• ベストアンサー

販売管理システムの取得価額と耐用年数

今度、販売管理システムを導入します。 内容は、次のとおりです。 サーバー 100万円 パソコン 15万円が10台 ハンディーターミナル 18万円が5台 LAN設備(ルータ・ハブ・ケーブル) 25万円 レーザプリンタ 35万円が2台 販売管理ソフト(LAN対応) 250万円 ウィルス対策ソフト 5000円が16本 設置導入指導料 57万円 合計 750万円 これを、現金で支払います。 この場合の会計処理について教えてください。できるだけ経費で落とせる方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

#2の追加です。 設置導入指導料については、設置・指導が導入時に伴うものですから、導入時の費用となります。 法的根拠は判りませんが、以前税務署に確認しています。 なお、指導が導入当初だけでなく、継続して指導を受けるのであれば、指導料部分は、前払費用として計上して、その期間で均等償却することになります(残存価格はなし)。

nayaminosuke
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 税務署に確認されたとのこと、 安心しました。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の追加です。 パソコンについては、1台の単価で判断します。 1番の回答にある、30万までは一括償却できるのは、資本金が1億円以下の企業や自営業者で、青色申告をしている場合に限られます。

  • tanakap
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

こんばんは!の時間になりました。 システム構築・・・。 それを言ってはキリがありません。パソコンはシステム構築をしないと買えない訳ではありませんので、単体で考えるべきです。(耐用年数表にもパソコンの耐用年数とサーバーの耐用年数は別々に記載されてますので!) 私は会社のシステム及び備品等の購入の担当をしていますが、これでやってきました。 税務署の見解もこれにほぼそっているはずです。 (税務調査の時に問題になったことは一度もありません)

nayaminosuke
質問者

お礼

税務調査の時に問題になったことは一度もありません のお言葉には勇気づけられます。 確かに、パソコンは、それ自体でも資産としての 効力はありますよね。それに、基本的に1台1台で 販売してるわけですし。 どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

個別に価格が判っている場合は、個別に判断します。 機械や備品などを購入した場合、10万円以下の場合は購入時の経費に、10万円以上20万円以下のものは、固定資産に計上して3年間で均等償却(耐用年数に関係なく)することが出来、20万円以上の場合は固定資産に計上して、法定耐用年数で減価償却をすることになっています。 更に、資本金が1億円以下の企業や自営業者で、青色申告をしている場合は、30万円以下の固定資産を購入した場合、その年に一括償却が出来ることになってます。 詳細は、参考urlをご覧ください。 設置導入指導料57万円については、購入時の経費として処理できます。 なお、サーバーの耐用年数はは5年です。 販売管理ソフト(LAN対応)250万円は、無形固定資産として計上して、5年で均等償却(残存価格は0) となります。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/5408.htm
nayaminosuke
質問者

お礼

明確なご回答ありがとうございます。 ところで、設置導入指導料は tanakapさんが言われるような、按分処理 をすることなく、経費とできるものなのですか。 全額経費化できると、確かに担当者としては ありがたいのですけれど。なにか、根拠に なるようなものがあれば、教えて頂ければ 助かります。

  • tanakap
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

こんにちは。 決算期も関係してくると思うのですが、3月決算が前提としてお話しします。 時限措置ですが、30万までは一括償却できますので、 パソコン、ハンディーターミナル、LAN設備、ウイルスソフトは当期経費で落とせるはずです(一台が30万以下)。 サーバーは5年償却。(法定期間) 設置指導料は明細を取ることをお勧めします。サーバーに関しての設置料はサーバーの金額プラス設置費にて取得額となりますので。 同じようにパソコンの設置指導料はパソコンの取得価格に反映されますが、30万を越えることはないでしょう。 以下ちょっと不確かです。 レーザープリンターは30万を越えてますので償却資産になりますが、耐用年数は5年だったかな・・・。 販売管理ソフトは定額法で5年均等償却(3年だったかな?)だったと思います。 後半、特に販売管理ソフトに至ってはかなりあやふやですので所轄の税務署に聞いてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.jfast1.net/~nzeiri/taiyo_menu.htm   http://www.nagano-morita.com/0401.htm
nayaminosuke
質問者

お礼

ありがとうございます。私も tanakapさんとだいたい同じような考えをしたい のですが、ハードウェアは全部の機器が一体として 初めてシステムとしての有効性を発揮するので、 パソコン等が1台30万円未満だからといって 経費で落としていいのかなー、と思うわけですが、 その辺は、いかがなものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • パッケージソフト(会計システムと販売管理システム)について

    建設関係の小さな会社(従業員5名)で、 パッケージソフト(販売管理システムと会計システム)を導入します。 現在、選定中ですが、試用できるソフト(サイトからダウンロード)が いいかと思い、以下の組み合わせで検討しています。 ・弥生株式会社の弥生会計05スタンダード+弥生販売05スタンダード ・弥生株式会社の弥生会計05PRO+弥生販売05PRO ・EPSONの財務応援Lite+請求応援Lite ・ピクシスのわくわく財務会計2スタンダード+わくわく販売管理2 ・ピクシスのわくわく財務会計2PRO+わくわく販売管理2 ・ソリマチの会計王5+販売王5 ・ソリマチの会計王5PRO+販売王5PRO 使ったことのある方、いらっしゃいませんか? 助言をいただきたくよろしくお願いします。 ※カテゴリ移動してきました。

  • 販売管理、在庫管理ソフトについて

    販売価格、在庫管理などのソフトについて。 個人事業主で、従業員が私を入れて2名の会社で、営業を行っている者です。 お客様への販売価格と、在庫管理が行えるソフトを探しております。 現在、お客様への販売価格は手書きで紙の台帳を使用し、在庫管理は無料ソフトを使用しております。 しかし、そろそろしっかりとしたソフトで販売価格を設定し、在庫も管理しよう、という結論に至りました。 探しているソフトの要望は、 ・お客様への販売価格が把握できる。(顧客台帳など) ・そして、その販売価格を、2名の会社なので、2台のパソコンで共有できる。 ・在庫管理ができる。(健康食品や化粧品などを扱っているので) ・在庫なども、2台のパソコンで共有できる。 ・ネット上の管理ではなく、(セキュリティの問題等があるので)、ソフトで探している。 ・納品書、請求書などの、伝票の発行もできる。 ・価格があまり高すぎないソフト。 上記が探してるソフトの要望点です。 会計管理などは、現在、EPSONの財務応援を使用しているので、会計部分(売掛金、買掛金、確定申告等)は、導入済みです。 販売価格、在庫管理などを、2台のパソコンで共有できる、 おすすめのソフトがございましたら、是非、教えて頂ければ助かります。

  • 安い生産管理システムを探しています

    中小製造業に勤めています。 工場の管理にシステムをまったく使用していないのですが、 新たにシステム導入を検討しています。 インターネットで探して資料請求をしていますが、数百万から1千万するものばかり。 中小企業にとってこれだけの出費はなかなか決断できるものではありません。 会計や販売ソフトは数十万円も出せば、すごくいいものが手に入ります。 既製品の安いパッケージソフト(せいぜい100万円くらい)って存在しないのでしょうか。 特別な機能が必要なわけではなく、一般的な生産管理の機能があればいいです。

  • 販売管理システムが必要ですか

    建設関係の小さな会社、従業員10名たらずです。 兄が経営している会社です。 現在カシオの楽一で見積や請求納品伝票処理を行っています。 今年リースが終了します。 うちの会社に備品を入れている業者のソフト開発部のかたが 楽一をやめて、販売管理システムを入れませんか? と薦めてきて、機会でもあるし考えては見ようかと思っています。 使っている事務員さんいわく、楽一の画面も見にくくなってきたし システムが変わることに抵抗はないようです。 現在の楽一のリース料も高いことから 今後のリース料自体は減ります。 とは言うものの 販売管理ソフトの基本料50万くらいから クライアントライセンスの追加、 書類のレイアウト変更の修正費用などもあり 現在からいえば安いという程度のものですし。 販売管理も汎用ソフト、もしくは アクセスを使って作ったものなどと比べ それほどの優位性も感じないのですが どうなのでしょうか? デモを見せてもらっただけなので 詳しいところまでは理解できなかったともいえますし、 私自身が会計処理をしていないので 処理の流れが把握できなかった部分もあります。 見積に関しては システムとしての使いでにあまり魅力も感じなかったので マスタデータの共有は出来ませんが 汎用ソフトでの別の見積をしてもらっています。 うちのように小さな会社で 汎用ソフトではないソフトを導入するというのはどうなのでしょう。 助言をいただきたくお願いします。

  • マイルロソフトから「XX販売管理」「XX会計管理」といったパッケージが販売されている?

    マイクロソフトから「XX販売管理」「XX会計管理」といったパッケージソフトは販売されているのでしょうか? もし、販売されていないとすると、エクセルやアクセスのような流通ソフトは販売されているのに、なぜ、販売しないのでしょうか? どういった戦略から、でしょうか?

  • Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用年数

    お店の中にWi-Fi機器を設置しましたが、金額が全体で20万円を超えてしまいました。 ひとつひとつの単価は安いのですが、一体で機能するものであるため固定資産計上をしようと考えていますが、耐用年数は何年になるのでしょうか? -詳細- アクセスポイント  3台 75,000円 PoEインジェクター 1台 40,000円 LANケーブル    5本 100,000円 セットアップ料       45,000円 合計            260,000円 無線のためLAN設備の耐用年数にあてはまらず、そもそも固定資産に計上することも誤りかもしれませんが、解る方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 販売管理ソフトについて教えてください

    販売管理ソフトについて教えてください 販売管理ソフトを2台のPCで使用したいと思っています。 PCが1台はIBM WinXPPro SP2 もう1台がDELL WinXPHome SP2 ネットワークを組むのが非常に大変でやっと何とか組む事が出来たのですが、(私は出来ず友人にお願いしたので、何がどうしたは分かりません)販売管理ソフトを使用してみたく、体験版をダウンロードしてインストールしようとするとうまくインストールできません。 いくつかのソフトを試しましたがうまくインストールできませんでした。 これはやはりPC WinXPProとHomeの問題があるのでしょうか? 教えてください。

  • 販売管理給与顧客管理ソフト

    会計ソフトに関しては弥生会計や会計王、わくわく会計などいろんな議論がされているのですが、それ以外のソフトにかんしてお伺いさせていただきます。 2人で有限を営んでいる(1年目)ですが、弥生では会計ソフト以外に販売管理、給与、顧客管理ソフトがありますが、やはり弥生会計をつかったらな同じ会社のものを私用したほうがいいのでしょうか? ただ、ベクターでそれぞれフリーのソフトがあり、人数も少ないことだし、それでもいいのかなと考えましたが、実際どうなのか御存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 販売管理システムを作っています。

    販売管理システムを作っています。 商品数は1500点程度。 POSレジで販売しており、POSから取得できるデータを集計し、販売管理しております。 POSから取得できるデータは、以下のとおりです。 ・商品のJANコード ・JANコード別の販売個数データ ・JANコード別の合計売上データ 困っている件は、以下のとおりです。 販売価格が、3パターンある商品があります。 その1:定価販売 その2:10%引き販売 その3:20%引き販売 例) 定価100円の商品を10個売ったとします。 POSから取得できるデータは、 総販売数…10個 総販売額…970円 質問) ・10%引きで売った数 ・20%引きで売った数 を算出したいです。 *** 参考情報 今までは料金体系が、定価販売と20%引き販売の2パターンしかなかった為、以下のように計算してました。 ・[20%引き総値引額] = ([総販売数] * [定価]) - [総販売額] ・[20%引き値引単価] = 0.2 * [定価] ・[20%引き個数] = [社販総値引額] / [社販値引単価] -> [20%引き個数] = (([総販売数] * [定価]) - [総販売額]) / (0.2 * [定価]) 料金体系が3パターンになり、どうしたもんかと悩んでおりますが、連立方程式?とかで出来るような気もしてきました。 何卒教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設業用会計ソフトと販売管理ソフト

    社員十名足らず、年商3億に満たない程度の零細電気工事会社で経理をしております。 近々建設業用会計ソフトと販売管理ソフトを導入しようと考えているのですが、 汎用ソフトで、両者が連動するものはないのでしょうか。 自分なりに探してみたのですが、そのような商品が見当たりません。 自社に合わせて商品をカスタマイズするとなると、それだけ値段も跳ね上がるので躊躇しています。 同じような規模の企業さんは、どのようにされているのでしょう? ちなみに現在は、建設業向けではない普通の会計ソフト(WINDOWS)と、 納品書及び請求書のプリントアウト専用になっている販売管理ソフト(MS-DOS)を使用中です。 工事原価は手計算でおおまかに管理しています。

専門家に質問してみよう