• 締切済み

結婚式5歳児の出席について

ご質問宜しくお願いします。 来年挙式を予定しております。 ともに晩婚なのもあり、参列者のほとんどが既婚・子持ちになります。 親族のこどもは出席を考えていましたが、友人からも連れて行く!という話になり…正直困っています。 こどもの出席は最大人数の概算で以下となります。 親族:3人(7歳男児・5歳男児・3歳女児) 新郎友人:2人(2歳女児・11歳女児) 新婦友人:3人(5歳男児・4歳男児・7歳女児) 悩んでいるのは新婦友人の5歳男児です。 ※4歳男児は5歳男児の母がおそらく「うちは連れて行くよ!」と話すことで連れてくるのではと考えて数に入れてあります。 当日は日曜日の為保育園がお休み、ご主人は仕事、お義母様とは同居ですが預けられないの?と聞いたところ「絶対むり!!!」と言われてしまいました。(彼女の実家は飛行機をつかうほどの距離なのでこちらも無理です) 挙式会場は歴史的な建物で高価な調度品などもあり、走り回ったりしないでほしいと伝えましたが「走り回るよ!!」とこれも断言されてしまい。。。 少しでも配慮してくれる返答であればしかたないかなとも思えましたが預ける話も走り回る話も考えるそぶりすらなく言い放つ友人を見て、それであれば欠席してもらいたいとさえ考えるようになってしまっています。。。 5歳男児出席でもうまく結婚式を終えられた方、またなにかしらアイディアがございましたらご教示いただけませんでしょうか。 ※まだ現段階では連れてきていいよとは言っていません。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.12

 親族で3人子供が来る予定なら、1室をキッズルームにして、会場は大人のみにしたら良いんじゃないでしょうか。友人の5歳の子に限らず、親族の子たちだって、おとなしくしている保証はないですよね。高価な調度品のある立派な会場なら、親族の子も含めて別室に置いて、面倒を見てくれる人を手配しておいて、ご飯もそちらで食べさせて遊ばせてもらった方が、子供も楽しいと思いますよ。  うちの子は女の子ですけど、5歳の時にリングガールを頼まれて、親戚の結婚式に出席しましたが、披露宴は退屈そうでした。いくらお子さまランチ仕様になっていても、もともとあまり食べないうちの子には披露宴の食事は口に合わなくてあまり食べないし、ケーキも大人向けであまり美味しくない、もちろん家庭環境や好みにもよるとは思うのですが、ママ友に聞いても、披露宴の凝った料理が口に合わない子供も少なくないようです。  結婚披露宴ってほとんどの場合、フルコースの料理が時間をかけて出てきて、合間にスピーチがあったり余興があったり、子供にあまり楽しいものではないと思うんですね。子供向けの料理は最初にお子さまランチみたいなワンプレートを出しておしまいだと思いますが、食べ終わってしまったらもうすることがないです。うちの子は本好きで本を与えておけばおとなしく座っている子だったのでずっと本を読ませていましたけど、座って時間を潰せない子には、もう苦行ですよ。大人だって、興味も何もない話をただ2~3時間も聞かされ続けたら、しんどいですよね。  親族の子が来ることはほぼ決定なら、それに便乗させるような形で、友人の子たちも連れて来れる方向で考えてみたらどうかなと思います。晩婚と書かれていますが、もしこれからあなたに子供が産まれれば、友人たちの子供たちが手を離れた後も、あなたは子育て中ということになります。友人たちが子供を留守番させて一人で来れるときも、あなたは子供を連れて来なくてはいけない、でも、子育て経験のある友人なら、そんなときもあまり嫌な顔をせず、あなたの子供に構ってくれると思うんですね。  確かに結婚式は一生に一度の大切な日で、子供は静かに出来ませんから、厳粛な雰囲気をぶち壊しかねない邪魔者です。 でも、人生って結婚式をしたら終わりではありませんから、その後の付き合いを考えたら、結婚式を無難に行うために長年の友人を切り捨てるような行動をするのは、もったいないと思うんです。親族の子供が来る予定があるのなら、その子供たちが退屈して大騒ぎしないような対策は必要になります。身内でもない子を連れて来るなんてという、マナーとか礼儀とかは置いておいて、預ける場所がなく連れて来るしかない友人に理解を示し、連れて来ても大丈夫な環境を整えてあげるというのも、心遣いじゃないでしょうか。親族の子供たちも、退屈して騒いでしまい、親にこっぴどく怒られたら、結婚式が嫌な思い出になってしまいます。既婚の友達が多いということは、それだけ多くの結婚式に出席してきたということですよね。出席者に対して細やかな心遣いのできる新郎新婦の結婚式は、良いものではなかったですか?準備で大変だとは思いますが、出席してくれる友人が気持ち良く出席できるように考えるのも、結婚後のお付き合いに関連してくると思いますよ。  

回答No.11

自分の結婚式では問題なかったです。 走ったり少し声出したりはしますが、みんな基本的に大らかな場ですので温かい目で見てくれています。

回答No.10

>一時保育も探してもいいのですがそこまで私が介入していいものなのか… 本人は連れてくる気マンマンなわけだよね。 でも、連れてこないでと直球で言うわけにはいかないでしょ。 おめでたいことだし、なるべく角を立てたくないなら、"あなたには来て欲しいんだけど、お子さんは遠慮して欲しい"という風に受け取ってもらうために、こういう手で誠意を見せる手もあるよってこと。 あとは、「会場の都合でお子さんの席まで用意できない」というような言い方をするにとどめるか。

kirakira_2013
質問者

お礼

何度もご回答恐れ入ります。 やはり一度伝えてはいますが再度両家で話し合って来賓もいるので親族以外のこどもは遠慮してほしいこともう一度話してみようと思います。 望み薄ですが、挙式日はもう決定しているんですし、前回話をしてからの間になにかしら考慮してくれているかもしれないので。。。 こどもがいないので一時保育のシステムがなかなか理解できませんが少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

>絶対預けられない、それがだめなら行かれないけどそれでもいいの?と若干脅しのようにも感じてしまいました。 今時、ネットで探せば、一時預かりの保育所なんていくらでもあるのに。 結婚式を行う会場があるくらいなら、ある程度以上の大きな街のはずなので、探す気がないだけだね。 たぶん、自分で保育料を払いたくないんでしょ。 仮に子連れOKにしても、子ども分のご祝儀上乗せなんて絶対しないよ、その人。 大人しくしていられない子供、それを制御できない親が会場にいたら、一生に一度の結婚式がぶち壊しになるのは目に見えてる。 100歩譲って、会場近くの一時預かりを探してあげることくらいかな。 それでも嫌だと言ったら、保育料をケチりたいだけだね。 自分も結婚式を経験しているはずなのに、小さい子を連れて行ったら迷惑かけるだろうって考えに及ばないのが不思議。 友達の門出を祝おうって気があまりないのかも。

kirakira_2013
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます! >仮に子連れOKにしても、子ども分のご祝儀上乗せなんて絶対しないよ、その人。 それがそこは含めてくれるつもりでいたようで、逆を言えば上乗せするのに連れて行っちゃいけないの?という感じのようです。 >自分も結婚式を経験しているはずなのに、小さい子を連れて行ったら迷惑かけるだろうって考えに及ばないのが不思議。 友達の門出を祝おうって気があまりないのかも。 祝ってくれる気はあると思うんです。自分が出席することに気が向いてこどもの存在が迷惑になると気づいていないようで…その子の普段を知っているからかもしれませんが、ほとんど接点のない私は不安でしかありません。 一時保育も探してもいいのですがそこまで私が介入していいものなのか… 欠席のことも踏まえもう一度話してみようと思います。 ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17678/29520)
回答No.8

こんにちは 招待していないのに 連れて行くというのは色々な問題が生じますよね? 走り回るほかに食事は?お席は?周りの人も騒げば 不快に思いますよね? 普通であれば子供が騒ぐから ごめんね、行けないわ だったら判るのですが >「走り回るよ!!」とこれも断言されてしまい なんですか?これ。 ちょっと非常識極まりないですね。 託児所がないようなところであれば、 ちょっと連れてくるのは遠慮してもらった方がいいと思います。 なぜなら、結婚式は祝ってもらって当たり前ではないですし 来ていただくという意識も必要です。 ということは他の来賓の方にも とても迷惑だと思われるということです。 親族以外に5人というのは 多すぎますよね? 他の方もおっしゃっていますが、来賓に大切な方がいるので お子様はお断りしようと思ってる でいいのではないでしょうか? ロビーで騒がれても他のお客様にも迷惑 食事もできないと言われてもいい気持ちもしないですよね? 結局、始めてからと終ってからの トラブルが何ら出てきそうです。 親が注意できないのであれば猶更期待は薄いです。 ご結婚おめでとうございます。 素敵な門出になりますように。 末永くお幸せに。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >>「走り回るよ!!」とこれも断言されてしまい >なんですか?これ。 >ちょっと非常識極まりないですね。 式場が決まる前から土曜なら保育園、日曜は預けられないと言っていてその頃から連れてくる考えだったようです(こちらもその段階ではNOともYESとも断言せず)今回改めて日取りと親族のみでと伝えたところ、は?となったのかと。 走り回ったりしないでね?と確認したときはおそらく逆ギレ?で走り回るよ!と返答されました。怒って言い返す、という感じではなかったですが冗談のトーンでもなく・・・ >なぜなら、結婚式は祝ってもらって当たり前ではないですし 来ていただくという意識も必要です。 本当にその通りですね。 私の友人だけでなくご招待する皆様が不快になられては元も子もないです。 ご丁寧にお祝いの言葉までありがとうございます。 もう一度よく考えてみようと思います。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.7

子供はお断り。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね、もう一度話をしてみようと思います。 後悔したくないですから。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

親族は仕方ありませんが、友人の方は遠慮してもらいましょう。逆に普通、遠慮しますよ。彼女の家庭の状況もわかりますが、結婚式へ出席を含め、本当は友だち自身が、友人であるあなたに迷惑をかけないよう、どうするか考えるのが普通です。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >親族は仕方ありませんが、友人の方は遠慮してもらいましょう。逆に普通、遠慮しますよ。 質問する前に他質問者様の回答などで親族以外のこどもは非常識とは知っていましたがわたしの友人たちは連れて行くつもりでいる人が多く納得してもらうのは難しいのかもしれません。 話しはズレますが忘年会など周りは子連れで私一人独身ということも多々あり、彼女らの中ではそのメンバーと過ごすときは子供がいる前提、となってしまっているのかもしれないです。 >本当は友だち自身が、友人であるあなたに迷惑をかけないよう、どうするか考えるのが普通です。 おそらく私が迷惑に思っているとも考えていないのでしょう。 欠席やむなしとしてもう一度話をしてみます。 的確なご回答ありがとうございました。

