• 締切済み

z平面をw平面に写像する1次写像w=(az+b)/

z平面をw平面に写像する1次写像w=(az+b)/(cz+d)で、次の条件を満たす写像を求めなさい。ただし、a,b,c,dは複素数です。 (1)3点1-i,1+i,0を3点1+i,1-i,iに写像する。 この問題の途中式が全く分かりません。 途中式込みでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

題意より、  (1+i) = { a(1-i)+b }/{ c(1-i)+d }  (1-i) = { a(1+i)+b }/{ c(1+i)+d }   i = b/d → d = -ib     ↓  (1+i){ c(1-i)-ib }-b = -ib + 2c = a(1-i)    …(1)  (1-i){ c(1+i)-ib }-b = -(2+i)b + 2c = a(1+i)  …(2) を得る。 (1)、(2) 右辺二項を連立させて {b, c} を解くと、  ( a は非零の任意定数)  b = -ai  c = a{ 1-(i/2) } を得る。 また、  d = -ib = -a   

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

z平面をw平面に写像する1次写像 w=(az+b)/(cz+d)…(1) (1) z=1-i を w=1+i に写像するのだからこれを(1)に代入すると 1+i={(1-i)a+b}/{(1-i)c+d} (1+i){(1-i)c+d}=(1-i)a+b (1+i)(1-i)c+(1+i)d=(1-i)a+b (1-i^2)c+(1+i)d=(1-i)a+b 2c+(1+i)d=(1-i)a+b…(2) z=1+i を w=1-i に写像するのだからこれを(1)に代入すると 1-i={(1+i)a+b}/{(1+i)c+d} (1-i){(1+i)c+d}=(1+i)a+b (1-i)(1+i)c+(1-i)d=(1+i)a+b (1-i^2)c+(1-i)d=(1+i)a+b 2c+(1-i)d=(1+i)a+b…(3) z=0 を w=i に写像するのだからこれを(1)に代入すると i=(0+b)/(0+d)=b/d id=b…(4) これを(2)に代入すると 2c+(1+i)d=(1-i)a+id 2c+d+id=(1-i)a+id 2c+d=(1-i)a (1+i)(2c+d)=(1+i)(1-i)a (1+i)2c+(1+i)d=(1-i^2)a 2(1+i)c+(1+i)d=2a…(5) (4)を(3)に代入すると 2c+(1-i)d=(1+i)a+id 2c+(1-i)d-id=(1+i)a 2c+(1-2i)d=(1+i)a (1-i){2c+(1-2i)d}=(1-i)(1+i)a (1-i)2c+(1-i)(1-2i)d=(1-i^2)a (1-i)2c+(1+2i^2-3i)d=(1-i^2)a (1-i)2c-(1+3i)d=2a…(6) ↓これと(5)から 2(1+i)c+(1+i)d=2(1-i)c-(1+3i)d (1+i)d+(1+3i)d=2(1-i)c-2(1+i)c (2+4i)d=-4ic (1+2i)d=-2ic i(1+2i)d=(-2i^2)c (i+2i^2)d=2c (i-2)d=2c (i-2)d/2=c…(7) ↓これを(6)に代入すると (1-i)(i-2)d-(1+3i)d=2a {-1+3i-(1+3i)}d=2a -2d=2a -d=a これと(4)と(7)を(1)に代入すると w=(-dz+id)/[{(i-2)d/2}z+d] w=2(-z+i)/{(i-2)z+2} ∴ w=(-2z+2i)/{(i-2)z+2} a:b:c:d =-2:2i:i-2:2 =2:-2i:2-i:-2 =4+2i:2-4i:3:-4-2i だから w=(2z-2i)/{(2-i)z-2} でもよいし w={(4+2i)z+2-4i}/(3z-4-2i) でもよい

関連するQ&A

  • 複素数 等角写像の問題

    『W=(az+b)/(cz+d) (a,b,c,d は実数で、ad-bc=1 が成り立つ)  このWについて次の問題に答えよ。  (1)zの虚部が正であるとき、Wの虚部も正であることを示せ。  (2)z平面において実軸上に中心がある上半面は、W平面の実軸上に中心のある上半面、又は実軸に垂直な半直線に写像されることを示せ。』 という問題なのですが、これらはどちらもW=u(x,y)+iv(x,y)と考えて解けばいいのでしょうか。 またad-bc=1の関係式はどのようにして用いるべきでしょうか。 どなたか分かる方がいましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 複素数平面の問題で困っています.

    複素数zについての一次方程式 az+bα+c=0 (a,b,c∈C)(αはzの共役複素数) は複素平面において,zを満たす点が 直線を表すか,存在しないか,または1点であることを示せ. 上の問題なのですが, z=x+iy などを代入したり色々してみたのですが手が出ません. 方針だけでもいいのでお願いします.m(、、)m

  • 平面

    点(-1,1,2)を通り平面2x-y+3z-2=0に直交する平面の方程式は? 図もよくわかりません 1.x-y-z+4=0, 2.3x-9y+z+8=0 , 3.x-y-z-5=0 , 4.3x-9y-z+14=0 5. 3x+9y+z-8=0 から選ぶ問題です 答は1番のx-y-z+4=0です 面は、 a(x-α)+b(y-β)+c(z-γ)=0…(1)と表すことができ。 そして、これを展開して ax+by+cz-aα-bβ-cγ=0の -aα-bβ-cγを -aα-bβ-cγ=dとおき、 ax+by+cz+d=0…(2) 一般に、(1),(2)が平面の方程式 だそうですがどのように利用し、どうやって解くのかわかりません。 初心からおねがいします。

  • 商写像の問題です

    商写像の問題です。 Z:整数全体の集合 複素平面C上の同値関係~を z~z'⇔z-z'∈Z 商集合Y=C/~と 射影p:C→Yを考える。 Yに商位相を導入し、位相空間とみなす。 (1)C上の写像 f(z)=c(z+i) (c∈C,i:複素数) に対し、写像g:Y→Yでp・f=g・pとなるものが存在するための係数cの条件を求めよ。 (2)(1)において写像gが存在するとき、gは連続であることを示せ。 pが連続かつ開写像といいたいのですが、どの条件からいえますか? Yに商位相を導入するだけでpは連続かつ開写像なんですか? (1)はfが連続となるための条件を求めると言い換えていいですよね?

  • 複素平面の問題をお願いします。

    複素平面の問題をお願いします。 複素平面上でZ=2+3iを原点を中心として反時計回りに60°ずつ回転していった点を順にA,B,C,D,Eとおく。 (1)Aを求めよ (2)Z+Cを求めよ (3)Z+A+B+C+D+E+Zを求めよ 複素数の掛け算と回転の関係がいまいち分からないのでよろしくお願いします。

  • 平面の式と逆行列

    3点(0,2,2) (-2,0,0) (0,-2,-2次に)通る平面を求めました。 平面の式 ax+by+cz=0 にそれぞれ代入しa,b,c,dの連立方程式として求め、 2b+2c+d=0 -2a+d=0 -2b-2c+d=0 答えy-z=0 を得ました。次に、簡単化のため逆行列でa,b,cをdの式で求めようとしたところ、なんと行列式がゼロとなり求められません。 なぜ?直線上にない3点が定まれば平面が一意に定まり、当然逆行列も存在すると思ってましたが、違うのですか?また、この場合どうやって求めたらいいでしょうか?もちろんて計算ではなく自動計算化を考えてのことです。

  • 3次元での点群に対する最小二乗法での平面の算出について(点と平面の距離

    3次元での点群に対する最小二乗法での平面の算出について(点と平面の距離。残差ではない。) -- 点と平面のZ軸方向の距離(残差)の二乗和を最小とする場合には、 平面をax+by+c=zとして、Σ(ax+by+c-z)^2をa,b,cのそれぞれで偏微分して それを=0とした連立方程式を解くことで解を得ることが出来ました。 また、式の形も、ある点のxとyを平面の式へ代入した際の値と、点のz値の差分を見ており、 簡単に納得のできるものとなりました。 これに対して、点と平面の距離(空間的な最小距離)の二乗和を最小とする場合には、 どのような流れで計算すれば良いのでしょうか? 点と平面の距離は|Ax+By+Cz+D| (A,B,Cは単位ベクトル)として求まりますが、 これをどう使うのかが分かりません。 Σ(Ax+By+Cz+D)^2をA,B,C,Dのそれぞれで偏微分して=0としても、 定数項が無いため、連立方程式の解がすべてゼロとなってしまいます。 強引に、Σ(A'x+B'y+C'z+1)^2として変形させて解いてみましたが、 得られたA',B',C'からA,B,C,Dに戻すと、Dがきちんと出ませんでした。(他についても怪しい。) こういった状況に迷い込んでしまい、どう考えるのが良いのか分からなくなってしまいました。 指南いただけませんでしょうか?

  • 幾何学の一次元射影変換の問題を教えて下さい

    この問題が分かりません。分かる方お願いします。 問題: f(z)=(az+b)/(cz+d) (ad-bc≠0) で定義される写像f:P¹(C)=C∪{∞}→P¹(C)=C∪{∞}を考える。 (1)f(z₂)=0、f(z₃)=1、f(z₄)=∞  (ただしz₂、z₃、z₄は≠∞)つまり、 az₂+b=0、az₃+b=cz₃+d、cz₄+d=0のとき、 f(z)={(z₃-z₄)(z-z₂)}/{(z₃-z₂)(z-z₄)} であることを示しなさい。 (2)f(∞)=a/cなので、f(∞)=0ならばa=0である。さらにf(0)=∞、f(1)=1のとき、f(z)はどんな関数か答えなさい という問題です。お願いいたします

  • 複素平面

    (1) 複素平面上で |z|^2+2iz-2i(z ̄)+4=Rを満たす点zはどの様な図形を描くか。 (2)0でない相違なる3つの複素数α, β,γは α^2=βγ,β^2=γα, β/αの虚部が正 * を満たすとする。 (i) β/αの値を求めよ。 (ii)複素平面上でα, β,γが表す点をそれぞれA,B,Cとする。三角形ABCは正三角形であることを示せ。 (3)|α|=1かつ(*)を満たす任意のα, β,γに対して、三角形ABCの周と(1)の図形が共有点を持つ様なRの最小値を求めよ。 (1)与式を|z-2i|^2=Rと変形し、点2iを中心とする半径√Rの円 (2)以降の解き方を教えてください。

  • 写像の問題について

    写像の問題が分かりません。どなたかわかる方、回答よろしくお願いします。 (1)関数w=z^l(lは正の実数)によって、z平面上の領域0<argz<θはw平面上のどのような領域に写像されるか。 (2)z平面上の領域Ψ<argz<π-Ψ(0<Ψ<π/2)をw平面の上半面(0<argw<π)に写像する関数を求めよ。 (3)関数w=z+1/zによる、z平面の原点を起点とする半直線の写像を求めよ。また、この関数による写像がz=1で等角でないことを示せ。 (4)z平面上の領域x^2/cos^2Ψ-y^2/sin^2Ψ<4をw平面の上半面(0<argw<π)に写像する関数を求めよ。ただし、Ψは0<Ψ<π/2