• ベストアンサー

核廃棄物をガラスに封じ込めてマリアナ海溝に廃棄した

核廃棄物をガラスに封じ込めてマリアナ海溝に廃棄したら何年分くらい持ちますか? 時期国会で提案してみようと思います。 さすがに10000mも深くなれば地上への影響は皆無でしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.5

どちらにしてもガラスが破損して断面が露出したら放射能漏れる から無理…汚染はしますよ…そして、汚染した魚や漁獲類を口に するのは…

その他の回答 (5)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

さらに半減期過ぎるまで汚染は続く… https://www.ene100.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%B8%9B%E3%82%8A%E6%96%B9%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F 放射能に海水は関係ない…汚染濃度に変化は起きない 海底火山が噴火したら?汚染した海水と共に放射能は 空中に散布される。この場合も半減期の年数に変化は 無いので…半減期内に噴火しない事を祈るしか有りません。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.4

50代♂ 回答 その前にそんな強固なガラスを現在の科学技術では作れないです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B5%B7 深海 10m = 1気圧 10000m = 1.000気圧 6000m ~ 7000m で耐圧ガラスが圧壊するので指摘されている 様な深海に耐える強固なガラス容器を製造する事が出来ません。 http://chikyu-to-umi.com/kaito/glass.htm

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

容器ではなく、ガラスそのものに練り込むイメージだすよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.3

ロンドン条約という国際条約で、核廃棄物を海洋に投棄するのは禁止されています。日本はこのロンドン条約を批准しています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E6%9D%A1%E7%B4%84_(1972%E5%B9%B4) なお、マリアナ海溝辺りは、鰻の産卵場であるといわれています。鰻が食べられなくなるかもね。そして鰹を始めとする外洋の回遊魚も日本人は沢山食べますからね。巡り巡ってくるんじゃないかなと思いますけれども。

  • jetawk
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

廃棄物を入れるとなれば相応のサイズになりますが、それでは耐圧性がありません。 沈む過程で割れてしまいます。 それはそうと、貴方は国会に提案できる立場の人なら、そいう事を専門機関に調査するくらいできるのではないですか? 議員活動費として計上できるはずですから。

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

まあ国会中継を見ながらビール飲みながら叫ぶくらいですかね。

回答No.1

ガラスなんて深海に沈める前に割れてしまうのはご存知ですか? 割れるというよりも潰れてしまいます。 潰れることがわかっている核廃棄物を廃棄しても一瞬のうちに 壊れて世界中の問題になるでしょう。 それにマリアナ海溝は日本の領海ではありませんよ。 貴方が考えれるような事は世界中ですでに考えています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%842000 2000メートル潜るのでもこれぐらいの機械がいるんですよ。 ガラスなんてぺしゃんこですよ

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

乗ってみたいですねー

関連するQ&A

  • 高濃度核廃棄物について

    先日高濃度核廃棄物の展示でガラス固化した高濃度核廃棄物を厚さ20センチのステンレス容器に入れてさらに厚さ一メートルのタルクで囲って地下に保管して廃棄するというのを見ました 実際このくらいの容器に入れないと危ないということなんでしょうが それでも数年以上にわたって百度くらいの熱を発し続けるということらしいのですが もうちょっと詳しく教えていただけませんでしょうか どなたかご存知の方よろしくお願いいたします

  • 原子力発電と廃棄物の疑問

    今、地球上各地で原子力発電をしていますが、発電をすると高レベルの放射性廃棄物が出ますよね?現在のこれの最終的な処理方法は地中に埋める方法ですが、この方法っていつか絶対埋めるところが無くなって『どうしよう』となりますよね? これって未来の人類に対して無責任じゃないですか?今一生懸命、放射性廃棄物を埋めても地上の人間に影響無いようにするにはどうしたらよいか?を考えていますが、目を向けるのはそこではないと思うのです。『数百年後は良い廃棄方法が考え出されているだろう。』という考え方なのでしょうか?それとももうこうする他ないのでしょうか? 原子力発電などの分野を学んでいたら、ふと思いました。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 世界一深いのはマリアナ海溝?なんで?

    マリアナ海溝が地球上で最も深い海溝である根拠は何ですか? つまり、それ以上に深い海溝がある可能性はもう無いのですか? 単純にまだ見つかっていないだけなのか、それとも(例えば)プレートの構成等からくる予想なのか、あるいは何か科学的な方法を用いて地球上をくまなく探査したのか、であるならその方法について御存知の方いましたら教えてください。 Wikiで調べたのですが、Wikiのマリアナ海溝の項では、世界で最も深い海溝であると言い切ってるわりには、そうである理由については触れられていないように思われます。 ウィキペディアへ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%B5%B7%E6%BA%9D よろしくお願いします。

  • マリアナ海溝の角度

    マリアナ海溝はどのくらいの角度で沈み込んでいるのか 具体的に知っている方、教えていただけませんか?  お願いします。 

  • 核武装は

    次期米国大統領選挙で例のトランプが共和党候補として最有力ですが、彼曰く、在日米軍・在韓米軍の撤退(縮小)を進め、両国核武装を容認する、とのこと。 私は6~7年前に「あと10年経つと核武装論議が本格化する」と予言してましたが、いよいよその時期が近づいてきました。 その他も、日韓が駐留米軍経費の大幅増をしない限り駐留米軍は撤退させる。日米安保の改訂を提案する。日本は同盟軍として機能してない。とかと言ってるわけですが、この案配ですとトランプが大統領になった途端に尖閣に中国軍が攻めて来そうな模様ですし、米軍のバックアップは通常戦力のみならず最重要なのは極東においては拡大核抑止力ですので、これが消滅する前に日本は独自に核武装する必要はありませんか。(← 質問) また、私は原発反対派ですが、反対の理由の一つに、 自力で核武装もしてない国が原発大国でいるのは危険極まりない。原発が攻撃されても報復手段がない。というのがあります。 日本を除き、原発大国は万一原発攻撃されれば核戦力により報復する旨、各国宣言してます。 核実験は既に福島で実施されてますので、核実験場がないとの言い訳はもう通用しません。 奇跡的にF1被害が微少だったのは福島の地理的要因が大きく、核実験も気象条件を考慮して福島沖で実施すればOKでしょう。私は以前から福島沖を核実験海域として推奨してきました。 また、米国が核武装に協力してくれるのであれば、米国の電算機使用の模擬核実験施設を利用させてくれる可能性が高く、それならば核実験なしでの開発も可能となります。 既に核武装計画が秘密裏にスタートしたと目される韓国と共に日米韓3か国での共同開発も視野に入ってます。 どんなもんでしょうか。

  • 地底

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/QUIZ/Quiz-167.htm 地球上で一番高い山はエベレスト(チョモランマ)で8850[8848]m、一番深い海は太平洋のマリアナ海溝で10920m とありましたが、 もしマリアナ海溝の底を掘ったらマグマが出てきてしまうのでしょうか? マグマが海に流れても海の水の体積は大きいので温度的には大きな影響はないでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413226309 >マグマの温度は一般的に800~1200℃と言われています。 >温度は各火山によって中の物質や圧力や密度が違ったりするので一概にこれとはいえません。 >もし何でも溶かすのだったらそもそも地面すらも溶かしてしまって島も大陸も存在しないよ。 >ちなみに金属でもチタン(1668℃)・プラチナ(1769℃)・モリブデン(2610℃)など高温で無いと溶けない金属もマグマくらいの熱では溶けません。 とありました。 http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/30th/part1/page3.html >マリアナ海溝チャレンジャー海淵の水深約1万900mです。1960年にアメリカの有人潜水船「トリエステ」がこの世界最深部に到達しました。 >1995年3月24日、JAMSTECの無人探査機「かいこう」は、チャレンジャー海淵の水深1万911.4mに到達しました。「かいこう」は世界最深部の海底で、そこに生息していたゴカイや端脚類の映像を撮影することに成功しました。 とあり、1960年の時点ですでに水深約1万900mに人類は到達していたのですね‥ やはり地底のもっとも深い場所で撮影されたものはこの水深10.9114kmのものなのでしょうか? ここでの水圧はどれくらいなのでしょうか? また、マグマは完全に地球全体を覆っていて地底のもっと深い部分に到達するには必ずマグマの領域を通過しないといけないのでしょうか? (1000℃くらいなら一部分のマグマを凍らせたりどかせたりできるのですかね‥?もしくははじめから一部分にマグマで覆われてない領域があってそこを通ってもっと地底へいくとか‥ 個人的には、地球を壊さないようにより地底を調べてほしいです 中のほうでは重力も中心に近づくにつれてどんどん大きくなっていくのでしょうか? 超大掛かりで高性能なサーモグラフィーみたいのを開発してそれを宇宙に飛ばして地球の内部=マグマの領域などを見るか、空間を越える技術を開発してその乗り物にカメラをつんで無人でそれを地球内部に向けて発射させるか‥もしそこに空間があって人間のような地底人が住んでたら奇跡ですけどね苦笑 月にもマグマがあるならヒントをもらえるかもしれませんね‥ 月を壊してしまったら地球にも悪影響があると思うので影響でないように調べたほうがいいとは思いますが‥) いろいろだらだら書いてすみません‥

  • 核白内障手術時期について。

    76歳男性です。この4月に核白内障手術は若いうちが楽ですよと数百キロ離れた30年来の主治医に云われました。今両核白内障進んでるとのこと、宛名無しでの紹介状持ち帰りましたが、書いてもらった紹介状医療情報未だ持ち歩いてます。今は大阪堺市南区在住です。近辺の眼科を辺りましたが、似たような回答で不自由感じたら手術で良いと云われました。また、今が80ならすぐやるが、76歳だと後3、4年したら手術で良い。等、右目は開放隅角緑内障で目薬で眼圧保てます。両眼核白内障にはカリーユニ点眼液、一部手術まで至らない比較的軽い黄斑前幕や軽い後部硝子体剥離光視症、等ですが、今回は核白内障手術について時期とか手術法などアドバイスお願いします。ちなみに数十年来ポスナーシェロスマン症候群で発作時眼圧60ぐらいは当たり前でした。そして右目だけで良かったです。

  • 放射性廃棄物をとりあえず宇宙で保管する

    真面目な質問です。放射性廃棄物の最終処分場で日本は立ち行かない状態です。これは多分日本列島形成の歴史がそうしたのだと思います。ヨーロッパや北米は比較的安定した岩盤構造の隙間に数十万年の単位で保管することはそれほど無理があるとは思えません。 日本の原発推進派のご意見にも一理あるように思います。しかし稼働すれば毎年数百トンから数千トン増える廃棄物の安定した処分をわが国で行うコンセンサスは難しく、外国に引き取ってもらうことになるでしょう。その費用は今化石燃料を足元を見られて購入するよりはるかに高額になることが予想されます。このコストまで入れると推進派の意見も慎重にならざるを得ないでしょう。 私は核廃棄物を宇宙に将来の人類の宇宙進出を考えるとばらまくのは反対です。しかし地球の軌道上で太陽の反対側に廃棄物衛星を作るのはいかがでしょうか。致命的欠点があるかどうかが質問です。 宇宙ステーション計画は2011年以後年間維持費が四百億円と言われています。しかし産業界への成果のフィードバックが十分あったとは考えられません。低軌道ですが有人はとにかくお金がかかるようです。総投入費用は約8000億円です。これは税金です。 いっそのこと静止軌道から徐々に高度を上げ速度を落として太陽に対して地球の反対側の位置に廃棄物衛星を持っていけばどうでしょうか。数千年か数万年かかってブラックホールとか宇宙に最終処分場を考えればよいのではと思いますがご意見をお聞かせください。軌道へのロケットはH2Bで8トン上げることができます。 年間800トンあれば80回ロケットを上げれば良いのですから約8000億円で終わります。後は原発は数基で運用すれば先進の原発技術を作りながら自然エネルギー比率を高められるでしょう。化石燃料を購入するときも廃棄するときも外国から足元を見られる事もありません。 ロケットの信頼性は勿論要求されますが国土を放射能汚染から守るという実利のあるロケットビジネスが生まれます。費用は税金で賄っても電気料金に載せてもおかしくありません。宇宙ステーション計画よりずっと実際的です。 最悪の事態は打ち上げる際の落下事故ですが低高度ならパラシュートで回収するとか高高度なら空中ブランコ?でもう一機が何か助ける方策は無いでしょうか。アイデア募ります。 私はロケットの信頼性を99.99%まで高めれば落下事故は一万回に一回、使いきった低レベル放射能廃棄物が地上へ落下した時のシューティングは大変ですが巨大事故にまで至らないのではと思います。アポロ計画のように99.9999%が達成できればこれはやるべきだと思います。 太陽に投げ入れる方策も提案されていますが廃棄物の再利用技術ができる可能性もあるので、反対側軌道がいいと思います。どう思われますか。不可能でしょうか。

  • 賃貸マンションの窓ガラスにひびが入りました。修理代は誰が払いますか?

    先ほど賃貸マンション(築15年)である自宅の窓ガラスにひびが入りました。原因は今日の強風による影響です。ワイヤー入りのガラスで高さ1.8mぐらいの開口でガラスの上から下まで一直線にひびが入りました。 修理代は誰が払うのでしょうか?不動産屋それとも自分で修理代は払うのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 廃棄物処分場の枯渇に対する対策はないでしょうか

    廃棄物最終処分場の残余容量がないといわれます。 その通りだと思うんですが、今の処分場は海面の高さ程度で埋め立て打ち止めなんでしょう?山の中の処分場でもそんなには積みませんね。 経済的に難しいかもしれませんが、もっと高く山にするほど積んでしまうという手はないんでしょうか。捨てるところがなくなればそうでもしなければどうしようもないと思うのですが。 例えば、10キロメートル四方の土地で高さ1000メートル位積んで山を作るとしたら、その容量は1000億立米で国内の200年分のゴミ捨て場になるという計算は成り立たないでしょうか。 もともと資源は地下から掘るのと、山を崩しているのとで採取しているのですから、そこに戻す手はあり得ると思うのですが、浅はかでしょうか? その他どんなことでも、廃棄物処分場の枯渇に対する対策はないでしょうか?    

専門家に質問してみよう