿で起こった軽自動車の暴走事件は、商店街が事前に車どめを設置してくれる様渋谷区に提案していて費用がかかりすぎると立ち消えになっていたそうですが、同じかそれ以上に危ないところはあるでしょう。かと言って商店街が自主的に2千万払って設置するかと言うと厳しいですね。私は銀座のホコ天をよく歩きますが、テロなどで暴走車が入ってきたら防ぎようが無く、気になっています。 そもそも構造的に危険な道は山の様にありますが、車の通行を規制しない限り昔ながらの道筋に交通が増えちゃったところは対処のしようが無く、事故が起こってからしか誰も動かんでしょうね。

回答No.9

交通戦争と呼ばれていた時期よりも、死亡事故は減ってきたからでしょう。 マスコミやPTAなど多くの団体が強く求めてきた結果、歩道やガードレールなどが整備されました。 ここ数年は自転車と歩行者の接触事故が問題視され、自転車への罰則が強化されました。 この辺のより一層の対策を求める声がなくなっているわけではないと思いますが。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2821)
回答No.8

鉄道の場合、電車を動かす側と電車を利用する側の関係が、サービスを提供する側と客って関係になります。道路では車も人も自転車もバイクも利用者であり対等な立場です。そんな関係性の違いで、鉄道にはホームドアを作れって言っちゃう人が出てくるのではないでしょうか。

noname#235123
質問者

補足

そういう考え方もありますか。 別に黄色い線の内側で待っていればすむというのに客の立場を濫用しているとなればそれはひどい話ですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.7

事実上不可能なことは誰もが分かっていることだからです。鉄道だっていつ廃止になるか分からないような路線ではホームドアをつけろという声は上がりません。危険性がある道路を改善するためには周辺の土地の買収、その他に気の遠くなるような時間と金がかかります。それだけのことをやったとしても完成時にはその場所の道路交通が少なくなっていて意味がなくなるということだって考えられるのです。

回答No.6

 ホームドアは最終的には鉄道会社が、事故が起きた時の損失と建設費のバランスで総合的に判断します。乗客の一方的な過失で事故が起こっても、鉄道会社は巨額の損害を被るからです。  一般道路であれば税金を投入することになります。国や市町村は道路対策の不備を指摘され、裁判にでもならない限りは現状が改善されることはないでしょう。

noname#235123
質問者

補足

同じような事故が繰り返されているなら十分対策の不備だと思いますが鉄道ほど批判や指摘するムードにはならないのがなあ…

noname#252332
noname#252332
回答No.5

 車を運転するには国家資格が必要で安全に関して業務上の罪を問うことができ、刑務所に送ることができます。一方、電車に乗ることには資格が要らず、ホームから転落する者の中には法律で罪を問えない水準の者もいます。このため駅のホームを歩く者には犬猫同然の安全策が必要なのです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.4

多くの道路には、ガードレールがついています。またガードレールがない道路でも歩道が段差をつけて用意してあるところもあります。 段差があれば、余程アクセルを踏み込まないといけません。ドライバーが殺意を持って歩道に突っ込まない限り乗り上げてそのまま人を轢くということはないでしょう。時々、てんかんの発作などで事故を起こす人がいますが、これは道路側で対策をするより、そういう人は車の運転をさせないという対策にしています。歩道防護を完璧にしても、他の車やバイクを巻き込む事故を起こす可能性がありますからね。 とはいえ、ガードレールもなければ段差もないという道路はしばしばあります。これは主に道路が狭くてガードレールも設置できないというものですが、この場合は道路を拡張するか他に道路を作る以外に対策はなく、家屋などが迫っていてそれができない場合は対策をしたくてもできないというのはありますね。 千葉や所沢や横浜の道路にはそういうのが多いのですが、それの対策はそこの地方自治体の仕事ですからねえ。そういう地域には住まないくらいしか対策ができません。 また視覚障害者は(車の運転ができないので)鉄道を利用することは多いでしょうから、鉄道各社は対策をとる義務はあると思います。酔っ払いも電車に乗りますしね。また人身事故が起きたときの影響も鉄道のほうが大きく、鉄道は自殺者が多いです。たかが1メートルあるかないかのホームドアは、自殺者も乗り越えようとするならば簡単に乗り越えられるはずなのに、そういう人はごく稀です。あんな程度の高さのドアで自殺者が防げるなら、防ぐべきでしょう。

noname#235123
質問者

補足

鉄道は安全対策の義務があると叩かれて自治体やメーカーはそこまで叩かれないのが納得できないです。 回答で狭い道路のことを挙げていますが道路を作るだけでなく、拡張でも立ち退きのケースがあるようなのでそれなら交渉等の手間を惜しまずやるべきだと思うんですが…

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8879)
回答No.3

歩道と車道の区別やガードレールがそれに該当しませんか。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.2

電車や列車の場合は軌道線(レール)の上を走っているので、左右に 避けることは不可能です。しかし、自動車の場合はそれができます。 また、自動車は運転免許を取得して一般人が運転します。 しかし、電車の場合はJR、私鉄電鉄会社の実技試験を通らなければ 運転できません。 とちらも、飲酒運転は違法ですし、運転に支障のある病気を持っている 人の場合は免許を失効又は返納する義務があります。 また、自動車の飲酒運転は東名高速での追突事故以来、福岡の市役所 勤務の男が飲酒したあと追突事故を起こし、逃走して水をたらふく飲んで 警察に出頭した。という事件もありました。 そういう事件の度に批判は出ますが長続きはしません。 なぜでしょうか。 それは、自動車の運転免許は一般人が多く持っていて、いつ自分が事故 を起こすか分からないからです。 そう思うと恐ろしくて批判できないですよ。

noname#235123
質問者

補足

なるほど。 ですが最後のほうの >自分が事故を起こすのが怖いから批判できない そこで批判できないってなるのが??ですかね。 鉄道同様事故起こさないためにも対策してくれ、とは言えないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 駅のホームドア

    東京メトロ南北線の駅のホームには、ホームドアが設置されている。 乗客が誤ってホーム下の線路に転落し、怪我や事故にあうことが無く、安全性が高い。 もっと普及してもよさそうだが、実際はそれほどでもない。 なぜホームドアは普及しないのか?

  • ホームドアに物が挟まれたら電車は止まる?

    電車に乗った人の持ち物が、駅のホームドアに挟まれた場合の 安全対策について教えてください。 今日、地下鉄南北線・四ツ谷駅から電車に乗り込んだときに、 自分のマフラーが風に煽られ、電車のドアに挟まれそうになりました。 そこで、「挟まれそうになったのが、もしもホームドアで、 もしもすぐに抜けなくて、もしも電車が走り出したら・・・即死?」 と不安になりました。 とはいえ、そういった事故のニュースは聞いたことがありません。 何かしらの方法で察知して「電車を発車させない」 「自動的に緊急停止させる」等の安全対策をしているのでしょうか。 ご存知の方がおられたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ホーム転落事故…過去の同様事例は?

    JR新大久保駅での転落事故に関連した質問です。 その結末はどんなものであれ, 「ホームから転落した人を助けようとした人がいる。」 というパターンの事故は,新聞などを気をつけて見ていると, 時折あるような気がします。でも今回の事故のように大きく 報道されることは稀であるためにすぐ忘れてしまうのではな いでしょうか。 10年くらい前にも,首都圏のどこかの駅(千葉?)で,ホー ムから転落した人を単独で助けたが,本人は亡くなってしまっ た…という事故があったような記憶があります。 この種の事故について,過去の事例を調べたいと思っている のですが,「たしか,こんな事例があったはずだ」という アドバイスをいただけたらと思います。

  • ホームドアで人身事故はなくなるの?

    人身事故があると、電車は遅れるし、痛ましい気持ちになるし、と嫌なことばかりですよね。 以下のURLにもありますが、ホームドアがあれば、駅から線路に飛び降りることができないので、飛び込み自殺などの事故は起こらないって言われてて、実際、東急や山手線も今後全部の駅で可動式ホームドアが設置されるらしいですが、どれくらい事故が減るのでしょうかね?効果があるとしたら、なぜホームドアの設置がなかなか進まないんでしょうか?

  • 駅ホームからの転落事故

    駅のホームからの転落事故の場合、あきらかに混雑した状況以外、飛び降りとされています。そして、自殺とされます。 もしかしたら、事故の場合もあると思います。高架駅なら風で押されたなど、不幸な出来事が重なった結果という可能性も充分にあると思うのですが、どういう事でその判断をするのですか? また、家族からの事情聴衆でも、自殺の理由がない場合はきちんと、事故当時の状況を調べてはもらえないのでしょうか?

