• 締切済み

警察官の出世について

ketsuro8daの回答

回答No.3

どこの交番かということはあまり関係ないでしょうね。要するにあとは実力と運次第です。なお警部補以上は国家公務員ですから、理屈上はどこの道府県警からも警視庁捜査一課に行けるはずです。

関連するQ&A

  • 警視庁警察学校卒業後

    警視庁警察学校卒業後 警察署に配属されると聞いています。 警察関係者にお答え願えるとありがたいです。 (1)卒業式には どこの署に配属されるのかわかっていると思うのですが その前に 配属される署管轄の 寮に荷物を送るのですか? (2)寮から 配属先の交番に出向くのでしょうが 卒業式の次の日から勤務なのでしょうか? (3)3ヶ月間の交番勤務の後 また警察学校に戻るということですが 寮の個人荷物を持って  警察学校の寮へ引越し?をするのでしょうか?

  • 警察の昇進

     こんにちは、踊る大捜査線を見ていて不思議に思ったのですが、警視庁捜査一課から出世して警察庁にいったりまた逆の場合がありますよね、警視庁は東京都の地方公務員で警察庁は国家公務員なのですから地方から国にいったりきたりして出世していくなんていうのは何だかおかしいように思うんですが・・・他の組織で言うと県税務課から国の税務課を行き来しているのと同じですよね、人事交流とは少し意味が違うような気がします。  さらにそれが仮に通常であるというなら警視庁以外の都道府県警も同じような扱いなのでしょうか?それとも警視庁は特別なのでしょうか?なるべくわかりやすく教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 東京の警察の管轄について教えてください。

    ちょっとした推理小説を書いています。警察の管轄について分からない部分があるので、是非教えて頂きたいのですが、、 (1)もし荒川河川敷で死体が発見されたという展開になった時、被害者の家族宛に警察から電話が掛かってくるとします。その際は何警察署になるのでしょうか? (荒川河川敷で板橋区付近) (2)主人公が警視庁捜査一課の刑事という設定なのですが、警視庁から直接被害者宅にそんな電話を掛ける事あるでしょうか? この事件を警視庁捜査一課の刑事に担当させるためには、どういう手順で流れる様にすればいいでしょうか? 勉強不足ですみません。小説カテゴリより、警察関連のカテゴリが妥当かと思い投稿しました。宜しくお願いします。

  • 警察官の配属・転勤、職務形態

    警察官についていくつかお聞きしたいのですが。 警察官は普通の公務員と違って、転勤する回数が多いと聞きます。もちろん人によって違ってくるとは思いますが、希望する地域にずっと勤務することは出来ないのでしょうか? また、自分の能力に似合わない部署(例えば、体格が細身で筋力がないのに警備部の機動隊など)への配属・転勤はありえるのでしょうか? 交番ではなく、警察署の○○部・課に配属されれば土日またはそのいずれかが休日になるということはあるんでしょうか? 警察官に関して詳しく知りたいので、教えていただきたいと思います。お願いします。。

  • ニュースに於ける「警視庁」と「警察」

    テレビのニュースでの事件・事故の報道(主に全国ニュースに於いて)では、捜査主体が警視庁の場合は、「警視庁(の調べ)によりますと……」とアナウンスし、他の道府県警の場合は、「警察(の調べ)によりますと……」とアナウンスしていることが多いです。特に、NHKのニュースで顕著だと思います。 これって、警視庁が、マスコミ(特にNHK)から見て、それだけ特別な存在ということなんでしょうか? 私としては、警視庁は、単に東京都を管轄する警察組織に過ぎないと思うんですけどね。

  • 警察官との結婚

    今年の11月でつきあってちょうど10年になる彼が 昨年の11月に警察学校に入校しました。 結婚が決まっていたのですが、彼側のご両親の強い希望があり 入校したらにしてほしいといわれ、なくなく延期しました。 初任課を卒業して5月から署に配属され仕事をしてきました。 今年の5月に配属され、サミットの関係で初任補習科への入校が遅れ 現在初任補習科入校中です。 警察試験合格後、この1年半採用課に1回、教官に2回、署の上司に1回と、都度入籍日、私の身辺情報を提示してきました。 式日に関しては、延期をしたほうがいいとの事でしたので延期しました。 しかし入籍に関してはOKがでましたので、私の会社への報告もしました。 あと12日で入籍だという今日、 係長からストップがかかりました。 入校中だから結婚できないと。入校日は5月の時点で明らかでした。 なのに今更。 従わなければいけないのでしょうか? 納得がいかなくて。。。

  • 警察官の採用について

    現在、警察官の合格を目指して勉強をしているものです。 2点程気になることがあります。 (1):警察学校に入学して厳しい訓練、生活を送るのは承知しています   が、在学中にどれくらいに人が辞めてしまうのでしょうか? (2):卒業後、現場に配属された場合、1週間の間に休みはどのように   なるのでしょうか?   民間では土日祝が休みですが、交番勤務は日曜日全く休めないとか   あるのでしょうか? 詳しい方がおりましたら教えていただければと思います。   

  • 警察庁刑事局捜査第一課長に関して

    警視庁刑事部捜査第一課長はノンキャリア警察官の指定席ですが、警察庁刑事局捜査第一課長はどうなのでしょうか? やはり警察庁なのでキャリア官僚が付くポストなのでしょうか?

  • 警察官の役割

    警察の役割について教えて下さい。 1.よくテレビドラマなどで事件が起こると所轄の刑事が捜査をして、本庁の刑事が出てきてとかやってますが、所轄の刑事と本庁の刑事と階級などが違うのでしょうか?また、所轄と本庁ではどういう事件は本庁の刑事なのでしょうか? 2.警視庁と○○県警察本部は同じ組織ですか? 3.警視庁と警察庁は位に違いがあるのでしょうか? 3.警察庁にも捜査1課等の捜査機関があって、ほかの刑事のように捜査や犯人逮捕等をするのでしょうか?もしあるとしたらどのような時にでてくるのでしょうか?普段は所轄の警察官ですよね? 長くなりましたが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 警察の組織について

    警察には、色んな本部、捜査科(?)があると思います。(逮捕をするだけでなく、指紋捜査課など、色んな仕事の課(?)があると思います。) この他に具体的には、どんな仕事、部署があるのか教えてくださいm(__)m