• 締切済み

希望という名のもとニート

ニート!! 皆さんいい響きだと思いませんか? 今のニートには希望があります!! 何故かって? それはネットビジネスが色々あり尚且つ、色んな事に挑戦できるからです!! と家の親父曰く一攫千金も夢じゃないらしいので言ってみました。 皆さんはどう思いますか? 会社での本業も大事ですが、ニートでもネットビジネスは、PCと知恵と知識とアイディアとちょっとした才能があればできると思いますよ?

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.10

質問者さんの言いたい事は 「ニート」ではなく どちらかと言えば 「自営業」ですよ! 例えば今、流行りの 「ユーチューバー」でも 単なるニートではなく 多少なりとも働いて パソコンや撮影機材を買い さらには時間を割いて 動画編集とかもしております。 多分、質問者の通りに 工夫だけであれば、 自分の財産を放棄して 生活保護とか受ければ 可能と言えば可能でしょうね。

situmonyou4989
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 仰る通りですw もうニートとか言い張るのやめます、 しかしニートからそうやって挑戦できるという事は、世の中のニートには知っといて欲しいですね、というか世の中のニート頑張れ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ちょっとした才能ではダメです。 皆自分には才能が有ると思っているのですが。 ネットビジネス程才能がいるものはありません 凄い才能が無ければ仕事としてやっていけない世界です。 でもそうなればニ-トではない 立派な経営者でしょう しかしこんな難しい仕事はありませんよ  

situmonyou4989
質問者

お礼

なるほど、それはそうですね。 経営していかなければならないわけですからね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

どえらいポジティブシンキングですね >PCと知恵と知識とアイディアとちょっとした才能があればできると思いますよ? それがないからニートなんですよ

situmonyou4989
質問者

お礼

回答どうもですー。

situmonyou4989
質問者

補足

一つ訂正、実際ホームレスから社長になった人もいるのですよ? それはご存知かと思い補足させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.7

挑戦しないのが「ニート」なのです

situmonyou4989
質問者

お礼

うーん、でも最初は皆働いていない、つまりニートみたいなものなんじゃないでしょうか? 社会から使えないからと言われ必要とされず見放され、ニートと毛嫌いされそれでも働く人は立派だと思いませんか? 因みに私の事ではありません。

situmonyou4989
質問者

補足

あ、フリーターですね、そういう場合は、訂正。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そのネタは,すでにアニメ「おそ松さん」で使われましたね。 往年のおそ松兄弟が成人し,全員がニートというおぞましい設定。彼らが始めたのが,ネットの動画配信。しかし,「これで就職できた」と喜んで図に乗りすぎ,全員が裸になって騒いだので,翌朝には動画は削除。彼らは「失業した」と称して,役所に失業保険をせしめにいく。

situmonyou4989
質問者

お礼

おそ松さんのネタは知りませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ネットビジネスを考えた・手を出した段階でニートではありませんね。 起業・就職活動になりますから。 ニートとは就職活動も起業も全く考えていない・出来ない状態です。 ニートのほとんどがネットビジネスなんてものに手を出す余裕が無い人達です。 病気だったり介護だったり、本当に余裕がありません。 働きたいけど物理的に無理という人達なのです。 ネットビジネスに手を出せる余裕があるなら仕事辞めませんよ!!

situmonyou4989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あの・・・因みに・・・私も病気なんですよね・・・。 余裕がある人なんてそんなにいないと思いますよ。 それは重度の病気とかだったら難しいでしようが、 特に金銭面で皆大変な中ネットビジネスをしている人もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.4

Neatには小気味よいという意味もあるみたいですしね。 良い大学出てブラック企業に潰されるよりは全然オッケーでしょう。 勿論、厳しい面も多々あるでしょうが、潰しの利く生き方が最も重要だと思います。

situmonyou4989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

ニートを正当化するための方便に、ネットビジネスを持ち出すべきではないでしょう。 ネットビジネスで生計が立てられるなら、ちゃんと確定申告もするでしょうからニートではありません。

situmonyou4989
質問者

お礼

別に正当化はしていませんよ、 ニートでもできる事は考えられることは、色々やっているんだろうなと思っただけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245385
noname#245385
回答No.2

ネオニートってやつだな

situmonyou4989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233384
noname#233384
回答No.1

そんな話以前に、本人のやる気次第。

situmonyou4989
質問者

お礼

ですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金持ちになるために!

