• 締切済み

これって危険?

PCの無線マウス(nec、単三電池)の電池が無くなりそうだったので変えました。 が、新品の電池が一個しかなく仕方ないので一つのみ交換しました。 つまり、今使用しているマウスは、切れかけの電池と新品の電池が入っています。この状態は、危険なのでしょうか。

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2062/7706)
回答No.8

 突然、火を噴いて燃え上がったりすることはありませんが、古い電池と新しい電池を混在して使うと劣化を早めるでしょうね。新品電池を2本入れた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.7

電池は消耗品だから、都合"2本の電池接続状態確認が必要でしょうし、そのまま放置をしていて、危険?・・・なにがしかは、使用者責任ですから”即時新品交換が良いでしょう。 単三乾電池じたいは、何れ自然劣化して”接点腐食:人体害毒の材料含みだから、あとフォロー等は必要ないでしょう。・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.6

古い方の電池が逆充電つまりマイナスの電源になり、新しい方の電池を余計に消耗します。危険性はすぐに発生はしませんが、新しい方の電池の消耗がひどくなるので、同時に交換した方が経済的です。そのまま使い続けると液漏れの原因にもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

自分は「危険」とは 思いません。 理由としては ・使用者が意識 しているかどうか。 ・今だけで 今度変える時に 両方変えればいいだけ。 ・液漏れ起こすには 数年と言う時間がかかる。 まあ、ちゃんと管理してれば まず問題ないレベル。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

電気は高いところから低いところに流れるので、 その切れかけの電池の電圧は、新しいものより 電圧は低いわけです。 この結果、切れかけの電池が新しい電池から 「充電され続ける」状態が発生します。 「通常の乾電池を充電」し続けて 安全なのかと結果はほぼ同じです。 ただ、単三程度では破壊力といえるほどのパワーは ないので、液漏れして、マウスの端子などを 腐食させて壊す程度で済みます。 この状態を「安全に使用できたか?」と見えるかは 質問者さん次第ですね!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.3

危険というほどではないですが、弱った電池の方が電池として働かずに充電しようとして、結果さらに放電が早まるという結果になります。 最悪は電池が破裂しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  危険ではないが早く電池が無くなります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

オススメはできません。 通常の1/4も持ちません。 また、なくなっている方と電池がアルカリ電池などの場合、液漏れを起こして、内部を錆びささて壊れます。 貴方のものなので、貴方の勝手なのですが、もったいないですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスマウスの事で質問いたします。

    ワイヤレスマウスの事で質問いたします。 普通に使用していたら突然反応しなくなりました。 電池切れかと思い新品の電池に交換しましたが全く反応しません。 原因はなんでしょうか? ちなみにマウスのメーカーはELECOMで型番はわかりませんが単三電池1本で使用するタイプです。 よろしくお願いいたします。

  • PC機器にエネループ使ってる人いますか?

    コードレスのマウスに普段は8個で100円のマンガン電池を使っております。 説明書には電池交換目安「6か月」と書いてますが1ヵ月ももちません( ; ゜Д゜) 高級なアルカリは高いので、エネループを検討していますが使ってる人いらっしゃいますでしょうか? 部屋で使っている電池は キーボード2:単三3個 キーボード2:単三2個 マウス1:単三2個 マウス2:単三2個 テレビ:単三2個 ビデオ:単三2個 エアコン:単四2個 です。

  • やはり単三電池を100本まとめ買いすることある?

    やはり単三電池を100本まとめ買いすることありますか? 私は2回ほど単三電池の100本セットのをamazonで購入しています。 無線マウスとか使ってるし、他にもいろいろと使うことが多いので、思った以上に使うからです。

  • マウスでポインタが動かない

    NEC LAVIE PC-N1535BAWです。 購入後6か月位です。 今朝使えていたのに夕方使おうとしたら付属の無線マウスが操作できなくなりました。 マウスポインタが動かないんです。 電池はまだ交換時期ではないですが、新品に変えましたが 動かないです。 M/N:MT-2022 P/N:253-410016-002-A S/N:10403714CN B 使い慣れてないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 【MT-1911】反応しない

    富士通の無線マウスであるMT-1911を使用していたのですが、ある日突然マウス下部の電源ランプがつかなくなり使えない状態になりました。PC上でマウスの電池残量を確認してみたら68%なので充電残量の問題ではないと思います。 ちなみに念の為新しい電池に交換して電源を入れても同じような状態になりました。 こうなると新しいものと交換するしかないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 単三乾電池を磁心にした電磁石は危険ですか 

    単三乾電池に導線を巻いて作った電磁石は長時間通電していると危険なことがありますか。回路を開いてもしばらく鉄片が吸いついていますが、この帯磁現象についても教えていただけますか。

  • 無線マウスでPC画面にカーソルが出なくなった

    無線マウスを使用していたのですが、突然pcの画面にカーソルがまったく出なくなりました。何回かの接続やり直しや、電池の交換、マウス自体の故障かと思い、同じものを新品で購入しましたが、それもカーソルが画面に出ません。コード式のマウスは、すぐカーソルが出てpcの操作ができます。マウスは、ENELD M-IR07DRです。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートPCの電池劣化について

    現在使用しているPC-LS150/Fは電池が劣化して交換するように通知が届いたので、NEC DirectさんからPCを新たに購入しましたが、現用の古いPCはワープロ専用機として電池を交換せずに商用電源のみで使い続けたいと思っていますがどんな問題が想定されるでしょうか教えてください。 例えば、(1)電池を交換しなければ火災その他危険の原因になる?。(2)商用電源のみではPCは動かない?。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 充電池について教えて下さい

    充電池(単三)の事で質問があります。 機器に使い捨ての乾電池を使っていましたが、良く捨ててしまうので思い切って充電池を購入しました。 しかし、充電池の周りがやや大きさめなので、機器に入りづらいです。 使い捨ての乾電池(単三)に近いサイズの充電池があれば、メーカー名など教えて頂けますでしょうか? ワイヤレスマウスに単三乾電池を使用しています。1日8時間程度使用し、3日で無くなってしまうので充電池を使用しています。 充電式ワイヤレスマウスがあれば良いけど、海外メーカーではちょっと不安。トラブルを良く耳にしていますので・・。

  • マウスが動かない

    Windows7を使用しています。マウス操作が出来なくなりました。USBのマウスは使えます。無線のマウスが突然使えなくなりました。電池かと思い交換しましたが操作出来ません。マウスが悪いのか本体が悪いのか解りません。 パソコン PC-VN770FS1SR マウス  クラス1レーザー製品

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人のV29無償アップデート方法について知りたい。
  • V28+29ダウンロード版を購入済みだが、V29の無償アップデートのお知らせが届かない。
  • サポートページに特に表示されておらず、何か手続きが必要なのか不明。
回答を見る