本人が居ない中で特定の病気や障害は絶対に言わない?

このQ&Aのポイント
  • 最近通っているクリニックの先生は親身になって話を聞いてくれるが、特定の病気や障害の可能性については回答してくれない。
  • 精神科・心療内科の医師は、本人が何に困っているかを聞いた上で特定の病気や障害の可能性を考える。
  • 本人が居ない中で特定の病気や障害の可能性を言うことは医師としての違反とされる。
回答を見る
  • ベストアンサー

本人が居ない中で特定の病気や障害は絶対に言わない?

僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこ先生は内科専門医なのですが、かなり親身になって話を聞いてくれるので、前にこのサイトでも質問した知り合いが何か精神障害があるのではないかと思い先生に話をしました。 https://sp.okwave.jp/qa/q8875327.html ただ先生は「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰ってて、発達障害の特性を持ってる可能性があるか聞いても特に何も答えてくれませんでした。 先生曰く、本人が何に困っているかを沢山聞いて、本人が何に困っているかがわからない限り、例え言動や行動が可笑しかったり不自然であっても、それは病気や障害を持ってる事にはならない言ってました。 精神科・心療内科の医師は、病気や障害の一般症例だけで特定の病気や障害の可能性を考えたり、本人が居ない中で絶対にその人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性を言う事は有り得ない(医師として違反)のでしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足より。それは医療の倫理観に於ける秘密保持と言う約束があるからです。他人に他人の病名や状態を告げることは会社規則によって断固許されません。だからいわないんです。気になるなら言い方を変えて自分がこんな行動を取ると発達障害ですか?と遠回しにおききになってください。ある種の秘密保持はコンプライアンスです。

soramimiclub
質問者

お礼

なるほどそうでしたか!! 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

違反ではないです。ただ受取手がショックゆ受けないように話すのは話術で心得ています。ガンの人にあなたはガンです2週間しか生きれませんなど言って衝撃をうけないひとはいないと思います。精神科も同じであなたな○○ですとはっきらは言わないのは断定できない、患者本人のプライドを傷つける恐れがあるからです。ただはっきり言う人は言いますしらアスならアス発達障害者なら検査を仕掛けてきます。ただの風邪やインフルエンザと違い○○であると思い込ませるのは危険な行為であるとも言えます。とくに神経質に悩む人には断定できない限り言えないの、です。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

soramimiclub
質問者

補足

今回の場合は患者は僕なのですが、知り合いで精神障害や発達障害があるのかなと思い、その知り合いの言動や行動について書いた紙を読んでもらったり実際に僕も話をしたのですが、上記の様に 「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰っていたのは、ただ単に本人が何に困っているかわからない限り、その人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性は思い付かないから、その様に言ったのだと思っていました。 でもそうではなくて、僕や周囲に「○○であると思い込ませるのは危険な行為 」と先生が思ったからその様に言った可能性の方が高いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 本人が困ってなければ精神障害じゃない?

    最近、近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこの主治医の医院長先生は内科出身で産業医やスポーツドクターやオレンジドクターの資格を持っておられるそうで、内科も診ている先生です。 ただ精神科の診察の場合、本人が何に困っているかを沢山聞いてきて、逆に付き人の話は殆ど聞こうとはせずに、殆ど本人の話しか聞きません。 何でも先生は本人が何に困っているかがわからない限り、それは病気や障害にはならないと言ってました。 ただ僕の場合発達障害なので、正直何に困っているか自分でもわからない部分もあります。 本人は精神障害だと思ってなくても、何となく生き辛さや生きにくさを抱えてたりする事もありますし、それに自分は全く困ってなくても周囲に対して困らせたりして、結果的に生活に支障が出ている場合だってあると思うのですが、精神障害は本人が何に困っているかがないと精神障害にはならないのでしょうか?

  • 先生が人格障害の可能性を言わない理由。

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこ先生は内科専門医なのですが、かなり親身になって話を聞いてくれるので、前にこのサイトでも質問した知り合いが何か精神障害があるのではないかと思って、その知り合いの言動や行動について書いた紙を読んでもらい、実際に僕も先生に話をしました。 ただ先生は「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰ってて、人格障害を持ってる可能性があるか聞いても特に何も答えてくれませんでした。 その場に居ない知り合いの人格障害や精神障害がある可能性がわからないと先生が言ったのはどうしてなのでしょうか? やはり人から聞いた話でその人の状態を診察出来ないし、守秘義務があるから他人の病気や障害の可能性を他人に言ってはいけないからでしょうか? それとも先生自身が、本人が何に困っているかを沢山聞いて、本人が何に困っているかがわからない限り、例え言動や行動が可笑しかったり不自然であっても何もわからないからなのでしょうか?

  • 精神科・心療内科の医師がやってはいけないのは?

    次のうち、医師法等の医療現場の決まりに於て、精神科・心療内科の医師がやってはいけないのはどちらですか? (1)本人を診察せずに他人から聞いたその人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性を言う。 (2)他人の病気や障害の可能性を他人(家族や身内も含む)に言う。

  • どちらの医師の意見が正しいのでしょうか?

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に行ったら、その先生は本人が何に困っているかを沢山聞いてきて、逆に付き人の話を殆ど聞こうとはせずに、殆ど本人の話しか聞かず、何でも先生は本人が何に困っているかがわからない限り、それは病気や障害にはならないって言ってました。 逆に昔に行ってた心療内科の先生は日本精神神経学会専門医で医学博士の方だったのですが、その先生は患者本人がその場に居なくても、付き人の話を聞いただけで「恐らく◯◯障害でしょうね。」とかがわかったり、付き添いの者の話もよく聞いて患者本人の話もずっと聞いてくれる先生でしたが、この先生は本人が何に困っているかわからなくても、その言動や行動等を聞いただけでも、ある程度の病気や障害の可能性はわかると言っていたのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • パニック障害だと思うのですが・・・

    24歳女性です。ここ5年くらい突然のめまいや吐き気などの症状に悩まされてきたのですが、パニック障害という病気があると知り、症状が本当によく当てはまるので自分はパニック障害なのではないかと思いました。日常生活にも支障をきたすほどなのでさっそく心療内科に行きたいと思っているのですが、いきなり心療内科に行ってしまっていいのでしょうか?まずは内科などでちがう病気ではないことを確かめてから心療内科に行ったほうがよいのでしょうか? 私が行こうとしている心療内科は「心療内科・精神科」とだけかかれており内科はやっていません。 内科に併設されている心療内科もあることはあるのですが、心療内科専門の医師がいるのではなく、内科・皮膚科・心療内科などを1人の医師で診るといったかんじなので診察時間の問題(長く話は聞いてもらえなさそう)などもありますし、老人の方が多く来られている病院なので待ち時間の問題もあります。 いきなり心療内科に行ってもよいものか、経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 猜疑心は病気?

    同じ事を何度も聞いてすみません(汗) 私は強迫性障害、注意欠陥・多動性障害、また双極性障害も持ってます。 この病名を診断されやっぱり驚きと大変ショックでした。 心療内科や大学病院の精神科も通院をしてました。今はまた近くの心療内科に通院を してます。 ある時から気づいたんのですが、私は医師やカウンセリングの話を素直に信じられない自分が いる事に気づきました。 今の心療内科の院長から発達障害と言われました。 もしこれが、病名としてグループに該当するのであれば本当でしょうか? もうその時点で疑ってるという事なんですが(汗) 今後、また同じ質問や似た質問しそうで不安があります。 その際、類似した質問しても良いでしょうか? この病気に詳しい方や同じ症状の方の回答をお願いします。

  • 障害者手帳申請の際の診断書

    いつもお世話になっております。 精神障害者保健福祉手帳の申請の際に必要な診断書についてです。 NPO法人のサイトを見ますと、申請する際に必要な診断書が 精神科医ではなくても、現在かかっている医師であれば 内科医でも書いてくれる。とサイトに書いてあるんですが、 診断書というのは、私がこれこれこういう病気でと口頭で言うだけで 書いてくれるものなのでしょうか…? 本日、心療内科を受診したばかりでして、次回は一ヵ月後になります。 少し先が長いので、近日中にガンの定期健診を受けに内科へ行く予定 がありますので、その先生に書いてもらう事も可能という事でしょうか? その内科の先生は、私の体のメンタルな部分の異変を伝えましたら 「心療内科へ行った方がいいよ」のような具合で、少し病気を知っている程度です。 ご教授願います。

  • 人格障害

    よろしくおねがいいたします。 元彼女なのですが、(交際1年) 先月まで。交際はしていました。 その彼女が、最近、心療内科で、人格障害と診断されたらしいのですが、その、対応に困っています。 交際2、3ヶ月で、彼女の言動や行動に不安等感じながらも、 何とか、今まで交際をしてきましたが、 交際中も、色々大変な思いもして、(脅迫、暴力、自殺未遂・・・他・・・)など繰り返しあり 自分自身、耐え切れず、別れを切り出し、なんとか、別れる事は出来たのですが、事実上、彼女自体は納得はしていない状態で、 度々、ストーカーもどきの行動をされる事もあり、 私自身、精神的に参ってしまっています。 一度は、好きになった彼女なので、思いっきり突き放すこともできず 、自分でも、だましだまし、一定の距離は、保って関わり(たまに会う程度)はしてきました。 それが、最近行動が、少しエスカレートしてきて、 夜中の電話、メール、家まで来られる。。。といった事が増え 対応に悩まされています。 連絡を途絶えると、自殺をほのめかせられ、自分も怖く そのつど、対応してしまうのですが、 さすがに、最近本当に参っています。 周りにもあまり相談できる話ではないので、この場を借りて、 なにか、対応にヒントがあれば教えて頂きたいと思います。 このような場合、彼女が診て頂いた、心療内科に相談した方が いいのでしょうか・・・ よろしくおねがいいたします。 心療内科で人格障害と診断され

  • 私は病気?

    10年以上前から普段の生活の中で何か逃げられない状態 「私の運転で高速に乗る(目的の下り口まで出られない)」 「プレゼンの発表がある(自分の番が終わるまで逃げられない)」 等の事があると動機・手の震え・怖いという気持ちになり 酷い時などは立っていられない程気分が悪くなる症状が出ます。 自分なりに何故その様な事が起こるのかいろいろ考えて、さまざまな病院に行きましたが内科的・外科的な問題はすべて異常なしだったので 今度は心療内科・精神科のから調べました。 一番当てはまるのは「パニック障害」という病気なのですが パニック障害は突然何の前触れもなく恐怖が襲ってくる様ですが 私はそれとは少し違います。 予期不安と言うのでしょうか?「もう、逃げられない」「また、あの症状が出そう」と自分で自分を追い込む様な事を考えると途端に 症状が出ます。 心療内科や精神科で診てもらおうかと思ったりしたのですが、高校生の時に同級生の一人が精神的に体調を崩してしまい 心療内科から処方された薬を飲んでいる事を聞かされてから どんどん症状が悪くなっている様で、3学期の終わりには目つきも 明らかに1学期の頃の生き生きした彼女ではなくなっていました。 心療内科・精神科で処方される薬を飲み続けると酷くなってしまうので しょうか?(病院的には良くなるはずの薬を出しているのに酷くなって しまった彼女に疑問も残るのですが) 私はやはり、「パニック障害(初期?)」なのでしょうか? パニック障害を克服された方・またその様な症状に詳しい方が いらしゃったら教えていただけると嬉しいです。 本当に困っています。

  • 家族の話で本当に発覚出来るの?

    人格障害に関する一般向けの専門書を読んでいると、自己愛性人格障害(NPD)の場合、本人がうつ病等の他の精神障害にならない限り、本人自ら精神科を受診する事はまずなく、しかもNPDでは本人は困ってない事が多いので、二次障害を発症しない限り、自ら病院に通うのは非常に稀だそうです。 それよりも専門家(その分野の専門医師)の書物によると、家族に自己愛性人格障害の方が居た場合、家族が鬱になったり精神科通いになる事が多いとの事。 周囲(特に家族など)が精神病になる等して精神科に相談して発覚する事も少なくないと言う記述でした。 ここで1つ大きな疑問があります。 自己愛性人格障害と思われる方が身近に居ても、本人が居なければ当然診断は出来ません。 仮に周囲の者が本人の言動に困っており周囲の者のみで医師に相談しても、医療現場の決まりで医師は本人を直接診察せずに、他人から聞いた話でその場に居ない他人の病気や障害の可能性について言ってはいけないと聞きます。 そもそも第三者の情報のみで人格障害の様な病気や精神障害を推測する事は難しかったり出来ないはずですし、仮に医師が周囲の者から聞いたその人の日頃の言動や行動だけで特定の病気や精神障害を当てられるスーパー名医(実際に居ないでしょうが)だったとしても、病院の様な守秘義務がある所では、本人の許可なくその人の病気や精神障害について本人以外に伝える事はしないとも聞きます。(病院にもよるかも知れませんが。) 医師が周囲の方達の客観的な意見を聞いた上で、自己愛性人格障害の疑いを医師が相談に来た方達に伝える事なんて本当にあるのでしょうか? もし医師がNPDを疑って家族や周囲の者に頼んで、本人を説得させて病院に連れて来させ様としても、本人は特に困っておらず、逆にプライドの高さから逆ギレされて病院に行く事はますますなくなる様にも思います。 自己愛性人格障害と思われる方が身近に居ても、本人自ら精神科に行く事がなければ、当然ですが正式に診断する事は不可能なのに、一体どうやって本人を連れて来させられるのでしょうか? 本当に周囲(特に家族)が精神病になる等して精神科に相談してNPDが発覚するなんて事が現実にあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう