病院のカルテ開示請求 書類と費用と開示方法について

このQ&Aのポイント
  • 病院のカルテ開示請求について知りたいです。書類や費用、開示方法について教えてください。
  • カルテ開示請求をするために必要な書類や費用、開示方法について教えてください。
  • 病院のカルテ開示請求に関して、必要な書類や費用、開示方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院のカルテ開示請求 書類と費用と開示方法について

私は市立病院の元主治医の紹介で、以前、大学病院の精神科に受診(大学病院には入院経験、通院あり)していました。 病院のカルテは、5年間は保存義務があったと思います。私の大学病院の最終受診日が曖昧で、5年前か6年経っているかもしれないです。電話で問い合わせて保存してあったら、開示請求をしたいです。 カルテ開示請求を調べていると、書類と有りました。カルテ開示請求をするという意志を伝える、書類だと思っています。カルテ開示請求をしたいという書類は、何処で貰えるのですか?障害者年金の支給停止事由消滅届や額改訂請求や診断書を、受け取れる年金事務所ですか? 費用が必要だとが分かりました。費用は実費と有りました。実費とは診断書を書いて貰う時と同じで、『保険がきかない』という意味ですか?どのくらい(金額)かかるのですか? また1部と有りました。これはどういう意味ですか?例えばカルテの一部分しか、開示してもらえないということですか?私は 5部(大学病院以外に五ヶ所に配布したい)欲しいです。移転先の主治医に1部。症状が重くなったり急患で受診する、元主治医の市立病院用に2部(私は小児科と精神科に受診していた)。親に1部。自分で管理用に1部(親、もしくは私がなくした時のために、自宅に2部欲しい)。合計5部です。 書類と費用についてとカルテ開示の1部とは、どういう意味なのか説明をお願いいたします。 最後に。メチャクチャな文章でごめんなさい。この質問では分からないけど、意味が分かったら回答して下さる方は、補足して欲しいことがあったら、コメントして下さい。

  • ithsi
  • お礼率84% (1003/1183)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

1です。丁寧なお礼をありがとうございました。 例えば、A病院でカルテ開示請求をすると、A病院の医師がカルテを確認して、開示に応じるかどうかを判断します。 請求をされたら多くは開示OKで原則としては拒否できないのですが、心身の状況を損なうおそれがあるなどの理由で開示許可とならないケースもあります。 開示請求は、主治医にどうしても話さなければならないわけでもないです。 冒頭のとおり、請求をされればその病院の医師が許可を出す出さないを決定するので、どちらにせよ医師がその旨を知ることになりますからね。 開示を求める病院に行かれたら、病院の事務に開示請求したいことを伝えて、必要書類などもらってくれば良いです。 大きな病院の事務では、開示請求用の説明書や書類など一式揃えて用意してありますから、その場で説明をしてもらえると思います。

ithsi
質問者

お礼

再回答 有り難うございます。 今日、カルテ開示請求を考えている大学病院の、眼科を受診しました。幸い眼科的には異常はなかったけど、以前受診していたここの病院の精神科を、紹介されかけました。眼科受診の紹介状を書いてくれた私の移転先の病院が、内科だと思われていたからです。紹介状を書いてくれた私の移転先の主治医が精神科の医者と分かったので、眼科での診察の結果は移転先の主治医に2~3日で届くようにしてくれると言ってくれました。今日の眼科の診察結果が移転先の主治医のところに届いたら、今後について移転先の主治医と話し合うことになりました(急激な視力低下は、脳からきている心因性の可能性があるため)。 精神科のカルテ開示請求をしたらかなりの量があるので、No.1で主治医が必要なら取り寄せるとあったし、移転先の主治医と相談してカルテ開示請求を考えることに、なりました。でもカルテの保管義務は5年で、今日の眼科の受診でここの精神科には5年前にかかったっきりだとハッキリしました。今後のことを考えて(私の病状から、移転した病院をさらに移転するかもしれない)カルテ開示請求はしていた方が良いのかと、悩んでいます。

その他の回答 (2)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

「原本」が1部有れば、家庭のプリンタ-やコンビニで自由にコピ-がとれる(有料)時代です。 何も複数請求する必要は無いと思います。(コピ-ではダメなのですか?)

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 私は入院した経験のある大学病院とずっとかかっていた元主治医の市立病院の小児科と精神科の残っているカルテを、すべて開示請求しようと思っていました。膨大な量になるので、悩んでいます。1部でもカルテ開示請求していたら、自分でコピーで何部にでも、出来ると思っています。 No. 1様が医師が必要と感じたら、医師が病院に問い合わせると教えてくれたので、私が個人でカルテ開示請求をしなくて良いかもしれない…と思っています。でも、移転した病院の医師から「今は落ち着いている症状(てんかん)が再度出てきたら、他の病院に移転してもらうかもしれないので」と言われています。カルテ保管は5年なので、どうしたら良いのかと思っています。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

1.カルテの開示請求の書類は、病院ごとに違いがあります。 病院ごとに請求用の書式が違うので、請求する病院に問い合わせればその病院専用の書類がもらえます。 2.カルテの開示にかかる費用も、病院ごとに違いがあります。 手数料が数千円かかる病院もありますし、コピー代金のみで診療1回分につき数十円で済む病院もあります。 例 手数料=数千円、診療1回=100円、画像CD=1枚1000円、検査記録=1枚1000円というように、病院によって決められていますので、開示請求する病院に問い合わせをしましょう。 3.>1部と有りました。これはどういう意味ですか? 1部=1部分ではなく、1枚という意味です。 4.>5部(大学病院以外に五ヶ所に配布したい)欲しいです。 他病院では主治医が必要に応じて前にかかった病院のカルテを取り寄せますから、自分で持ってゆく必要はありません。 5.開示請求の手順 (1)病院に開示請求をしたいと、問い合わせをします。 (2)病院専用の書類が送られてきますので、記入のうえ、指定された身分証明書類とともに提出します。 (3)数日~数週間で、開示できるかどうかの返事とともに請求した分のカルテコピーなどが届きます。

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。 丁寧に分かりやすく教えて頂き、とても助かりました。 私は転院して新しい主治医に、まだ三回しか受診していません。 最近、障害者年金の更新の診断書を出しました。まだ元主治医の病院を受診していたので、代診の精神科医が更新の診断書を書いて出しました。でも元主治医と代診の精神科医の見解に、かなり違いが有ります。 障害者年金の結果はまだです。元主治医の診断書と代診の精神科医が書いた更新の診断書がかなり違うので、支給停止の覚悟をしています。でも運良く支給停止ではなかったら、最近、状態が悪化して生活に支障を感じてきたので、額改訂請求を検討しています。その時は転院した今の主治医に、診断書をお願いしようと思っています。また精神保健福祉手帳の更新の時期なので、手帳の更新の申請に添える診断書も、転院した主治医にお願いしようと思います。でも転院先の主治医は私が大学病院に入院していたことをまだ知らないので、大学病院の精神科と元主治医(小児科医)と代診の精神科医に、カルテ開示をお願いしようと思いました。 カルテ開示請求をする前に、転院した今の主治医と話をした方が良いのですか?カルテ開示請求をする病院の眼科に明日行くので、それまでに良かったら再回答を下さい。 お礼コメント欄に補足をしてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 病院へのカルテ開示の請求について

     医療過誤の問題ではないのですが、過去に受診していた病院に、当時のカルテ開示のお願いをする場合。費用は大体、いくら位するのでしょうか?  ご存知の方がいたら、すみませんが、教えてください。

  • カルテ開示の費用について

    日本医科大学の付属病院で、「カルテ開示」の請求をしよう考えています。 手数料について同病院医事課に尋ねたら、次のように言われました。 「 開示手数料が 5,250円。  面談料 10,500円(医師が説明する時間は1時間) 保険適用はされません。」 (参考 http://hokuso-h.nms.ac.jp/category_m/cooperation/index.php ) ところで、「カルテの教室」によると、次のような記述があります。 「カルテ開示は2006年から保険適応となり、受付で料金を支払えばコピーをもらえます。 保険で認められているため、全国一律の料金です(一般的な3割負担で1500円)。」 (http://carte.dream-hosp.net/2006/01/q10.html) 「2006年4月より適用される新しい診療報酬制度で「カルテの開示」を医療機関が行った場合、 その医療機関に5000円が支払われることになりました。」 (http://rakukaru.net/karte/news.html) 上記 2 点から考えて、日本医科大学におけるカルテ開示の費用は適正なのでしょうか? もし適正であるならば、どのような法的な根拠があるのでしょうか? もしくは、何の法的な根拠がないために、病院側で自由に金額を設定できるのでしょうか? 費用がとてもかかるので、カルテ開示をしようと思っても、躊躇してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 大学病院のカルテ開示の件について

    自分は発達障害持ちで自分が3~4歳の頃、獨協医科大学病院に通院してたみたいで診察内容として自分の行動をビデオで撮影したそうでそして、途中で通院を止めたみたいですが、20歳になった時に障害年金の申請をする時にどうやら20歳以前に別の病院で診察受けた事がある方は、その診察を始めて受けた病院から診断書か何かをもらう必要があったみたいで親がもらいに行った時、通院を止めてから15年以上もたつのに自分の昔のカルテがあったみたいでした。 そしてその行動を撮影したビデオについてなんですが、カルテ開示でそのビデオはもらう事は可能なんでしょうか? カルテが今でもあるという事はそのビデオも保管されている可能性はあるんですか? ただ、自分は20歳以上から別の精神科に行って診断書をもらって障害年金をもらってるんですが、カルテ開示の件で獨協医科大学病院に行ったら、(あれ?この方は前発達障害の診断もした上に、親が診断書までもらいに来たのに、障害年金を受給してる人がカルテ開示に来れるのかな?)と怪しく思われて病院が日本年金機構事務所に電話したりはする可能性はあるんですか? あと障害年金の更新の時に、今の精神科以外で、獨協医科大学からまた何かの資料をもらうとなった場合、親が行った時に病院の方が(この方前本人がカルテ開示に来られましたよ)と親に言う可能性はあるんですか? ちなみにもしカルテ開示でビデオをもらうとしたら、昔のVHSテープのままもらうんですか?それともCD-RかDVD-Rに映像を焼いてもらうんですか? カルテ開示について不明な点があるので教えて下さい。お願いします。

  • 病院のカルテの開示請求手数料

    病院から私自身のカルテの開示請求をしたいのですが、開示手数料ってどのくらいかかるものなのでしょうか?

  • 高額なカルテ開示費用について

    なくなった親族が外来通院していた個人病院にカルテを開示請求しようとしたところ、カルテ1枚につき2,500円または1診療日あたり7,000円と言われました。 通院していたのは週1回5年ほどで、どの程度の量があるのかわかりませんが、 この費用で計算すると開示費用に数十万円かかることになります。 適正な費用とは思えず、どのように対処していいのかわかりません。 電話で対応した病院の事務長の話ではコピー1枚でも手間がかかっている、こうした電話での対応にもお金を払ってほしいほどだといわれました。 ネットで見る限り、多くの病院では開示費用として数千円、その他コピー代として1枚数十円を請求するようです。 消費生活相談センターでは対応できないといわれました。 ご教示ください。

  • 病院の主治医にカルテ開示拒否されたら

    どこの機関に電話すれば病院にカルテ開示をさせることができますか 医師会もだめ 医療安全相談センターも全く取り合いませんでした 私が入院していた精神科の掲示板にはカルテ開示拒否されたら医師会に電話しろと書いてありましたが実際電話してみると取り合いません 患者にはカルテ開示させる権利があるので 開示させる理由は言わなくてもいいはずですよね 主治医に不信感を抱いているので カルテ開示請求をしたいのですがどうしたらいいですか

  • カルテの開示について

    子供が精神的に不安定な時期に数年間受診していた病院にカルテに開示を電話で求めましたが、拒否されました。 病態は、潔癖傾向、情緒不安定等です。 開示請求の理由は、現在は子供自身でコントロールできていますが、将来のために受診や投薬等の経過等の記録を保存しておきたいためです。 カルテの保存は、5年と聞いており、私自身も経過を記録していないため電話で開示を打診しました。 個人情報保護法の関係もあり、開示の請求は困難なのでしょうか。 御教授頂ければ幸いです。

  • 裁判所へのカルテ開示請求について

    裁判所へのカルテ開示請求について 現在損害賠償請求の訴訟中の者です。 神経損傷の後遺症が残り、以前、後遺障害診断書を医師に書いてもらいましたが、稼動域制限の計測について器具を使ってもらわなかったため、新たに後遺障害診断書を書いてもらいました。このとき、症状固定日も新しい日付になりました。裁判所には新しい診断書のほうを提出致しました。 私としましては、古い診断書の存在を知られたくないと言う思いがありましたが、私の思いがうまく伝わっていなかったのか私の弁護士は裁判所にカルテ開示の請求を行いました。開示を行うには私の同意書が必要との事ですが、裁判所に知られたくない思いがあり、同意書を出すことをためらっております。 (弁護士の方は不利になるから証拠を提出しないといったことはせず、全部出すという方針があるように思います。) 裁判所にカルテ開示したくない理由としましては ・古い診断書には何度か診断書の内容について加筆や訂正等をしてもらった経緯が分かってしまうこと。 ・現在請求している通院等の慰謝料にも関わる、症状固定日とは違う症状固定日等の診断書、カルテが出てくること。 ・以前の診断書から新しい診断書を書いてもらうため、病院に何度も足を運び、医師にお願いして書いてもらった為、私のお願いした内容など、治療とは違う私のお願いした内容がカルテに記載されていること。それにより、治療日数とは違うと認識されること。また医師に結構無理を言ってお願いして書き直してもらっていることが分かること。 ・どのようなことがカルテに書かれているか分からない不安があること。 です。 (ちなみに被告に弁護士はついていません。) どうしたらよいでしょうか。どうしてよいかわからず本当に悩んでおります。 すでに申請をしており、それを今更取り下げるのはやはり心証は悪くなるでしょうか。 申請をしてカルテを取り寄せ、カルテを証拠としては提出しないというやりかたがよいのでしょうか。 ただしそうしても結局被告側や裁判所にはカルテは見られてしまうかもしれません。 本当はうまく申請を取り下げられればと思っているのですが、次回期日も近く悩んでおります。 長文乱文となり大変申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

  • カルテ開示について

    先月、我が子が心臓の手術後(フォンタン手術後)1ヶ月で亡くなりました。死因は、肺出血、肺炎、多臓器不全でした。病院側は、手術にはミスがなかったと言っています。確かにそうだと思っていますが、術後の治療に関して不信に思うことが多々ありまして、カルテの開示をお願いしました。 しかし、カルテの開示についてはすぐには見せてもらえず、病院に申請をして、医師の許可をうけなければならないと言われました。 カルテは患者のものだと思っていたので、すぐ見せてもらえるものと思っていたのですが、その許可をもらえるまで3週間ほどかかっています。 もちろん費用もかかるそうです。 当方としてはカルテ等のコピーをもらって、他の病院に相談に行こうと思ってます。 こういうことって可能なのでしょうか? また他の病院もカルテの開示は手続きがあって、費用もかかるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • 腑に落ちない紹介状の入手方法とカルテの開示

    先日近くの病院へ行きましたら「前の病院からの紹介状が必要です」と言われたので 早速電話したことろ「当院での最後の受診から既に3ヶ月以上経過している場合 改めて受診が必要」との事。そこは家から1時間半かかる大学病院で診てもらう までに2時間も待たされます。今はそこまで行ける状態ではないといくら説明しても 話しを最後まで聞いてくれず「規定ですから」の一点張り。その時点で通院していない 病院からの紹介状って、どこも再度受診が必要なのでしょうか?通院していた時の経緯 投薬記録が載った紹介状を入手するだけに、なぜこんなに面倒な事を要求されるのかが わかりません。また、私がまだ大学病院に通院していた頃、その時の私の主治医が開業するという事だったのでカルテを移転先のクリニックに 持ち出す(?)許可の書類にサインした覚えがあるのですが、そのクリニックでも やはり同じ「規定」になるのでしょうか? そして、こういった場合、カルテは大学病院と主治医移転先のクリニック両方に あるべきなのでしょうか?最後ですが、大学病院側に私のカルテの開示を求めたら 記録を全て頂けるものなのでしょうか?外科・内科とは違うので「開示」といっても どこまで知る事ができるのかわかりません。 こういった事は相手側である大学病院に再度問い合わせれば良いのでしょうが、前回の 電話対応があまりにも酷いので、もうああいう目には遭いたくありません。 長々と書きなぐってしまい、すみません。ご意見他お待ちしています。最後まで読んで下さって有り難うございます。

専門家に質問してみよう