• 締切済み

大学入学後の、学修目標が書けません。

大学のAO試験で書類として提出する、学修計画書というものに、入学後の学修目標、その目標達成のためにどのような計画を立てるか書く欄があるのですが、具体的に何を書けばいいのか分からなくて困っています。何かアドバイス等いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

先ほどの補足に回答します。 AO入試なので,学力さえあればいいという入試ではなく,大学の方針を理解してその学科で中心的な存在になって欲しいメンバーを選ぶ目的があります。 つまり,学習目標が無いひとは何を学びに来ているのか分からないので,選ぶ方も選びにくいですよね。 目標が無ければ,達成するためのプロセスも考えられないでしょうし,そのなかで大学がどのような役割を果たすのかも不透明です。 どの単位をどのように取るのかと聞いているのでは無くて,自分がこの大学で何を学びたいのか,オープンキャンパスなどで仕入れた提示された学科の方針を理解した上で書かないとダメです。 将来の夢については,例えば文字に携わる仕事がしたい。とか本に関わる仕事がしたい。といったものでも良いのですが,兎に角会社にはいって・・・と言われるとすこし難しいですね。 お金を稼ぎたいといっても良いですが,それがあなたにとってどのような意味があるのか。それを明記してなければ,それは無計画と同じに見られます。 例えば出版社に就職希望であれば(漠然とね) 日東西の史実を学び現代社会の成り立ちを理解し,広い視点から本の面白みを伝えられる編集者になりたい。(法政大学のホームページから単語を使用) 法政大学の史学では「日東西」という単語を使用して専門分野をもつことと共に,偏りのない広い分野を学習できるようにしていると言うことをウリにしています。そこでわざとその単語をつかうことで,この大学の教育方針などは理解した上で書いているというアピールになります。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

まず学校のパンフレットをよく読んで,どのような学生を欲しいのか。 大学の目指すもの,学科,学部で学べることを熟読します。そこからどうゆう学習方針なのか指導方針なのかを読みとる必要があります。彼らはパンフレットを作るのに自分たちの大学を表す単語を一生懸命一言一言探りながら記載しています。同じ意味の言葉でも,実際のその単語が使ってる方が大学を良く理解して受験していると受け取られやすくなります。 またすでに志望動機に将来の夢など,目標を書いたと思います。 また自己アピールとして自分の長所を書きましたよね。その中間点に大学があります。 つまりあなたが持っている能力や長所 そして将来の目標。学習方針にあった方向で長所を伸ばし将来の夢に繋がるから,この大学に入る意味があるとなればベストです。 この大学のことを良く理解した上で,目標をもって自分をしっかり自覚した上で取り組んでくれそうだ。と評価しやすくなります。 具体的な志望学科や将来の夢などがないのでかなりいい加減な説明ですが補足質問があればどうぞ。

25kur_umi09
質問者

補足

拙い説明にここまで書いてくださってありがとうございます。 志望動機をかくスペースはなかったのですが、自己PRは書くようです。 目標、目標を達成するための計画、自己PRと全て別々の用紙に書き込むようになっています。 自分は文学部史学科を志望しています。やはり、将来の夢が明瞭なほうがいいのでしょうか。

回答No.1

そういう書類は初耳なので,実例を知りません。ちゃんと書こうとすれば,入学直後の「履修ガイダンス」みたいなものを受け,「1年次ではこういう科目を取ること」,「専門科目はこの順序で履修します」という情報が必要です。ちょっと無茶な要求ではないかと思います。ぼやいてもしょうがないので: 大学公式サイトに「カリキュラム」や「●年生の時間割の例」が説明されているでしょうから,それを参考にして書く。また,資格試験や外国語検定などを受けるなら,そういう学習をどう組み込んでいくか考える。さらに,留学したいという希望があれば,受験する大学の交換留学制度も調べておく。

25kur_umi09
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し情報を集めます!

関連するQ&A

  • 大学入学手続き

    大学入学書類の提出期限を勘違いしていて提出期限が過ぎてしまいました。 この場合入学は取り消されてしまうのでしょうか? 明日の朝に大学には問い合わせますが、心配なので相談しました。

  • 大学入学の為の提出書類の長所の書き方

    大学入学の為の提出書類の自分の長所の書き方で悩んでいます。どの様な書き方をしたらようのでしょうか。具体的なことを書いてくださいとのこと。宜しくお願いします。

  • 入学までの勉学計画について

    大学の推薦入学が決まり、手続きをおこなっていますが、提出書類の中に、「入学までの勉学計画について」という400字の提出文があり、どのような事を書けばよいのか悩んでいます。

  • 大学入学後の抱負

    経済学部の書類選考で大学入学後の勉学あるいは生活全般についての計画、期待 について1000字で書かないといけないのですが 書き方がよくわかりません 流れとか書く内容とかアドバイスをいただけると嬉しいです! お願いします。

  • 大学受験 入学金

    二日前大学に入学金を振り込み入学金振込証票を大学に提出しました。 しかし提出した封筒に証票が入っているか不安です。 なんども確認したのですが不安です。 この場合もし提出書類に不備があれば電話がかかってきたりするものなのでしょうか。 入学手続案内には入金だけでは手続完了にならないと書いており手続期限を過ぎると入学許可を取り消す。と書いてあります。 誰か教えてください。

  • 技術目標の立て方を教えてください。

    技術目標の立て方を教えてください。 技術目標の立て方を教えてください。 会社から、2~3点ほど技術目標を立てろと言われました。 技術目標を掲げると共に、達成の為に何をいつから実施し、どこで学び、達成する事によりどんな効果があるのか? 達成する為にどのような事を日々行うのか? 達成期間は、いつか? を記入して提出しなければなりません。 技術目標を立てるのは、初めてなので何を書いていいのか、何を求めているのかをイマイチ掴めきれないのが現状です。 そこで、私と同じように会社に技術目標を立てている方に、どの様な事を掲げているのか?や立て方のアドバイスをいただければと思います。

  • 大学入学書類の期日をすぎてしまいました

    大学入学書類の提出期限の日を間違えていて3日すぎてしまいました。入学金は払いましたが入学資格を取り消されてしまいますか?

  • 大学 入学手続き

    玉川大学に指定校推薦で合格しました 入学金は振り込んだんですが、入学手続きの書類の期限を勘違いしていて提出できませんでした。 あした大学に問い合わせますが この場合どうなりますか。

  • 大学名より入学後に何をするかが重要なら推薦がいいね

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜなの? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。 受験勉強なんて無駄ですね、大学に入ってからの勉強ではなく入るまでの勉強なんて意味ないから。 附属高校で先に専門的な勉強してて、大学に上がってもそれ継続するのが一番いい。 「大事なのは入学後に何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で大学入るのがもっとも理想的。偏差値や大学名に価値がなく、入学後にやったことのみに価値があるなら努力は入学後にするべきなので。 大学名よりも入学後に何をやったかが大事って人は当然、推薦やAO入試も賛成なんですよね? 推薦は反対してるけど大学名や偏差値には価値が無いって考えはおかしいですから。 偏差値が高い大学はそれだけで優秀って言うのなら入学前の入試も評価対象だから、何をするかが一番大事とは言えませんね

  • 建築学科に入学するまでにやっておくことは?

    大学の建築学科にAO入試で合格を頂きました。 ですが、私は大学受験までにブランクがあり、高校レベルの学力がありません。(AO入試では学力試験はありませんでした) 入学してから授業についていけなくなることが心配です。 建築学科はやはり数学や物理が重要なのですよね? 私は特に理数が苦手なのですが、入学までにできる限り勉強しておこうとは思っていますが、 「特にこの分野を勉強しておいたほうが良い!」というところを知りたいのです。 できれば具体的にお願いします。(理数以外のことでも結構です) 理数が苦手なのに建築を受けたのは浅はかだったとは思いますが、死に物狂いで頑張ろうと思っているのでどうかご回答よろしくお願いします!