三菱製シーケンサの時計データ帯域比較についての質問

このQ&Aのポイント
  • 三菱製シーケンサを使用して時計データの帯域比較について質問があります。
  • 朝7時30分から9時30分と、朝14時30分から15時30分の間、Y0接点がONするプログラムの記述方法を教えてください。
  • 補助リレーを使用して帯域2つを出力し、最後にまとめてY0で出力する方法は合っていますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

三菱製シーケンサの時計データ帯域比較で質問です。

三菱製シーケンサの時計データ帯域比較で質問です。 まず、TRDで時刻を取得し、TZCPの入力まで終えました。 そのあとの記述が分かりません。 朝7時30分から9時30分と、朝14時30分から15時30分の間だけ、 Y0接点がONするようにプログラムを作成したいのですが、 記述を教えてください。 時間帯が2つあるので補助リレーで帯域2つをそれぞれ出力し、 最後にまとめてY0で出力すればいいのでしょうか? ↓この画像が大きくて見やすいです。確認お願いします。 http://fast-uploader.com/file/7094330554188/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.1

だからぁ、マニュアルを暗唱できるほど読み返すベシ!!!! TRD命令の使用方法が違ってるよ! コメント付けたら1画面に入りきらないので M8000:RUN D0 : 現在時刻 年 D1 : 現在時刻 月 D2 : 現在時刻 日 D3 : 現在時刻 時 D4 : 現在時刻 分 D5 : 現在時刻 秒 D6 : 現在時刻 曜日 D20 : ON設定 時 D21 : ON設定 分 D22 : ON設定 秒 D30 : OFF設定 時 D31 : OFF設定 分 D32 : OFF設定 秒 : M0 : テスト M3 : ON時刻未達 M4 : ON-OFF帯域範囲内 M5 : OFF時刻超過 M10 : 負荷ON時刻 M11 : 負荷ON-OFF範囲内 M12 : 負荷OFF時刻

spcy5279
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

spcy5279
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アップロードしていただいたラダーとコメントで 自分で考えてみます。

関連するQ&A

  • 三菱シーケンサについての質問です。

    三菱のシーケンサのFXシリーズのトランジスタ出力のもので、コモンに0Vを接続してY0の出力がONすると0Vと導通するということですが、出力がONしていないときはY0には何Vきているのか調べたところ24Vがきているということでした。この24Vはどこからきているものなのでしょうか?図で説明をお願いします。

  • 三菱シーケンサのランダム信号

    三菱のシーケンサを使用して(Qシリーズ)ランダムに 接点出力したいのですが命令はあるのでしょうか? 具体的にはランプをランダムに点灯させたいのです (規則的にではなく) モグラ叩きのようにランダムにです 命令が無いようでしたらどの様な方法をすればよいのでしょうか?

  • 三菱シーケンサのデバイスについて教えて下さい。

    三菱シーケンサのデバイスについて教えて下さい。 三菱シーケンサ(PCタイプ:Q06(H))のデバイスで内部リレー(M)について教えて下さい。 シーケンサの電源断時に内部リレー(M)の値は保持されるでしょうか? マニュアルを見ると以下の様に書かれています。 ======= マニュアル内容 ======= (a) 内部リレーは,QCPU内部で使用するラッチ(停電保持)のできない補助リレーです。 下記操作を行うと内部リレーは,すべてOFFします。 ・電源OFFの状態から電源を投入したとき ・QCPUをリセットしたとき ・QCPUをラッチクリアしたとき ============================= 上記内容から、電源断時には内部リレー(M)の値はクリア(OFF)されそうですが、CPUユニットに電池を実装していたら、クリアされず保持されるものでしょうか? デバイスにはラッチリレー(L)やデータレジス(D)、リンクリレー(B)など、色々ありますが、ラッチ(停電保持)対象でないデバイスは、電池を実装してもデータは保持されないものなのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • PLCの配線ですが、ヒューズを入れるべきか?

    こちらのアドレスの画像を確認してください。 見やすいです。 http://fast-uploader.com/file/7095422890977/ リレーの接点にヒューズをいれるべきなのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • シーケンサを用いて音声ブザーの出力をする時

    タイトルの通りです。基本的な設計でよくあると思うのですが、よく分かっていません。 例えば何か異常が出た時に、ブザー音を出力するシーケンサ回路を設計します。シーケンサY出力に直接ブザー(確かAC100V対応です)を接続してはダメなのでしょうか? 図面を見ると、一旦シーケンサからY出力にリレーを接続し、リレー接点がONしたときにブザーがONするようになっているようです。 一方で直流24V用ランプなどは、直接Y出力に接続している図面も見たことがあります。 おそらくブザー消費電力、シーケンサがトランジスタ出力、安全性などこういった点が関係しているため、間にリレー接点を設けていると思います。ですが、ちゃんと分かっていません。 どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • シーケンサ(例、三菱FXタイプ)のトランジスタ出力タイプの結線で疑問に

    シーケンサ(例、三菱FXタイプ)のトランジスタ出力タイプの結線で疑問に思ったのですが、 シーケンサでリレーコイルを動作させる時に「外部直流電源プラス→リレーコイル+側→リレーコイル-側→出力端子→コモン端子→外部電源マイナス」と繋ぎます。 この繋ぎを、「外部直流電源プラス→出力端子→コモン端子→リレーコイル+側リレーコイル-側→外部電源マイナスではマズイのでしょうか? オープンコレクタ出力端子の前にリレーコイルを繋がずにコモン端子を出た後にリレーコイルを繋いではいけないのですか?

  • シーケンサ出力タイプ

    最近三菱シーケンサを扱うことが多いのですが、シーケンサの出力タイプで「リレー出力」と「トランジスタ出力」とありますがそれぞれどういった時に使い分けるのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします。

  • シーケンサーの接点(リレー式)出力で、他の接点も同時に動いてしまいます

    シーケンサーの接点(リレー式)出力で、他の接点も同時に動いてしまいます。 接点番号500から出力を出し、DC24V 5Wの電球を駆動するのですが、 501にある電球も点灯してしまいます。 シーケンサー上のモニタ用ランプでは、500のみ出力になっています。 試しに電球の代わりにリレーを接続してみたのですが、この場合は、 指定した接点のみ動きます(501のリレーは動きません)。 なにが原因でしょうか。 出力電流が増えると、磁気の力が強くなり、隣の接点も 引き付けてしまうのでしょうか。 (リレー接点方式は、2Aくらいまで、大丈夫ですので、 5Wの電球に問題はないと思いますが)。 さらに、電球に極性はないはずですが、向きを逆にすると、 正常に動作しました。 なぜ、このような動作をするのか、 わかりません。 何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。 (シーケンサは、KEYENCE KZ-10R, DC24V入力,リレー出力です)。

  • 三菱シーケンサのプログラムの方法について

    三菱製シーケンサFX1SをGX-Developerというソフトでプログラムを作成しているのですが、回路のつくり方が分からず困っています。  実際の作りたい回路とは違うんですが、分かりやすく説明させて頂きますと、例えば毎日決まった時間帯(たとえばお昼の12時00分)に1分間スプリンクラーを作動させる回路を作成しようとすればどのような回路を作成すればいいのでしょうか。  誰か詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければなによりです。  

  • リレー出力のトランジスタ

    仕事柄シーケンサーを使います。出力には トランジスタ式とリレー式があります。 トランジスタ式の方が無接点なので寿命は 長いですよね。外部のリレーを駆動させれば 有接点の交換なんか簡単に安く済みます。 一方内部に接点があると当然寿命もありますし、 その度に交換すると手間とお金が掛かります。 いろいろ考えるとリレー出力のシーケンサー には意味が無いと思うのですが、どういう メリットがあるのでしょう?直流電源が 要らない事くらいですか?