• ベストアンサー

日本人で中国武術をやっている男の人って

イメージ悪いでしょうか?ブルースリーの影響で18歳から武術を習っています。ですが、友人にその事を話すと日本人なら普通は空手じゃない?何で武術なんてやってんの?とか言われてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • candymnht
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.3

空手をやっていて優勝した経験もありますが、だから喧嘩が強いというわけではないと思います。 武術の方が実践的な面もありますよ ブルースリーの考案したジークンドーはかなり実践的だと思いますし、イメージが悪くなる事はないでしょう。 ジャッキーチェンは世界的に愛されていますが、空手家でそんな人はいないでしょう。

noname#239269
質問者

お礼

ブルースリーは武術の真髄を極めた人間ですからね。ジャッキーは演舞を基本とした中国武術なんでそれもそれでカッコいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

ディーン藤岡が中国武術をやっており、動きがとても美しいです。 ドラゴンボールもあるし日本人は中国の武術系好きなんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2826)
回答No.2

中国武術でも空手でもムエタイでもテコンドーでもイメージは同じです。 「日本人なら普通は空手じゃない」ってのもどうかと思いますね。

noname#239269
質問者

お礼

人それぞれですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232997
noname#232997
回答No.1

なんとも思いません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国武術は弱いのか?

    最近、HDDレコーダーで映画を自動録画しており ブルースリーやカンフーものを何本か見ました。 スタントなし・カンフー独特の動き・非常に早い身のこなし。 みがいがあり強そうにも見えます。少林寺の究極とも思える 身体鍛錬を見ると弱いはずがないように思えます。 しかし実際には強さを争う総合格闘技では中国武術経験者 という人を見たことがありません。これはなぜでしょうか? 強さを競ってはいけないという共通の掟でもあるのでしょうか? 中国武術は強いのでしょうか弱いのでしょうか? あくまでも映画等向きの見た目重視の格闘技なのでしょうか? それを教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国武術

    よく上手い人のを見ると上達がはやいと言いますが、私が逆に自分より上手い人のを見るとレベルが違いすぎたり、私にはとてもできないと落ち込んでしまいます。 なので、たまにテレビで中国武術の特集などやっていてもあえて見ません それと私は何のスポーツでもやるのは好きですが(そう書くとスポーツ万能みたいですが。)、見るのには興味がないんです。 普通、中国武術を始めた理由といえばブルースリーやジャッキーチェンにあこがれてや映画の影響でなどが多いと思いますが、私はなんとなくカッコよさようと思ったからで、前にある人がジェットリーがどうのと言っていってみんなワーワー言っていましたが私からすれば誰?って感じで。 用語とか流派とかもまったく知らなくて。 前に「ちょうけん」の講座があるから参加しないかと言われた時も「長剣」だと思っていて武器には興味がないからと思っていたら「長拳(?)」だったみたいで。 それと、先生の動きも最初は見ていたのですが、最近は動きもある程度覚えたので、ずっとジーーっと見つずていると気になるかな、嫌かなとか思ってしまったり目があうのが嫌でわざと見ないようにしてしまいます。 本当は細かい所などずっと見たいのですが。 それに、先生が他の生徒に注意している時も、本当はその生徒の方を見て自分でも参考にしたいのに見られたら嫌かなと思いできません。 他の生徒は先生が誰かを指導していてもずっと前を向いて型をとっています。

  • 日本の諸武術の解説本、サイト。

    合気道、空手、柔道、剣道、相撲など。 日本には様々な武術がありますが、これらの紹介を目的とした解説本、サイトは無いでしょうか? 特定の武術や流派についてではなく、広く浅く取り扱ったものを探しています。

  • らんまが身につけた武術の種類は?

    らんま1/2ってアニメがありますよね。 乱馬やシャンプーがやっているような武術って、何て言うんですか?? 空手・・・?? なんとなく空手とはイメージが違う気がするのですが。 中国ッぽい感じですよね。 太極拳とか・・・?? 教えていただけると光栄です。

  • 欧米での武道観

    私は寸止め空手を行っているものですが空手の源流でも あり武道の祖国でもある中国武術に非常に敬意を持っています。 しかし中国武術のイメージはと言うと日本人の間では「型だけで 実際は戦えない」、「中国拳法なんかより空手のほうが強いに 決まってる」と言う様に非常に酷い評価が多いのですが、しかし 日本と中国の関係や日本も武道の国と言う事を考えると中国武術を 下に見る気持ちも分からなくはないのですが何も偏見のない欧米など の国では中国武術はどの様な評価をされているのでしょうか?? 欧米でも空手や柔道は流行してますし日本の武道は世界に広まって るとは思いますが、やはり欧米人にとっては武道の国と言うと日本 ではなく少林寺などの影響もあり中国を思い浮かべる人が多いので しょうか??

  • 日本の武術を

    こんばんは。 現在ヨガをしているのですが それとは別に、力に頼らないで相手を倒す日本の古武術を習いたいと思っています。 体のバランスや重心の違い、身体の特性を知る事で無駄な力を抜く事を学ぶ事が主な目的です。 色々探しているのですが、合気道や刀を使うもの、柔道の道場が殆どです。 一体何と検索したらいいものか。。。 もし神奈川か東京で女性でも入りやすい道場・教室等ありましたら教えて下さい。

  • 禁止されてないのに使われない武術の技

    総合格闘技などで禁止されてないはずなのに使われていない、日本古武術、合気道、古流空手、中国武術、東南アジア武術の技は何でしょうか? 自分は腹へのヒジ打ち、体当たり、諸手突き、手刀打ち、グラウンドでの下からの蹴り、入り身投げ、空気投げ、トラッピング、立ち関節、関節を取っての投げ、アクロバティックな技などだと思います またこれらの技は何故総合で使われないのでしょうか?

  • お寺で武術の修行

    友人に質問されまして、出来る限り細かい情報をあげたいと思います。ご協力お願いします。 モルダビア出身でイタリアに住んでいる男性ですが、武術(柔道・剣道等)に大変興味を持っています。 モルダビアにいる頃から隠れて勉強(本のみ)、で道場に通うようになったそうです。 「道場で体を動かす事は教えてもらえるが、精神的なことまで吸収出来ない」と言い「お寺で武術の修行は日本では無理なのか?」と質問されました。 このあたりの事はまったくの無知ですので、お寺で武術の修行ができるのか、そのようなお寺が存在するのか、 武術は無理でも精神修行は受け付けているお寺ならある...等、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本は格闘技などが盛ん?

    日本は世界の中でも格闘技や武術が盛んな国でしょうか。 空手や柔道、合気道などがありますし(空手や柔道は元祖?日本 うまれなのでしょうか?)、プロレスをこんなにしている(していた?今は人気が低迷しているので)国も日本やアメリカ、メキシコの他はほとんどないと思います。 K1もあるので日本は世界から見ても格闘技や武術が盛んな国でしょうか? あと、柔道、空手の世界競技人口は多いとどこかで聞いたのですが 本当でしょうか。

  • 色々な武道、武術や格闘技

    色々な武道、武術や格闘技を習いたいと思ってます。 今やりたいと思っているのは、剣道、合気道、テコンドー、ムエタイ、カポエイラ、空手、日本拳法、中国武術(八卦掌、ヒカ拳、長拳、酔拳)、居合い道、ボクシング、キックです。 この中から出来るだけ多くのものを習って生きたいのですが、これとこれは相性が悪い、とかこれをやるなら先にこれをやった方がいい、などと言ったことはないでしょうか? いまの考えでは、基本を一通り習ってから自分で所だけを合わせて、使いたいとおもっているので、あまり他の物に比べて特化した所がない物や、これのこの技はぜひ学んでおくべきだ、ということもあったらよろしくお願いします。 ちなみに現在17歳の男で格闘技は柔道を授業でやったぐらいしかありません。

専門家に質問してみよう