回答No.5

基本的に、招待する側が「良かったらお子さんもご一緒に」と言わない限り、呼ばれた側が連れて行くというのは失礼な話。 本来なら、呼ばれた側が預け先を自分で探すか、ダメなら欠席を選ぶのが筋というもの。 だからその友人が非常識な人というのがわかる。 それでも、あなたがその人にどうしても出て欲しいから、子ども同伴可にするとか預け先を探してあげたいというならわかるが。 ただ、他の招待者と対応に差をつけるのはどうかな。 親戚だけは子連れOKというならまだわかるが、女児はOKだけど男児はNGとか、7歳や2歳はOKだけど5歳だからNGというのは道理が通らないよね。 せめて、このお宅は家族ぐるみの付き合いで、夫婦とその子どもも全部招待とかの理由があればまだいいけど、他の子はOKで、あなたの子はダメというなら、その友人とは今後一切関わらないという覚悟がないと。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 本当におっしゃるとおりだと思います。 >それでも、あなたがその人にどうしても出て欲しいから、子ども同伴可にするとか預け先を探してあげたいというならわかるが。 最初はそのつもりでいましたがあまりに勝手な言い分、言い方に正直心が離れつつあります。 絶対預けられない、それがだめなら行かれないけどそれでもいいの?と若干脅しのようにも感じてしまいました。(彼女は強気に出れば私が折れると思っているようです) >ただ、他の招待者と対応に差をつけるのはどうかな。 おっしゃる通りですね。新郎側とも話し、親族以外はご遠慮いただくようにしようかと思います。 まだ新郎側には挙式日の話をしていないのでこどのも出席は0かもしれません。(最大人数の概算なので) 丁寧なご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

難しいですよね。親族の子供はまあ良い(こればかりは 無下に連れてこないで、とは言えませんよね・・)としても、 新郎・新婦友人で最大5名ですか。11歳女児と7歳女児は 来場してもたぶんしおらしくしていると思います。 おとなしくいているか、走り回ったり泣いたりうるさくするか、は 子供次第なところもあるので、その対策を施すのが本来は親の役目 であって、こちらがお金を出してシッターやら部屋を提供するというのも おかしな話です。 だったら書かれておられるように、欠席してくれた方がいいのですけど 空気の読めない人はいますね。 さて、他にも書かれてあるようにベビーシッター、あるいは部屋の 有償提供を打診してみることです。すでに「誰かに預けられないのか?」 (=え?子供連れてくんの??えー?)っという意思表示はしてあるわけで、 こちらが可能なサービスは考えるけど有償よ、ということは 言うべきだろうと思います。親族じゃないんだしね。 もしくは、もううるさくなっても仕方ないと開き直るか?だろうと 思います。あれこれ対策しても結局おとなしくしていたってことも あるし、こればっかりは何とも言えませんね。 ただ、言い放つご友人のこと、子供が泣き叫んでも何もしない (退出もしない)可能性はありそうですね。 ちなみに私が結婚した当時(28歳)に親戚には子供が二人いまして、 花束役をしてもらいましたけど、ずうっとおとなしかったです。 5歳前後だった・・と思います。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! こちらの気持ちを色々汲んでいただいてありがとうございます>< >さて、他にも書かれてあるようにベビーシッター、あるいは部屋の 有償提供を打診してみることです。 確かにその通りですね。こちらで用意するつもりでおりましたが話をした段階でこどもは親族のみであることは伝えてあるので出席する場合はシッターとキッズルームでこれくらい別途かかるよと。 そうなれば欠席という話が出やすいか、もしくはお義母様にあずけるかとなる気がします。 必要ないよ~隣に座らせとくからとなりそうな気もしますが…親族が遠慮してと言ってるなどなんとでも言えますよね。 >あれこれ対策しても結局おとなしくしていたってことも あるし、こればっかりは何とも言えませんね。 案ずるより~となる可能性はありますね。 ただ一生に一度のことなのでできれば安全な方を選びたいとは考えてしまいます。 丁寧なご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.2

出張ベビ-シッタ-か  何方かに見ていただくという事では如何でしょう もちろん謝礼をするという事で 謝礼は親と半々にするか主催者側で持つか 親御さんに任せるとか ですね。 子供の面倒を見る人がいないと 困ることが起こりそうです。  

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、どなたかに見ていただいた場合は謝礼ですね。 式場スタッフのたかがもし対応してくださった場合でも謝礼はしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の出席者

    結婚式に招待する人、披露宴や2次会に招待する人の線引きに悩んでいます。 式には親族だけが参列するのか、それとも友人や職場のメンバーも参列するのか、 私には兄と姉がいますが、兄は海外で新婦と立会人夫婦(仲人でしょうか)だけで式を挙げ、 帰国後披露宴を行い、そこには友人や職場の人も来ました。2次会はやったかわかりません。 姉は未婚ですが、やはり兄と同じようにしたいと言っています。 しかし私は海外挙式など今のところ考えていないのです。親戚が取締りをやっている、 某大手チェーンのホテルで、挙式や披露宴を計画しています。 その参列者の選定についてアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 夫婦共通の友人の結婚式。出席について

    6月に夫婦共通の友人の結婚式に出席する予定です。 私には、1歳7ヵ月(現在)になる娘がいます。 相手方にも同い年の男の子と、5歳の女の子がいます。 式の準備で忙しくなる前まではよく遊ぶ仲で、子ども達同士も仲がよく、新婦にもかなり懐いていて、母親の私よりも新婦!という娘なのですが、 どうも新郎のほうは苦手。。でも、遊びに行くにつれ少し馴れたようで、顔を見て泣くことはなくなりました。 そして準備に入ってから1・2ヵ月会うことがなかったのですが、本日手渡しで招待状を渡したいということで、久しぶりに再会。 時間を空けてしまったこともあり、案の定新郎の顔を見てギャン泣き。 以前から式には「○○ちゃんも一緒に来てね」と言われております。 ぐずった時のことを考え、とても迷っていたのですが、夫婦で出席するのでなんとかなるかなあ?と思っておりました。 招待状にも連名で娘の名前も書かれています。 流れでいけば、出席させてもいいのかもしれませんが、今日の娘の反応を見るとどうしていいものか迷います。。 ちなみに、式場は自宅(私の実家住まいです)から3・40分で、そう遠くはないのですが、私の両親は離婚しており、実母は自宅からも式場からも遠い住まい。仕事も忙しく預けられる状況にありません。 実父には「抱っこか?」と聞かれるだけでギャン泣きするほど懐いていません。 旦那方の親族も遠いし預けられる人がいません。 そんな環境+完母だったため、今まで一度も人に預けたことがなく、一時保育などにも通わせたこともありません。 当日はたくさんの参列者に対し、大泣きしてしまうのではないかと心配です。 しかも招待状の中には、挙式にも参列して欲しいという内容のものも別紙で入っていました。 さすがに挙式にまで娘を参列させるのは無理があると思うので、挙式のみ旦那か私だけの参列にするか... 式自体もどちらか1人が出席...というのも考えたのですが、 たぶん、出席される方の中に私達と顔見知りの方は誰もいないと思うので、1人で出席するのも少し気まずいですし。。 とても悩むことがたくさんあって困っています。 話がよくまとまらないのですが、どれかひとつにでもいいので回答お願いします(´・ω・`) 招待状の返信の期限は5月11日です!

  • 親族として出席する結婚式の服装について

    親族として出席する結婚式の服装について 義弟が結婚することとなり、近々挙式・披露宴に出席する20代後半女性です。 これまで親族として結婚式に出席したことがなくどんな服装をすれば良いか悩んでおります。 そこで、親族女性として相応しい服装をできるだけ具体的に教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 <以下は補足> 地域は首都圏、式場は迎賓館でチャペルです。 新郎新婦は洋装のようです。 出席者は親族の他、会社関係、友人など約60名程です。 実母や義母によると、親族なら「黒留め袖」が一般的とのことですが、20代で黒留め袖なんて早過ぎるのでは…と思います。(個人的には洋装希望です) マナーブックには「親族は友人・知人よりも格調高く」と書いてありますが、「格調高い」服装とは具体的にどういうものかがわかりません。

  • 初めて結婚式に出席します

    お世話になります。 高校時代の友達が結婚式をすることになり、招待されました。披露宴だけでなく、挙式にも参列することになっています。何もかも初めてのことなので、わからないことだらけで困っています。 1.服装については、過去の質問を見たりマナーの本を買って読んだりして、だいたいの知識はつきましたが、細かいところがよくわかりません。新婦の友人なので華やかな服装がいいんですよね。お金がないのでオークションで買おうと思っているのですが、花柄とかの柄付きはダメでしょうか?式に出るには略式すぎますか?あと、ミニワンピースは苦手なので、ロングワンピがいいなと思ってるんですが、これもまずいでしょうか? それと、服は挙式の前に会場で着替えることができますか? 2.ご祝儀ですが、どれくらいがイイんでしょうか?これまたお金がなくて…3万円はキツイです。1万は少なすぎますよね? よろしくお願いします。

  • 結婚式に出席してきたのですが。

    先日高校時代の友人♀の結婚式に出席してきました。 新婦友人はほとんどが高校時代の同級生でプチ同窓会みたいでした(よくあることですよね) 今でも付き合いのある子から卒業式以来の子もいて懐かしくてとても楽しかったのですが、 同級生の服装について2、3疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 1、背中がばっくりあいたドレス。 例えるならば叶姉妹のようなパーティードレスです。 下着はヌーブラをしていたようで、披露宴会場で直してて私は更にびっくりしました。 着用していた子は高校時代から学年で1、2を争う位美人の子です。 現在は未婚でデザイナー(ファッション?)をされてるようで、恐らくご自分で作ったものだと思います。 美人さんなのでとてもよく似合ってはいたんですが、ばっくりあいた背中は全然手入れがされてなく(私は元美容関係者です) シミやらニキビ跡やらでせめて見せるなら手入れしろよ…と正直思ってしまいました^^; 2、ミニのワンピースにアミタイ(肌色) 未婚の活動的な子が着用していたのですが、今にも中が見えそうで見ているこちらがドキドキしました。 せめて普通のストッキングだったらいやらしいカンジには見えなかったと個人的には思います。 3、普段着のようなワンピース+素足にサンダル フォーマルな席でつま先を見せるシューズはありなんでしょうか? 素足もNGですよね? ここまで読んでくださった方は よくそこまで他人を見ているなーと思われる方がほとんどだと思うのですが 専業主婦になるまでは美容関係会社におりまして 中でも、女性らしい立ち振る舞い・マナーをマネイジメントしてたもので 物凄く気になってしまいました。 私自身が専業主婦になって早2年が経とうとしてますし 私もフォーマルな席で至らない点は多くあったことでしょう。 ただこの2年間で結婚式での服装のマナーは大きく変わってしまったのか、と 社会勉強のつもりで質問させていただきました。 上記3点はアリですか?ナシですか? 既婚者の私としてはマナー云々の前に 新郎の親族の中には新婦友人の出で立ちを見てどういう嫁(新婦)か見定める 方も現代においてまだまだいらっしゃるでしょうし、 親族ではなく友人として出席してもそれなりに弁えるものだと思っています。 ちなみに私たちは20代後半です。 式の形態はホテルの普通の挙式・披露宴でした。 ただし上司などが多く出席する厳かな雰囲気ではなく。 新郎新婦の友人が多く出席した、和やかな雰囲気でした。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式に子供(2歳)と招待、参列大丈夫?

    親しい友人が来月下旬に離島で結婚式をします。 親族のみでの挙式(+会食)に私を含む友人3人が招待されています。 20人程、参列されるようです。 事情により2歳の娘を連れて行かなければなりません。 挙式中はシッターを手配して私のみ参列し、食事会は辞退しました。 が、優しい友人は食事会は是非娘と一緒に…と再度お誘いをしてくれました。 しかし、親族に混じっての食事会で何をしでかすか分からない娘と一緒の参加は不安で、やはり欠席の旨を伝えました。 そうすると今度は、式に娘と参列してほしいと言ってきてくれました。 友人(新婦)の従姉妹にも3歳のお子様が参列するようで、気にすることは無い、友人のお母様からも連れてきて欲しいと言われている…とありがたいお誘いをいただいています。 かなり嬉しいのですが、正直戸惑っています。 友人が本心で言ってくれているのは伝わりますが、子連れの参列…非常識ではないでしょうか? 新婦とも、一緒に参列する友人達とも娘は面識もあり、仲良くしてもらっているので、心のどこかで一緒に参列しても大丈夫だろう…と思うのですが、2歳になったばかりの娘の行動は読めない時もあります。 やはり予定通りシッターに預けて、私1人で参列するべきでしょうか? こんなにお誘いを受けているのに参列させないのは逆に失礼でしょうか? 友人に気を使わせてしまっていることも分かっていますが、私が式も欠席する…ということは考えていませんので、自分勝手と思われて当然ですが、欠席の案は要りません。

  • 彼氏のお兄さんの結婚式出席について

    近々、彼氏のお兄さんの結婚式(神前式と披露宴)に出席します。 状況 ・彼氏とはお互い結婚する意志はあるものの、婚約はしていません。 ・新郎新婦とはたまに一緒に食事したり遊んだりする仲です。 ・彼氏の両親には何回か会ったことがあり、彼氏の親戚、新婦の両親には一度だけ会いました。 このような状況では常識的に考えれば、披露宴はまだしも、神前式には出席すべきでは ありませんよね?? 新郎新婦も最初は、私は披露宴のみ出席という考えだったのですが なぜか話の流れで私も神前式に出席することになってしまいました。 ちなみに、披露宴での席も親族席とのことです。 神前式に関して無知だったため、今まで安易な考えでいたのですが、 式が近づくにつれ、微妙な立場で出席することが大変不安になってきました… かといって、式も間近であり、今のタイミングで出席をとりやめるのは かえって新郎新婦側も迷惑だろうと思い、腹をくくって出席します。 そこで、出席するにあたり質問です。 質問 1両親、親族に会ったときの挨拶はどのようなものが好ましいでしょうか。  恥ずかしい話ですが、こういった場でどのような振る舞いをしたらいいかわかりません。  親族でないのに出席したことの非礼?とお礼を一言申し上げたいのですが… 2親族紹介、写真撮影は席をはずした方がいいのでしょうか?席をはずせるものなのでしょうか?  親族紹介はお父様がするそうです。 3披露宴は別会場に移って行われますが、待ち時間には「親族控え室」にいてもいいのでしょうか?  それとも普通の招待客と同じように、ロビー等にいるべきでしょうか? また、同じような体験をされた方のお話もうかがえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 挙式・披露宴の子供の出席について

    いつも、参考にさせてもらってます。 私は11月挙式披露宴予定(女性)です。 ここの質問や回答を見ていて、よくわからないことがあるので、質問させてください。 挙式中、披露宴中に騒がれたり、なかれたりするのが心配(嫌)だから、角を立てずに、子供の出席をお断りしたいって言う花嫁さんの質問につく解答に、 「親戚に厳しい方がいて、親族以外のお子さんはお断りしている」とか「親族以外の子供は断ることに両家で決まってる」っていう回答がついているんですが、この意味がよくわからないのです。 親族の出席者は、祖母も配偶者も列席するので、子供を預けるところがないから、子供が出席しても仕方ないって言うところまではわかるんですが、親族が、「親戚以外の子供がくるなんて」って怒る理由はなぜなんでしょう? 私や彼は、自分たちの挙式披露宴中に騒がれるのはぜんぜんかまわないので、友人たちに「子供の出席?OKよ^^」ってお答えしようと思ってたのですが、親戚の数が多いので、中には、「友人が子供つれてきてる。非常識な」って思う人もいるのかな?って不安になってきました。親戚が、親族以外の子供が出席していることで不快に思う具体的な理由を聞かせてください。

  • 挙式、披露宴 疎遠な従兄弟が出席したいと……

    今年の秋に結婚式、披露宴を控え、親戚の招待について悩んでいます。 幸運なことに私、新婦側は祖父母4人に参加してもらえることになり、父方、母方の叔父叔母(父母はそれぞれ2人兄弟だったので、4人)を入れ、計8人を招待しようと考えていました。私の弟は既に結婚し、子供が3人いるので、義妹と、両親、妹も合わせると親族はこの時点で16人。新郎側もそれぐらいの人数にします(新郎側の親族の方が少ないのですが、数も一緒ぐらいが良いでしょうと、色々と声をかけますと言われました)と顔合わせの席で言って下さり、話が順調に進むと思っていたのですが。。。 いざ親族に出席をお願いするという時になって、父方、母方両方の叔父叔母から従兄弟を呼んで欲しいと言われてしまいました。全員を呼ぶとなると親族は20人を超えます。 従兄弟は皆同年代なのですが、ここ十年程は疎遠で、同じ年、同性の母方の従姉妹に至っては仲が悪かったこともあり、正直、全く呼びたくありません。 先に地元で結婚した弟の時は叔父叔母までの出席で誰も従兄弟を呼んでくれ、なんて言わなかったのに…… 交通費は祖父母が出すと言ってくれていますが、宿泊費はこちら持ちです。(見かねた父が援助してくれると言ってくれましたが) どちらの従兄弟の場合も大好きな祖父母を介して打診されたので、私としても呼ばないわけに行かない……のです。分かってはいるのですが。 加えて、挙式をする会場が小さめであり、 以前の段階でも友人に立ってもらう等してどうにか全員に出席して頂けるかといった具合だったのですが、従兄弟が出席することにより友人らに立ち見をして頂いても定員をオーバーすることになってしまいました。友人の誰かには披露宴からの出席をお願いしなければなりません。 思い描いていた挙式には恩師や職場の上司、友人達がいて、だったので、どうにかしたいのですが、従兄弟が全員来るとなると、恩師ですら立ち見になってしまうかもしれない、……のであればもう挙式には呼ばず披露宴から来て頂いた方が失礼ではないだろう……でも、納得できない、挙式の場に恩師にいて欲しい!とぐるぐるしてしまいます。 あまりに嫌がり私が泣くので(大人げなくて申し訳ないです)、父母が「従兄弟に立ってもらえば良い。むしろ、従兄弟は披露宴からにしてもらえば良い」と言うのですがそのようなこと可能なのでしょうか。 披露宴に関しては、新郎側から何も言われないのであれば出席してもらっても良いかと思えてきたのですが、 挙式に関しては…… どうするのが一番良いと思われますか。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 赤ちゃん連れの結婚式について

    夫婦共通の友人の挙式・披露宴に夫婦そろって招待されました。 来月、9ヶ月になる赤ちゃんを連れて出席する予定です。 3人で出席したいということは友人に伝えてあり、快諾を得ています。 ・・・が、間近になって「子連れはマナー違反」ということを知り、気軽に子供も連れて行くと言ってしまって落ち込むと同時に、参加をやめたほうがいいのかどうか悩んでいます。 私自身の結婚式でも友人の子、親族の子、1歳未満の子に何人か来てもらっていますし、「赤ちゃんの席にはぬいぐるみのプチギフトを用意してー」なんて言って楽しんだ記憶があるので、マナー違反とは全く思い浮かびませんでした。 結婚式の会場は自宅から遠く、片道5時間ほどかかります。(宿泊する予定です) なので、自宅に子供をおいて(誰かにみてもらい)夫婦で出席することは、日帰りで戻るにしても15時間近くは子供と離れていることになり、後追いも始まっているので不安です。 妻としては、仲のいい友人の式でもあり、その場で旧友に会えることもあり、できれば出席したいと思っています。 また、間近に迫っていること、お祝い事なので、キャンセルはしたくないなとも思います。 それで、挙式は妻と子は挙式に参列せずに外で待つことにしてこのまま披露宴には出席したいと考えているのですが、 ほかに、こうしたらいい、○○を持っていったほうがいい、食事はどうするのがいい、というようなアドバイスがあればいただけますか? それでも出席をキャンセルしたほうがいい、子供を置いていったほうがいい、という意見もあれば、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう