• ベストアンサー

レンタカーで車の練習

pastel-blue707の回答

回答No.7

こんにちは。 参考までに書かせて頂きます。 都道府県の運転免許センターの多くで、試験コースの開放を行っています。 ペーパードライバーや一発受験者が練習できるようにと、国側の要請によるものです。 ◆車両(普通車のみ)の持ち込み。(自賠責、任意保険とも必須) ◆運転経験3年以上の同乗者の指導。 ◆月に2~3度、日曜日に開放。予約制。 上記の条件で、コース使用料は1時限(50分)あたり1,500円程度。原則として1日2時限まで。(地域により1時限) goo のトップページでも「免許センター  コース開放」などで検索するとたくさんヒットします。 免許センターがさほど遠くないのでしたら、ぜひ活用をお勧めします。 試験場のコースは教習所よりはるかに広大で、かなり速度も出せますし、試験官でも指導員でもなく、友人の同乗なら緊張せずに練習できるのではありませんか? 最初のステージとしてこれ以上の所はないと思いますが・・・ その後、教習所なりレンタカーなりをお考えになっても遅くないと思いますよ。 免許センターが多少遠くても、行き帰りは友人の運転を見させてもらって、ドライブがてらいかがでしょう!? その前に、学科(法令)の勉強もお忘れなく! 技能以上に法令も忘れているかも知れません。 指導員より。

関連するQ&A

  • レンタカーを借りたい

    先月、車の免許を取りました。 車は持っていないのですが、練習も兼ねてレンタカーを借りようとおもっていたのですが、 免許取り立ての人は車を借りられないと人から聞きました。本当でしょうか? レンタカー会社もいろいろありますので借りることができるところがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • レンタカーでMTの運転練習

    マニュアル車の運転がしたくて、AT限定免許をこのたび限定解除しました。しかし、今乗ってる車も家族の車もオートマであるため、せっかく取っても練習する場がありません。そこでとりあえずはレンタカーで練習しようかなと思っているのですが、マニュアル免許初心者にとって練習するにはどんな車がいいのでしょうか?将来的にはスポーツカーの運転をしたいと思っています。といっても、走り屋じゃないんで、バリバリのスポーツ走行は考えてないのですが、峠とかである程度走りを楽しめたらいいなという感じです。ちなみに、現在乗ってる車はセリカ(ST202型)です。ちなみにレンタカーって、絶版車もレンタルできるのでしょうか?

  • 免許取りたて レンタカーで練習ってアリ?ナシ?

    もうすぐ免許が取れそうです。 ただ、私は大学生で一人暮らしなため、親の車で練習ということが出来ません。次に帰省するのはおそらく夏です。しかし、親の車にせよ、私が任意保険に加入してからでないと運転できませんので、なんやかんやで、親の車を運転できるのは冬休みになると思います。 となると、最悪の場合3月~12月の間、完全なペーパードライバーになってしまうということですよね。私は、否が応でも運転したいわけではありませんが、やはり免許取りたての時期って、先生からの注意とかが頭の中でリフレインしている時期なので、このときに練習をしたいのです。ちなみに東京に住んでいます。春休み中に、日産レンタカーでレンタカーを借りて運転練習をしようかと思いますが、皆様からしてこういう私の考え方って、どうお感じになりますか? 「いいんじゃない」という方、「レンタカーで練習?ふざけるな!」という方もいるでしょう。いろいろと御意見をください。 また、「いいんじゃない」という立場でお答えの方、どういうところが練習に適しているかなどのアドバイスなどもあれば教えてください。

  • 運転練習、車を買ってするか?レンタカーか?賢いやり方は?

