• ベストアンサー

それにつけても金の欲しさよ

川柳からかもしれませんが、俳句でも何でも、立派な事を 言った(書いた)後に、それにつけても金の欲しさよと言う 一文が必ずフィットすると読んだ事がありますが まさに現状がそれですね、ギャンブル全てに裏があるので 一攫千金は不可能で、ちまちまと安い賃金で働くしか無いのですが ストレスが溜まるし、生活も成り立ちません、金儲けは始動 する資金が必要ですし、ハイリスクです、起業するほどの アイデア、スキルも無いですし、お手上げ状態です 皆さんも同じですか、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.1

同類相哀れむ まったく同じです。 この質問はきっと【特設アンケート】の方が、回答来ますよ(笑)。

noname#85957
質問者

お礼

回答有難うございます

noname#85957
質問者

補足

まあ、後は、借金生活と言う事になるのですが 現実は厳しいですね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金儲けは簡単ではない!

    金儲けは簡単ではない! お金を簡単に儲ける事が出来るような言い回しや 一攫千金を目指せというような宣伝文句が ネットで多く見られます。 普段からの地道な努力が実を結ぶということが大事だと思いますが・・・ そういった辛口のサイトないでしょうか?

  • ギャンブルにお金を注ぎ込んでいる人は一体何を考えてる?

    パチンコ、競馬、宝くじ、など、どれも日本人には馴染み深いギャンブルですが、 こういう物にお金を注ぎ込んでいる人というのは、どういう考えでそれに勤しんでいるんでしょうか? 控除率だけ考えても宝くじ5割強、競馬3割弱、パチンコ1割強、と どれをとってもとても不当な賭け事である事は分かりきってます。 ギャンブルの本質は資産をお金を増やす得るという事です。 しかしパチンコ屋をみても競馬場を見ても、宝くじ売り場を見ても どうも勝とうという意気込みが伝わってこないというか、 覇気がないというか、半ば諦めたような様子で賭けをしている方が多いように見えます。 夢を買うだとか一攫千金だとか仕方ないだとか戯言並べている方も多いです。 何を考えて不当なギャンブルに手を染めるのですか?

  • サマージャンボ宝くじ

    ・・を生まれて初めて買おうとしています。 宝くじなんて買っても無駄!!とずーっと思っていたのですが、 先日TV番組で、イニシャルM.Kのうお座の人が当たる確立が多いと聞き付け(私、ぴったり合ってます^^;) これは一攫千金を狙って買ってみますか!となった次第です。 しかし、売り場は決めていますが どのように購入したら良いか分かりません。連番・バラ?!とかある様なのですが、どちらが良いのでしょう? また、購入後の保管はどのようにすると良いのでしょう?? 西側に黄色の物を置くと言うのは聞いた事があるのですが・・。 ギャンブルは初めてなもので・・宜しくお願いします。

  • 2006年に流行したペイフォワードという詐欺について

    2006年に流行したペイフォワードという詐欺について 昔お金儲けの情報販売の教材を購入しました。そのときに投資MLMというものを購入したら 確実にもうかるみたいなことがかかれていて内容もよくわからないまま20万円くらい 振り込んでしまいました。 今まで、パチンコや競馬などギャンブルごとは一切したことがありませんでした。 株などの投資も一切したことがないまじめ一筋のサラリーマンでした。 2006年一攫千金を狙って馬鹿なことをしたと本当に反省しています。 いつもこのことを高い授業料だったと諦めようとしていますが、頭の片隅から離れません。 同じようにだまされた方どうされていますか? 消費者センターとか警察に相談されましたか? 私は何もしていません。 この詐欺にだまされたかた以外でもお金がちょっとでも戻ってくる方法とか 私が今後とる対策などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 生まれてきた事を後悔

    底辺の労働者です。 同じ会社で何年も働き一時期は会社の為に寝る間も惜しんで働きましたが、賃金は変わらず働き損でした。 学歴や器量のある方は転職なりしてスキルアップできるんでしょうが自分には無理でした。 新卒者並の低賃金で現在も働いてますが、残業が無いので副業がてら貯金を切り崩しFXを始めましたがダメでした。 挙句の果てに公営ギャンブルにハマりネット投票しては負けて貯金も0になりました。 Fxにしても公営ギャンブルにしてもそれなりに勉強はしました。(ギャンブルに勉強なんて無いですが) 努力すると言う事が自分にはできなくなってると思います。 年齢的にもやり直しは無理だと思います。 こんな馬鹿人間に一言お願いいたします。

  • 相手の気分を害さない様に断るにはどうしたら良いでしょうか?

    相手の気分を害さない様に断るにはどうしたら良いでしょうか? 29歳、独身、自営業です。 私の状況は、少し前まで事業に失敗をして借金を500万位ありました。生活苦と返済とでどうにもならない状況でワラをも掴む思いで「一攫千金」「儲かります」「稼げます」等の話に乗ってはまた借金が増えてしまう状態でもう駄目だと諦めていた時に 3億円稼げると言うのを見つけてました。 普段ならあほらしいと思うのですが当時の状況からすがる思いで登録しました。 結局競馬の馬券を買わされたのですが担当の方の言われる通り10000円x2点買ったらこれが1256000円になりました。その次もまたその次もで結局あった借金が無くなったばかりかわずかではありますが貯蓄が出来るまで溜まりました。 私としては元々ギャンブルは好きではないのでやめたいのですがここまで儲けさせて貰って断る事が出来ません。 登録した時に自宅の住所とか携帯電話とか記載してしまったので相手を怒らせてしまった後が怖いです。 負けていれば断る事も簡単だとは思いますがたまたまなのかどうかはわかりませんが私は凄く助けられました。 相手の気分を害さないでこの様なサイトから手を切る方法ありましたらお願いします。 自宅の住所と携帯番号は自営業で使っているので引越しも変える事も出来ません。

  • 漫画のタイトルを教えて下さい

    こんにちは。 以前偶々旅先で読んだ漫画の事をふと思い出し、その後どうなったのか読んでみたいと思ったのですが、タイトル等が解りません。 ご存知の方、ご教授お願い致します。 ・(多分)青年誌連載 ・主人公は男(多分高校生) ・日本の学校が舞台(その話の時だけ?)のようだが、かなり荒んでいる ・学校上層部は生徒とあるゲーム(?)をしている ・何らかの条件により、生徒を二人一組で組ませ、誓約書を書かせる ・その生徒に一定期間を与えて、その間にお金(何千万とか額が大きかったような)を調達させる ・出来なかった場合は、その借金(?)を生徒自身の命(身体)で返させる 読んだのは雑誌連載の1話だけです。 その回は主人公と関わりのある同級生の少女(ヒロイン?)の過去が語られており、以前その学校のルールで親友と組み、半々で資金を調達して来ようと約束した。ヒロインはがむしゃらに金を稼いでめどをつけたが、親友は一攫千金を狙ってギャンブルに手を出し、結局二人は期日までにお金を溜める事は出来なかった。親友は借金(?)のカタに「適合する人間がいる」と言われて、臓器売買の業者に売られていき、帰って来なかった……という感じの話でした。 同級生と組んでいるのか、同級生を傍から見ていたのか……は解らないのですが、主人公が学校への怒りに燃えて(学校の事情を知らなかったという事は転校生か何か?)、少女とは別の同級生(男)に相談を持ちかけるような感じだったと思います。

  • 【至急】念書の書き方&人生相談

    私は17歳の学生です。アルバイトで一人暮らしをしながら高校に通っています。母親は三年前に亡くなっていません。母親が亡くなる前は父親も立派に仕事をして普通に生活していましたが、母親が亡くなった後に父親は重度のうつになり、会社を退社しました。その後、父親のうつは治りましたが祖父に借りたお金で起業しそれから祖父に500万、親戚から1000万、消費者金融会社から800万借りています。私もアルバイトで貯めたお金30万円こっそり取られました。昨日、母が亡くなった際に保険金から出た1000万円も取られていた事を確認しました。借金地獄で事務所のお金も払えない状況になったので、会社経営はもうやめさせます。消費者金融の800万円は返せないので自己破産するように約束させて、現在手続き中です。そして先月父親は倒れてしまいました。高血圧でイライラすると倒れてしまうそうです。これ以上酷くなると死亡する可能性もあります。父は一攫千金などを考える所があるし、体も悪いので今後は祖父と祖母と一緒に暮らして行き、地味ですが祖父と農業で暮らして行ってほしいと強く思っています。本題の念書についてですが、家族・親戚からお金を借りる、勝手に取るなどの行為をしない事、田舎で祖父の農業を手伝いながら共に暮らして行く事、父親から私と兄に会いに来ない事、などが内容です。父親はこの内容には了解はしていますが「それを念書を書け」とまで言ってはおりません。今まで散々嘘をつかれたので父に念書を書いてもらいます。正直、法的な効果はなくてもいいと思っていますが、ちゃんとした念書を作りたいのでどのように書いたらいいか教えてください。出来るだけ細かく教えて頂けると本当に助かります。宜しくお願いします。長文失礼しました。

  • 夫から生活費を8万円あげて頂く方法

    こんにちは。長文です。 結婚18年目の主婦です。(子供二人高校生二人とも私立) 今年50歳になる主人は5年前に会社を立ち上げ、最初の2年ぐらいはとても貧乏な生活でしたが、昨年ぐらいから何とか軌道に乗り生活費もきちんと頂けるようになりました。 そのおかげで、二人の子供も高校からは私立に通う事ができ、安心していたらまた生活費を入れなくなってしまったのです。正確には住宅ローンや光熱費と食費のみの最低限の額しか振り込んでくれないのです。 ふたりの子供は中学までは公立でした。 なので、あまり贅沢(旅行や外食など)はさせてこなかったので、高校ぐらいは私立にしたかったのです。その希望はかなったのですが、最近では家計が苦しく、今までの貯金や学資保険を切り崩しています。 多分、主人は会社の運営資金としてまとまった額をストックしていると思うのですが、それを家族のために使うタイプでは有りません。 どちらかと言うと野心家で、コツコツ頑張るよりは一攫千金を狙っているタイプです。 私は公務員の家に育ち、今までもずっと公立育ちなのでギャンブルはできない性格です。ちなみにお酒も飲みません。 余ったお金は学資保険や定期預金にしていて将来のために手をつけないようにしていますが、私の貯金ばかりあてにされるので困っています。 結局、計算すると毎月8万円ぐらいの赤字なので、生活費を増額して欲しいのですが、それを言うと“外で稼いで来い”と言われます。 言われた通り外で稼いでいた時期も有ったのですが、時間的に家事が手抜きになり、夕食がお弁当になったり、ワイシャツにアイロンがかかっていなかったりすると怒ります。 それなのに、自分のお酒代やたばこ代、競馬などは絶対に減らそうとしません。 こんな主人をどう思いますか?

  • 転居を伴う転勤の無い男性一般職や特定総合職について

    (1)一般職入社の大卒男性は、昇進は課長までといった不文律 のような社内規則が、実質上、あったりするのでしょうか? (2)昔も今も、利口な男子大学生は、勤務先の会社での社内出世 なぞ、少なくとも、本心上は、全く望んでないのではないですか? 無能を装う訳では無いでしょうが、出来れば、主任にすら昇進 させられないよう警戒しているケースが多いのではないでしょうか? まして転居を要する転勤なぞ殆ど100%有り得ない、以ての外 であると思っているであろうと、私はかなり早くから察しています。 (3)大卒正社員であれ非総合職平社員の立場で、出来るだけ早く退職届を 提出して幸せを掴めるようプライベートでの自己研鑽に力を入れようと 考えるのではないでしょうか? 万一、勤務先の会社が、脱サラ独立起業の為に有効な自己研鑽の 場としての利用価値を認め得る業種なら、その会社を使えるだけ 使い尽くそうと考えるでしょうし、昇進が脱サラ独立起業に有利に 働く事が確実なら、ちょっとぐらい昇進させられても辛抱できる 可能性は有るかも知れませんでしょうが。 (4)まとめますと、一般職入社が内定した男子大学生のデメリットは、 万一にも、理由は何であれ、脱サラ独立起業が出来なくなり、 定年まで勤め上げんならん事が確定してしまった場合に於いても、 一般職ゆえ、最高でも課長止まりとかなら、客観的に見たら、 何の為にわざと一般職を選んだか解らなくなってしまう事ですよね? 思い切り貢献出来たら、特例昇進も無い事は無いでしょうが。 (5)今も殆どの男子大学生は、社内出世なぞ割に合わず魅力に乏しいと 考え、脱サラ独立起業→アーリーセミリタイヤが最高の幸せである と考えるのではないでしょうか? ※就活生の7割が敬遠…なぜ「転勤嫌い」が急増しているのか https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000014-nkgendai-life 3/28(木) 9:26配信 (6)上記記事の「転居を伴う転勤の無い特定総合職」と「地域限定総合職」 についてですけども、両方とも、プログラミングとかの専門スキルを 要求されるレアな狭い採用枠、…という訳でも無いのでしょうか? (7)この2つの社内昇進は、部長までとか制限があったりするのでしょうか? いずれにせよ、正社員総合職採用とは、生え抜き役員志向の大卒男性 を前提とする採用枠なのでしょうか? (8)会社創業者、2代目・3代目代表、生え抜き役員、部課長と其の腰巾着の 役職者さんの殆どは、「早期の脱サラ独立起業という新入社員の真の幸せ」を 妨害する事、定年まで赤の他人資本から自立できなくなるよう妨害する事が、 忠誠心ごっこの如き卑しい裏の仕事みたいになっていたりしませんか(笑)? (9)大卒正社員男性全員に、できるだけ速やかな脱サラ独立起業→幸せな アーリーセミリタイヤ(飽く迄もセミなので120才過ぎても生涯現役) を奨励する時限成立企業創業者様、つまるところが、1億総個人事業主、 1億総自営業、例えば、1億総一人株式会社100%シェアホルダー兼 創業経営者といった完全非雇用、且つ、失業率コンマ何%程度の明るい 新生日本社会建設に貢献しようという意欲や情熱、高い志、が、微塵も 感じられない無責任経営者が殆どで、其れが、未だに凡そ5800万人 もの被雇用者がひしめいている主原因なのではないでしょうか? (10)未来型の真に有能な企業経営者とは、正規・非正規問わず、特に 未婚男性や未婚女性への脱サラ独立起業応援事業により全国の 脱被雇用者成功率を極限にまで高めると共に失業率を1%未満に 抑える事のできる超スモールカンパニー経営者の事を意味するように なるのではないでしょうか? 真に遠未来志向の起業家は、コーポラティズム(ここでは、賃金だけが 命綱の不自由で残念な会社人間量産教育主義)にピリオドを打ち、終焉を もたらす事、前述タイプの従業員のご家庭へと企業資本を移転させ、 元従業員が家産管理会社経営者へと成長するのを支援する真正保守志向 であり、真に人間らしい幸せな働き方改革も、徹底的に突き詰めれば、 これと殆ど同義なのではないでしょうか? 以上、あなたの渾身の御答弁を宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 転院を検討している方におすすめの病院選びについて、費用とアクセスの観点から考えてみました。
  • 現在通院している総合病院の担当医が退職し、他の医師には余裕がないため、新しい病院を探す必要があると言われています。
  • 隣町にある総合病院と自宅近くの個人病院のどちらを選ぶべきか迷っている方へ、費用やアクセスの面を考慮して選ぶポイントを解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう