• 締切済み

女性への苦手意識を直す方法

oioioi1923の回答

回答No.8

ほんとのいい女に出会ったことがないんじゃないですか? いい友達はいても ほんとに好きな女性にはまだ・・・ 出会えばきっと変わるかも!! だから無理して変わる必要なし!

happyhappyjjjj
質問者

お礼

ありがとうございます そうかもしれませんね 女性とは仲良くしたいというのに女性の体が汚いから嫌だ、という知人に対して、もう面倒なので少し距離を置くことにしました 女性の心を弄ぶようなことをしてしまうようなら、そのうち天罰を食らうでしょう

関連するQ&A

  • 私は女性ですが、女性に苦手意識があります

    私は20代前半です。 タイトルの通り、女性に苦手意識があります。 30~40台の中年女性に対しては、特に意識してしまいます。 例えば、男性には、すんなり自分の意見を言えるのですが 女性には、勇気を必要とします。 何故なら、女性は「意見」だけではなく「意見を言った私」を含め、 判断を下しているような気がしているので言葉を選んでしまうのです。 ある問題について話し合い、意見が対立すると 私の以前の話や行動を持ち出してきたりして、最初の問題がどこかにいってしまいます。 結局どうしたいのかよくわかりません。 男性に比べて、女性の方が上記の例のような経験が多く、苦手意識を もってしまっています。 女性とうまく対話が出来るコツがあれば、教えてください。

  • 男性に苦手意識がある女性との付き合い方

    久々に女性とお付き合いする事になりました。 が、彼女は今まで男性との接触がほとんどなく、男性とどう接していいかわからないと言います。 男性と食事に行った事はあってもアプローチされると逃げ、過去他の男性とお付き合いした経験もないそうです。 こんな女性が何で私との交際をOKしたかは、未だに不思議なんですが…(笑) 彼女が言うには「○○さん(私)はあまり異性と言う感じがしないから気が楽」だそうです。 こんな男性に苦手意識を持つ女性とは、今後どうやってお付き合いしていけばいいでしょうか? 元カノはそれなりに恋愛経験がある女性ばかりだったので、こう言う方との付き合い方がよくわかりません。

  • 若い女性が苦手

    私は、若い今時の女性が苦手です。 特に10代20代30代の女性が苦手です。 集団で居たら最悪です。 でも、自分も少し若い女性です。 男性も苦手で女性も苦手です。 人と群れるのが嫌いで、1人が好きです。 こんな私にアドバイスを下さい。

  • 苦手な人を好きになること

    女性がある男性のことを苦手、嫌だなと思っているとします。 しかし好きになっていってしまうことはありますか? それはどういった理由から? 嫌い苦手→好きって難しいと思う。 私は一度嫌だと思うともうないな・・・と思います。

  • 男性に対して苦手意識があるのは、おかしいですか?

    わたしは18歳の女です。 知り合ったばかりの友達との話題でよくあがるのが「恋バナ」なんですが、自分は恋愛経験がないため、正直に「好きな人はいたことがないし興味もない」というと毎回不思議そうな顔をされて、気まずい空気になってしまいます。 むしろ18歳の女が恋をしたことがないのはそんなにおかしいことなのか?と逆に問いたいぐらいです。 そもそも、わたしは男の人が好きになれません。 「男」というと、「不潔」「性欲」「無神経」といったイメージが先行され、嫌悪感しか抱けないんです。(もっとも、それはわたしの想像上の「男」のイメージにすぎないのですが。。) そんなこともあって、同世代の女子が男子を好きになる気持ちがまったくもって理解できないし、共感もできませんでした。 そして去年、同年代の男子から告白されたのですが、そいつが「体目当て」で告白してきたことが発覚し、わたしの男嫌いが加速したように思えます。 加えて、ネットの匿名掲示板などで男の汚い欲望や本音が垂れ流しにされているのを目にしたら、非常に幻滅しましたし、「所詮男ってこういう生き物なんだなぁ」と思いました。 最近だと、父親の言動や行動さえも生理的に受け付けられないです。 いっそ男なんて滅びてしまえばいいのに、と思っています。 ここまで男性に苦手意識があるのはおかしいでしょうか? またこういうことって女性であれば誰もが考えたことはないでしょうか? それなのに男性と付き合おうとするのは何故なんですか?

  • 苦手意識克服する方法

    私は31歳女性です。 同じ会社の女性についてです。 以前仲良くなりかけて何度かサシで食事をしたり、飲みに行ったりしていました。 あるとき彼女から直接、ライバル視していることを告げられ、一時はそのことが自分の中で相当気にかかっていました。 ですがそれまで自分は彼女の人間性で好きな部分もあったので、それまで同様仲良くしていきたいと動揺を隠して今まで通り接しました。 人と話していて彼女の話題が出ると褒めたり、自分は好いているニュアンスで話すことが多く、悪口など一切言わないはずなのですが、嫌いではないけれど実は苦手なんだよなぁ‥ともう一人の自分が言うのです。 そういうコトは言わなくともきっと相手にも伝わるのでしょうね。 その人とは近頃サシで昼食をとったり‥ということがめっきりできなくなっています。勿論相手の方からも誘いはありません。 似たような経験がおありの方教えて下さい。 自分の中の彼女に対する苦手意識を克服したいです。 また、相手とぎくしゃくしないですむ方法があれば教えて下さい。

  • 根拠のない自意識過剰な女性が苦手....

    根拠のない自意識過剰な女性が苦手.... 僕は、根拠のない自意識過剰な女性が苦手です。 大して容姿がいいわけではないのに、恋愛経験が経験が豊富で、告白されたことがあるってだけで自分は、可愛いと思っている、認められてると思ってる女性が大の苦手です。 やはり、殆どが男性から女性に告白することで交際がスタートすることが多いので(逆のパターンもあるとは思いますが)、自分が"ただ都合の良いだけの女"と言うことに気付かず、他の人を傷つけけたりする女性が僕の周り(主に職場)には多いです。女性が多い...業界という事もありますが。 そう言う女性が、飲み会などの席で、恋バナやノロケ話だけならまだしも、下ネタ(結構やばい感じの....)を堂々と話しているのを聞くと嫌になります。 僕は、以前すごく好きだった女性に交際を申し込まれたことがあったのですが、結局自分のコンプレックスや、欠点の多さ、「僕と付き合うより他の男性と付き合った方が楽しいし、幸せになれる」、「僕と付き合ってる事が彼女の欠点になってしまう」という理由から、断ってしまった事があります。それ以降、人を好きになった事がありません。 (そもそも、仲良くなったキッカケが偶然近くに座る席が近くてたまたま話があった....てだけなので、容姿的にも性格的にも交わることはない相手でした) そういった、経緯もあり、なんでそんな男に好かれたぐらいで調子のってんだ!?と思ってしまいます。 また、そんな女性に上から目線で恋愛のアドバイスをされると凄く神経に触ります。「〇〇さんでも結婚できたんだから安心しなよー、きっとできるよ」とか そんな女性を気にせずに生きていけるようにするにはどうすればいいでしょう。下らない悩みだと分かっているし、いちいち、気にして生きたくないのですが.....

  • 苦手意識緩和の自己暗示方法教えてください

    こんにちわ。 私は31歳の女性ですが、苦手意識を抱えたまま 長年克服の努力をしないことがあります。 神経内科などで自宅でできる具体的な練習方法を聞いたこともあるものの、不安要素がありろくにやらないでいます。 苦手なものに取り組もうとすると自律神経失調症というのでしょうか・・・体が急激に冷える感覚や、体の芯がブルブルと強く震えるなどが起こってそちらに負けてしまいます。 その苦手なことを人並みにできるようにならないと、 たぶん雇ってくれる会社もほとんどないかと思われるため どうにかしないと思うのですが・・・・ 自己暗示について、効率的なかけ方とか・・・・ いろいろ情報ありましたらよろしくお願いします。

  • 同性に対する苦手意識(長文です)

    よかったらアドバイスお願いします。 私は同性である女性が苦手意識があります。女性の友達は少なめです。いてもやはりさばさばした人が多いです。知人からはクールだねといわれます。 男性のほうがさばさばしていて優しいので話しやすいです。色恋沙汰の男好きというのではなくて、人間性がさばさばしている人が多いので、付き合いやすいです。もちろん男性からすると相手が女性だから優しくするのかもしれませんが。 女性は、これまで接してきた中だと、多くの女性がいちいち嫉妬したり、人の言葉尻を捉えて意地悪したり、不機嫌になって大変でした…例えば、私が上司から目をかけられると自分が一番でいたいから機嫌が悪くなって悪態をつく女性上司。後輩は、仕事上の指導のことで何もお願いしてないで勝手に不満をためたようで、私にだけ話しかけない・私が仕事場に来ると仕事中に物をデスクに叩きつけて不機嫌さを表すなどしています。 でも、私からすると、いつまでも根に持ちすぎ(サバサバしてない)・自己責任の意識が乏しいと思います。確かに親切じゃないのかもしれませんが、大抵の職場はいつまでも過保護にしないと思うんです。 プライベートでは、訳もなく私だけ話しかけられないなど、何か話し掛けづらいオーラが出てしまっているのか悩みます。それに、この人こそはと思ってこちらから誘ったり電話したりしても、相手からはなく、寂しく思ったことも沢山あります。 女性が相手だと、そういう嫉妬とかにさらされてきたトラウマから、つい相手を意識しすぎてご機嫌とりをしてしまいます。必要以上に謙遜しておいたり、誉め言葉を連発したり、物事を譲りすぎたり、ねたを考えて話しかけたり…だけど自然体でないので疲れてしまいます。相手はまるでそんな努力していないです…。それが自然体なら、私もそうなりたいです。どう思われますか?無理に話さなくていいのでしょうか。無理にご機嫌取りしなくても自然体のほうが友達は出来ますか? でもそういう悪態ついていた人でも、ちょっと誉めると表情が明るくなり機嫌が直ります。こういうことがあるとますます内心「女性って自分ばかり愛されたがって面倒。」と思います。私はほめ言葉もらってないどころか、悪態つかれてるのに、こういう風に与える努力して大人でいるのに、あなたは何?みたく、思ってしまうんです。ならそうしなければいいのにと思うでしょう?でもしないならしないで、悪態・不機嫌が始まるから、めんどくさいことに巻き込まれたくない気持ちがありますので、そうしています。 同性の友達が少ないってやっぱりつらいものがあります。男性も、同性の友達の少ない私に対して「何でいないの」みたく聞いてきますが、私が努力してもうまくいかないので仕方ないと思います。お互いにもっと相談し会う仲になれる人を沢山作りたいですが、どうもこれまで書いてきたようなトラウマもあり、いちいち不機嫌になられるのも嫌で機嫌取りの行動をして不自然な、本音で接していない自分に疲れ…。喋った後、台詞の一つひとつで相手が不機嫌になっていないか様子を伺う自分に疲れ…。相手の機嫌を気にせず悪態にも負けず過剰奉仕をしないようになりたいです。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 女性が苦手です。

    女性が苦手です。 とくに同年代についていけない・・・と感じてしまいます。 自分は23で今年入社したのですが、 たとえば女子って化粧室で大人数で話し込んだりしますよね? そういった女子大人数的なものがとても苦手です。 うわわわたくさんいる~とか思って逃げてしまいます。 こわいと思ってしまうあたり、対人恐怖症もあるのかもしれません。 が、これが男性だとそんなことはないんです。 平気で外で声をかけてきた男性からの食事の誘いとかにも 行きます。 女性が嫌いなんてことはなく、ただこのままだと 人間関係にあきらかにマイナスなので、 なんとか克服したいと思っています。 アドバイスお願いいたします。