• 締切済み

電子工作 INA219 arduino

いくつかのサイトを参考にINA219の動作テストを試してみましたが動作を確認できないので質問させていただきました. ArduinoUnoR3にINA219を接続して消費電力を図ろうとしています. 以下のサイトを参考に組み立ててみましたが,何も出力されないので行き詰っています. INA219は2個購入してあるのですが両方とも何も出力されませんでした. どういった回路を組み立てれば動作するのか教えてください. https://goo.gl/tCo87H https://goo.gl/hYcnV8 https://goo.gl/fYFu6z

みんなの回答

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.2

その出力でINA219は、ちゃんと動作しています。 おそらく IN+ IN- の端子に何も接続していないのでしょう。 とりあえず、IN+ IN- の両方の端子にVCC(+5V)を接続して Bus Voltage: 32.76 V → Bus Voltage: 4.90 V とかの5Vに近い値になるかチェックしてみてください。

maguro07
質問者

補足

arduino 5V に IN+, IN-, VCC を接続 arduino GND に INA219 GND を接続 arduino sda, scl に INA219 sda, sclを接続 この状態で実行してみましたが止まってしまいました. sda, scl端子を接続すると出力が止まってしまうみたいです.

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.1

その回路図のままちゃんと配線すれば動作しますよ。 まずは接続状態で、INA219基盤のVCC、GND、SCK、SDAの電圧を テスタで測って、正しい値になることをチェックしてみてください。 自分は、パチもんの同等基板で動作しています。 (printして シリアルモニタで動作確認してみてください) https://tigers1964.wordpress.com/2017/09/23/2/ https://tigers1964.wordpress.com/2017/09/23/1/

maguro07
質問者

補足

INA219基盤には電圧がかかっていました.正しい値かはわかりません. 回路図に従い実行してみましたが,Hello!としか表示されませんでした. 実行中にsck, sdaケーブルを抜くと以下のように同じ値を出力し続けます. Hello! Measuring voltage and current with INA219 ... Bus Voltage: 32.76 V Shunt Voltage: -0.01 mV Load Voltage: 32.76 V Current: -0.10 mA Power: -2.00 mW Bus Voltage: 32.76 V Shunt Voltage: -0.01 mV Load Voltage: 32.76 V Current: -0.10 mA Power: -2.00 mW Bus Voltage: 32.76 V Shunt Voltage: -0.01 mV Load Voltage: 32.76 V Current: -0.10 mA Power: -2.00 mW Bus Voltage: 32.76 V Shunt Voltage: -0.01 mV Load Voltage: 32.76 V Current: -0.10 mA Power: -2.00 mW

関連するQ&A

  • 電子工作:555タイマICの初めの動作

    電子工作初心者(にうぶ毛が生えたくらい)です。 http://www.cypress.ne.jp/f-morita/parts/ic/555_free.html こちらに載っている回路で、バイク用のウインカーリレーを製作しようとしています。 点滅速度の乗数も近い(0.7sec程度)ようです。 そこで、この回路に電源を入れると出力が発振するはずですが、電源を入れた瞬間は出力はHなのでしょうか? それともLowなのでしょうか? また、Lowなのであれば、初めの1回目のLowの時間は2回目以降のLowの時間と大差ないくらいの誤差になるのでしょうか? 本来ならば、常にこの回路に電源を入れっぱなし(555は動作しっぱなし)で、 ウインカーのスイッチが入ると出力が電球に供給されるようになるのが 一般的かと思うのですが、そうするとスイッチを入れるタイミングによって、Lowの途中から点滅が始まったり、 Hiの途中から始まったりすると思います。 作りたいフラッシャリレーは、Onしたときに出力がHi(の初め)から点滅が始まるような動作のものです。 出力を反転させる回路くらいなら作れると思いますので、とりあえず初期動作がわかれば、 その反転回路用の部品もまとめて買いに行くつもりなのです。 機械式リレーは使いたくないので、駆動にはMOSFETを2個使用する予定です。 (バイクの元々の回路の都合上、2個なければいけなそうです。) 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 交流回路の消費電力の答え方

    <問題>ある回路にE=100+j20(V)なる電圧を加えた時I=4+j3Aなる電流が流れた。その回路のインピーダンスZ、アドミタンスY、消費電力Pを求めよ。 このような時ZはZ=18.4-8.8j(Ω)でいいのでしょうか?それとも|Z|=20.4(Ω)と解答したほうがよいのでしょうか? 次に消費電力=有効電力と考えるのが妥当ですか?もしそうであれば どのように求めればいいですか?

  • 交流電力について

    交流回路の電力についての問題がわかりません。 問題は次に示すとおりです。  問図7.12の交流回路における消費電力、無効電力を求めよ。また、回路の力率を1とするための条件を求めよ。 自分なりに考えてみました。 まず、RC並列回路をアドミタンスで表示し、Lもアドミタンスで表示し、合成アドミタンスY₀を求めます。 それを逆数にして、Z₀を求めます。 消費電力P=Z₀×I^2(どちらも絶対値をとる) また、I=E/Z₀であるので、 P=E^2/Z₀で、式を変形していけば答えになると思いましたが、できません。 また、無効電力Qや、力率を1にする方法が分かりません。 単に虚部成分を0にすればいいって訳じゃないようですね・・・ よろしくお願いします。

  • コンパレーターの出力電流について

    センサーからの出力2mAをコンパレータNJM2403を電圧比較回路でH/Lで出力させてH時に約2V、3mAの電流消費で動作する物を駆動させようと勉強しているのですが、添付の回路図ではコンパレータからの出力がH時で0.2mAしか出すことが出来ませんでした。 NJM2403のデータシートを見ると出力電流能力15mAとあるのですが 15mAを出力できる条件?か回路があるのでしょうか?

  • 電気回路の並列接続時の抵抗について

    電気回路の問題で、交流回路の消費電力と力率を求める問題があるのですが、どうしてもわからない為、何卒ご教授下さい。 交流回路にインピーダンスZがつながっています。その回路のインペーダンスZへ並列に抵抗Rをつなげました。回路の接続が直列接続だと無効電力は変わりませんが、並列接続だと、計算をすると無効電力に抵抗Rがかかってしまい、無効電力が変わってしまいます。皮相電力は問題に値が与えられているのでわかっているので、無効電力が変わらなければ、消費電力と力率を求められるのですが、無効電力が変わってしまうと解答を求めることができません。この問題で無効電力はどう求めるのか、また無効電力は並列接続だとどう扱うのか(変わるのか、変わらないのか)、何卒ご解答頂きたくお願い申し上げます。

  • 無負荷時のACアダプタ消費電力は?

    ACアダプタをAC電源コンセントに差したままの状態では(ACアダプタの出力には何も接続していない状態) どの程度の消費電力を使っているのでしょうか? たとえば下記の 出力12V 1A のスイッチングACアダプターの場合だとします。 ACアダプタのスイッチング回路が動作していますので「消費電力ゼロ」ということはありませんよね。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00031/

  • 特性インピーダンスとインピーダンスの理解

    自分の解釈があっているかどうかの質問です。 考えるのは、 ある交流電源があり、50オームの回路と、50オームの回路を特性インピーダンスが50オームの線路でつながれているとき、電力(P)消費はどのようになるのか?という事です。 今までは、電力消費が、各インピーダンス(特性インピーダンス含む)で、それぞれP/3消費されるのかと考えていました。というか、そうならないとなんか気持ち悪いなと思ってました。 今は、特性インピーダンスでの電力消費は0なので、それぞれの回路でP/2ずつ消費されるのかなと思っています。 特性インピーダンスのイメージは、Z0=√L/Cで、電力をロスなく伝送するもの。としてとらえています。 この理解であっているでしょうか。

  • 電子工作したオーディオミキサーを添削してください

    以前に回答いただいた「オーディオミキサーの回路図について(http://okwave.jp/qa/q8211317.html)」を参考にして実際にミキサーを制作してみました。初めての工作と言うこともあり、案の定、うまく動作しませんでした。 写真の状態ではイヤホンからの音が極端に小さく、ボリュームを回すとそれにつれて音の出力が、「大きい→小さい→大きい」という動作をします。写真にはありませんが、追加でジャックのグラウンド同士を接合した場合は、音は大きくなるのですが、イヤホンの右からの音しか大きくならず、ボリュームの調整も反映されませんでした。 完成図のどこに問題があるかをご指摘ください。なお、下から三番目のイヤホンジャックのLとRが間違えているため、これは後でつなぎ直したいと思います。 使用した部品 4.7KΩ抵抗 耐熱ビニル絶縁電線(外径2.4mm)各色 ALPS可変抵抗50KΩA型 マルシンステレオ3.5mmピンジャック(MJ-073H) その他の画像 http://www.flickr.com/photos/58698053@N02/9536346741/ http://www.flickr.com/photos/58698053@N02/9539135068/ http://www.flickr.com/photos/58698053@N02/9536346183/

  • 電気回路

    次の問題がわかりません。 電源電圧はVs=200∠30°(V)、インピーダンスZは消費電力3.0(kW)、遅れ力率0.60である 回路はZ電源Vsをつけたものである。 (1)インピーダンスZの皮相電力と無効電力を求めよ。 次にZにRを並列接続したところRとZをあわせた全体の皮相電力が6.0kVAとなった。 このとき (2)RとZをあわせた全体の消費電力と力率を求めよ。 (3)抵抗Rでの消費電力をもとめよ。 という問題をといていたのですが (1)は力率を使い簡単にとけるのですが (2)から 条件からZをr+xjとおき、 r/√(r^2+x^2)=0.6 200*200/√(r^2+x^2)=3.0kなどとおいて Zの値を求めてからといてみたら計算がぐちゃぐちゃになってしまいました。これはどのように計算すべき問題なのですか? どなたかおねがいします。

  • 計装アンプina128 の電源

    計装アンプina128 の電源 計装アンプina128(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01755/)を用いて計測用の増幅器を4台試作しようと考えています。 このアンプ用の電源として、ACアダプタから、coselのDC/DCコン(ZUWシリーズの±15V出力タイプhttp://www.cosel.co.jp/jp/products/sub05-13.html) 1つで増幅器4台分を賄おうと考えております。 さらにそれぞれのオフセット調整用REF電圧にも流用しようと考えております。 そこで、CoselのDC/DC1コン1台で消費電力が足りるかどうかわかりかねています。このシリーズは最大で25Wタイプのものがあるようです。 電子回路初心者のため初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。