• 締切済み

死亡診断書を書かないから眼科医になるのですか

眼科の医師は、死亡診断書を書く必要がなくて気が楽だから、眼科医になるのでしょうか。 外科とかだと、患者の死亡に出くわすことがあって気が思いから、眼科医になるのでしょうか。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.8

医者は全て医師免許です 外科とかだと、患者の死亡に出くわすことがあって気が思いから、眼科医になるのでしょうか。 >>>>>診療科目の問題だけで 目の前に医師が居れば 関係無く 診断書は書くでしょう それとも  医師なのに 私は眼科だからって 掛けませんて言いますか? ドクターX風に言えば 医師免許持ってんだろ~って 新規に免許を取得する場合は全国一律、登録免許税6万円を納付しなければならない。 (なお、死亡診断書の作成は、医師の独占業務である) 診療科目は関係無いって事 でしょう 眼科医 でも依頼が有れば 拒否出来ないって事ですよね でも眼科だからと言って 眼科の事だけでは診断は難しいそうです 風邪だと思って内科とは限らんと言う事らしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6305/18794)
回答No.7

人の五感で一番大切なところだからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

網膜に興味があるからなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.5

確かに昔は眼科を選んだのは癌が少ないからなんていうお医者さんが大勢いましたね。そういう意味では確かに死亡診断書を書く確率は低いとも言える。でも誰だって人の死に目に会いたい人はいない。今危機的状況にあるのが小児科。本当なら未来があるはずの子供達が命を落としていくのを見る事は職業的プロ意識だけではとてももたない。血を見なくていいからという人もいるけどそもそも血が怖いのは男性のほうが多い。女性は毎月血を見ているから。結局の所、大学6年間で全てを一通り経験して、何科を選択するか自分に向いているのかを見定めて決定する。 これは大きな岐路。近年の医学部の受験での女性の差別した理由に眼科志望率が高く偏りがでているから、体力的な問題、出産による休職など色々言われているけれどどうしても偏見。 眼科医になることは死亡診断書を書きたくないから何てことは冗談交じりでいうこともあるけれどやはり、命に関わる事が少ないと言うのが一番の理由だと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 先日の、男子学生を優遇する医科大学が問題になったときの話では、外科などだと、緊急事態に対処しなければならない。  暴れる屈強な男性患者を、女性が取り押さえて適切な措置を講ずることなど、女性には無理だろう、ある程度優遇してでも男性に医者資格を与えないと、医者はみんな体力のいらない眼科ばかりになる、という意見がありました。  介護して、義父母などの死を看取るのは主に女性(長男の妻)です。女性だから死に直面したくないはずだ、ということなら余命数ヶ月の義父母など介護などしてもらえません。女性でも死に直面できるなら、死亡診断書などべつに難しいことでもなんでもありませんでしょう。  血を見て慌てるのは、むしろ男のほうだ、という話もあります。大河ドラマの「井伊直虎」でも、直虎が「わしはこう見えても女じゃでな、血を見るのは慣れておる」と主張するシーンがありました。  死亡診断書など、なんの抵抗も感じないのではないか、と思います。  それよりは、昨今の「俺は患者様だ!」と主張して、暴れる(命令を聴かない)悪辣かつ巨体の患者を取り押さえるなどの「気力」、「体力」の問題のほうが大きいと思いますよ。  患者がすべて、右を向けと言ったら右を向く・・・ という感じで医者のいうことに従えば、女性でも外科などになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234034
noname#234034
回答No.3

そんな事は医師個人個人によって違うのが当たり前でしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246130
noname#246130
回答No.2

なぜ、眼科医になったかの質問ですか? 前期研修医の頃「6年間+2年間かけて、全身のことを勉強してきたのに、 眼科医になったら眼だけを診ることになってしまうのか・・・。 今まで勉強してきたことが無駄になるのではないか・・・。」と不安だった。 そんな時、眼科の先生がおっしゃった言葉。 「結局内科に行っても外科に行っても、必ずその中で自分の専門を選ばなければならない時がくる。全てを診ることができる医者なんていない。まして自分が病気になった時、最後に頼りにするのは、総合医より専門医でしょう?」 この言葉を聞いて迷いが吹き飛んだ。眼科のエキスパートになりたいと思った。 という女性がいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.1

そうかもしれないですね。 皮膚科とかも。 産婦人科医も、危険性が大きいから、志望者が減っているようです。 救急救命の医師は、大変な精神力。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死亡診断書

    死亡診断書についてお聞きします。 家族の一人が死亡した場合、その家族の中に医師がいるとすると、その人物が死亡診断書を書いてもよいのでしょうか? 例えば、父親が自宅で病気で死亡した場合、その死亡診断書は、その息子である医師が書くことができるかです。

  • 死亡診断書交付「24時間」の解釈、医師法第20条より

    たとえば末期のがん患者で医師の往診を一週間に1回程度受けていた方が、最後の診察の2日後に自宅で亡くなっていた場合、医師は診察(死亡確認)をした上で死亡診断書が交付できるものと思います。しかし、24時間以内に診察をしていないから「死体検案書」を交付すべきという医師が時々見られます。 医師法第20条では、「医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が受診後二十四時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。」としか書かれておらず、この文面の但し書きを見る限り「診察後24時間以内に死亡した患者は実際に診察(死亡確認)をしなくても死亡診断書を書くことができる」と解釈でき、もちろん24時間以上経っている患者も実際に診察した上で不審な点がなければ死亡診断書が交付できると考えられますが、どちらの考えが正しいのでしょうか?

  • 死亡を確認した医師と死亡診断書を作成した医師が違います。

    死亡を確認した医師と死亡診断書を作成した医師が違います。 身内が病院で亡くなりました。 死亡時には身内だけで医師の立会いはなく、かけつけた当直医が死亡の確認をしてくれました。 主治医が病院を離れて暫くしてから亡くなったのですが、死亡診断書をみると、作成者は主治医になっています。 病名等の筆跡からみて、主治医が書いたことに間違いはありません。 身内としては『亡くなる前にすでに作成してあった死亡診断書』にショックを受けています。 こんなことってあるんですか? 病院、医師側に謝罪を求めることはできますか?

  • 死亡診断書について教えて下さい。

     父が3ヶ月前病院で死亡しました、医師より死亡診断書を頂き役所に提出しました、病院の治療で気になる点がありカルテ開示を請求した所、その中に死亡診断書のコピーがあり見ると、解剖欄の所に2つの目視所見が記入してありました、私が頂いて役所に提出した診断書の解剖欄は空白で、病院に2種類の診断書が存在するのは法的に問題ありませんか?と文書で質問した所、先日病院から文書で回答があり内容は、病院と区役所とで話をして解剖欄の追記した死亡診断書を作成し、病院から区役所に直接送付したとの内容でした。  家族に確認した所、病院から事前に連絡はありませんでした、私が病院側に尋ねたのは法的に問題か、問題でないか聞いただけです、この行為は戸籍法とか何か法律に抵触しますか、教えて下さい。(死亡後の解剖は私から申し出ました)

  • 眼科医の診断が?

    近くの眼科に行くと両眼白内障と緑内障と診断されました。 緑内障は酷く見えなくなると言われ白内障は片側を手術しましょうとの事でした。 見えなくなるのに手術? 不安になり少し離れた有名な眼科に行きました。 診断結果は同じでしたが、緑内障については中期~末期に近い状態なので白内障手術をして点眼を欠かさずしていれば100%と言いきれないが失明は免れるかもしれないと言われまさした。 何十年も気が付かずたまたま眼科に行き分かった緑内障なので自業自得です。 現在通院して4週間になりましたが、はじめの2週間は点眼2種類で今は3種類で点眼後の眼圧は15くらいです。 離れた眼科の方が信頼できますが頻繁に通院となると厳しいです。近くの眼科は腕は良い噂は聞きますが先生を信頼できません。 大変でも離れた眼科に通うしか無いでしょうか? 失明は食い止める事はできるでしょうか?。

  • なぜ歯科医が死亡診断書を書けることに反対?

    歯科医が、その人が自分の患者であった場合、死亡診断書を出すことができますよね。 これはいかがなものかという議論があるようなのですが、 何がいけないのでしょうか?

  • 眼科での診断書拒否

    眼科で角膜びらんと診断され、診察途中に白濁が出たので何度も医師に伝えたのですが、ものもらいも白濁になるし治りかけはこういうものなので自然に消えると言われたため治療に疑問を感じ勝手に転院した所、転院後の病院で角膜ヘルペスと診断されました。 白濁は未だに消えません。 医療保険のための診断書も拒否され、転院後の先生も日付をさかのぼって記入は出来ないと言われました。 こういう時、どこに何を訴えればいいのでしょうか?保険の請求が出来なくて困ってます。

  • 死亡診断書は医師に往診してもらって書いてもらうのか

    家族が病院ではなく自宅で他界した場合、医師に往診してもらって死亡診断書を書いてもらうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯科医がご臨終を看取ることはありますか?

    患者が死ぬとき、医師が最後を看取りますよね? 歯科医はどうなんでしょうか?一般的にはやらないのでしょうか? また、整形外科病棟で患者さんが死ぬことってありますか?普通ですか?(整形外科の医者が死亡診断書を書くことって普通によくありますか?) 意味わからない質問ですいません。

  • 死亡診断、および診断書記載について

    うちの親がそう遠くないうちに亡くなります。いまは特養に長期入所中で、その場で看取って頂くつもりです。ただ、同所は現役を引退された老齢の嘱託医が1人おられるだけで、夜勤帯、土日は看護師もおりません。そこで質問ですが、日勤帯は多分大丈夫なのですが、嘱託医のいない時間帯に(結構なお年で、夜間、休日の呼び出しなどがあまりままならないようなのです)、私の兄弟に医者がおりますので、その者を呼び出して、看取ってもらい(死亡宣告、診断です)、死亡診断書を書いてもらう事は可能なのでしょうか?その特養と契約していない医師が身内に対してこのような事ができるのか、法的に問題はないのでしょうか?お教え願いたいと思います。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう