• ベストアンサー

電柱の電気工事について質問です。

電柱の電気工事について質問です。 電柱のPASパスを閉じくれたら復電すると思ってた時期も僕にもあった。でも、変電所の配電盤が開いているので電柱区間の問題ではないことを悟った。悲しいことに断線の問題よりややこしいので電柱の断線を直したら復電される生易しい話じゃなかった。けど全区間が開いてるはずなのに地区によって復電してるので配電盤の区画外の電柱から電気を引っ張れる仕組みが電柱には備わっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

それはネストの問題です。 あなたは、ネットワーク設計というのを知りませんか。 大きいデータ連携が必要な場合、たくさんのルーターやスイッチが網の目状に結線されていて、何が何にどうつながっているのか一目ではわかりません。 こいつはどういう行動をするかというと、例えば隕石かなんかが落ちてきてどこかのネット管理部分がめちゃめちゃにこわれたときにわかります。 落ちて破壊されたデバイスは動きません。周辺のちぎれた線も意味を成しません。 しかし、ネット自体は動きますし、インターネットでつながれている場合はこのサイトが事故であるとは気づきません。 全部がこわれていないとどういう行動をとるかというと、AからCまで信号をつなげたいとき、従来なら直接A-B-C、とやっていたのに、Bがだめになったなら、A-C、またはA-D-W-E-Cのような信号の投げ方をするんです。 AからBまでが通信できないのはわかりますので。 基本的にこの原理です。通常はメインで使っていない経路がいくつもひきまわされていますので、かなりの確率で復旧ができるのです。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • wwry
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

電気会社に聞いて下さい

関連するQ&A

  • 電柱の電気工事

    タイトル通りの質問ですが電柱で電気工事士が行っている6600V系の工事は第1種電気工事士になるのでしょうか?それとも他に資格があるのでしょうか?一般家庭の屋内配線でしたら第2種電気工事士で自家用電気工作物は第1種電気工事士と記憶していたのですが、電柱の配電線も自家用電気工作物に該当するのかわかりません。ご存じの方おりましたらよろしくお願いします。

  • 再閉路継電器の認識が合っているか教えてください。

    再閉路継電器の認識が合っているか教えてください。 電力会社の変電所から電気が電柱を通って各家庭に電気が送られている。 某工事会社のユニック車が光ファイバーケーブルもろとも引きちぎってしまって電線も光ファイバーケーブルに絡まって切れたのか停電が起こった。 NTTは光ファイバー網を1分間8万円で貸し出しており復旧に1時間掛かると480万円が切断した業者払いとなる。 復旧に1日掛かると1億1520万円掛かる。別途工事費が請求されるのかは知らない。 話が脱線したが、変電所は再閉路継電器という装置を稼働させており、変電所に近い方から1区画、2区画と離れるほど3区画という表現となりマックスで7区画か9区画まである。 で、電線を引きちぎった場所が5区画とする。 変電所は一旦その再閉路継電器が管轄しているエリアの電気を一瞬停電させて、どこでエラーが返ってくるか時間で断線している区画を特定する。 第5区間が断線箇所と分かると再閉路継電器は自動で4区画まで電気供給する。 で、停電は5区画以降の9区画の5区間だけ停電にすることができる。 これが再閉路継電器の機能である。 この認識あってますか?

  • 「電気工事」について教えてください

    初めまして!私は家庭の都合で会社を辞め、今新しい場所(違う都道府県)で求職活動をしている27歳未婚の男でございます。      前職は工作機械を電気的に修理、改造等や制御盤、配電盤を作製したり工場内の変電所等の管理をしていました。(新卒から9年間)                                    現在就職活動中ですが、電気工事関係に興味があります。 電気工事の内容も住宅等の設備工事や計装工事等、会社によりたくさん種類があるのですが、やりがいや、大変さ等、実際に働いている方の感想を聞きたいです! 資格は第一種電気工事士をもっているのですが、工場経験しかないので不安もあります。                                          

  • 電気工事をやっている人に質問です。

    電気工事をやっている人に質問です。 受電盤や配電盤の清掃掃除ってパーツクリーナーを吹きかけて良いのでしょうか? 乾拭きですか?

  • 配電線の立ち上がり電柱

    配電用変電所からの立ち上がり電柱の特徴として高圧自動気中開閉器(街中どこにでもあるあれ)、高圧結合器(大きい碍子)、遠方制御器(ラーメンカップ)が挙げられますね。あと必ず小さな単相変圧器二個がありPASを挟んで地中ケーブル側と架空配電線側の両方から高圧線をそれぞれ2本ずつ引き下げてそれぞれの変圧器に入力しています。街中で良く見かける動力変圧器とちがって3本の引き下げではなく4本の引き下げになっているので両方とも電灯変圧器にみえます。 PASを作動して線路が切り分けられた時どちら側からも電力を取れるようにという意味なのでしょうが実際はどういった理由なのでしょうか? トランスが2個あって4本引き下げられているPAS付き電柱など普通街中では見かけません。

  • 電気工事について

    配電盤から先の工事でしたら資格等は必要ないでしょうか? 設置されている配電盤(端子ボルト止め)からケーブルを出してケーブル先にフラグをつける作業をしたいと考えています 単相200V60Aでプラグ、ケーブルも対応したものを使います。 ブレーカーも75Aまで対応しています。 また電気工事士の資格がいる基準等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 建設業許可(電気工事業)について

    建設業許可における電気工事について質問です。 弊社では、電気工事士の資格を有している者はおりません。 通常業務で配電盤の設置、改修等を行っております。 当然資格がないので、通電した状態では仕事はできなく、常に電気工事士の資格を必要とする作業については、下請業者にお願いをしております。 今回、建設業許可を取得しようと思っておりますが、専任技術者で問題が起きております。 県の担当者は、「実務経験で専任技術者を置くためには、電気工事士の資格が必要です。」といわれます。 配電盤の設置工事の大半は弊社で行って、資格の有する作業のみ下請業者にお願いをしているのに、電気工事としての実務経験とはならないのでしょうか?? なにか良い方法はないものでしょうか?

  • 【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてく

    【電気工事】「分電盤」と「配電盤」の違いを教えてください。 配電盤には漏電遮断器は入ってないだけの違いですか? 配電盤には配線用遮断器だけ入る? それだけの違いならなぜ配電盤を使う必要がある? どこに配電盤を使う? 制御盤はリモコンリレーが入るボックスですか? OA盤って何が入るんですか? OAの略は何ですか?

  • ホテル内の電気工事について

    ホテルでウォシュレットを付けることになりそうですが、バスルーム内に電源がないためコンセントを新設するかしないといけません。 配電盤はフロアに1個なので、そこから引っ張っていった方がいいでしょうか? 工事的にそんなに難しくないと思うのですが、素人がやって大丈夫でしょうか? 電気屋さんに頼むとかなり高くなりそうな気がするのですが、、

  • 【第2種電気工事士の資格で電柱の配電工事の仕事に従

    【第2種電気工事士の資格で電柱の配電工事の仕事に従事出来るのか教えてください】 第2種電気工事士は600V以下の受電工事で、第1種電気工事士で5000W以下の最大電力工事に従事出来るとあります。 電線の幹線って6600Vとかですよね? 電線の幹線を扱える家の近所でスイングアーム式バケットリフト型の高所作業者のスカイワークに乗って作業している人たちって第2種電気工事士でも出来るのでしょうか? どの資格で扱える仕事なのか教えてください。