• ベストアンサー

workの働きがわかりません。

私は 「VOA英語ニュースファイル1」という教材を使ってリスニングの練習をしているのですが、この本の25ページ "President Sarkozy's Turnaround"のなかで、次のような英文が出てきます。 He will no longer work to change the 35-hour workweek in France. (彼は今後、フランスの週35時間労働制を変えようとはしないでしょう。) 私はこの英文中の"work to"がなくても意味は通じると思うのです。"work to" が、この英文の中で果たしている役割、あるいはこれがなければいけない理由があるのならば、その理由を教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

" work to change ~ " =「 ~を変えるよう "勤しむ" 」です。 " try to change ~ " =「 ~を変えるよう "試みる" 」と同じようなニュアンスです。 He will no longer "work to" change the 35-hour workweek in France. (彼は今後、フランスの週35時間労働制の変革に "尽力する" ことはないでしょう。) とすると、分かり易いかも知れません。

sonofajisai
質問者

お礼

work to にはそういう意味があるのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6262/18666)
回答No.4

わかっていらっしゃるのなら そういうことです。それ以外にはありません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6262/18666)
回答No.3

主語がhe それの動詞がwork

sonofajisai
質問者

お礼

それはわかっています。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

#1 です。追記です。 因みにもし、"work to" がなかったらどうなるか、です。 He will no longer change the 35-hour workweek in France. (彼は今後もう、フランスの週35時間労働制を変えることはしません。) となり、まるで彼が、これまで既に幾度となくフランスの週35時間労働制を変えてきた(手を加えてきた)、というような表現になってしまいます。 ご参考まで。

sonofajisai
質問者

お礼

なるほど。work toの働きが良くわかりますね。重ね重ねお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • この英文の意味は。。?

    She can rarely drive to work in less than an hour. この英文の意味は、 彼女が仕事に行く時、一時間かからないというときはまずない。 で、大丈夫ですか。。?

  • thatが導く形容詞節?

    (例文) His proposal that the president change the policy is out of the question. (わかった事) [that the president change the policy]→(修飾)→[proposal] という形で、that節が[proposal]を修飾している所までわかりました。 (疑問) ここのthatは文法的に言うと、何のthatなのでしょうか? 関係代名詞のthatと考えたのですが、主格のthatや目的格のthatには あてはまらないように思えます。なぜなら、節のなかで主格や目的格が 欠如していないからです。 関係副詞のthatと考えると、[the president change the policy]の節に [proposal]が副詞として登場すべきですが、[proposal]が副詞的な役割 をしているとも思えません。 名詞+that節を作れば、that節は名詞に対して形容詞的な役割になるの でしょうか。よくわかりません。 お手数ですが、ご教授ください。 お願いします。

  • 英検一級対策用のリーディングとリスニング教材について

    英検一級対策のリーディングとリスニングの教材を何にしようか迷っております。 候補としては、 市販月刊誌である、CNN ENGLISH EXPRESS、The Japan timesニュースダイジェスト、茅ヶ崎教本のなかからか、 ウェッブサイトの Japan times daily、VOAのいずれか を考えております。 好み、学習環境等によると思いますが、アドバイスいただけたら有難いです。

  • ニュース英語の見出しについての質問です。

    私は「VOA英語ニュースファイル」という本のCDでリスニングの練習をしています。 その中に"9/11 Suspects Tried in Court" (9.11 テロ容疑者の裁判続く) というニュースの見出しがありました。見出しですから、フルセンテンスを省略していることと思うのですが、この英語見出しをフルセンテンスに書き換えるとしたら、どういう英文になるでしょうか?

  • 英文の訳について質問です。

    「VOA英語ファイル1」という教材に、 "United States Senator Hillary Clinton has decided to end her campaign for the presidency." という英文スクリプトが載っていて、和訳は「米国のヒラリー・クリントン上院議員は大統領予備選挙運動を終了することにしました。」となっていました。 私はこの英文だけからは「予備選挙」についてなのか「本選挙」のことなのかわからないと思います。何か予備選挙について言っていることを示唆するものが上記英文中にあるでしょうか?

  • 添削してください

    英語 「大統領選挙だけではなく、政治は宗教によって大きく動かされることがある。そのため宗教学者は宗教だけでなく歴史・社会情勢を深く理解する必要がある。」 日本語 「Government sometimes change that is influenced religion not only president election. That is why religionist need to deeply understant not only religion but also history and political situation (president moment).」 *動く、というのをchangeで表現して見ました。 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • TOEICに最適な教材について助言おねがいします。

    こんにちは。 TOEICに役立つ教材についてお聞きしたいです。 私は今まで英文を読むのはわりと好きでしたが、リスニングなどの勉強はしていませんでした。 前回TOEICを受けた際のスコアはリスニング335、リーディング345でした。 やはり英語の音に慣れていないのと、 TOEICで出てくる語彙は、堅苦しい英文で使われる語彙とちがいますので、 その辺で苦戦しているのではないかと考えています。 今度のテストで800~900ほど取りたいと思っています。 それに役立つ教材はありますか? 参考までに現在の手持ちでは、 ・ダイアローグ1800 ・速読速聴Core ・速読速聴Advanced ・NHKラジオの実践ビジネス英語 ・NHKラジオの攻略英語リスニング ・はじめての新TOEICテスト 本番模試 などがあります。 速読速聴はTOEICの語彙とはすこしずれてるかもしれませんね。 この中ではダイアローグが一番TOEIC向けでしょうか? もっと他にいいのがあるとか、手持ちの教材でこれをやっておけばいいとかあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • as, while, when と分詞構文について

    (1) You can go out to play while I work for an hour. 質問:work の代わりに am working は可能ですか?通常現在進行形では〈期間〉を表せないと思うのですが。 (2) While I am asleep, he came in. 質問:Whileの代わりにas,whenは可能ですか? (3) She was trembling as she listened to the news.(ライトハウス) 質問:上記を Listening to the news, she was trembling. や、She was trembling, listening the news.のように書き換えるのは可能ですか? (4) She was listening to the news as she trembled. 質問:この文は可能ですか? また as she trembled を分詞構文で書き換えられますか? 英語が得意な方、(1)~(4)のどれでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 時制の一致について質問です。

    「VOA英語ニュースファイル1」という英語教材の中に Khalid Sheikh Mohammed has told an American military court that he wants to be executed so he could die for his beliefs. という英文がありました。文法の教科書によると、「主節の動詞が現在完了のときは、従位節の中の動詞は、その意味に従って時制を決めればよい。」とあります。この英文の場合、has told は事実上、toldと同じ意味になるので、従位節は、 that he wanted to be executed so he could have died for his beliefs となるべきだと思ってしまいます。しかし英語ニュースが文法ミスをしているとは思えず、混乱しています。従位節が現在形である理由を教えてください。

  • quarterの使い方について。

    小説「クリスマスキャロル」を読んでいます。その中でのquarterの使い方がわかりません。 "He lay awake until he heard the clock striking a quarter to the hour." "THe quarter of an hour passed very slowly,but at last he heard the clock striking the four puarters." 一番目の文では"quarter to the hour"とthe hourになっていますし、二番目の文ではan hourとなっています。  それぞれの英文の意味と”quarter"の使い分けについて教えていただけないでしょうか