    金持ちになるために! 金持ちを目指す仲間・情報が欲しいです。 みんなでアイデアを持ち寄って、一攫千金目指せるようなコミュニティーサイトやサークルなど教えてください。 金持ちになる人は、才能+未来の予測+力(人脈とか) がある人だと思うので、今後流行りそうなものをみんなで楽しく話しながら、各個人得意な良いものを作れば金持ちにおのずとなっていくと考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • 渋谷すばるの脱退だけど、

    渋谷すばるの脱退だけど、 彼、音楽才能あるの? 金がたまったから一攫千金で夢を掴みに行くのかな? 貯めた金で何かをやって失敗してる人沢山いるけどね。 彼もその1人じゃないの? 彼、歌上手いか? 楽器上手いか? 素晴らしい楽曲や作詞できるか? すばる、これといって人気ないから 別に消えても問題ないよね。

  • ネットビジネス、確実なビジネスを紹介しているものは?

    家で出来る仕事としてネットビジネスを考えていますが、アフィリエイトなどの『成功すれば儲かる』やギャンブル的なものでは無く、確実に収入になるビジネスを探しています。当然ながら違法は論外です。 そういったビジネス、また紹介しているサイトは無いでしょうか? 一応調べたものの、一攫千金やうさんくさい物、非現実的なポイントのサイトばかりヒットするので…

  • ニートの人が希望する職業・職種とは?

    先日、「ニートの人は、過疎地、限界集落に行って農家になればいいいのでは?」という質問をしました。 私としては 「自分自身で何も生み出さず、親の貯金・年金を当てにして、いつまでもすねかじりを続けるぐらいなら、田舎に行って農家に転身すればいい。 収穫量や品質は、出荷した際の商品価値を考えて手間暇かけた”商品”を作るのではなく、儲けやら貯蓄やらを考える必要もない。最低限自分の食べる分だけ作る自給自足で充分である。(どうしても、儲けやら収入を考える必要があるならば、ニートの人が大好きな”ネット環境、携帯電話代”が賄える金額で十分。) そうやって、他人にも親にも誰にも迷惑を掛けない人生を送ってほしい。そうすれば過疎地や限界集落の人口流出問題の解決にもなる」 という観点での素人考えで提案したのですが、各回答者から 「ニートに農業なんて務まるわけない」 「ニートはかわいそうな病人・障碍者なのだからそんなひどい差別をするな」 「通報しました」(どこに? 何を?) とのご意見を賜りました。 みのもんた氏の言葉を借りるなら 「自分の考えが誤っていたことを、完膚なきまで知らされました。本っ当にどうもすみません! バカ野郎!!」 って感じです。 では、ここにお集まりの知恵者の皆様のお知恵を拝借したいと存じます。 真に、ニートの人にぴったりあう、ニートの人が希望する職業・職種とは何でしょうか?

  • それにつけても金の欲しさよ

    川柳からかもしれませんが、俳句でも何でも、立派な事を 言った(書いた)後に、それにつけても金の欲しさよと言う 一文が必ずフィットすると読んだ事がありますが まさに現状がそれですね、ギャンブル全てに裏があるので 一攫千金は不可能で、ちまちまと安い賃金で働くしか無いのですが ストレスが溜まるし、生活も成り立ちません、金儲けは始動 する資金が必要ですし、ハイリスクです、起業するほどの アイデア、スキルも無いですし、お手上げ状態です 皆さんも同じですか、教えて下さい

  • 才能がないのを理由に挑戦しない人

    身近な人やネットのコメント等で、才能を理由に挑戦しない人を見ることがよくあります。 『才能がないから何やっても意味ない』 『どうせ失敗する』『現実見ろ』 『努力は報われるなんて綺麗事』などなど… このような言葉を聞くたびに、つまらない人だなと思ってしまいます。 もちろん、その意見が100%間違ってるとは思いませんし、 努力した人がそう言うのはまだ分かります。 しかし、挑戦する前から諦める人って本当にもったいないなと思います。 せめて行動してから言えよ、となります。 私は、失敗してでも挑戦する方が、現実見るより夢追いかける方がマシ。 それじゃ大成はしない、そんな消極的な人生でいいのか!と思います。 人生一度きり!いつ死ぬのか分からない! それなのに現実みて諦めるばかり…何のために生きてんだろうと。 長くなりましたが、皆さんはどう思いますか。 どんな意見でも構いません。いろんな意見が知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 全員がニートの会社って一体何なの?

    取締役が全員ニート、という会社ができたそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000007-wordleaf-soci 賛否両論あるようですね。 賛成意見 ●既存の会社組織の枠組みにとらわれない新しいかたちの会社が始まる。 ●ニートの潜在能力は高い。辞めた会社では彼らの個性や能力を引き出せなかっただけ。 ●マニュアルに縛られ、マニュアル通りの作業しかできないマニュアル人間よりよほど良い。 ●雇われない生き方、全員が平等の役職、という特色が出ると良い。 ●すでに30以上もの事業プランができている。 ●今までの企業では考え付かなかったようなアイディアや、考えたけど大企業故にボツになったような業務プランをこなせるはず。 否定意見 ●ロクに仕事もできないくせに会社経営とは笑わせる。 ●どうせ「取締役」という肩書が欲しかったんでしょ。学校時代の友人を見下して、「同級生は今、平社員。俺様は取締役」とか言ってね。 ●会社の枠組みにとらわれないとかマニュアルなんか糞くらえ、とか言ってるけど、会社の枠組みという窮屈な縛りや規制の中で最大限の能力を発揮し、マニュアル通り、規則通りの業務をこなすのが会社員。それすらできない奴がどうやって部下をコントロールする? ●「前の会社では能力あるボクを生かし切れなかった。だから辞めたんだ。悪いのは会社であって、ボクじゃない。ボク能力は無限大なんだ」と勘違いしている馬鹿の集まり。 ●どうせ利益の分配でけんか別れするだろう。そして、この会社に参画したことによって、会社法改正によって株式会社の設立が簡単にできることを学んで辞めた奴らがまた1円会社を続々と立ち上げる。結局、社長とは名ばかりのニート社長、ニート会社がぞろぞろできるきっかけを作ったに過ぎない。 ●ニートの潜在能力はすごい、とか言うけど、人よりちょっとネット操作が巧い、とか人よりちょっとアイドルやアニメに詳しいとか、人よりちょっと絵を上手に描ける、というレベルでしょ。商業的価値を持たない才能では一円も利益は出ませんよ。 ●30以上の事業プランというが、Tシャツ販売とか、食べられる名刺、とかくだらないものばかり。きちんとした企業のプレーンストーミングでは、単に数合わせで出すようなアイディア程度のネタを最高級品質の事業プラン、と勘違いしている。 ●少なくとも銀行からの融資は絶対に受けられない。金を出してくれるのはニートの親だけ。彼らは親を騙して金を催促する口実として会社を作ったのではないか? ●既存のまともな会社は、このニート会社と取引しない。 契約してくれるのは水道ガス電気NHKだけじゃないの? 取引しても恥ずかしくて会社案内には取引先として公開できない。 ●誰かが金を持ち逃げするか、誰かが詐欺に遭って会社のカネをだまし取られるかして、倒産するだろう。 などなどの意見があるようですが、このニート会社は成功するのでしょうか?

  • 若いときの栄華、老年期の栄華。どっちがいい?

    生まれた直後に、仙人のおじいさんから 「あなたの人生プログラムはこの2つしかない。  どちらも人が羨むほどの絶頂期がくるよ。  その時期はどっちがいいかな」と言われました。 どっちがいいですか? 生まれてから65歳まで、思い通りの仕事(ステイタス)とプライベート。 ハイクラスな生活で、美人妻と子供に囲まれ、家庭も円満。 ある日、事業に大失敗し一家離散。 65歳から、身内も身よりお金もない孤独な晩年。 ほそぼそと何とか生きていける静かな落日の日々・・・・ 生まれてから65歳まで、思うようにいかないことばかりでお金の苦労に堪えない。 結婚してはいるが、愚痴と喧嘩の日々。 が、ある日、自分がかねてより狙っていたアイデアが一攫千金ビジネスとして成功し、 年収数億円! ウハウハな晩年。  が、しかし、このとき若くはない。 どちらも健康体で借金はなく、寿命は90歳とします。 あなたは、選ぶ能力をもっている赤ん坊です。 どっちがいいですか?

  • 自分のアイデアと会社の掛け渡し役をしてくれる会社を教えてください

    自分のアイデアと会社の掛け渡し役をしてくれる会社を教えてください 私は、自分でアイデアなどを考えるのが好きです(才能があるかどうかは置いといて) 私が考えるアイデアというのは、玩具や健康器具などという有形のものではなく、 ビジネスプラン(例えばインターネットを使ってする商売のアイデアなど)を考えて それをメモにしてとって置きます。でも、いくらメモにしても頭の中で考えても 特許にしなければ何も意味はないし、お金にもならないという事がわかってきました。 そこで質問なのですが、自分が考えたビジネスプランを特許申請してくれて、 それをどこかの会社に紹介してくれる、いわば特許の仲介業者のような会社って どこかにないものですかね?特許申請してくれる弁理士事務所などはネットで 調べるといくらでも出てくるのですが、自分とビジネスプランをほしがっている 会社を取り持ってくれる会社を知りたいのです。 長文駄文ですいません。特許業界やビジネスプランなどに詳しい方がいらしたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストや漫画で稼ぐことはできますか?(長文です)

    対人恐怖症で怖くてアルバイトができない高校生です。(たまに学校も行ってません) 今まで、インターネットや携帯電話のお小遣いサイトで稼いでいたのですが、あまり貯まらないし、もう限界です。 漫画が欲しい、雑誌が欲しい、化粧品が欲しい、親友と遊びに行くときの洋服がいつも同じパターン化されていてみじめだから新しい流行の服がいっぱいほしい、学校あまり行ってなくて成績悪くてヤバイから進研ゼミだってやりたい、薬がもうすぐきれるから病院行って薬買わなきゃ…。そんな事を思いながら「バイトしなくちゃ…バイトしなくちゃ…」って言いながら日々過ぎていっています。 姉に相談した所、「小説でも書いて一攫千金したら?高校生で小説書いて何かの賞もらってる人いたじゃん。」と言われました。 私は小説書けるような才能ないし、そんな甘いもんじゃないので、この話はあきらめたのですが、私はイラストや漫画を描くのが趣味で、小学校から中学校までは漫画家になるのが将来の夢だったため、小さいときから漫画イラストの勉強したり、実際描いたりしていました(自己満で) それを思い出して、なんとかイラストや漫画を描いて、自宅でお金を稼ぐことはできないかと考えたのですが、高校生だし漫画やイラストの勉強する時間もお金もあまりないし、本業でやってくわけでもないので無理かなとは思ったんですが、最近また本気でイラストや漫画が描きたいと思いはじめました。 そこで質問なんですが、自宅で空いた時間を使って、漫画やイラストを描いてお金を稼ぐ方法ってないんんですか? 今手元にあるお金を大分削ってでも勉強してイラストとか漫画かいて、副収入を得たいと思っているのですが…。 文章変&矛盾しててごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • インクジェット複合機MP640のLAN接続方法について教えてください。
  • SSIDは検索されたものから選択すればいいですが、PASS KEYの文字入力の方法がわかりません。
  • キヤノン製品のインクジェット複合機MP640をLAN接続する方法について教えてください。SSIDの選択方法はわかるのですが、PASS KEYの入力方法がわかりません。
回答を見る