    はじめまして、22歳の男です。仕事で車の運転をするというのは現段階ではまずないといっていいのですが、やはり今後のことを考えてできるだけ早く運転できるようになりたいと焦ってはいないのですが、ほんとに早く運転できるようにならないといけないなと思っています。 ちなみに免許を取ったのは2年程前でそれ以来全くといっていいくらい運転していません。ほんとに運転に自信もなく、交通ルールや運転方法などほとんど覚えていません。ビビリな性格もあり、いまは自分で学科の勉強からやり直しているところです。わたしの考えでは学科の勉強→技能の勉強をしながらペーパードライバー講習で技能を一から受け直す→レンタカーを借りて一人で実際の道路で運転をするor車を買って実際の道路で運転をする。という流れで車の運転をマスターしようと考えています。 そこで私が悩んでいるのが、最後のところです。レンタカーにするか、車を買うか。どちらが安くできるのでしょうか?また将来的に考えて得である賢いやり方でしょうか?車を買う場合は新車を買おうと考えています。車の知識がないので中古車を買うのは怖いです。それぞれ長所短所あると思いますが。 こんなことを言っていたら、運転する人しだいになってしまうのかもしれせんが。知識がないもんですいません。ちなみに僕が月々に用意できるお金は、まず間違いなく用意できるのが5万円です。わかりませんがもしかしたら用意できるかもしれないというのが10万です。後将来的には普通2種や大型免許を取りたいのMTで考えています。車を運転できるようになるというのが私の一番の目的です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 車の練習がしたい

    大学生です。 免許を1年生の時にとったものの、しばらくの間車に乗っておらず、完全にペーパードライバーと化しています(^O^;) 夏にレンタとかを使って遊びたに行きたいので、車をちゃんと乗りこなせるようになりたいのですが、車を持っておりません。 どうすれば練習できますか? また、練習にいい場所とかがあれば教えてください。

  • 車を運転するのが怖くて怖くてたまりません。

    車を運転するのが怖くて怖くてたまりません。 子供の頃、4tトラックに撥ねられたことがきっかけで車が怖くて、原付バイクの免許以外取るつもりはありませんでしたが、30歳前に知人からの叱咤によってAT限定免許を取りました。 それから1ヶ月経ってから物損事故を起こして以来から再び車を運転するのが怖くなり、一生車を運転しまいと思いましたが、その知人が生活保護を受けることになり、車を譲り受けることなりました。 休日の度に知人同伴で車を運転する練習をしますが、「事故を起こしたらどうしよう?」とか「脱輪したらどうしよう?」とか「人を撥ねたらどうしよう?」ことを考えると、ハンドルを握る手がガチガチになって、なかなか上手にはできません。 この恐怖心を克服して安心して安心して運転したいです。

  • レンタカー

    レンタカーって誰でも(もちろん免許取得者)借りられんでしょうか? 免許取り立てでもOK?事故の多い人はだめ、とかいうのはあるのでしょうか?

  • 怖くて車の運転ができません

    数年前に免許を取ったのですが、怖くて練習を避けていたために未だにペーパードライバーです。仕事はカメラマンなのですが、車が必要な仕事は避けているために通常請け負うべき仕事の5分の1しかこなせていない状況で、このままではまずいと思い相談することに致しました。どうしても運転が必要なときは運転できるアシスタントなどを頼んだりしています。 杉並在住なのですが、とりあえずレンタカーを借りて少しずつ運転に慣れようかと思えど、初心者に最適なドライブコースというのもわからないため、目的地をどこにしたらいいかも途方に暮れております。 初心者に最適なドライブコース、練習方法、考え方など、なにかよいアドバイスを頂けるとうれしいです。 ちなみに実家のあるド田舎には年に1~2度帰省して運転の練習などしているのですが、交通量も少ないためほとんど練習にはなりません。特に身近で悲惨な交通事故を体験したわけでもないのですが、教習所で交通事故が如何に怖いかということをたくさん習ったのと、YouTubeなどでグロい交通事故シーンなどを何度か見てしまったために、真に受けすぎているのだとは思うのですが・・・。

  • オーストラリアでレンタカー

    10月半ばに友人と二人でオーストラリアに旅行に行く予定です。 それでレンタカーを借りたいと考えているのですが・・・ 私・・・・満22歳 免許を取って三年半 友人・・満23歳 免許を取って数ヶ月 レンタカー会社によっては25歳以上とか免許を取って二年以上とかあるみたいですが、私たちの場合レンタカーを借りて二人とも運転することは可能ですか? それとケアンズに行く予定なのですが、車で行くおすすめの場所やドライブコースを教えてください! よろしくお願いします!

  • レンタカー

    普通自動車免許を取りたての人に、レンタカー屋は直ぐに車を貸してくれますか?