  • 可動式ホームドアで人身事故になる確率は0?

    副都心線のように可動式ホームドアがあると駅から線路に飛び降りることは不可能だからホームから線路に飛び降りる事故にはまずなりませんよね?やはりなんといってもホームから線路に飛び降りる事故が今まで見ても多かったのでそれがもしないだけでも助かりますし。 山手線も今後全部の駅で可動式ホームドアが設置されると聞いたので、 駅から線路に落ちる事故なんかはなくなって遅延が以前より減って 変な事故なんか減る。やはりうれしいです。そういうことがあれば。

  • 転落事故

    駅ホームで誰かに押されて線路の上へ転落、または目眩などを発症して転落、不慮の事故となった場合遺族への賠償金は請求されるのでしょうか?

  • 盲人のホームからの転落。

    昨日のニュースで、盲人の方が駅のホームから転落して、轢死した事を報道していました。 今年、駅のホームから転落して轢死した盲人の方が三人いらっしゃいます。 この数字、多いとみるか少ないとみるか。 以前僕は二回ほど、駅のホームの危険性について質問しました。 その際の回答者の方々は、自己責任である、という回答が多数を占めました。 ホームに転落防止柵を作ってはどうかという問いに、 そんなものを作ると、ダイヤが乱れるといった回答が多数でした。 日本では、弱者救済というのを、非常に評価する傾向にありますが、 こと駅のホームの問題には、弱者切り捨て、便利を追求するというのはどういうことでしょうか。 以前の回答者の中には、点字ブロックがある以上、 盲人であってもそれを見落として、転落した場合自己責任である、 という回答者の方もいました。 僕は思うんですけど、 今回の原発事故により、皆さんが節電を心がけて、 少々の不便は仕方がないと思うようになったんですから、 電車が少しくらい本数減っても、ダイヤが乱れてもいいんじゃないんですかね。 今のように、一、二分に一本電車が来るような状態がどうしても必要ですか。 それよりはやっぱり転落防止柵の設置こそが、 必要じゃないですかね。 ちなみにJR東日本によると、今後、山手線の駅には転落防止柵を設置する方向で決定しているそうですよ。また、点字ブロックについても、線路の方向がわかるような点字ブロックに替えていくといっています。 僕らのような健常者と呼ばれるものは、あのホームの上でも少々の危険しか感じませんけどね、 目の不自由な方などは、駅のホーム、海の上で、板きれ一枚に乗っかってるのと同じじゃないですか。 今のご時世、目の不自由な方が困っていたって、助けてあげるような方の方が少数じゃないですか。 そんな現状を考えると、健常者と呼ばれるものたちが、便利を享受するばかりの、駅のホーム問題、 やっぱりおかしいと思うんですよ。 自己責任って言葉、この問題にはちょっと不自然じゃないですかね。

  • 全盲の男性がホームから転落 危機的状況で助かる方法

    20日午前8時すぎ、JR中野駅の中央線下りホームで、全盲の40代の男性が誤っておよそ1メートル下の線路に転落しました。直後に電車が入ってきましたが、男性はホームの下の隙間に逃げ込んだため、電車と接触する事なく、転落した際に肩を打っただけでの軽傷で済んだそうです。 男性は別の電車で駅に到着し、ホーム上を歩いていた際に、誤って反対側の線路に転落したということで、中野駅のホームには点字ブロックはあるものの、ホームドアは設置されていないらしいです。 ・・・ホームから転落した場合、焦るからか、死人が出る事も珍しくありません。また、助け上げようとした人も、命を失ったりします。全盲にもかかわらず、きちっと避難できたのは、これすべて本人の判断力のたまものでしょう。 こんな状況に置かれても、“このようにしたら助かった”という実話ぽい話などを、どなたか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=siwpn14IE7E

  • 帰りの通勤時にホームドアがひらっきぱなしの駅

    山手線を毎日利用しているのですが 帰りの通勤時にホームドアがひらっきぱなしの駅を複数見かけます。 人身事故や遅延がない時もです。 朝はちゃんと閉じていて、電車が来て人が乗り降りする時だけ ホームドアが開くのに、 帰りはずっと開きっぱなしです。 なぜでしょうか? 閉めるのが面倒なのでしょうか?